2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小学生、公衆電話の使い方を学ぶ 「初めて公衆電話を使った。110番のかけ方が分かりました」 [592322902]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 95af-u2M2):2016/06/08(水) 10:24:42.28 ID:m0GCWv6n0?2BP(1000)

小学生が公衆電話の使い方学ぶ さいたま

6月6日 16時54分

動画を再生する

子どもたちが事件に遭ったときなどに公衆電話から警察に通報できるよう、さいたま市の小学校で公衆電話の使い方を
学ぶ講習会が開かれました。

参加したのは、さいたま市大宮区にある三橋小学校の3年生の児童およそ180人です。この講習会はことし3月、
2年にわたって監禁されていた埼玉県朝霞市の少女が公衆電話から警察に110番通報し、保護につながったことを受けて、
公衆電話を使い慣れていない子どもたちに、事件に遭ったときなどに使えるようになってほしいと小学校が開きました。

講習会では、公衆電話の使い方を教える日本公衆電話会の職員が実際に公衆電話を使いながら、受話器を取ったあと、
お金やテレホンカードを入れるといった電話をかける一連の動作を説明していました。子どもたちは講習会のあと、
公衆電話にテレホンカードを入れて自宅の電話番号を押してみるなどして、使い方を確認していました。男子児童は
「今まで公衆電話を使ったことがありませんでしたが、110番のかけ方が分かりました」と話していました。

三橋小学校の宮原孝校長は「きょう学んだ使い方を忘れないよう、保護者と協力しながら今後も継続的に使い方
を教えていきたい」と話していました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160606/k10010547871000.html

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1101-dUIB):2016/06/08(水) 12:10:26.80 ID:ER/H9jXa0.net
そんなこといっても公衆電話自体がどんどん消えてるじゃん
駅前くらいにしか無いぞ

総レス数 15
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200