2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

EU「日本よ、通貨安競争はやめろ」 名指しで言及 [545512288]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sab7-Z/ky):2016/06/11(土) 00:18:00.03 ID:afq5pk2Ga●.net ?PLT(16445) ポイント特典

欧州委副委員長、日本の為替政策に名指しで言及
2016/6/10 22:13

 【ウランバートル=重田俊介】欧州委員会のドンブロウスキス副委員長は、10日閉幕したアジア欧州会議
(ASEM)財務相会合で、「日本は為替の競争的切り下げは控えるべきだ」との考えを示した。
重ねて「金融の追加緩和をやっても効果が薄い」と指摘、日銀のマイナス金利政策を批判した。
海外要人が日本の為替政策について名指しで言及するのは異例だ。

 一方、日本の同行筋は「金融政策は為替の切り下げが目的ではない。金融政策の制約になるとは思っていない」とした。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS10H4S_Q6A610C1EE8000/?dg=1

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f66-MOTj):2016/06/11(土) 13:59:48.20 ID:qnhWZUCk0.net
三橋貴明さん

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d712-oU5x):2016/06/11(土) 14:02:24.38 ID:JEHvRzpf0.net
外国が嫌がってるなら効果あるってことだな
いいぞ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 87af-AHtr):2016/06/11(土) 14:30:42.61 ID:rQE4lw1f0.net
>>2
そーいえば日本って安倍前は正義ヅラして叩いてたよな
通貨安に

自分がやると相手がー相手がーと ネトウヨ底辺
テレビもなぜか完璧スルー
なんでこんなに下衆でクズい民族性なんだろうな日本って

だって少し前はそれで正義ヅラでディスったり皮肉行ったりしてたんだぜ
本当ドラマ 漫画で出てくるどうしようもない小物でクズいキャラみたいな事してほしくねーんだけど

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 87f8-7xHu):2016/06/11(土) 15:23:08.99 ID:i51sZCfG0.net
EUには言われたくないな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b8d-DvND):2016/06/11(土) 15:44:46.17 ID:zy4+S/OS0.net
>>68
為替見ると効果がなくてなってきてる感じだけどな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM4f-7xHu):2016/06/11(土) 18:21:27.03 ID:IfycVTF2M.net
もっと外圧かけろ
年末に海外旅行が控えてるんだよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 870d-7xHu):2016/06/11(土) 18:29:32.81 ID:dcHFzcXa0.net
>>28
チョンモメンそっとじスレ
意外と嫌儲は健全だったw

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef13-r25X):2016/06/11(土) 18:31:42.07 ID:Jmt5rHA+0.net
我々日本人は劣ってるな・・・

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbb9-19XQ):2016/06/11(土) 18:32:59.62 ID:bOhCD9B50.net
またジャップが世界に迷惑をかけたのか

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a734-AHtr):2016/06/11(土) 18:33:19.37 ID:Eicmthen0.net
本当にユーロは無能な糞だな
特にドイツ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8748-7xHu):2016/06/11(土) 18:36:11.37 ID:rbhZQ9og0.net
最初に仕掛けたのはEU、というかドイツだろ何を寝ぼけたことを言ってるんだクソ白人は

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb12-7xHu):2016/06/11(土) 18:36:55.55 ID:Ua9Hab1J0.net
>>4
2回も切り下げてか?
君馬鹿と言われるでしょ?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b77-7xHu):2016/06/11(土) 18:42:07.05 ID:L+lyrXAz0.net
リーマン後日本だけが民主党の日本破壊工作で
超絶円高になって一人負けしてたからな



その間チョンやドイツは大儲けしていたから円高じゃないと困るんだろうな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23d5-375j):2016/06/11(土) 18:46:21.08 ID:bJ3c3CHP0.net
>>4
中国は必死の元買い支えやっていて1人あたりGDPからは考えられない通貨高の国だからな
ほんとネトウヨは無知で困る

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9b15-RLWO):2016/06/11(土) 18:46:43.16 ID:yaW7AJcZ0.net
>>69
麻生政権の時は強い円ガーって普通に言ってたからなw

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf34-drwA):2016/06/11(土) 18:48:07.03 ID:XxV70YJV0.net
都合のいい時だけギリシャの通貨になったりスペインの通貨になって
いつでもドイツ企業だけが得する魔法の通貨を持っている国が言うことかよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83cf-wkyQ):2016/06/11(土) 18:48:08.59 ID:4NlgE6Ue0.net
ドイツが言うな
ギリシャ問題を過剰に騒ぎ立ててユーロ安に導いたのはバレバレだ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 830d-jNGR):2016/06/11(土) 18:49:42.99 ID:0j//l7Hg0.net
んなことどーでもいいから、財政を緩和的にしろと言えよ使えねーカスどもだな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57b9-DvND):2016/06/11(土) 18:50:52.12 ID:Zc83XrUR0.net
この前はアメリカ様に怒られて今度は欧州様に怒られたんか
日本包囲網が出来上がりつつあるな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b48-WKrP):2016/06/11(土) 18:54:43.20 ID:vRGMNED20.net
年内にドル円100円割っても全く驚かない

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKff-Skk3):2016/06/11(土) 18:56:16.43 ID:5AWOW2dyK.net
>>68 好例かな?
「効いてる効いてるw」
「よほど都合が悪いようだな」

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa97-zoFs):2016/06/11(土) 18:56:34.29 ID:XDRsbfGVa.net
【世界銀行】Japan: Continued stagnation
Because of growth disappointments and persistently low consumer price and wage inflation,
the Bank of Japan continued to ease in 2016, introducing a negative interest rate policy in January.
Market yields dropped, but measures of inflation expectations remained low, and the Japanese yen appreciated.
This has raised concerns about the effectiveness of monetary policy measures.
日本:不景気つづく
アベノミクス失敗のため日銀は緩和し続けマイナス金利も導入しましたがそれでも上手くいきません
金融政策の有効性が疑われています

【OECD】Additional monetary policy easing could now prove to be less effective than in the past, and even counterproductive in some circumstances.
追加緩和は今や有効でなく、逆効果さえ生じさせます

【IMF】While Abenomics has been supportive, durable gains in growth in Japan have so far not materialized.
A further growth slowdown there could lead to an overreliance on expansionary monetary policy. 
If Abenomics does not succeed in bolstering nominal wage growth and inflation expectations, growth is likely to remain sluggish.
This could lead to an overreliance on expansionary monetary policy and a weaker exchange rate.
In such a scenario, economies with strong trade and FDI linkages with Japan, such as Indonesia and Thailand, would experience the greatest impact,
but adverse spillovers from Japan would also be felt elsewhere. 
アベノミクスがうまくいっていないため金融緩和に一層依存するおそれがあります
緩和と円安頼みの政策は世界の迷惑です

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdcf-3UFH):2016/06/11(土) 19:27:00.57 ID:MKXBkvQzd.net
近い将来円安株安がくるから良いじゃない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sac7-/FES):2016/06/12(日) 00:04:01.06 ID:TAM3JMZ5a.net
世間「雇用統計クソでFRB利上げが遠のいて円買い攻勢きた〜
   Brexitになったらさらに円買い攻勢くる〜」
チョンモメン「円は紙屑になってハイパーインフレジンバブエっ!」

なんなのか

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d78d-zd6a):2016/06/12(日) 07:50:55.69 ID:qYdMR/pd0.net
ドンブロウスキスってすごい名前だな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2348-oU5x):2016/06/12(日) 12:18:40.55 ID:rhvYnc6i0.net
変動相場制なんだから為替操作はしてないよ
国内向けの金融緩和でたまたま円安になっただけで

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa97-oU5x):2016/06/12(日) 12:28:46.58 ID:O2bA7jMPa.net
黒田東彦:
2003-04-16
「当然、金融緩和は他の事情が一定であれば為替の下落を導きやすい訳です。
そうすると、デフレ資産を緩和するという意味で好ましいと思います」

「デフレーションやインフレーションを解決するために為替市場に直接介入することは、
やや例外的というか、あまり広く認められていないと思います。ですから、これはやや難しいと思います。
 したがって、私としては、基本的に幅広い金融市場に影響をもたらすような金融政策を重視していった方がいいのではないかと思います。
要するに、さまざまな金融緩和の方が望ましいのではないかと思っています」
https://web.archive.org/web/20031007065944/http://www.mof.go.jp/singikai/kanzegaita/giziroku/gaic150416.htm

2004-05-11
「為替市場での円売り介入が少なくなることを考慮すれば、
より革新的な金融緩和の手法を探す圧力が日銀に働く」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2013-02-26/MIRU2E6K50YQ01

2013-04-04
「他の事情が等しければ、金融を大幅に緩和した国の為替レートが下落する傾向があることはその通りだと思います」
http://www.boj.or.jp/mopo/mpmsche_minu/minu_2013/g130404.pdf

2015-06-22
 ――為替は金融政策の波及経路としてどの程度重要なものとみているのか
「長期国債を持っていた投資家、金融機関が様々な形でリバランスしていく、
ポートフォリオを、国債以外の債券あるいはリスク資産といったものにリバランスしていくことは、
『量的・質的金融緩和』の効果の1つのチャネルであるとは思っています」
http://www.boj.or.jp/announcements/press/kaiken_2015/kk1506d.pdf

2016-03-07
「(マイナス金利政策の効果として)株高、円安の方向に力を持っているはずです」
http://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2016/ko160307a.htm/

日本銀行研究所:
2014-08
「日本のマネタリーベースを米国より速く増やせば円が減価します。
調査結果は、量的緩和が長期金利と通貨切下げに効果的という見方に沿うものです」
http://www.imes.boj.or.jp/research/abstracts/english/14-E-05.html

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF):
2014-10-31
「基本となる資産構成割合(基本ポートフォリオ)の変更の認可申請を行い、10月31日認可を受け、同日施行しました。
 【基本ポートフォリオの変更】外国債券・外国株式 23%→40%」
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000063785.pdf

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バックシ MM8f-jNGR):2016/06/12(日) 12:32:57.27 ID:RXfIMehcM.net
円高時代は糞ユーロはどんだけおいしい思いしてたのかってことだよな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 239c-HXJU):2016/06/12(日) 12:42:33.17 ID:SS5EACS/0.net
>>9
キャリー取引で稼がれてるからだよ
よく円は信頼されてるからだとかアホなウヨ入ったオジちゃんとかが真顔で言っちゃうけどね
という訳でまぁ米市場のほうが円に対する影響は大きいよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7b9-7xHu):2016/06/12(日) 12:53:44.74 ID:b4tSIWF30.net
俺もそう思うわ

通貨安なんて貿易でも儲けてる国だけだろ喜ぶの

基本自国通貨の価値下げるとか、資産減ってるよろこんでいるマゾ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7ef-7xHu):2016/06/12(日) 13:28:50.83 ID:szk1Emuf0.net
四半世紀もデフレやっている衰退国なんだからせめて円高しろや
他国に比べて国民一人当たりのGDPは世界一!!
ってホルホルさせろよ
1ドル=50円くらいになればダントツ世界一だぞ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/06/12(日) 13:29:38.03 .net
卑怯な日本人

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa3f-B2rs):2016/06/12(日) 13:30:29.25 ID:r4BI79YBa.net
ソーシャルダンピングと非難された戦前の思い出

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b4c-P04w):2016/06/12(日) 13:32:34.09 ID:3P1NvKoF0.net
EUもアメリカもやってるのにな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 07f8-DvND):2016/06/12(日) 13:34:41.91 ID:u+DKi08b0.net
ギリシャ使ってユーロ安誘導やりまくったEUが言うか
欧州はまだ世界を制してるつもりでいるのか?移民だの離脱だの借金まみれだの中身ガタガタのくせに

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb37-as3a):2016/06/12(日) 13:36:16.36 ID:5d65iLqO0.net
>>81
円は世界の通貨と戦っているとか、変なAAも出来たよな
日本が無双してる

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKff-Skk3):2016/06/12(日) 13:37:45.59 ID:sYUe4CxSK.net
日本みたいな小国なんて構わなければ良いのに … よほど都合が悪いのかな?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb9f-DvND):2016/06/12(日) 13:40:00.95 ID:AmbTdS0i0.net
ふっかけてきたのは欧米だけどな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffbe-iLHn):2016/06/12(日) 13:42:12.80 ID:8sIuomlG0.net
紙くずみたいな朝鮮通貨よりはマシ

106 : ◆xFORIfJsdc (ワッチョイW 8b48-2Xei):2016/06/12(日) 13:42:59.54 ID:BvA3p/A40.net
>>2
そういう「新興国の後輩たち」と同じレベル、禁治産者というか先進国グループに入っているとは
まだ言い難いハンパ者と同じレベルで扱ってもらいたい、土人的だけど大目に見てもらいたい
というならそれはそれで構わんだろうけど、そしたら今後は様々な場面で先進国じゃなくて
途上国として振る舞い、また、先進地域での集まりは辞退するこったで。

日米欧の先進三極から、もうジャップランドは離脱します。アジアの土人ってことで
ええです。先進国扱いに疲れました。
じきじきにこう宣言すれば、為替操作やら象牙やらも、インドや中国あたりの
まだまだ洗練されぬ新興国と同じように、多少は寛容に見てもらえるように
なるだろうが、ただし、先進国という立ち位置、欧米と並ぶ権利は放棄させられるだろう。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK87-4Q6V):2016/06/12(日) 13:44:04.90 ID:lbFqjebAK.net
ECBとFRBが先な上にユーロ自体がある意味通貨安ツールじゃん

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa97-jNGR):2016/06/12(日) 13:48:33.51 ID:BSLPpRSra.net
はいはいギリシャリスクやスペインリスクは無罪

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb21-7xHu):2016/06/12(日) 14:04:50.20 ID:zhW6AcZ40.net
やめろってことは日本にとって良い効果があるってこと?
それとも円安が原因で景気に悪影響あるから止めたほうがいいよってアドバイス?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b69-SsZH):2016/06/12(日) 14:10:02.51 ID:rZx7ihkS0.net
>>4
ここんとこ資本逃避のおかげで元安になってたからな。
つっても、最近は適度な元安目指してる感じだけど。
製造業が調子悪いからね。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b4c-7xHu):2016/06/12(日) 14:13:44.25 ID:kR3ygXuM0.net
貿易収支のデータみるかぎり
円高でも円安でも輸出量は減少傾向で
国内から見ると競争になってないんだよね

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b4c-P04w):2016/06/12(日) 14:21:29.91 ID:3P1NvKoF0.net
>>109
どっちでもない
EUにとって都合が悪いからやめろと言ってるだけ
自分勝手な連中だよ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ebbe-KCxC):2016/06/12(日) 14:27:09.33 ID:i61SEnZI0.net
>>1
ちなみに日本が80円、90円といった円高時代、欧州は日本はそれを維持しろと言い続けてましたが
当時の欧州各政府の政策は通貨安一色でした。
つまり欧州が通貨戦争で有利になるよう日本に圧力をかけて円高誘導をしてた

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sxd7-g+0x):2016/06/12(日) 14:28:27.04 ID:AIkOtBPEx.net
元のレートに戻してるだけなのになw

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d716-cn0R):2016/06/12(日) 14:31:06.93 ID:J/jqMNkJ0.net
この主張はユーロ安を望むEUの自分勝手な主張に過ぎない
しかし円安で一切得しなかった俺はこの主張に同意する

日本は円安操作をやめろ!

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sac7-/FES):2016/06/12(日) 21:17:20.68 ID:SVg3Gisva.net
もう時間の問題と化してるCPIマイテンが現実になったら
米欧にどんな牽制されようが気にする必要もない
それよりデフレ容認みたいな論調が復活してんのがヤバい

総レス数 116
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200