2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マイクロソフト「Windows10へアップグレードさせるのは、XPのセキュリティがヤバいからだ。分かったか」と説明。 [815592111]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 576a-hcX0):2016/06/10(金) 18:48:01.34 ID:KKD1obYD0?2BP(1001)

日本マイクロソフト、Windows 10へのアップグレードの重要性を説明
日本マイクロソフト株式会社は10日、“Windows 10の日”に合わせて記者会見を開催し、同社が強力に推進している
Windows 10への無償アップグレードの必要性、およびWindows 10へのアップグレード画面について解説した。

Windows 10アップグレードへの必要性について三上氏が説明した。
同氏は、近年悪意のあるプログラムが、プログラマの技術を披露するための技術的なものから、
ユーザーの金銭を直接狙った犯罪用のものに変わっていることを挙げ、ユーザーをこうした被害から守るためにも、
OSを最新の状態にしておくことが望ましいとした。

それとともに、6月9日時点での全世界のセキュリティの脅威を可視化した地図を見せ、
未だWindows XPを対象とした「Conficker」が5位に挙げられるほど脅威を振るっていることを挙げ、
「セキュリティに対する意識が低いユーザーがこうした脅威に晒されているとともに、犯罪の踏み台にされている恐れがある」とした。

その上でMicrosoftは、Windowsユーザーをこうしたセキュリティ脅威から保護する企業責任があるとし、
前代未聞となるWindows 7/8からの期間限定無償アップグレードを推進するに至ったという。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1004680.html

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sac7-7xHu):2016/06/10(金) 23:59:38.02 ID:ULOL84Jba.net
じゃあ7はほっとけ

395 :サイト運営のため広告クリックお願いします (ワッチョイW 8b48-jNGR):2016/06/11(土) 00:03:26.50 ID:0NOyz3Es0.net
Vistaちゃんに救いはないんですか?
一番アップデートしたいのはVistaちゃんのはずでしょう?

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d76f-Hfww):2016/06/11(土) 00:07:50.62 ID:zRAAr1eH0.net
>>390
それ8.1はメインストリームサポートで
7は延長サポートだからセキュリティ更新しか提供しない
ってやつとは違う話?

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdcf-jNGR):2016/06/11(土) 00:19:47.33 ID:lBFcfvFjd.net
>>373
理由になってない(笑)
win10なら「win10にアップグレードしましょう」の面倒は無いよ
お前ms貶したいだけだろ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef99-plEw):2016/06/11(土) 00:32:29.76 ID:RsADnr7l0.net
>>396
全く違う話
「主流サービスへの優待」と「強制的導入」のつじつまが合わない
というか今回の件で優待ではなくセキュリティに関わるから強制しているというのがわかった訳なんだけど
それなら8系に関わる項目(LIVEメール2012も含めて)にタイムリミット設けた理由になってない
たぶんもうパッチ当てる程度じゃどうにもならない何かがあれらの開発された次期にあったんでしょう
でないとあんな契約と訴訟大国のアメリカ企業があんな強引なやり方するはずない
「選択の自由を阻害する」って判決出されてIEとかメディアプレイヤーを最初からつけなくなったんだぞ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b62-zVI9):2016/06/11(土) 00:35:35.92 ID:FFfaQ3Ny0.net
普通にキャンセルボタンを分かりやすい位置に置くだけでよかったのに・・・
もしかしてこれが出来ないくらいまともなプログラマーがいないのでわ?

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef99-plEw):2016/06/11(土) 00:40:56.81 ID:RsADnr7l0.net
>>399
というか例のアップグレード勧誘画面を消そうと×マーククリックしたら更新画面に進んでいきなり作業開始するんだぞ
わざとやってるよあれは

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bbe-oU5x):2016/06/11(土) 00:40:58.91 ID:Ugg7w8B60.net
7なんだが

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b19-AHtr):2016/06/11(土) 00:41:20.77 ID:zy4+S/OS0.net
>>5
ほんこれ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb4b-7xHu):2016/06/11(土) 00:48:25.43 ID:pu8DRKv70.net
俺は Windows RT に乗り換えたよ
今後もずっと最新のままだから絶対安心だし

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef48-gTeY):2016/06/11(土) 00:48:53.72 ID:H/NamOOB0.net
>>398
そんなどうにもならない不具合があったとすれば
そっちの方で訴訟されそう

それなら8系は無償期限を設けずに移行させるべきだし

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bbe-xNYz):2016/06/11(土) 00:50:03.19 ID:f0XvbQBz0.net
>>397
Win7 32って書いてんだから少しは察してくれ
7のままでも10に上げても辛い環境なんだよ
っでxubuntu入れたら良かったって話してるの
MSがどうなんて知ったこっちゃない
つうかそんな風なレスで相手の事を考えられないならスルーしてくれ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdcf-jNGR):2016/06/11(土) 00:51:33.01 ID:lBFcfvFjd.net
>>405
それを373で言ってたら許してやっても良いが
もう許さん

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 87f5-DvND):2016/06/11(土) 00:52:59.68 ID:k7OvG4b10.net
BSニュースで今やってるわ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM2f-jNGR):2016/06/11(土) 00:56:55.43 ID:XiFkIg5MM.net
appleもそうだが創業者がいなくなるとグダグダになるな

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bbe-xNYz):2016/06/11(土) 01:00:17.29 ID:f0XvbQBz0.net
>>406
許さんでいいぞ
あんたのスイッチどこにあるのかマジでわからんw

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b48-oU5x):2016/06/11(土) 01:04:32.74 ID:5amxmVhW0.net
>>118
SecuROMの光学メディア読めなくなったのが何気に痛い
円盤で買ったFO3ができなくなる

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7f8-WKrP):2016/06/11(土) 01:12:01.62 ID:QTxDIK2X0.net
【田】
・Microsoftアカウントにログインしていない場合も、キーボードから入力したデータを一時ファイルに保存し、そのファイルを暗号化して30分ごとに3台のサーバに送信
・Cortanaをオフにしていても、カメラと音声データを送信
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1512/04/news04.html

われわれはそうすることが必要だという誠実な信念を持つ場合には、
ユーザーのコンテンツ(電子メールの内容、その他のプライベートな通信情報、
個人的なフォルダの中のファイル)を含めた個人データにアクセスし、開示し、保存する。
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1508/18/news02.html

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef99-plEw):2016/06/11(土) 01:14:55.47 ID:RsADnr7l0.net
>それなら8系は無償期限を設けずに移行させるべきだし
そこが問題なんだ
そもそも「タイムリミット付きだからアップグレードするなら今のうちだよ〜」ってスタンスだったのが、人が少しの間AFKしてると勝手に実行するというかなり強引なやり方になってる
もしかしたらそのヤバい問題は時限爆弾的な何かなのかも知れない

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b4c-AHtr):2016/06/11(土) 01:22:33.56 ID:Yy2RSBF30.net
>>342
なるほど

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b65-AHtr):2016/06/11(土) 01:23:15.12 ID:VCsf2ngh0.net
>>7
デュアルブートで同居してるけど問題ないよ
C2Dの4G

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83cf-jNGR):2016/06/11(土) 01:34:01.00 ID:Y7e0TOJi0.net
>>5
え、しないのかよw

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa97-jNGR):2016/06/11(土) 01:39:18.87 ID:VwMKodQDa.net
アップグレード一回したらライセンス貰えるって仕組みがなあ。
ライセンスだけ更新するようにしたらいいのに。

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef48-gTeY):2016/06/11(土) 01:47:18.28 ID:H/NamOOB0.net
>>411
キーロガーと盗撮盗聴器とバックドアが標準装備されてるOSって・・・

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8b48-oU5x):2016/06/11(土) 01:58:06.63 ID:/plqadq+0.net
勝手にOS書き換えられないXPがもっともセキュリティ高いんやで

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a315-iLHn):2016/06/11(土) 02:06:32.77 ID:bSBSJk7L0.net
VISTA時代のPCはアップグレード出来るよ
7を無料で手に入れる事

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d722-C2+I):2016/06/11(土) 02:24:09.78 ID:B+05xDzh0.net
古いハードはGPUドライバがネックになりやすいね
MSから加護を受けてGMA950ですら動くIntelや
OS環境に依存しにくいドライバを書いてるNVIDIAは比較的まともだが
OS依存度が高いAMDは…

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7c3-P04w):2016/06/11(土) 02:38:30.73 ID:BZiGOgim0.net
>>17
ゾンビウイルスを撒き散らすXPから守るために他のみんなの防御を上げなければいけない
ゾンビになったXPはもう助からないから切り捨て

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3bb1-jNGR):2016/06/11(土) 02:43:28.49 ID:niNH0vJr0.net
未だに町中の業務で使ってるosはXPや2000だったりするからなあ。

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 838d-7xHu):2016/06/11(土) 02:44:26.29 ID:LGxeJ5vD0.net
>>422
ネットつないでねえならXPでもいいと思うよ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5325-ChGX):2016/06/11(土) 02:49:47.85 ID:jzu20Y2R0.net
俺にとってPCは使えるか使えないか。
新しくても使えなければ意味が無い。

化石がどうした知るか。
お前のセキュリティなど知るか。
そこで文句だけ垂れてろ。

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdcf-jNGR):2016/06/11(土) 03:46:06.96 ID:I0NcAbyid.net
AIと戦い始めた人類2016
勝てる気がしねーw

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab7-oU5x):2016/06/11(土) 04:16:44.39 ID:qSJTZbIna.net
XP引き合いに出す割にXPは非対象とか

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2348-jNGR):2016/06/11(土) 05:10:18.41 ID:jc/qVCu60.net
こっそり侵入してデータを破壊したり情報を吸出したりするとても悪質なウィルスが蔓延してるから気を付けないとな!

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7b2-oTA7):2016/06/11(土) 05:23:41.22 ID:U+flb42z0.net
>>4が不遇

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb63-sbIe):2016/06/11(土) 05:31:00.12 ID:InjPhg9y0.net
>>390
おれの8.1pro64bit機は去年の4月と8月のアプデでそれぞれ無限再起動とブラックアウトになったので7に戻したよ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM8f-PCm+):2016/06/11(土) 06:14:31.38 ID:4dvJzyc+M.net
XPにも来そうだな
XP→10にさせればシェア伸ばせるぞ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fbf9-7xHu):2016/06/11(土) 06:22:01.24 ID:iLfsQH9v0.net
1〜4位はどのOSがターゲットなんですかね・・・

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa97-B2rs):2016/06/11(土) 06:26:45.75 ID:8E2hWdz2a.net
WindowsXPが危険なのがなんで
Windows7、8を強制アプデに繋がるの

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ebc0-jNGR):2016/06/11(土) 06:33:16.75 ID:J+upevQ30.net
xpはvistaに強制アップデートでいいんじゃね

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab7-AHtr):2016/06/11(土) 06:33:58.11 ID:IZzkjmZOa.net
>>432
このままでは7が第二のXPになるから

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 078d-7xHu):2016/06/11(土) 06:38:51.57 ID:ln2JFEH70.net
>>434
ユーザーが7を第二のXPにしたいならさせてやればいい

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef15-7xHu):2016/06/11(土) 06:43:00.16 ID:FITHt3mi0.net
Win10だけが助かる攻撃を見せればいいのにできないんだろうな
アホみたいにアプデしてるんだから直す前に見せりゃいいし

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab7-AHtr):2016/06/11(土) 06:46:07.56 ID:IZzkjmZOa.net
>>435
本人がハックされて困るだけならまだしも、
踏み台化してゾンビのようにネット全体に害をふりまく存在になるから迷惑

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b3df-7xHu):2016/06/11(土) 06:48:14.31 ID:PRml8USH0.net
読解力ないやつ多すぎない?
XPをいつまでも使ってるユーザーがいてそういうのが件の脅威に晒されてる
アップデートさせないと7や8もいつまでも使うユーザーが出てくる
そういうのが将来的に例に挙げたような脅威に晒されるのを防ぐためって話だろ
俺はアップデートしないしMSのやり方はクソだと思ってるけど

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef15-7xHu):2016/06/11(土) 06:50:09.66 ID:FITHt3mi0.net
踏み台ってのは身元を隠すためであって別に攻撃をチート化する魔法の言葉じゃないんだけどw

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab7-AHtr):2016/06/11(土) 06:52:04.79 ID:IZzkjmZOa.net
>>439
だから身元を隠して好き放題暴れるための
隠れミノが増えるから迷惑と言ってるんだが

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srd7-jNGR):2016/06/11(土) 06:55:51.02 ID:re2irh6xr.net
>>438
詭弁でしょ
あくまでも対象は7と8なんだからだったらそのデータで説明しないと

それにだったらVistaが対象にならない理由を説明できていない

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef15-7xHu):2016/06/11(土) 06:56:37.17 ID:FITHt3mi0.net
>>440
いくらでも代替手段があるのに常に誰かに狙われてると思ってる患者さんって大変だな

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5788-wYAp):2016/06/11(土) 07:23:43.54 ID:+DbIMv5e0.net
マンションの錠を換えてくれと管理会社が毎日何回もノックしてる様なモノだな。
うるさいからやめろと言ってもセキュリティの為だと一つ返事の全突っぱね。
で、キーチェーンを掛けてない部屋は片っ端からドアを交換されてる訳だとさ。

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbb9-RLWO):2016/06/11(土) 07:29:24.32 ID:dz9ZkM800.net
>>438
だな。間違って解釈するアホばっかり

XPのサポート切れで「使えなくなる」とMSが買い換え喚起

ずっとサポートしろって暴れるバカ多数

XPで十分厨が未だに「俺は平気」とか意味不明な自信で使い続ける

踏み台にされてXPの存在がインターネット上の最大リスク化

XPの失敗を踏まえて無償でwin10にするとMSが決断

勝手にアップデートするなって暴れるバカ多数

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa97-jNGR):2016/06/11(土) 07:32:49.46 ID:KHV6ziraa.net
けどある日
軽自動車は危険なのでサービスで普通車に変えときました!
って言うのはなあ。

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 576a-7xHu):2016/06/11(土) 07:32:51.53 ID:p2r/1n2u0.net
>>444
そういう懸念なら別に期間限定にしなくて良いだろ
あとVistaはどうなるんだ

これはあくまでもWin10を前提としたインフラ基盤を作って
それに対応したプログラムを走らせようっていう商売システムを
回りくどくアレコレ言い訳しているに過ぎない

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9b4a-7xHu):2016/06/11(土) 07:36:40.90 ID:U0qtanXi0.net
>>444

おまえ、マイクロソフトの言い分信じてるのかよw
なんで期間限定にするのかまったく説明できてないじゃないか

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb46-jmEJ):2016/06/11(土) 07:43:33.23 ID:BqRnRJIN0.net
Vistaと7は大差ないからな

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf01-CVpW):2016/06/11(土) 07:46:20.45 ID:oua5uq+r0.net
サポート期間が残ってるOSならWin10と同様にセキュリティー対策を講じる責任がMSにはあるけど
それがWin10へのアップグレード(強制)というのはユーザーを舐めた話でしかない

Win8の時の優待格安アップグレードの方がまだユーザーの心理的抵抗は少ないだろ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbb9-RLWO):2016/06/11(土) 07:51:30.64 ID:dz9ZkM800.net
>>446
Vistaはすでにサポート切れしてるから、すでに移行してる前提でしょ?
今更Vista->win10のアップデートを公式でやるなんてVistaサポートを復活させるもんでしょ
それにwin10のみで動くアプリなんてないぞ?

>>447
MS自身でこうした見解を出した事はないけど?
IT系の記者が書いてるよ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b44-7xHu):2016/06/11(土) 07:53:14.40 ID:mNdtml2o0.net
>>422
CADは2000使ってる

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23fd-YR/D):2016/06/11(土) 08:21:12.08 ID:foXMiRZY0.net
マイクロソフトをカッシーノと呼べばいいんですね?

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23b9-jNGR):2016/06/11(土) 08:22:02.86 ID:8goNsV2u0.net
日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員 Windows & デバイス本部 本部長の三上智子氏

ケンモメン探偵部、身上調査お願いします。

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMf7-jNGR):2016/06/11(土) 08:29:44.04 ID:Nygq1cvlM.net
>>438
XPが危険ならXPこそ無料対象にしろよ
軽量化したくせにCPUの一定世代で切るのは嫌がらせだよなそのもの

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW af77-AHtr):2016/06/11(土) 09:07:20.45 ID:1scgUwMG0.net
質問です
DSPのWindows7をxpのpc(2台目)にもインストールしたとします
認証されないとして30日以内にWindows10にアップグレードはできるんでしょうか
その後で使う分には認証は必要あるんでしょうか?
またダウングレードしたら認証は必要でしょうか

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a35b-7xHu):2016/06/11(土) 09:21:02.08 ID:izV/O+zr0.net
まあまじレスするといろんなヴァージョンのOSがあると修正プログラムとかめんどくせーんだろうなだが自業自得

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKf7-Yx3E):2016/06/11(土) 09:25:14.81 ID:K9Jey7yqK.net
vistaから無料で10に上げる方法ないの?

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2303-7xHu):2016/06/11(土) 09:25:58.17 ID:cWIJr17Q0.net
>>455
2台目っての言うのは同じプロダクトIDを2台にって事?
そういうことだったらもちろん認証出来ない
認証しない状態でアップグレードしても結局認証が必要だから使用は無理
ただ普通にダウングレードも出来るよ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 576a-7xHu):2016/06/11(土) 10:01:30.67 ID:p2r/1n2u0.net
>>450
「インターネット上のリクス懸念が理由」になるのであれば、XPはPCスペック上
10移行は厳しいだろうがVistaも対応させるだろう
MSがセキュリティを前提としているのが無理がある

10にあらかた移行しさえすれば、それ前提のソフトウェア環境を
開発して「囲い込み」をしやすい、それによってシェアが落ちたMSの
復権を考えているなんてのは少し考えれば分かる

セキュリティ懸念で無料でOSを配って何の利益になるんだよ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f0e-B2rs):2016/06/11(土) 10:07:01.52 ID:NGwSIirk0.net
>>386
そのMSの10への触らせ方が乱暴だから
10に対する第一印象はそりゃ悪くなるでしょ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srd7-jNGR):2016/06/11(土) 10:10:51.27 ID:re2irh6xr.net
ちゅーかユーザーがハッキングやウイルスに引っかかったところで別にマイクロソフトは痛くも痒くも無いわけで
それで罰金を払うわけでもなし
なのにセキュリティのためとか言われても嘘乙としか思わない

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4f-jNGR):2016/06/11(土) 10:10:51.78 ID:WQtOi+9QM.net
ちょうど今、Win10にしたのを7に戻したわ。
録画できなくなり原因を一晩調べたけど不明だった為、、俺の睡眠時間を返せ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b0b-oU5x):2016/06/11(土) 10:11:45.71 ID:9h7DZQI20.net
XPからは上げれないんだけど?

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdcf-AHtr):2016/06/11(土) 10:11:52.36 ID:9LsGVbAhd.net
>>342
どゆこと?

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a35b-7xHu):2016/06/11(土) 10:12:42.92 ID:izV/O+zr0.net
ここぞとばかりに日本企業がXpライクで互換性のあるOSを作って無料でばらまけば5年後10年後には天下取れるのになぜやらないのか不思議

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77ef-Oqdf):2016/06/11(土) 10:12:54.87 ID:E6d73O060.net
xpからあげれるようになるのか

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f07-B2rs):2016/06/11(土) 10:14:38.73 ID:Fmq9lhQR0.net
XPにアプグレ来ねーのになに言ってやがる

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 576a-7xHu):2016/06/11(土) 10:15:27.30 ID:p2r/1n2u0.net
大体、サポート切れたはずのXPも後からアップデートパッチ配った前科があるじゃん
セキュリティだけが問題ならば、前例があんだからパッチ作れば良い

サポート切れたら何もできないってのが自分で言ってることとやってる事が違う

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb49-7xHu):2016/06/11(土) 10:18:26.00 ID:ssdjniYH0.net
10は7よりもDRMデジタル著作権管理が強化されている

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2398-PD8V):2016/06/11(土) 10:19:39.70 ID:u9zw4X040.net
>>438
このマイクソの言い訳真に受けてる時点で読解力とか笑わせちゃいかんですよ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb12-7xHu):2016/06/11(土) 10:22:00.92 ID:Ua9Hab1J0.net
>>7
7より随分軽いけど性能ではなく機能が足りない
コア後期のCPUでも機能が足りない
iシリーズなら良いけど

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKff-LXkF):2016/06/11(土) 10:23:54.87 ID:eL4NgQlzK.net
クラッカーからしたら、win10にだけ感染するウイルスを作りたくなる状況じゃね

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffb1-RNcf):2016/06/11(土) 10:25:29.59 ID:e9qmHAD10.net
XPはともかくVistaもChromeのサポート終わっててワロタ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef15-oU5x):2016/06/11(土) 10:28:30.03 ID:V8gi4ee10.net
XPからも対応すれば結構普及すると思うんだがなー

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdcf-jNGR):2016/06/11(土) 10:31:58.85 ID:wobOtWUnd.net
メーカーがウィルスまがいなアップデートすんじゃねーよ
マイクロソフトなら私意的にプログラムを強制インストールすることができますって事を証明したわけだ
マイクロソフトが未来永劫犯罪者集団じゃないって事を誰が証明するんだ?

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sac7-b4If):2016/06/11(土) 10:32:19.49 ID:XdvfrdbTa.net
>>442
XPの何が不味いかってのはスタンドアローンですらメディアからの感染を防げないケースすらあるのに
平気で自分のホムペとか他人のパソコンと接触させる事

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab7-drwA):2016/06/11(土) 10:34:22.31 ID:UQfqdPfca.net
悪意のあるWindows10から俺のPCを守るためのセキュリティアップを頼む

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 87f5-bNDD):2016/06/11(土) 10:46:46.82 ID:tAtajc8f0.net
>>476
ふーん。、じゃあXPをアップグレード対象にすれば良いんじゃないですかね(σ‐ ̄)ホジホジ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ebf8-jNGR):2016/06/11(土) 10:47:46.41 ID:dUsuTLqE0.net
>>1
サブのPCを、試しに10にアップグレードしてみたいんだけど、どんなもん?
未だにサブはPhenomUX6 1090TでK10STAT使ってるけど、問題ないかね?

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb6f-jNGR):2016/06/11(土) 10:52:26.00 ID:s89Bq8u/0.net
>>450
一行目を採用するなら
もうXPは関係ないんだから
レスもとの意見は全否定だな

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb78-iLHn):2016/06/11(土) 10:54:36.66 ID:Vxuuog700.net
>>245
俺の予想

Desktop Operating System Market Share
May, 2018

Windows 7 40%
Windows 10 27%
Windows XP 10%
Linux 10%
Mac OS X 8%
Windows 8 2%
other 3%

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sac7-b4If):2016/06/11(土) 10:57:09.80 ID:lpvDax0Ea.net
>>478
つーかXPマシンは対応してないほど古い構成が多いから

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b95-eVEP):2016/06/11(土) 11:03:12.46 ID:26fdKq9D0.net
無料期間終了も近いからアップグレードしてみたわ
HDDは新規に買って7OEM いれなおして10にした。8のときみたいにどうしたらええんや
っていうようなことはなかったな、ドライバー関係もクリーンインストールみたいな状況
だったから問題でなかったし

ただ高速スタートアップの存在を知らず毎回コールドブートからの起動にこける理由がわ
からずかなり悩んだ、OFFにしたら全く問題なし
あとはフォント関連、システムの游ゴシックのせいで火狐のサイドバーとか一部設定で変
えられずめんどくさかったくらい

現環境引き継いでのアップグレードなんか絶対トラブルからお前らもHDD勝ってこいよ
いろいろ諦めてタダのうちにこっち来い

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f0e-Kz0e):2016/06/11(土) 11:05:55.35 ID:emvQBYtl0.net
XPマシン欲しくなってきた

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b8d-iLHn):2016/06/11(土) 11:15:56.65 ID:8aPzrNxH0.net
>>444が理由なら何故ヴィスタを対象外にしたのか説明がつかない

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83b2-CVpW):2016/06/11(土) 11:23:21.80 ID:dZTbcc0F0.net
自動更新切って自分の意思で更新を選択する

でいいと思うんですけど(名推理

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef48-gTeY):2016/06/11(土) 11:32:04.37 ID:H/NamOOB0.net
>>483
プライバシー情報送信はオフにした?

そういうアドバイスする人ってなぜかいないよね〜

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffe5-jNGR):2016/06/11(土) 11:34:02.73 ID:JUC6YA670.net
認証に関してはMSのサポートに聞くのが間違いない

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b12-7xHu):2016/06/11(土) 11:35:49.70 ID:L77kPz8k0.net
Win10の個人情報吸い取りのほうがよっぽどひどい・・・

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b95-eVEP):2016/06/11(土) 11:45:49.32 ID:26fdKq9D0.net
>>487
edgeの設定、ウインドウズの設定ともに切った、デスクトップでコルタナなんて使わんし

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef48-gTeY):2016/06/11(土) 11:54:56.11 ID:H/NamOOB0.net
>>490
一応気にはして切ったのね
あとコルタナなんて切ったから云々以前に存在自体が不気味すぎる
ありゃ完全にMSのスパイだろうと

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23be-Fk6A):2016/06/11(土) 11:58:00.36 ID:RVNr26zs0.net
XP以降のOSをXPから隔離するために10にするって意味か?
XPは足絵師おじさんでほかの乗客を別車両に強制的に移す感じ。

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb24-7xHu):2016/06/11(土) 11:58:46.79 ID:xSYn5isZ0.net
XP使ってるが、10へのアップデートは物理的に無理だろ
案内も来てねーぞ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef48-gTeY):2016/06/11(土) 11:59:33.41 ID:H/NamOOB0.net
>>489
上の方で広告が表示されるって報告があるけど、そうなら
PC内のデータを分析した趣味趣向データを売り飛ばしてるんだろう
Googleはその辺狡猾でただ同然でばら撒いてるけど
MSはお金出して買ったお客様をだよ

たぶんOSの認識番号をも送ってるだろから
IP変えてもずっと追跡されるだろう恐ろしさ
表示OFFにしても裏じゃあずっと動いてるだろう
この件でマイクロソフト潰れろとは思わない。だってGoogleがのさばるから
OS高いけど個人情報は収集しませんって方向でいってほしいんだけどねえ

総レス数 602
160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200