2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

架空世界の人種「ホビット」 実在していた [429623188]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f6f-BhRo):2016/06/09(木) 10:45:39.01 ID:sa82ljtB0?2BP(1000)

謎の原人ホビットの「祖先」発見 進化過程の解明に前進

インドネシアのフローレス(Flores)島で化石が見つかった70万年前の小型人類は、
同島にかつて生息していた「ホビット」と呼ばれる謎の原始人類のほぼ確実な祖先であるとする研究結果が8日、英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。

同誌に発表された2件の研究論文は、約5万年前に絶滅した小型人類「ホビット」こと
ホモ・フロレシエンシス(Homo floresiensis、フローレス原人)の進化過程についての知識の膨大な空白部分を埋めるものだ。

見つかったのは大人1人と子ども2人の歯を含む化石。この発見により、ホビットの祖先はおそらく約100万年前にフローレス島に到達した、
より体の大きな別種の人類だったとの仮説が裏付けられた。
この仮説では、直立歩行して道具を使っていたこの人類の体が世代を重ねるごとに小さくなり、元の体重と身長のほぼ半分になったとされる。

この「島しょ矮化」と呼ばれる現象はこれまでに動物で確認されており、中には資源が限られた環境に適応するため体が6分の1まで縮小した種もある。
実際にフローレンス島にはかつて、ゾウに似た「ステゴドン」と呼ばれる動物の小型種が生息していた。この種は小型人類によって絶滅に追いやられたともされる。
新たな化石は2014年、フローレス島中部で発見された。発掘現場は2003年にホビットの化石が見つかった場所から約100キロの地点だった。

この発見は、海面上昇によって島へと変化した陸地で人類が小型化したことを示す初の有力な証拠となった。
ホビットについては、現生人類のホモ・サピエンス(Homo sapiens)が病気や遺伝子異常で体が縮小したものだという説も出ていたが、
研究チームは今回の発見によってこの説は否定されたと指摘している。

オーストラリア・クイーンズランド(Queensland)州のグリフス大学(Griffith University)の考古学者アダム・ブラム(Adam Brumm)氏は
「ホビットは本物だった。われわれとは違う、現在地球上に存在しない古代の人類種だった」と語る。

http://amd.c.yimg.jp/im_sigg_nm_VoiSr1j1zdZfi440Kw---x900-y641-q90/amd/20160609-00000009-jij_afp-000-4-view.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160609-00000009-jij_afp-sctch

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM2f-jNGR):2016/06/09(木) 15:30:28.10 ID:6Y1JOp//M.net
hydeは架空の生物

総レス数 102
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200