2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【発言小町@新聞】友達のいない老後、寂しい? [718678614]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spd7-FHu5):2016/06/09(木) 12:41:09.18 ID:9NrHkAM1p?2BP(1000)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160609-00010001-yomonline-life

読売新聞(ヨミウリオンライン) 6月9日 12時15分配信

【発言小町トピ】友達がいない…老後は寂しいですか


 発言小町に、次のようなトピが投稿されました。

 私には友達がいません。声をかければ会える人はいますが、誘ってくれる友達はあまりいません。たまの職場の飲み会では無理に笑っているけど全然面白くもなく、一人浮いているような寂しさで落ち込んでしまいます。
寂しい気持ちと付き合い下手、そんな矛盾した感情をお持ちの方、どう過ごしてますか?私は40代です。友達一人もいないと老後は寂しいのかな、困るのかな、と不安もあります。(もも)

【発言小町レス】不安はあります/夜、孤独感も/いなくても平気/老人会に入れば/顔見知りは必要

 レスをいくつか紹介します。

■私も友達がいないので不安です

 元旦那の転勤や離婚で居場所を変えてばかりいた結果、友達がいなくなりました。最近、少しは友達を作らなきゃと思ってますが、やっぱり50歳過ぎてから友達を作るって勇気いるなぁ〜と思ってます。
ただ子供と出掛けてばかりでも子供に悪いから、やっぱり友達作りをしないとダメですね。(ちょうど50歳)

■寂しいこともあります。

 60代半ばの単身者。ほぼ一日中独居状態。趣味の世界にはまっています。夜、家に一人でいると、寂しさ・孤独を感じることはあります。孤独感を割り切って過ごすのはなかなか難しい。無理ない範囲で仕事はしつつ、基本は晴耕雨読の生活を目指しています。(お地蔵さん)

■やっぱり

 私はお付き合いが苦手ですが、やっぱり寂しいので、お友達作りはしています。老後、お子さんやお孫さんが近くに住んでしょっちゅう来てくれるなら寂しくないでしょう。
そうでなければ、やっぱり人恋しくなるかと思います。あまり重く考えず、寂しくなったら習い事やサークルに入るくらいの気持ちで良いのでは?(サフラン)

■友人いないほうが

 60代です。まったく友人いません。老後は楽しく、愉快に過ごせればいいので、そんな友人じゃなければ、いないほうがましです。趣味を見つけ、充実させるほうが楽しいと思いますよ。その中で友人ができれば、思わぬ余得ということで。(友愛)

■私もです

 50代ですが、友人は一人もいません。友達がいなくても楽しめる事はたくさんあります。一人旅、ミュージカル、習い事等々、一人でどこでも行きます。この年齢になると体調の問題もあるので一人の方が気楽ですよ。(みやこ)

■その時にまた合った友達作ればいい

 老後が心配なら、その時地域の老人会に入ればいいのではないですか? うちの祖母は元気なうちは、老人会でゲートボールしたり、福祉センターのシルバー向け習い事などたくさんして、即席の友達がいっぱいいましたよ。
全部お年寄りになってからの付き合い。私の住む地域でも老人会は大盛況です。(凛々)

■老後だって出来ますよ

 退職して完全に老後ですけど、今友達が一番多くて楽しいです。働いていた時や子ども達が独立してない間は、そっちに気を取られて友人関係は面倒だなと思うことが多かったです。
でも今は夫とのんびりと暮らし、それぞれ友人も多いです。年齢がいったことでついてくる思いやりや知恵のある人も多く、楽しいな、と思えます。(ゆきの)

■顔見知り

 私は60代です。最近、怪我けがをして痛感しました。友達がいない寂しさは、乗り越えられます。でもね、ご近所に、顔見知りの人は絶対必要です。顔見知りが増えるように、とても努力しています。(旧世代)

支援や交流の場把握

 第一生命経済研究所上席主任研究員、北村安樹子さんの話

「友人関係に生きがいや頼り先を求める中高年は少ないようです。40〜50代への調査で多かったのは『生きがいは趣味』『頼り先は家族や親族』との声。
でも、老後に一人暮らしをする可能性は誰にでもあります。経済的な生活設計に加え、どんな生活支援のサービスがあるのか、趣味や交流の場がどこにあるのか、具体的に把握しておくことが不安解消につながると思います」

総レス数 9
6 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200