2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大塚家具】父親の新会社が娘の店舗のすぐ近くに大型店をオープン 創業地で直接対決へ [155736978]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef48-jxMr):2016/06/28(火) 23:15:53.06 ID:ONylSH7u0?2BP(1001)

大塚家具 前会長が娘の店舗そばに大型店 創業の地で再び火花

 大塚家具創業者で前会長の大塚勝久氏が設立した家具製造販売会社「匠大塚」は28日、
個人向けの大型店として29日にオープンする「匠大塚春日部本店」(埼玉県春日部市)を報道陣に公開した。
国内外の高級家具を中心とした豊富な品ぞろえや出入口に案内カウンターを設けて販売員が来店客の要望を尋ね、
希望に応じて接客するなど勝久氏流の手法で集客を図る。
数百メートルの距離に娘の久美子社長が率いる大塚家具の店舗もあり、創業の地で親子が再び火花を散らすことになりそうだ。

 「大塚家具の時よりも進歩した売り方をしていく」−。勝久氏は取材に対し、自信を見せた。
春日部本店は2月末に閉店した旧西武春日部店を買い取り、改装した店舗。
1階から5階までの2万7千平方メートルに約1万5千点の家具が展示販売される。
10万円前後のソファなど中価格帯の家具も充実させたほか、特別展示のブースも設けた。
4月にオープンした法人向けの「デザインオフィス」(東京都中央区)と個人向けの春日部本店を両輪に集客を本格化させる。

 顧客が自由に見て回るスタイルに変更し、中価格帯の商品を中心に「気軽に入りやすい店」(大塚久美子社長)を目指す大塚家具は苦戦が続く。
今月3日には平成28年12月期(単体)の業績予想を下方修正して、
最終損益が16億円の赤字(前期は3億円の黒字)と6年ぶりの赤字に転落する見通しを発表した。
接客方法の変更で現場の社員が混乱したほか、昨年5月や11月に行ったセールの反動で売り上げも伸び悩む。

 古巣の苦境に勝久氏は「今の大塚家具のやり方では厳しい」と分析する。
商圏が重なる創業の地での直接対決で、勝久氏と久美子氏の経営路線とその手腕が問われることになる。(永田岳彦)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160628-00000567-san-bus_all

総レス数 22
7 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200