2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

下請けは使えないクズしかいないけど、下請けなんかになるくらいなんだから仕方ないのかね [455830913]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-lxq5):2016/07/20(水) 23:56:57.93 ID:ZDXi7ApY0?2BP(1001)

日本企業では、一定の学歴を身につけていても、思い描いたように就職できなかったり、
職場で活躍できなかったりする人が多いように感じます。
本人は「負けていない」と思っているのかもしれませんが、私にはやはり競争に負けた人に見えます。
そうした人たちは、キャリア形成でうまくいっている人を羨ましく見ているのだろうな、とも思います。

磯村 ある年齢になると、「こんなはずではなかった」と悔やんでいるのかもしれませんね。

 日本企業の傾向として、人材育成をしていく際の体系的なサポートが十分には機能していないことがあります。
結局、キャリア形成が本人に任されているのです。だからこそ、差がつきやすいと言えます。

 ビジネススクールなどに通い、知識を獲得し、それを今後に生かそうとする、意識の高い会社員もいます。
たとえば私が知る学生は、会社員として経理・財務の仕事をしていますが、
ビジネススクールに通うことでそれらの知識を棚卸ししたいと話していました。

 しかし、そのような会社員が増えているというわけではありません。
まだ、自らのキャリアについて真剣に考える人が少ないのかもしれませんね。
http://diamond.jp/articles/-/95846

総レス数 15
6 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200