2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リオ五輪の日本代表の愛称 さくらジャパン、火の鳥NIPPON、サクラセブンズ、アカツキファイブ…他諸々 [533895477]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e74c-dHgT):2016/07/23(土) 17:28:07.84 ID:qIT1+8PC0●?2BP(2001)

さくらジャパン、火の鳥NIPPON…代表愛称は世界に広がるか

8月5日開幕のリオデジャネイロ五輪に出場する日本代表には数多くの愛称が付けられている。「桜」や「火の鳥」、「人魚」などをモチーフにしており、親しみやすいものばかり。スポーツの祭典である五輪は最大のアピールの場であり、結果を出すことが競技環境の向上にもつながる。数々の日本らしい愛称は世界に広がることになるか。
「火の鳥NIPPON」を冠するのは、バレーボールの女子日本代表。自身4度目の五輪となる木村沙織(東レ)が主将を務め、2012年ロンドン五輪の銅に続くメダル獲得に期待がかかる。
日本を代表する花の桜は競技をまたいで愛称に用いられている。4大会連続4度目の出場となるホッケー女子代表は「さくらジャパン」。リオ五輪で正式種目となる7人制ラグビーの女子代表は「サクラセブンズ」だ。

水泳界に目を向けると、男子の萩野公介(東洋大)らがメダル候補の競泳代表は「トビウオジャパン」。戦後、世界新を連発した「フジヤマのトビウオ」といわれた古橋広之進に由来しているのは言うまでもない。
シンクロナイズドスイミング代表「マーメイドジャパン」の人魚、32年ぶりの五輪となる水球男子代表はギリシャ神話をいただいた「ポセイドンジャパン」といずれも水にまつわる“直球勝負”のネーミング。
飛び込みの「翼」は室内選手権の大会名が「翼ジャパンカップ」となった2015年を命名年とした。

新しいニックネームで臨むのは、バスケットボール日本代表。今年4月、従来の「隼(はやぶさ)ジャパン」から「AKATSUKI FIVE(アカツキファイブ)」に改称した。男女日本代表共通の愛称となり、リオ五輪には女子代表が出場する。
スポーツ界における愛称の成功例とされるのが、サッカー女子日本代表「なでしこジャパン」だ。日本女性の代名詞「やまとなでしこ」を連想させるこの愛称は、アテネ五輪を控えた2004年7月に、一般公募約2700通の中から選定された。
昨年のW杯カナダ大会で準優勝したなでしこは今回のリオ五輪出場は逃したものの、2011年W杯ドイツ大会で初優勝、12年ロンドン五輪の銀メダルによって、「なでしこブーム」を生み出し、国民的知名度を獲得した。
スポーツ競技の知名度アップは、競技人口の拡大や競技レベルの向上の糸口となる。リオ五輪は、「ブランド価値」のための勝負の舞台にもなりそうだ。
http://www.sankei.com/rio2016/news/160723/rio1607230007-n1.html

総レス数 35
9 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200