2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

就職や学費のことを一切考慮しないで入ってみたい大学の学科はなんですか? [402581721]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 87ea-2mDM):2016/06/11(土) 20:45:56.78 ID:S6bzC+sG0.net ?PLT(13001) ポイント特典

ウッディ・アレン、「教授のおかしな妄想殺人」の面白さは「哲学的な観点でどう心に響くか」

ウッディ・アレン監督がホアキン・フェニックスと初タッグを組んだ新作「教授のおかしな妄想殺人」が、6月11日から公開される。
哲学教授を主人公に据えた本作のテーマや、前作「マジック・イン・ムーンライト」でもヒロインを演じたエマ・ストーン起用の理由を語った。
大学の哲学科に赴任したエイブは、人生の意味を見失い、孤独で無気力な暗闇に陥っていた。
ある日、迷惑な悪徳判事の噂を耳にしたその判事を自らの手で殺害するという完全犯罪を夢想し、エイブは次第にその計画に夢中になっていく。
人生に空しさを感じ、心の穴を埋めるべく大胆な行動に出るエイブ。
「僕はジャズを聞いたり、マジックを楽しんだり、スポーツ観戦するのと並んで哲学の本を読むのが楽しみのひとつなんだ」というアレン監督ならではの、知的な考察が物語に織り込まれている。
「このストーリーを思い付いたとき2つの観点を合わせてみたんだ。エイブが抱えている問題はとても哲学的な内容の悩みでね。ある行動を取ろうと思うがそれが非道なのか正当なのかと悩むんだ。正しい判断なのか否かとね。
明らかに過ちだと僕は思うけれど、理屈で説明できることでもない。人を助けるための行為なら間違ってないとも言える。僕は賛成しないけどね。哲学的な観点でどう心に響くかがこの物語の面白いところだと思うよ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160610-00000007-eiga-movi

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa97-zoFs):2016/06/14(火) 06:39:51.44 ID:18b0gghOa.net
哲学科は旧帝慶應以外はゴミだから。
分析哲学と科学哲学は理系知識がわりといるのと、
全般的に語学がかなりできないとダメ。
3ヶ国語できないと話にならん。

総レス数 221
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200