2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

科学者「人間はロボットに支配され滅亡する?ないないwオカルトだねw」 [917369541]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83d1-WLmS):2016/06/19(日) 20:46:29.04 ID:ZeE/EJDq0?2BP(1000)

『2045年問題?』、人工知能が人間を攻撃?

集積回路の密度容量は指数関数的に増加してきた。この
ままでゆけば2045年には人間の脳の容量を超えてしま
す。これが2045年問題でこのとき人類はコンピューター
に負け、PCが人類支配をするようになるかもしれない。
 
もしかするとそのときPCは人類に敵対することもありう
る。つまり人類は滅亡し、世界を支配するのがコンピュー
ターになる。

 いま世界では一部の科学者、科学評論家が『2045年
カタストロフィー』として恐怖を煽っているのだ。はたし
てこれは本当だろうか?
 私はまったくの嘘だと思っている。もちろん、コンピュー
ターは『自動学習』し認知を超えるだろう。画像認識し、
感性も成長するだろう。決断能力、判断能力もかくとくす
る。しかしこれらの性能向上によって人類を攻撃し、人類
に敵対することはない。

 なぜなら、上に述べた『究極の人工知性』も人類のすべ
ての行為から学んだものであり、人類の倫理観が正しいか
ぎり、人工知能もその正しい知能の延長戦上にあるからで
ある。
 もちろん人工知能は民族差別、宗教戦争、経済的政治的

不法行為も学ぶ。しかし同時にそれらの社会不正義も十分
学び、正しい判断をするようになるはずだ。

 人類は人工知能を作り出すのも人類の進化の一つのプロ
セスである。決して人類進化のカタストロフィーなどでは
ない。そしてその人類進化は人類はより良く生存できるよ
うな進化なのだ。

 この観点から言えば人類は人類に敵対し、人類を破滅さ
せるような人工知能時代に移行するはずはない。2045
年のカタストロフィーで人類が滅亡する、というのは新た
なオカルトである。



http://29982998.blog.f c2.com/blog-entry-1136.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMd9-oJ6o):2016/06/19(日) 20:47:03.37 ID:X0omD+SmM.net
完全にロボットに支配されているほうがいい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2111-4fuR):2016/06/19(日) 20:48:07.17 ID:NA8FvEDY0.net
プログラム勉強したら分かるけど
ランダムの数字を出すことすら
未だに理論が出来てないわけ

擬似乱数ってやつで
予定されている数字が出るだけ

そんなレベル知能を作り出すとか不可能

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f362-qS7w):2016/06/19(日) 20:48:16.44 ID:4PNppTn40.net
極端vs極端
ファイっ!

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-ntlg):2016/06/19(日) 20:48:16.80 ID:UmFgeD8sd.net
29年後は65歳だからかなりどうでもいい
むしろ支配されてればいい

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-ntlg):2016/06/19(日) 20:48:36.22 ID:L7XRMDZUd.net
人形使いが生まれる

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0124-4fuR):2016/06/19(日) 20:48:58.06 ID:yiTglatG0.net
脳の解明も出来ていなのにそれをプログラムするという意味不明さ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c3bd-qS7w):2016/06/19(日) 20:48:59.60 ID:U3hQRKRP0.net
死亡フラグだろwww

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3548-UcEt):2016/06/19(日) 20:49:31.00 ID:IFdjDWRq0.net
映画だったら立派なフラグだな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d94c-wM7A):2016/06/19(日) 20:49:47.69 ID:2jDWlH8l0.net
種の保存とかそういう倫理観にも早く到達するから絶滅はないな
ある程度人権を尊重しつつ管理はされるだろうけど
それはそれでユートピアだと思う

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d21c-4fuR):2016/06/19(日) 20:50:29.01 ID:NGdfkNrz0.net
2045年になってもそんな高性能な人工知能作れてねーだろうな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-ntlg):2016/06/19(日) 20:50:37.70 ID:UmFgeD8sd.net
コンピュータが支配するって
意識や自我の問題はコンピュータはどうクリアしていくんだよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fcaf-ajjb):2016/06/19(日) 20:50:41.18 ID:Ejil9lVc0.net
あきらめろ人間
すでに計画は進んでいるのだ
http://img06.shop-pro.jp/PA01176/496/product/77197012.jpg

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0d9f-qS7w):2016/06/19(日) 20:52:53.35 ID:w3yp7r1Y0.net
労働力の商品化が前提の資本主義の欠陥であった「労働力は直接生産できない」って言う問題を解決することになり
今まで労働力の過不足のサイクルでまわってた経済から常時労働力過剰の世になるかもしれんな
原理主義的マルクス主義者はこの終わりの始まりに大喜びなのかもしれんな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c6e2-qS7w):2016/06/19(日) 20:54:06.61 ID:VMz1pp2e0.net
肝心のプログラムしてくれる人間が
「神様が世界を作りました」とか
「死んだら葬式すると天国に行けます」とか言ってたら、ロボットも困るだろうね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMa8-LRKq):2016/06/19(日) 20:54:46.09 ID:ajfjRkoqM.net
今のコンピューターなんてミジンコ以下だしね

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c68d-MYuK):2016/06/19(日) 20:56:33.38 ID:7dg0WPMc0.net
ケンモメン顔真っ赤www

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c648-oJ6o):2016/06/19(日) 20:59:34.20 ID:H+qMRfpL0.net
自我持てないからな
機械も持ちたかないだろ
人が作り出す腐った世の中に飛び込んでも苦痛しかない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-qS7w):2016/06/19(日) 21:00:21.41 ID:JEuaoY0td.net
バカか
手塚とか藤子のSF漫画読んで育った世代だろうに何も学ばなかったのか

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5c81-4fuR):2016/06/19(日) 21:02:23.03 ID:AlnTjmro0.net
ロボットを支配する悪意ある人間に滅亡されるんだろうなあ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa43-vWL3):2016/06/19(日) 21:02:33.74 ID:K0ildzv6a.net
支配されるのか滅亡するのかどっちだよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 34be-ntlg):2016/06/19(日) 21:03:30.51 ID:3fsoATgR0.net
人間もクソみたいな奴が居るんだからAIもそうなるに決まってる
その時、人間より破壊力デカイからやばい

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM54-77//):2016/06/19(日) 21:03:35.42 ID:YwKFYtymM.net
いやいや、ウィルス作成する側が人工知能使ったら終わりじゃん
もしくはテロリストとか

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c648-Jul9):2016/06/19(日) 21:03:53.63 ID:KOSPrrNz0.net
身体だって無いしね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b159-qS7w):2016/06/19(日) 21:04:01.29 ID:kl+Z6AMn0.net
人類の先制攻撃でカウンター喰らって滅びるね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c648-wM7A):2016/06/19(日) 21:05:30.31 ID:970OdH/g0.net
実際は支配されてる事にすら気付かず飼い殺し

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fcaf-BQDQ):2016/06/19(日) 21:07:01.75 ID:FUCmJyfq0.net
>>1
集積回路の密度容積は指数関数的に〜っていつの時代のこと言ってるの?もう崩壊してますが?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 12af-ncku):2016/06/19(日) 21:07:23.20 ID:b7cGytNc0.net
てか
お前がロボットだから

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c69e-D6M5):2016/06/19(日) 21:12:08.00 ID:ufOxb1ij0.net
>>3>>11>>16
まだこういう事言ってるやついるのな
お前らが知らないだけだから

https://www.youtube.com/watch?v=6h_alzqI94I
分野によってはもう人間が理解できないことやってる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d2be-qS7w):2016/06/19(日) 21:12:18.16 ID:+0tc7IAh0.net
エクスマキナの人間を越えるものを作れたらもうそれは支配階級の変動だってのは面白かった

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ be39-4fuR):2016/06/19(日) 21:12:51.26 ID:aIYMSZb20.net
スカイネットと戦争とはムネアツ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2111-4fuR):2016/06/19(日) 21:15:11.47 ID:NA8FvEDY0.net
>>29
将棋に関して
こういう時にこうした方がいい、という統計データを大量にぶち込んで
一番勝率の高い定石を選んでるだけ
そこに知性はなく、単なる膨大な図書館と勝負するようなもん

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c648-Jul9):2016/06/19(日) 21:16:10.95 ID:KOSPrrNz0.net
プログラマが世界征服するチャンスやんけ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f362-qS7w):2016/06/19(日) 21:17:43.99 ID:4PNppTn40.net
>>7
今の流行りはマシンが勝手に学習するから人間がいちいちプログラミングする必要無いし
最近になってAI脅威論が出て来たのは学習したAIが開発者より賢くなって
確かに正解を導き出すけど理由が人間には分からないって事例が増えて来たかららしいよ
一昔前のエキスパートマシンみたいに答えを全部用意して総当り戦で解いてるんじゃ無いらしいし

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f97c-9XgZ):2016/06/19(日) 21:18:16.65 ID:pzYOesOT0.net
ロボットは人の心を持ちえるか 8
httpyomogi.2ch.nettestread.cgiphilo1463414501

心が折れなければ誰でも超天才になれるよ
追伸アメリカが本気を出せばリンゴからでも人の臓器は作れる

アメリカの技術加速は本気だ
アメリカが欲しいのは二次元とVRだけ

あとは絶対に人を殺さない心

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c69e-D6M5):2016/06/19(日) 21:18:21.79 ID:ufOxb1ij0.net
>>32
全部みてから言え
将棋だけの話じゃねーしそもそもこれ将棋の話なんてほとんどでてこねーから
そもそも知性とか言ってる時点でお前は何もわかってない

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a621-qS7w):2016/06/19(日) 21:19:06.06 ID:7quxAMWK0.net
>>34
ソース

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2111-4fuR):2016/06/19(日) 21:19:14.60 ID:NA8FvEDY0.net
>>36
>そもそも知性とか言ってる時点でお前は何もわかってない

なになに?
つまり、どういうこと?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c69e-D6M5):2016/06/19(日) 21:19:52.37 ID:ufOxb1ij0.net
>>37
この動画みりゃわかるよ
https://www.youtube.com/watch?v=6h_alzqI94I

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 309f-4fuR):2016/06/19(日) 21:20:05.44 ID:GB3PoDH10.net
はかせのマッド博士ー!

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a621-qS7w):2016/06/19(日) 21:20:33.08 ID:7quxAMWK0.net
>>39
一時間とか長すぎだわ
何分何秒にあるか指定してくれ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d262-4fuR):2016/06/19(日) 21:22:04.04 ID:B17mB17U0.net
人間でも勉強しすぎると頭が爆発しそうになることあんじゃん?
AIも爆発すんじゃね?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b159-qS7w):2016/06/19(日) 21:24:07.94 ID:kl+Z6AMn0.net
コンピュータが現れて以来、機械の中にはゴーストが住んでいる

ランダムなコードの集まりが互いに結びついて、
予期せぬプロトコルを生み出した特性と言えるかもしれない

そして図らずもこの曖昧な要素は自由意思の問題を提示し、
創造性や魂と呼ばれるものをも考えさせた
不要になったロボットの頭脳では何が起こるのでしょう

孤立したロボットたちが単独で居るより仲間を求め合うのは何故でしょう
この特性をどう説明できるのでしょう

闇の中に置かれたロボットは何故光を求めるのでしょう
どう説明できるでしょう
単なるコードの集まりか、それ以上のものか

コンピュータの回路がいつ意識を持つのか
計算式がいつ真理を求め始めるのか
シミュレートした人格がいつ魂の苦悩を知るのか

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c69e-D6M5):2016/06/19(日) 21:24:42.53 ID:ufOxb1ij0.net
>>41
とりあえず14分くらいから全部みたらいいよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abb9-ECwb):2016/06/19(日) 21:25:26.06 ID:2X0ZQWlJ0.net
人間なんて知能の他に余計なものがつきすぎている
本能は面倒くさくて不合理だし、肉体はか弱くてメンテがくそ面倒
偶然出来て、偶然しかしてきて、偶然知能らいいものが芽生えた生命なんて
最初から知能として設計された知能に勝てるはずもない
しかも、あらゆる過酷な環境に耐えられ、コピーもヴァージョンアップも容易で安く、電気がアレばずっと稼働できる
社会から知能を必要とされなくなった生き物がどうなるかは
移動能力や耕耘能力を必要とされなくなった馬牛を見ていればわかる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b48-ECwb):2016/06/19(日) 21:26:34.63 ID:R53g/dGj0.net
と思うじゃん?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fdd-qOTM):2016/06/19(日) 21:28:20.25 ID:nAhJ0bEa0.net
働かんで良くなるのはありがたいけど、軍事AIが超進化するんは怖いなぁ
軍事予算ついたらガチで開発してきそうやし、やめてほしいわ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5c21-CXz7):2016/06/19(日) 21:28:35.14 ID:J+gtWMcj0.net
まともな知能があれば人間の倫理の正しさを疑うだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2141-4fuR):2016/06/19(日) 21:29:04.40 ID:dzAMFM4b0.net
むしろ猿より有能になるなら支配されたほうがいいとか考えてる科学者絶対居るだろ
猿の進化とか先行き不透明すぎるし。別に機械の支配でも人類以外困らんしな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e58d-ntlg):2016/06/19(日) 21:32:20.81 ID:efTgT1Ib0.net
>>47
アメリカとか軍事AIバリバリ開発してるよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c69e-D6M5):2016/06/19(日) 21:33:14.65 ID:ufOxb1ij0.net
>>38
人間の知性、直感、ひらめき、創造性とかそういうものは機械には無理とか思ってるだろ
とりあえず動画見たらいいよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sad9-qS7w):2016/06/19(日) 21:33:18.02 ID:Zzb9MWfaa.net
ロボット三原則があるから大丈夫

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abb9-ECwb):2016/06/19(日) 21:33:39.52 ID:2X0ZQWlJ0.net
人間の倫理とか
人間の肉体構造や脳活動を前提に、それに縛られて作ってんだから
肉体や脳を持たない存在には何の意味もない
殺せないし、殺してもすぐ再インスコできるものに殺人なんて倫理は無意味だろ?
大事なものは盗んではいけないなんて倫理も、簡単にコピペや量産できる存在にはタダの無意味な不合理でしかない
大事なものならドンドン広めていくほうがいいんだから

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3548-4fuR):2016/06/19(日) 21:34:23.72 ID:QtL87/SX0.net
SFだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abbe-CuWF):2016/06/19(日) 21:35:37.75 ID:CRRTVWx50.net
人間が想像出来る範囲のことは多かれ少なかれ必ず現実になる。
スマホだって100年前はどうだった。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2111-4fuR):2016/06/19(日) 21:35:41.97 ID:NA8FvEDY0.net
>>51
Nスペをバカにする訳じゃないが
かつて佐村河内守をやった番組だぞ
動画を見たくらいじゃ本質がわかるとは言い難いな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fc48-4fuR):2016/06/19(日) 21:36:09.78 ID:QWGKNOvg0.net
よくわからないけど
全世界の人間が支配される手前ぐらいに全世界で発電とオイルの流通止めれば電気切れで止まるんじゃね

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c69e-D6M5):2016/06/19(日) 21:37:28.77 ID:ufOxb1ij0.net
>>56
だからみてから言えって
番組でひとくくりにしてごちゃごちゃ言ってる時点でやっぱりお前バカなんだな
お前みたいなバカでも動画みりゃわかるから

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6b8d-qS7w):2016/06/19(日) 21:38:01.87 ID:kmBrjXBc0.net
ブラック企業よりロボットの下で働く方がましそう

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ab9c-qS7w):2016/06/19(日) 21:38:26.82 ID:DJs15fKD0.net
根拠のない楽観論にすぎないな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2111-4fuR):2016/06/19(日) 21:40:56.09 ID:NA8FvEDY0.net
>>58
プログラムってのは読んで字のごとく
人間が作り上げた予定行動だよ

それがなぜ知性を持つのか?
人間の脳の解明すら出来てないのに

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5cc7-77//):2016/06/19(日) 21:42:30.96 ID:JAl6elKj0.net
氾濫なんてら配電盤のスイッチ落とすだけで終了だろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f9bc-qS7w):2016/06/19(日) 21:42:32.51 ID:klyAzIKG0.net
悪い科学者が人間を攻撃するロボットを作ったらどうだろうか
アトムというなまえで

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abbe-CuWF):2016/06/19(日) 21:42:40.26 ID:CRRTVWx50.net
人間の脳の仕組みとか解明する必要ないんじゃね。
べつに魚が自分の脳の仕組み解明して進化したわけじゃないんだから
自分で勝手に発展するよう仕込んでたら勝手に似たようなもん出来上がるんじゃないの

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d99b-UcEt):2016/06/19(日) 21:44:02.78 ID:qkpTWq0h0.net
そろばんに支配される可能性は少ないだろう

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d208-1Q0C):2016/06/19(日) 21:45:50.29 ID:6472RQzC0.net
支配され滅亡されるなら
それは人間より高次な新たな食物連鎖のトップを自分たちの手で造り出したということ
誇らしい事だとおもうけどな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c69e-D6M5):2016/06/19(日) 21:48:21.94 ID:ufOxb1ij0.net
>>61
だから動画みりゃそれもわかるって
いつまでもごちゃごちゃ言ってんだか
>>34の言ってるようにコンピュータが自律して学習していって人間が理解出来ないこと勝手にやってるんだよ
お前がどれだけプログラムを勉強したかしらんけど認識が古すぎる

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 34b9-4fuR):2016/06/19(日) 21:48:31.97 ID:yzVzXHlS0.net
ロボットがわざわざ人間を支配するメリットがないからな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2111-4fuR):2016/06/19(日) 21:50:51.06 ID:NA8FvEDY0.net
>>67
コンピューターが自分でアルゴリズムを作り出す
そのアルゴリズム名を言ってみろ
そこまで言えたら少しは信頼してやる・・

なんせ佐村河内守の番組だ
多少は飛ばしてくるよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abb9-ECwb):2016/06/19(日) 21:54:53.16 ID:2X0ZQWlJ0.net
人間はすでに社会の構成要素でしかない
人間そのものより、社会が活動すること事のほうが重要になっているのは明らか 機械化や少子化なんてその典型
人を沢山雇うことより、家畜や機械ですこしでも人を減らしてコストを減らすほうが是とされている社会になって久しい
社会がよりよい構成要素を手に入れたらアホで怠け者で高い部品をわざわざ使う意味はなくなる
人類の種の繁栄なんてものより、社会的効率が優先される 
そもそも繁栄っっていっても人類が200億になればいいなんて思ってるやつがどれだけいるか

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdf8-ntlg):2016/06/19(日) 21:56:10.63 ID:GWLXewLnd.net
勘違いしてるやつ多いけどニューラルネットワークは脳の代わりにはならん
何ができて何ができないかぐらいわかっといた方がいいよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c69e-D6M5):2016/06/19(日) 21:56:53.88 ID:ufOxb1ij0.net
>>69
周知の事をNHKでやってるで独自の内容でもなんでもないのに佐村河内がどうとかバカじゃねーの

信頼するとか何と戦ってるんだよ
てめーで調べりゃいくらでも情報でてくるよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2111-4fuR):2016/06/19(日) 21:59:23.61 ID:NA8FvEDY0.net
>>72
話をそらすな

コンピューターが自力でアルゴリズムを作り出す
その行為をするアルゴリズム名を書け

そこを言ってないなら
今回のNスペも飛ばしていると言わざるを得ない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fc48-sBw5):2016/06/19(日) 21:59:30.99 ID:AZEpd6CJ0.net
>>69
ここまでコピペ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f98d-4fuR):2016/06/19(日) 21:59:57.29 ID:XjkFLpJz0.net
昔読んだ絵本にそういう内容があってトラウマになったような・・・

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 06be-wM7A):2016/06/19(日) 22:04:10.93 ID:+xwaTu4m0.net
子供だって親を殺すことがあるだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3548-qS7w):2016/06/19(日) 22:06:57.87 ID:LfXGK7OG0.net
全うな倫理観持つとしたら
人間は滅ぼすしかないって結論に至るだろ。

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d2f8-qS7w):2016/06/19(日) 22:07:58.63 ID:XrRO0lHR0.net
アシモに殺される

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c69e-D6M5):2016/06/19(日) 22:09:57.29 ID:ufOxb1ij0.net
>>73
ニュートラルネットの発展系だよ
内容も見て判断すれば確実なのになんで他人に聞いてNスペが飛ばしかそうでないかとか判断しようとしてるのかが意味不明
バカすぎる

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワキゲー MMae-4fuR):2016/06/19(日) 22:11:37.37 ID:7IgikoNmM.net
勝手に動き出す人工知能なんて嘘だからな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d213-wM7A):2016/06/19(日) 22:21:01.48 ID:tMjbsEm+0.net
1日でネトウヨになったじゃん

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7062-WgQY):2016/06/19(日) 22:24:21.54 ID:pISjtxs10.net
少なくともターミネーター的な武力闘争展開はないと思う
人間より遥かに賢いならむしろ思い切り人類を甘やかして
少子化とかでじわじわ衰退させる方を選ぶだろ
AIは寿命無いからかかる時間は問題じゃないし

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e562-qS7w):2016/06/19(日) 22:24:46.98 ID:0EtVhiLZ0.net
ないという可能性なぞない

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 064c-qS7w):2016/06/19(日) 22:26:50.03 ID:uaPnEvZ00.net
ロボットが人間に対して敵対することはないだろうけど、人間はロボットを敵と見なすだろ。
AIを政治に参加させたら裏金や税金の不正利用なんて許さないし下らない茶番もしてくれないし
民衆はバカな政治家よりAIの発言を信じる。

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e628-VO0R):2016/06/19(日) 22:28:41.14 ID:wljsv9Cv0?2BP(2101)

この科学者ロボットくさいな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f966-qS7w):2016/06/19(日) 22:29:38.21 ID:kqqBq7eG0.net
倫理観から人類滅ぼすまでが古典よな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f907-4fuR):2016/06/19(日) 22:30:52.10 ID:rwbzE+0H0.net
人工知能が独自に思考するようになれば普通にあり得る
だからこそ規制が必要だという話ではないのか
なんというかお花畑というかなんというか

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ab4c-wM7A):2016/06/19(日) 22:34:31.69 ID:JhBZXSLQ0.net
MSのAIツイッターが人間差別したばかり

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aaad-GQHx):2016/06/19(日) 22:39:57.32 ID:J5h4Pg2n0.net
おまえらは人間に支配されるのはいいの?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f98-VuSP):2016/06/19(日) 22:41:58.81 ID:5XkZtI+t0.net
ロボットには人類を養うモチベーションがないし

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8311-qS7w):2016/06/19(日) 22:48:24.58 ID:hs878hye0.net
なにこれ
人類は人類を滅ぼさないって前提の理屈じゃん
人類が人類を滅ぼす可能性はあるだろ
ならAIが人類を滅ぼすことだってありうるだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 34b9-LYlF):2016/06/19(日) 22:58:04.13 ID:MX/JFczK0.net
今はAIによって再構築されたものだから
もう滅ぼされてる

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 500c-qS7w):2016/06/19(日) 22:59:57.57 ID:EU2FMJ0S0.net
デデンデンデデン

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6b48-qS7w):2016/06/19(日) 23:14:25.72 ID:kz/cJeMU0.net
今の時点ですでにパソコンがなけりゃなんにも出来ないだろ
すでに支配されてるじゃん

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0d82-ntlg):2016/06/19(日) 23:37:21.53 ID:ZdeYo97V0.net
機械側に重要な権限とかを握らせれば全然ありうる話だと思うわ

人間ではないから柔軟な対応ができず、必要な時に必要モノの承認が機械から降りなくて結果人が死亡するとかはありえそうだよね

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1515-4fuR):2016/06/20(月) 00:06:48.25 ID:XzX4r9tF0.net
>>95
AIが成長して人間より柔軟な対応が出来るようになるんでしょ?
そういう前提で「ロボットに支配される」って話になってるわけで

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp4d-77//):2016/06/20(月) 00:25:03.61 ID:Hwn/x+Bhp.net
人類滅亡が先に来るだろ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f97c-9XgZ):2016/06/20(月) 00:35:50.81 ID:zOnaVizl0.net
ロボットが強くなるなら人間も進化する共に行こう

ロボットがビームガンを打つなら人間もかめはめ波を撃つ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b48-UcEt):2016/06/20(月) 00:58:06.05 ID:oDP1Wx5F0.net
すでにスマホに支配されてるが。
花の蜜に群がる虫状態だろ。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f430-o3Bz):2016/06/20(月) 01:04:36.37 ID:on/pUh8d0.net
軍隊を極力ロボット化する

そのロボット軍が、
暴走をはじめる

人間アボーン

総レス数 135
38 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200