2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日銀黒田総裁「物価上昇のためできる限りのことをやっていく」 [533895477]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e74c-dHgT):2016/07/23(土) 18:40:56.10 ID:qIT1+8PC0●?2BP(2001)

物価目標実現へ、必要ならば追加緩和…黒田総裁

日本銀行の黒田東彦はるひこ総裁は23日、中国・成都で記者団に対し、「(2%の)物価安定目標を早期に実現するために、必要ならば追加的な金融緩和措置を講じる」と述べた。
市場にくすぶる金融緩和の限界論を改めて打ち消したものだ。
日銀は28、29日の金融政策決定会合で、追加の金融緩和が必要かどうかを検討する方針で、判断が注目されている。
黒田総裁は日本経済の現状について「消費に一部、弱いところはあるが、基本的には底堅く推移している。賃金が上昇する中で物価が上昇する好循環は続いている」と説明した。2017年度の物価見通しには政府・与党の大型経済対策の効果も盛りこむ考えも示した。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160723-OYT1T50066.html

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa7f-LCC3):2016/07/23(土) 21:06:35.96 ID:W564AQSEa.net
>>459
インフレは物価の継続的上昇のこと
物価が上がれば経済成長する、というなら今の政策は正しいんじゃないの?

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5bdd-eQ6f):2016/07/23(土) 21:06:53.91 ID:UBp92ryi0.net
消費税とかいう糞税を導入したのが諸悪の根元
税制は昭和のままで良かった

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa7f-LCC3):2016/07/23(土) 21:07:18.01 ID:W564AQSEa.net
>>464
調べてください、どうぞ。

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17be-iqWO):2016/07/23(土) 21:07:20.84 ID:xpUJxhyW0.net
>>452
お前から語れよ、ブラック企業擁護のjkリフレよ。

>>457
工作員は己から語れないかw

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(地図に無い島) (アウアウ Sacf-eQ6f):2016/07/23(土) 21:07:33.21 ID:yjifO7zqa.net
賃金あげないとスタグフなんてすけど?

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03ad-eQ6f):2016/07/23(土) 21:07:44.01 ID:pVueiQwi0.net
なお食品はすでに20%ほど上がってる模様

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fc3-9lPn):2016/07/23(土) 21:08:15.81 ID:iEtCzRZh0.net
可処分所得を上げたら物価が上がるのであって
物価を上げても可処分所得が上がるわけではないでしょうw

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17be-iqWO):2016/07/23(土) 21:09:15.71 ID:xpUJxhyW0.net
>>470
オウム返ししかできんか、ブラック企業擁護のjkリフレよ。

>>468
物価が上昇しない=経済成長しない現政権批判か、jkリフレよw
低能だな。それで工作員やってるつもりかw

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8f51-eQ6f):2016/07/23(土) 21:09:27.18 ID:O4bzqMte0.net
>>468
需要不足時に価格上げてもさらに需要が減って供給側が価格落とすしかないよね?
だからアベノミクスは失敗してるわけ
需要不足時には需要の元となる賃金上げるしかないのよ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fc3-9lPn):2016/07/23(土) 21:10:26.48 ID:iEtCzRZh0.net
企業をまたぐ労組を政府主導でww作るべきだろう

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0303-iqWO):2016/07/23(土) 21:10:48.25 ID:hNEHeqAE0.net
>>450
内部留保か

法人税を引き下げたらしいから、だとしたらその分が企業に貯まるのは当然だよな。その
浮いた分をすぐ使う義務は無いんだし

法人税を減らさず、設備投資する場合だけ相殺するとか方法はいくらでもあるだろうに…

共産党が、消費増税を 法人税を引き下げの原資にしたと怒ってたが、その通りな気がする

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f8d-iqWO):2016/07/23(土) 21:11:00.54 ID:7umxqp4T0.net
まず大前提として90年くらいから一度も景気が良くなったことはないということを9割9分の国民が知らない
メディアと政府が言う好景気なんて新卒求人と株高でしか判断してない
そんなのは景気とは言わないんだよ
ほんとなんでわからないのかなこの国の馬鹿国民

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 934c-eQ6f):2016/07/23(土) 21:11:14.44 ID:bX+mR7UA0.net
借金の返済が楽になるんだろ?
ガンガンやれや

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77f5-iqWO):2016/07/23(土) 21:11:46.77 ID:wIjlrGfo0.net
実質賃金は下がるは
ポテチやチョコの中身は減るわ
いいこと皆無

下痢と黒田になって上級国民だけ内部留保してるだけ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa7f-LCC3):2016/07/23(土) 21:11:58.01 ID:W564AQSEa.net
>>476
需要不足を解消する方法なら賃金以外にもあるよ
財政出動や減税は可処分所得を上げるんじゃないの?

だからそれは否定してないって
全然噛み合ってないのがわからないかな

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e75f-ka8p):2016/07/23(土) 21:12:01.08 ID:IwlVSjCs0.net
問題なのは上に金を集めても経済が回らないってことだよな
集めた金をぼんぼん使えば文句は無いんだが……

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77b5-ujGw):2016/07/23(土) 21:12:44.76 ID:cvCovs9w0.net
トリクルダウンが無いってもうばれてるのに
物価の上昇=景気回復という根拠はどこにあるんだよヴァアアカ!

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(地図に無い島) (アウアウ Sacf-eQ6f):2016/07/23(土) 21:12:49.91 ID:yjifO7zqa.net
鼻から賃金なんて上げる気なくて
物価だけあげるつもりだったんだろ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17be-iqWO):2016/07/23(土) 21:13:35.54 ID:xpUJxhyW0.net
>>476
W564AQSEaのjkリフレはリフレ派あらためブラック企業擁護のサプライサイダーに転向しました。

>経済成長とはまず何かを整理しよう
>定義が食い違っていたら意味ないから
>何をもって経済成長と考えている?

452でjkリフレがこういったようにもうGDPも雇用指標も基準ではなくなったようだ。
企業所得こそがjkリフレの新しい砦になったようだ。

ttp://i0.wp.com/editor.fem.jp/blog/wp-content/uploads/2016/02/572cbaf6d46cfdc8e395212f976ddace.jpg

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f307-iqWO):2016/07/23(土) 21:13:47.58 ID:5D7+S58l0.net
目的と手段が完全にすり替わってるな

景気を良くするための金融政策なのに
物価上昇のための金融政策になってる

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77b5-ujGw):2016/07/23(土) 21:14:59.59 ID:cvCovs9w0.net
物価の上昇=景気回復なんて理論が崩壊してるのなんて
いまどき誰でも知ってたんだよ
ヴァアアカ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 138d-ZHok):2016/07/23(土) 21:15:07.19 ID:aJn3QYna0.net
底辺てどんな生活してるの?
賃金が上がってないんだよな?
物だけが高くなって仕事以外やる事あるんか

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17be-iqWO):2016/07/23(土) 21:15:15.22 ID:xpUJxhyW0.net
>>482
一切上がっていない。誤魔化すなよ。
jkリフレよ。安倍信者はご主人同様嘘をつくか責任転嫁しかできんかw

噛み合ってないのは当然だ、jkリフレは嘘つきなのだからなw

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa0f-LCC3):2016/07/23(土) 21:15:23.27 ID:TiyL05GTa.net
日銀内に広がる持続可能性への懸念、量的・質的金融緩和−関係者
2016年7月21日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-07-21/OANJZL6TTDSI01
日本銀行内で、巨額の長期国債を買い続ける現在の量的・質的金融緩和の持続可能性について
懸念を示す向きが増えつつある。

門間前日銀理事:バズーカ第3弾の余地なし、国債買い入れ減額へ
2016年7月12日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-07-11/OA51FB6TTDS401
日銀も最近は国債市場の機能や流動性にもう少し注意を払う必要があると情報発信しており、
限界に「だんだん近づいているという認識は日銀も持っている」

日銀のマイナス金利政策が窮地に
2016/7/5
http://jp.wsj.com/articles/SB11687939370047813834804582169931683369296
日銀は先週、長期国債の買い入れを減額する一方、中期国債の買い入れを増額すると発表した。

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKaf-D6Rk):2016/07/23(土) 21:15:53.88 ID:xbbrd1ptK.net
物価とか関係なしに金持ちに金が集まるだけだからな
金持ちが為替で儲かるだけ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6748-iqWO):2016/07/23(土) 21:15:54.03 ID:377uCoPR0.net
>>297
何も問題ない
よーするに今はいらない仕事を無理やり作り出してる状況ってことでしょ?
無駄以外の何者でもない

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8f51-eQ6f):2016/07/23(土) 21:16:03.97 ID:O4bzqMte0.net
>>482
安倍はその辺何もしてないじゃん
労働分配率がどんどん下がってるから分配させるためにも最低賃金上げたらどう?て言っただけよ
企業側は最高利益更新してるんだからできるでしょ?

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ af62-U6GG):2016/07/23(土) 21:16:13.12 ID:B89hrP0I0.net
>>482
新古典派の成長理論持ち上げるくせに
合理的期待形成で将来の増税予測も出来ねーのかよ
やっぱ馬鹿だな
財源どーすんだ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa7f-LCC3):2016/07/23(土) 21:17:35.32 ID:W564AQSEa.net
>>478
ただ一方で法人税を引き下げるのにも理由がある
日本の法人税は高いと言われていて、法人税が高いなら海外から企業も来ない
たくさん払っている大企業も出て行っちゃうかもしれない
そんな背景があるんだってこと

それが正しいかは知らない

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6784-Z2PD):2016/07/23(土) 21:18:04.00 ID:1OFdmK960.net
>>487
どっちかというと景気がいいときに過熱しすぎて破滅的なバブル崩壊につながらないように抑えることとか
景気が悪いときにハードランディングしないように影響を抑えることが仕事だな
ま、基本は極端に動きやすい世間の動きを安定させるのが仕事で景気を良くしようとかいうのは政府が考えること

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff16-wAF5):2016/07/23(土) 21:18:04.44 ID:K8t5/ex/0.net
恒久的な税負担である消費税増税には賛成のくせに、恒久的な収入増加である最低賃金の底上げに反対する人はどこかイカれてる

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f8d-iqWO):2016/07/23(土) 21:18:45.05 ID:7umxqp4T0.net
>>484
いまだに円安になることが良いことだと思ってるアホが多いからいまだに日本人はトリクルダウン信じきっちゃってるよ
どんどん相対的に物価上がってるのにね

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 938a-Xd0S):2016/07/23(土) 21:19:23.18 ID:TBUbC6Kh0.net
消費税上げたらいいじゃん

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b48-iqWO):2016/07/23(土) 21:19:56.34 ID:al/4k7GC0.net
物価だけあげてどうすんの?
まちがいだらけの日本

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa7f-LCC3):2016/07/23(土) 21:20:17.50 ID:W564AQSEa.net
>>494
大企業はね
ただ日本のほとんどは中小企業だ
そこがいくつか潰れたり失業が出たりするコストは良いんだという判断ならそれも良い

最賃を上げたらバラ色なんだという言説は違うよって言ってるだけ
決して最賃を上げることに反対しているわけではない

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7748-iqWO):2016/07/23(土) 21:20:51.25 ID:tpnYMR4N0.net
>>231
増えてんのは介護とか保育とかの低賃金職ばかりだけどな

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7748-iqWO):2016/07/23(土) 21:21:49.88 ID:tpnYMR4N0.net
>>240
だって輸出は全然増えてないんだもん
単に円安の為替で儲けが出てるだけで

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77b5-ujGw):2016/07/23(土) 21:23:00.96 ID:cvCovs9w0.net
物価上げるのに使う税金年金右から左に
そのままふところにネコババじゃねえかヴァアアカ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffc1-eQ6f):2016/07/23(土) 21:23:54.21 ID:AP4lZAyZ0.net
物価上がった感じするんだけど
上がってないの?

正直めっちゃ辛いんだけど

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5bdd-eQ6f):2016/07/23(土) 21:24:12.44 ID:xA255vcD0.net
意味不明
本気で庶民殺そうとしてるな
消費者のの裾野が弱まったら経済はダメだろ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5bdd-eQ6f):2016/07/23(土) 21:25:39.86 ID:UBp92ryi0.net
>>231
限定正社員とかいう偽正社員だろ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77b5-ujGw):2016/07/23(土) 21:26:24.76 ID:cvCovs9w0.net
もうこいつらなんて
国から金引き出せるだけ引き出してトンズラこくことしか考えてねーから!

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8f51-eQ6f):2016/07/23(土) 21:26:33.53 ID:O4bzqMte0.net
>>502
お前さんの時代錯誤の経済学ではな
まあ少なくとも物価上昇分位までは上げたら良いじゃん
少なくともこのままじゃジリ貧なんだからな…

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa0f-4E6M):2016/07/23(土) 21:27:20.53 ID:vScS0dvIa.net
まだ追加緩和とか馬鹿の一つ覚え言ってんのか
緩和政策でマネタリーベースは以前の3倍になってんだぞ
その金は一体何処へ流れてるんですかねえ

つーかこいつら景気回復させるつもりなんて最初から無いだろ
上級以外は苦しくなるってわかってやってる とぼけながら

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77f5-iqWO):2016/07/23(土) 21:27:47.29 ID:0zvQoLHp0.net
>>506
これでもまだまだ上がり足りないんだって

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6748-iqWO):2016/07/23(土) 21:28:31.22 ID:377uCoPR0.net
>>496
出て行ってないやんw
なぜなら見た目だけで実際の負担はそんな高くないから

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffc1-eQ6f):2016/07/23(土) 21:28:56.47 ID:AP4lZAyZ0.net
民主よりマシとか民主時代のトラウマ
とか言われてもいまいちピンとこない
年々ひどくなる一方じゃうちの会社

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6748-iqWO):2016/07/23(土) 21:30:15.51 ID:377uCoPR0.net
正直アベノミクス始まる前の方が庶民は暮らしやすかったんだよ
アベノミクスの恩恵受けてるのは大企業とかに勤めてる奴だけ
ほとんどの国民はきつくなってる

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Saff-pFeQ):2016/07/23(土) 21:31:15.21 ID:Sn7aeQzma.net
>>511
ホント、どこへ流れてるの?
そんなお金ジャブジャブ感ないんですけど
国債利回りのニュースだけだよ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffc1-eQ6f):2016/07/23(土) 21:32:08.67 ID:AP4lZAyZ0.net
>>515
でもメーカーとか民主時代以上に死んでるやん

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b62-iqWO):2016/07/23(土) 21:32:11.35 ID:yvI1Opuu0.net
>>1
コイツが喋る度に円高株安になってんだよな

安倍ちゃんコイツなんとかしろよおい
癌だよ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa7f-LCC3):2016/07/23(土) 21:32:34.14 ID:W564AQSEa.net
>>510
いや、だったら中小企業に負担をかけさせないで、直接政府が給付すればいいじゃない?
給付付税額控除とかを取り入れれば所得は上がる
何故最賃にこだわるのかがわからない
あと失業率が増えないと断言できる意味もわからない

先にきちんと自分の立場を言っておくと、最賃を上げたら失業率がどうなるかはその均衡水準の如何による、というのが答え
なんらかの理由で最賃が本来あるべき均衡水準より低い場合、最賃を上げても失業は発生しない
しかし、今が均衡水準である場合、もしくは高い場合は必ず失業が発生する
その辺の理屈や現実を理解した上で最賃の話をしているのか?という話
自分はあなたがどういう立場だろうが構わないが、無知でフリーランチを語るならそれは許さないというだけ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa0f-tmF6):2016/07/23(土) 21:32:56.61 ID:5cqORDqMa.net
>>22
いや賃金は遅行指標だから、どんな事しても物価の上昇の方が先だよ
どんな事してもこれは変えられない

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffc1-eQ6f):2016/07/23(土) 21:33:11.36 ID:AP4lZAyZ0.net
なんかこういろいろ根本的に
間違ってんじゃねえの?

デフレがどうとか需要がどうとかじゃなくて
単に格差の問題なんじゃねぇの?

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77b5-ujGw):2016/07/23(土) 21:33:30.81 ID:cvCovs9w0.net
>>518
いやいや
内閣に反抗的な前任追い出してそいつ据えたの
安部ちゃんだから

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Saff-RUAx):2016/07/23(土) 21:33:39.79 ID:OvMx876wa.net
デフレは世界的に起きてるようだから無理に流れに逆らう必要はないと思うが
まぁこれ以上値段下げようがないほど品質と量を下げてしまったからな

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(地図に無い島) (アウアウ Sacf-eQ6f):2016/07/23(土) 21:34:18.18 ID:yjifO7zqa.net
参院選であんだけ議席とったら
こいつらまだまだ絞れるなと思うよね

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6748-iqWO):2016/07/23(土) 21:34:51.09 ID:377uCoPR0.net
>>502
だからいいっつってんだろう
人件費でかくなっても本当に必要とされてる商売なら潰れないんだよ
経費増えた分商品の値段があがって売り上げも上がるだけ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7748-iqWO):2016/07/23(土) 21:35:01.55 ID:tpnYMR4N0.net
>>328
https://www.minshin.or.jp/policies

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Saff-RUAx):2016/07/23(土) 21:35:40.21 ID:OvMx876wa.net
国→企業→政府与党

  庶民

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0bc2-eQ6f):2016/07/23(土) 21:36:59.93 ID:OIE/HGKA0.net
まず賃金上げろよ
物価と税金だけ上がるとか嫌がらせでしか無いだろ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6b48-eQ6f):2016/07/23(土) 21:37:56.69 ID:xNDsfMub0.net
こいつも殺していいぞw

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa7f-LCC3):2016/07/23(土) 21:39:10.23 ID:W564AQSEa.net
>>525
だからいいならそれでいいじゃん
誰もそれがダメなんて言ってないだろ?

ただきちんとその他のコストを考えているのかと聞いているだけ
潰れなかった会社は良いが、潰れて路頭に迷った人をどうすんのって話
あと、上げるなら具体的にどこまで賃金上げるのかとか

そりゃ賃金上げてくれたら良いに決まってる
でもそれは政治家の立場や責任ある人が安易にできるものじゃないという話よ
賃金を上げてそのコストはこうすると、政策ってのは非常に難解なんだよ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77b5-ujGw):2016/07/23(土) 21:40:16.93 ID:cvCovs9w0.net
賃金なんか上げなくてええ!!性善説信じて待ってるほうがアホや!
物価だけ安くしとけタコ!円安誘導すなコラアアア!
円安でおまえらに一括で金が入るシステムから
貰えない小遣い待ってるより
円高のほうが公平に還元できてるんやボケ!

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(地図に無い島) (アウアウ Sacf-eQ6f):2016/07/23(土) 21:40:21.12 ID:yjifO7zqa.net
アベノミクスをやらせて賃金あげなければ潤うよね

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6748-iqWO):2016/07/23(土) 21:41:03.35 ID:377uCoPR0.net
>>530
税金は平気で上げるのに何を言ってんだこいつは
あほすぎるだろ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Saff-pFeQ):2016/07/23(土) 21:41:19.88 ID:Sn7aeQzma.net
チーズが薄くなっても、ソーセージの1パック本数が少なくなってもいいから、
家賃だけは上がらないでほしい
幸い、需給的にいまのところ助かってはいるけど

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa7f-LCC3):2016/07/23(土) 21:42:41.70 ID:W564AQSEa.net
>>533
アホすぎるのはあんただよ
こんな財政状況なんだから税金は上がって当然だろ
もうちょっと具体的にきちんと話しな
さもなきゃNGね

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7748-tmF6):2016/07/23(土) 21:42:56.02 ID:LXTfDj0f0.net
>>444
なら最低賃金の引き上げもセットにすればいい

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f48-iqWO):2016/07/23(土) 21:43:11.17 ID:3WaFyT7k0.net
しかたないよ、選挙すれば自民党だけ勝っちゃうんだから。

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b385-uCpq):2016/07/23(土) 21:44:12.30 ID:tiy/0ly90.net
物価上げてどうしたいの?

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e348-wAF5):2016/07/23(土) 21:44:52.47 ID:Odr8cdiy0.net
>>41
まーた別次元ウヨか

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6748-iqWO):2016/07/23(土) 21:44:55.27 ID:377uCoPR0.net
>>535
企業の税金はさがってんじゃん?
実効税率という表面だけの数値のトリックを使ってね
そりゃ日本の景気が悪くなるのも当然なんだよ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6784-Z2PD):2016/07/23(土) 21:45:04.52 ID:1OFdmK960.net
>>536
最低賃金を上げるのはやらないよりはやった方がいいけども
本来上げるべき中産階級の所得にはほとんど無力だという

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77b5-ujGw):2016/07/23(土) 21:45:10.82 ID:cvCovs9w0.net
>>538
国民の金をギリギリまで吸い上げたい

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa0f-AfQ2):2016/07/23(土) 21:45:18.28 ID:zY+vN7una.net
おちんぎんってエロいな

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM5f-eQ6f):2016/07/23(土) 21:45:41.83 ID:d3ZhzFRxM.net
食品関連の質と量の低下は酷いな
数年前と比べて半端ないボッタクリが起きてる
その上まだ国主導で値上げを許容して企業を野放しにするのか

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77b5-ujGw):2016/07/23(土) 21:46:32.78 ID:cvCovs9w0.net
日銀総裁の椅子が安部の干渉受けて陥落したあの時もっと国民は騒ぐべきだったんだよ
もうあれで9割がた安部一族の勝利だったんだ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Saff-pFeQ):2016/07/23(土) 21:47:09.82 ID:Sn7aeQzma.net
>>544
食品セクターの株価は順調に伸びてるよね

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6748-iqWO):2016/07/23(土) 21:47:14.79 ID:377uCoPR0.net
ホントあほすぎるわ
財政きついと庶民に負担を強いるくせに企業はどんどん軽くなる
企業が儲かった分賃金で還元するように最低賃金を上げるのも拒否
ほんと日本が落ちぶれるのも当然の政治してるのよね

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa7f-LCC3):2016/07/23(土) 21:47:59.47 ID:W564AQSEa.net
>>540
企業の税金を下げるべきだなんて言ってないが?
下げる人はこういう理屈で下げているとは言ったが

個人的には消費税はきちんと上げるべきだし、法人税も財政に目処がつくまでは下げるべきだとは思わない

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6748-iqWO):2016/07/23(土) 21:48:04.11 ID:377uCoPR0.net
>>541
とりあえず底辺を引き上げて中産階級の層を厚くするのが大事なんだよ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6748-iqWO):2016/07/23(土) 21:49:20.38 ID:377uCoPR0.net
>>548
日本では消費税を上げる必要はない
何故なら消費税は逆進税
格差が広がるだけでますます景気が悪くなる

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f8d-iqWO):2016/07/23(土) 21:49:37.56 ID:7umxqp4T0.net
もう物価を上げることが目的になってる時点でもっと批判して叩かないとダメだわ
何故か馬鹿な国民はそれを応援してるけど(つまりトリクルダウンをいまだに信じている)

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f3ef-iqWO):2016/07/23(土) 21:49:59.90 ID:/6tn9CXv0.net
(我々が一般国民から富を簒奪するには)この道しかない

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1762-NNoI):2016/07/23(土) 21:50:41.88 ID:dQ+c3gLM0.net
中身がスカスカで空気ばかりのあんぱん

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd5f-eQ6f):2016/07/23(土) 21:51:04.27 ID:XHieEsHYd.net
ええなー
https://youtu.be/QTOOHLj8YIM

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa7f-LCC3):2016/07/23(土) 21:51:08.14 ID:W564AQSEa.net
>>550
そこは別の方法、例えばば給付付税額控除などで対応すれば良い
財政が立ち行かなくなれば、貧しい人の暮らしすら保障できなくなる

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b62-iqWO):2016/07/23(土) 21:51:49.98 ID:yvI1Opuu0.net
物価が上がれば
賃金も上がると言う謎理論

マイナス金利して市場にお金が溢れましたか?

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6748-iqWO):2016/07/23(土) 21:51:59.75 ID:377uCoPR0.net
企業はアベノミクスできちんと儲かってる
財政考えて税金いじるなら儲かってるところからとるのが合理的だろう
底辺層は物価高なくせに賃金あがらずで苦しくなってる
ここに消費税ふやしたら一番負担するのはこの底辺そうなんだよ
こいつらが死んでますます日本は衰退する

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Saff-pFeQ):2016/07/23(土) 21:52:53.99 ID:Sn7aeQzma.net
株もアレだし、国債利回りももっとアレだし、REITにカネ回ってるみたいだけど、
東京都心のオフィスぐらいでしょ、利回り上昇狙えるのは
企業も借金しないし、余ったカネの行き場所が日本にもうないんじゃない

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6748-iqWO):2016/07/23(土) 21:53:55.22 ID:377uCoPR0.net
>>555
まぁそういう手をきっちりやるのなら消費税増税も反対ではないんだけどな
だが実際にやるのは形だけのホント意味のない給付金でしょ
8%にしたときその増えた分のの給付をきちんとやったか?
ぜんぜん足りなかっただろ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f3ef-iqWO):2016/07/23(土) 21:54:18.72 ID:/6tn9CXv0.net
>>547
ストライキがそれに抵抗する唯一の手段なのだが
そういった活動をしない、気持ち悪がる
経営者目線で物分りがいい風に装う事に変な誇りを覚える
従順な労働が絶対正義の社会風潮が出来上がってしまってるからな
そういった社会に成長は無い
日本人は圧制をしかれているわけでもなく選挙権もあるのに
どういうわけか自ら停滞と転落の未来へひた走っている

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0398-iqWO):2016/07/23(土) 21:57:08.82 ID:cfpXPwjC0.net
大蔵出身の素人はもう引っ込んでろよ
昭和の経済理論を引きずる老害

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa7f-LCC3):2016/07/23(土) 21:58:05.59 ID:W564AQSEa.net
>>559
給付は一時的ではダメ
恒常的な増税だから恒常的な給付がなきゃ貧しい層はかなり苦しくなる
だから今のやり方は間違っている
ただし消費税は10%まで。安定財源として中〜高所得者からきちんと確保できる
同時に高所得者等から相続税や所得税をもう少し負担させる

あとは社会保障の給付カット、そこまでやってやっとな状況

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4721-iqWO):2016/07/23(土) 21:58:24.27 ID:Oc9USUyz0.net
月曜上窓かぁ

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5bdd-eQ6f):2016/07/23(土) 21:59:28.47 ID:UBp92ryi0.net
法人税、所得税、相続税をドカーンと上げて消費税は廃止
こんな簡単なことで日本経済は復活するのに

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e348-wAF5):2016/07/23(土) 22:00:20.95 ID:Odr8cdiy0.net
シラカワガーミンスガー

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e348-iqWO):2016/07/23(土) 22:00:33.43 ID:owIRzL+E0.net
>>2
間違いない方法として公務員の給与と公務員向けの販売物価格を毎年3%上げてやれば必ず物価は上がるよ
その代わり全国的に上限を700とか800万で決めて総量規制したら財源も何とかなる

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f54-iqWO):2016/07/23(土) 22:01:01.30 ID:QQhX6yBL0.net
ID:kfAKQXOz0

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b98-jQWC):2016/07/23(土) 22:01:07.28 ID:vUoD/+u80.net
安易な物価上昇策自体が間違ってたんじゃねーのかよ

総レス数 804
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200