2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国人「ポケモンGoはやくきて! 開発元CEO「規制が厳しい [479913954]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03be-FPqn):2016/07/22(金) 20:11:43.96 ID:fkJUbqh00?2BP(1931)

ポケモンGO、中国のファンから期待の声も・・・配信は未定

 中国メディアの参考消息はこのほど、中国人の「ポケモンGO」に対する見方を紹介する記事を掲載。中国人の多くの若者にとって、
幼少期の思い出と日本アニメとは切り離せないとし、特に1980年代から90年代生まれの中国人はポケットモンスターを見て育ったため、「ポケモンGO」の中国上陸を心待ちにしていると伝えた。

 記事によれば、中国ネット上では中国版ツイッター・微博(ウェイボー)などで、子どものころに見た懐かしいピカチューの画像や動画、
収集したカードやシール、ぬいぐるみなどが多数アップされ、それぞれ思い出を振り返りながら上陸を待っている状態だという。

 そのうえで記事は、中国人ネットユーザーの「ポケモンGO」に対する期待の声を紹介。「子ども時代はピカチューと一緒に育った。
ぬいぐるみをすべてそろえて遊んだが、今はAR(拡張現実)やGPS技術を利用して、歩きながらポケモンを捕まえる遊びを楽しめるなんて、燃えてくる!」と興奮を隠せない様子のコメントがあると伝えた。

 また、別のユーザーは「まさか自分が生きているうちに現実の世界でポケモンを捕まえられるとは!ポケモンGOは間違いなく2016年で最も期待できるゲームで、ほかにはない!」と感動を語っている。
多くの中国人が期待している様子のポケモンGOだが、現在のところ中国での配信は予定されておらず、むしろ中国ではポケモンGOが軍事機密を漏えいさせるための陰謀ではないかといった非ぬ疑いまで出ている。

http://news.searchina.net/id/1614799?page=1



微博に転載されたあるソーシャルメディアの投稿は「戦争が起きれば、日米は簡単に誘導ミサイルの目標を設定できる。中国は日米合作ゲームの侵略によって破壊されてしまうだろう」と警告した。

ただ、ボイコットの呼び掛けや、中国ではいまだ利用できない状況にもかかわらず、ファンの関心はやまないようだ。

清華大学の学生、ガン・ティエンさん(22)は「最初の発表以来ずっと、ポケモンの仮想現実ゲームで遊ぶことを心底楽しみにしてきた」と語った。今は、ゲームが利用できる国々の人工マップを備えた非公式版でプレーを楽しんでいるという。

ただ、中国ではアプリストアにポケモンGOは存在せず、グーグルのサービスも禁じられているため、多くの中国人にとって、ゲームを利用するのは困難だ。

任天堂は中国でポケモンGOを配信するかどうか、明らかにしていない。

共同開発した米ナイアンティックのハンケ最高経営責任者(CEO)はこれまで、中国での配信は技術的には可能だとしながらも、規制が複雑だと指摘している。

http://toyokeizai.net/articles/-/127797?display=b

総レス数 48
12 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200