2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全国の水道管、1割以上が「期限切れ」 水道水が飲めなくなる日本 [794085873]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e730-ySro):2016/07/23(土) 20:36:29.30 ID:B7sW5JLs0?2BP(5002)

老朽化が進行 1割以上が「期限切れ」

人口減で水道料金収入の落ち込み 進まぬ更新

 水道管の老朽化が進み、総延長の1割以上が法定耐用年数の40年を過ぎていることがわかった。
整備が進んだ1970年代の水道管が更新時期を迎えているが、人口減による水道料金収入の落ち込みが
影響して更新が遅れている。水道管の破損などトラブルも相次いでおり、厚生労働省は対策を検討している。

 全国の水道は市町村や複数の自治体がつくる企業団などによって70年代に整備が進み、78年に普及率が
9割に達した。2013年度の国内総延長は約65万4000キロで、普及率97.7%。

 水道管は地方公営企業法施行規則で法定耐用年数が40年と定められている。最近の水道管は耐久性が高く、
100年使えるといわれる管もあるが、70年代やそれ以前に敷設された水道管は強度が十分でなく、更新時期を
迎えているものが多い。厚労省水道課は「古い水道管は地震などの災害時に破損する恐れもあるため更新が必要」としている。

 しかし、厚労省が日本水道協会の水道統計を分析したところ、法定耐用年数を過ぎた水道管は06年度は全体の6%だったが、
13年度は約6万8000キロ、10.5%と初めて1割を突破した。一方、13年度に更新された水道管は約5200キロで、
全体のわずか0.79%。厚労省はこのままのペースだと耐用年数を過ぎる水道管は43年度に56%に達すると予測する。

 更新が進まないのは、原資になる料金収入が人口減少や節水機器の普及で減少しているためだ。料金収入のピークは
00年ごろで約2兆5000億円だったが、近年は約2兆3000億円程度に減っている。

 都道府県別で法定耐用年数を超えた水道管の割合が高いのは、大阪府25.0%▽山口県18.0%▽奈良県16.7%??の順。
大阪府の担当者は「早くから水道管の整備を進めたため古い水道管が多い。年間で全体の1%を新しくしているが、
財政に余裕がない自治体もあり更新が進まない」と説明する。

 水道管の破損や水漏れなどのトラブルは13年度に全国で約2万5000件発生。奈良県桜井市では今年10月、
42年前に設置した水道管の継ぎ目が腐食して破損し、約4600世帯が断水したり、水が濁ったりするなどした。
長崎市では11月、45年が経過した水道管が破損して道路が陥没し、約1500世帯が断水した。

 厚労省は9月から専門家検討会で対策を協議している。単独自治体で維持するのではなく、周辺自治体との事業統合で
経営基盤を強化することなどを盛り込んだ報告書を近くまとめる予定だ。【古関俊樹、黒田阿紗子】
値上げ5年で279地域

 水道事業を巡っては、2009?13年に279の自治体や企業団が料金の値上げに踏み切った。減収が主な理由だ。

 人口約1万6400人の大分県玖珠町は、1998年、07年に続いて16年4月に約9%値上げする。14年度決算は
2200万円の赤字で、担当者は「人口減による減収は深刻。老朽化で漏水事故も増えており、このままでは水道事業が
立ちゆかなくなる」と危機感をあらわにする。

 水道料金が「日本一安い」とPRしてきた静岡県富士市も16年4月、19年ぶりに約32%値上げする。
人口減少などで料金収入が減ったうえ、東日本大震災後の人件費高騰で更新や施設の耐震化費用もかさむようになった。
担当者は「赤字を避けるためにはやむを得ない」と話している。
迫られる待ったなしの対応

 作新学院大経営学部の太田正教授(地方公企業論)の話 水道施設の老朽化が進み、待ったなしの対応が迫られている。
人口が減り、財政的な制約が増す中、借金をして水道管を更新し、後の世代に負担を回す手法は難しく、料金負担を求めざるを得なくなる。
街づくりの視点に立って、どの施設を優先的に残し、統廃合していくのか、費用を負担する住民にも選択を委ね、納得できる形で水道事業の将来像を決めることが求められている。
http://mainichi.jp/articles/20151231/k00/00m/040/126000c

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f78d-iqWO):2016/07/23(土) 21:47:58.80 ID:dRIve6FL0.net
水道管の配管って地中に埋まってるんだよね
これもっと将来的に交換しやすい形で作れなかったわけ?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 334c-eQ6f):2016/07/23(土) 21:51:04.25 ID:vy2S5c2v0.net
は?日本には四季があるんだが?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0baf-eQ6f):2016/07/23(土) 21:51:24.40 ID:DzewT8AH0.net
自治体間の差が激しい分野の一つだろうなぁ
川崎なんかはH30には老朽配水管の更新率が100%になるらしい
浄水場や配水池の耐震化率はほぼ100%とゴリゴリ推し進めてる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ebf8-ufuM):2016/07/23(土) 21:51:35.42 ID:HW8Kzvtb0.net
>>66
鉛のパイプ使ってるなら朝一の水とか捨てたほうがいいよ。子供の脳の発育に障害出るから。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd5f-eQ6f):2016/07/23(土) 21:51:58.51 ID:CMdXhDq4d.net
>>23
水道局も事故だと平均的水道料金から算出して異常な分を減額してくれるんだよな。
うちも冬に落雪で外の蛇口取れてエライことになったから減額申請してたすかったよ。

74 : ◆xFORIfJsdc (ワッチョイW e348-VpHj):2016/07/23(土) 21:52:18.10 ID:/Ou0MGg40.net
>>51
左翼が「これからは循環型社会を見据えて社会改革をしていかないといけない」と忠告していた頃に
そういう意見にツバ吐いてた天罰が、くだっとるでな。

目先の利益のためにあとは野となれ山となれで、社会リソース浪費したバカ政治の末路が
衰退国を形成する。

75 :日本人の性欲は異'常 ◆8Pm7eIQS9na/ (ワッチョイW eb8d-eQ6f):2016/07/23(土) 21:52:18.71 ID:dWF3mMp20.net
発展途上国やん

76 :I'm juggrer ◆/jA9fQiJeE (ワッチョイW f303-eQ6f):2016/07/23(土) 21:55:02.97 ID:4fJX+/hv0.net
土建屋からの献金がはかどるな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb44-fjp+):2016/07/23(土) 21:55:06.94 ID:y0ILwnlQ0.net
交通インフラもやばいぞ
ただでさえ人手や金が足りないのに今政府はリニア建設に躍起になってるからな
全国の老朽化した道路やトンネルの保全工事に手が回るとは思えない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e78c-iqWO):2016/07/23(土) 21:56:09.96 ID:+/7rATt80.net
四季があるだろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cfde-wAF5):2016/07/23(土) 21:59:30.30 ID:m6/TESwv0.net
老朽化しない夢の素材でもなけりゃ痛んだ部分交換を続けてる内に
最初に交換した部分が寿命迎えるんだから終わりのない物語だよなこれ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f8e-iqWO):2016/07/23(土) 22:00:29.43 ID:riPt7u8R0.net
ジャップのアイデンティティが

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e348-wAF5):2016/07/23(土) 22:03:25.09 ID:Odr8cdiy0.net
韓国の水道管なんて日本が埋設したのそのままだぞ!

ってウヨをこの前みた

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f1a-eQ6f):2016/07/23(土) 22:13:04.60 ID:TXp15H+R0.net
今の現役世代って悲惨だな
今になって(無計画がつけで)水道代も上がるし、年金も保険料も 税金も

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6315-LCC3):2016/07/23(土) 22:15:39.95 ID:jC9f+NX10.net
日本は遅れてるなぁ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb7a-iqWO):2016/07/23(土) 22:17:35.35 ID:arlWS+b10.net
でも日本は水道水飲むから

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9334-eQ6f):2016/07/23(土) 22:17:54.49 ID:fm4zvcHA0.net
一軒家がポツリとたってる山奥にまで水道電気通道路通してるもん マジでアホだよ 作るだけ作って20年30年先の事考えて無かった結果だよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ebef-pFeQ):2016/07/23(土) 22:25:06.54 ID:A01NHKEY0.net
高尾山は山頂まで電気水道通っている
利用客も多いからまあしょうがないな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd5f-tmF6):2016/07/23(土) 22:25:43.58 ID:l/rKAlI9d.net
四季があるだろう

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ebd5-Xumd):2016/07/23(土) 22:27:48.11 ID:/YMjnpjP0.net
バラマキ公共事業に明け暮れている間に水道網の維持すらままなくなった
美しい国日本

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM9f-eQ6f):2016/07/23(土) 22:40:23.23 ID:PTdYJ16nM.net
メンテナンスも公共事業だと思うんだけど
新規にしか興味ないんだよねジャップは

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef65-eQ6f):2016/07/23(土) 22:43:01.65 ID:yzUE+bGc0.net
インフラが自慢の国だったのにアホみたいに金かけて整備した結果
まともに維持できず国と一緒にインフラも崩壊して完璧な衰退国家になるな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f48-iqWO):2016/07/23(土) 22:46:20.72 ID:EqMLeUDW0.net
還流構造や接待が無い案件は業者が整えるまで静観するのが行政スタンス

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e348-LCC3):2016/07/23(土) 22:50:32.37 ID:fslA3LL+0.net
マンションとかつんでるよね

93 : ◆xFORIfJsdc (ワッチョイW e348-VpHj):2016/07/23(土) 22:53:51.26 ID:/Ou0MGg40.net
ネトウヨ自慢の四季
しかしアベノミクス下で毎日天候が悪くて四季がまるで俺らジャップを滅ぼさんばかりだったこと
ネトウヨ自慢の水道
それがいよいよボロボロだということ

仮にこの流れが一つのパターンを形成しているなら、俺は次の問題発生予想地点として
「生卵」をどうしても連想せずにはいられない。

ネトウヨのご自慢だった生卵ネタでも、そのネタを台無しにしそうな異常時がそのうち起きるんじゃないかと。
四季ホル、水道ホルとくれば生卵ホルも定番ネタだったからな。

94 : 【東電 - %】 都会の狼 ◆5OkElDMBIg (アウアウ Sa0f-eQ6f):2016/07/23(土) 23:08:24.12 ID:GBRXrIqPa.net
クリンスイしてるから問題無いなw

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f4c-iqWO):2016/07/23(土) 23:10:46.17 ID:4n+jp8vy0.net
橋崩壊トンネル崩壊水道管破裂ガス管破裂
どうする日本

96 :当サイトはイスラム国の主張を支持\(^o^)/しています (アウアウ Sa0f-rayi):2016/07/23(土) 23:12:12.74 ID:4KEnYBhna.net
>>85
管通ってない所に建てて1軒だけのために引くってんなら工事費請求されるよ
だから昔は一軒だけじゃなかったんだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8fdd-iqWO):2016/07/23(土) 23:14:54.69 ID:V6pTCEb60.net
過疎地のインフラは放棄しろ
恩恵を受けたいなら夕張みたいに中心部に集まればいいんだ
人がまばらな糞田舎に上下水道通す必要なし

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7735-iqWO):2016/07/23(土) 23:16:53.12 ID:XLFvPgl/0.net
>>97
人口1万人割ってる癖に市を名乗ってる夕張自体放棄でいいよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 33be-ka8p):2016/07/23(土) 23:22:20.28 ID:0+UCpPT50.net
もうそろそろタイムリミット。今が地面掘り返す余力のある最後の世代
これ以降は労働者も金もなく、荒廃したインフラを捨てて都市部に逃げ出すしかなくなる

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKaf-rgAj):2016/07/23(土) 23:27:26.15 ID:jQsVyfeFK.net
でも全地域のインフラ更新は不可能だから過疎地の奴等は都市部に行けとか言ったら、切り捨てとか言われるし難しいよね

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5f8d-iqWO):2016/07/23(土) 23:33:29.97 ID:xVOP6rjE0.net
>>9
その上流の浄水場とか、もっと上流の取水路とか、もっともっと上流の湧水地点とか いっぺん見てきてみ
下水処理した水をまた川に流してるんだし、下流に行けば行くほど  な? 濃度は  な?  察せるだろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sabf-LCC3):2016/07/23(土) 23:35:59.10 ID:SCq1XgKSa.net
>>69
ローマやソビエトみたいに地上へ出すべきだったよな
電線と同じく宙ぶらりんにしとけって話

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb4c-LJIb):2016/07/23(土) 23:55:27.85 ID:JSn7U29I0.net
つい最近破損したわ
おそらく指摘の通り耐用年数切れだろうね

地方自治体の財政には限りがあるからなかなかリプレースが進まないし
そうかと思えば何故か同じ所ばっかり数年おきに穿り返したりと不自然な点もあるにはある
手付かずのあのへんとかこのへんとかもやったほうがいいんじゃないの?と思うのだが

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb4c-LJIb):2016/07/23(土) 23:57:33.29 ID:JSn7U29I0.net
>>100
逆に水資源を考えたら関東平野はもう限界
関東の水資源量に対して4000万人は多すぎる

どっかよそに遷都したほうがいいと思う
さいたま新都心はなかったことになるがそれはそれ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e348-wAF5):2016/07/24(日) 00:14:13.58 ID:p0BLDjEO0.net
>>95
上級は2020年のドンちゃん騒ぎの後日本を捨てるから関係ない

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff13-pFeQ):2016/07/24(日) 00:21:55.41 ID:JfZLXEQx0.net
ネトウヨが「日本には水道水がある(キリ」とか言ったせいで

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff13-pFeQ):2016/07/24(日) 00:25:51.30 ID:JfZLXEQx0.net
>>27
ついこの前新宿地下で破裂したじゃん

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb53-6qVf):2016/07/24(日) 00:41:43.85 ID:00WJ2xP30.net
はいはい、値上げの口実だよー

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77ee-eQ6f):2016/07/24(日) 00:50:27.73 ID:zTWLr7uO0.net
お、公務員の出番だぞ働けよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6fbe-qEGo):2016/07/24(日) 01:15:50.77 ID:MCJKngX/0.net
日本自体が老化して死ぬからな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ebac-LCC3):2016/07/24(日) 02:40:51.60 ID:cD1/5FN60.net
インフラ過剰に整備しすぎて維持バカにならないもんな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6fee-eQ6f):2016/07/24(日) 03:10:52.75 ID:UU6WZ4g10.net
井戸水の飲める田舎で暮らすか、飲料水を買って暮らすか
どっちがいいかのう

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb53-6qVf):2016/07/24(日) 04:20:39.20 ID:00WJ2xP30.net
収入が得られるなら田舎だな
欲しい物はアマゾンで届くし

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ebbe-iqWO):2016/07/24(日) 08:53:01.68 ID:Ou0WjCBa0.net
>>64
ゲームじゃないんだし、施設には維持費がかかるってわからなかったんかな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6337-M8Ok):2016/07/24(日) 08:54:26.79 ID:/jDL9qDW0.net
ニッポンのアイデンティティーが・・・・・

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7741-ZHok):2016/07/24(日) 08:54:57.08 ID:/0mSXXnQ0.net
クソ田舎のインフラを放棄して都市部のだけきちんと維持すればいいだけ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6337-M8Ok):2016/07/24(日) 08:56:55.97 ID:/jDL9qDW0.net
>>116
田舎は汲み上げ式の地下水と浄化槽だから上下水道すら通ってないから

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8f-eQ6f):2016/07/24(日) 08:57:08.22 ID:O+3HP8rtr.net
金のある奴はクリクラでも頼めよ
貧乏人は変な病気が増えるだろな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd5f-eQ6f):2016/07/24(日) 08:57:10.37 ID:JyvySxMld.net
こういうのにこそ税金使えよ海外にばら撒いてんなボケ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sacf-4/kG):2016/07/24(日) 09:06:56.60 ID:xfVSmikBa.net
>>119
インフラの維持更新に税金使っても政治家にはなにもメリットがないだろボケ
海外に税金ばら撒いて事業行えば一部は日本の大企業に金が流れ込んで
その一部が企業献金で政治家の懐に入る

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e348-pFeQ):2016/07/24(日) 09:36:18.11 ID:wKX4V3h90.net
外国にばらまいて見栄張る金はあっても、こういうのに使う金はねえんだな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 470a-iqWO):2016/07/24(日) 09:42:38.60 ID:LemJ22PN0.net
>>93

サルモネラ来るなw

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd5f-eQ6f):2016/07/24(日) 10:17:05.49 ID:JyvySxMld.net
>>120
公共事業斡旋キャッシュバック

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e348-pFeQ):2016/07/24(日) 10:43:41.76 ID:wKX4V3h90.net
水道水が飲めなくなるのもアレだけど治山治水事業の方は大丈夫?
あれケチったら大変なことになりそうだよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb67-V0vX):2016/07/24(日) 10:46:04.52 ID:yzozGRr/0.net
>>124
新しいもの(不要なもの)作るのは熱心だけど保守管理には興味ないのが自民党だからな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 738d-pFeQ):2016/07/24(日) 10:46:29.88 ID:B9d30sjL0.net
普通に鉄の味するからな(´・ω・`)

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1fb4-eQ6f):2016/07/24(日) 10:56:18.18 ID:L5mJ4n7J0.net
水道も都道府県管轄にしろよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f78d-wAF5):2016/07/24(日) 10:57:04.17 ID:c19KREMz0.net
いずれ道路もこうなりそう

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f37a-bb8D):2016/07/24(日) 10:57:35.58 ID:cz8aKkIg0.net
これから少子化でどんどん日本のインフラは潰れるだろう

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 474f-iqWO):2016/07/24(日) 10:58:15.14 ID:IjbVqmOp0.net
気にし過ぎじゃね
錆びようがコケ生えようが水はとおりすぎるだけだ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7348-iqWO):2016/07/24(日) 11:15:56.88 ID:8p2ikHJY0.net
ドラマ・水もれ甲介を思い出した。

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sabf-LCC3):2016/07/24(日) 15:02:16.57 ID:an36B+uJa.net
>>117
水道かと思えば山から簡易水道だからな
で謎病

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MM4f-tmF6):2016/07/24(日) 15:13:06.64 ID:2i0lB+A8M.net
クラシアンに頼めば余裕やろ?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ff9-WwtR):2016/07/24(日) 15:47:34.87 ID:hzOVIinN0.net
飲食用は湧き水汲みに家人が行ってるな
ただし冷蔵庫の製氷フィルタが汚れるのでこっそり水道水で塩素補給してるw

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd5f-Vko0):2016/07/24(日) 15:52:55.86 ID:vnqgOhjHd.net
年間全体の1%て百年もつ管入れないといけないじゃん
そんなのあるの?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Saff-RUAx):2016/07/24(日) 15:56:23.12 ID:39B8N0nfa.net
いどまじん

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 738d-iqWO):2016/07/24(日) 15:56:32.79 ID:K9SOgxQJ0.net
>>135
最近のGX型鋳鉄管ってのは100年使えるっていうことになってる
法定耐用年数は同じ40年だけどね

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8f-tmF6):2016/07/24(日) 16:03:51.77 ID:Yv149eGVp.net
>>127
でも日本人の舌は“うまみ”を感じられるから

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7f8-eQ6f):2016/07/24(日) 16:17:43.55 ID:uZ+UrxQk0.net
>>43
ホンコレ
老人逃げ切りみたいな事先送りばっかりやってる
今まだ金と人あるうちにインフラやらなきゃマジヤバいんだって

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0bed-iqWO):2016/07/25(月) 01:01:24.29 ID:bPwF9Gsy0.net
水だけは守れ
NHKの資金をこっちに回せ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 33be-E/t6):2016/07/25(月) 05:54:35.93 ID:XWcqIdDp0.net
そもそも土木系の仕事に就きたがる人があまりにもいないのが問題
3Kかつ低賃金なのが知れ渡ってるのに、業界は「朝礼の時間を遅くする」、「40代で年収600万に」とかてきとうな事をほざくばかり

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff98-C0PA):2016/07/25(月) 06:10:39.44 ID:ARRtOOtD0.net
日本の死期

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sabf-LCC3):2016/07/25(月) 08:26:30.25 ID:IHJCvM0ea.net
>>141
あまりにも業界が土人すぎるからな
やることなすことがどこ向いてんだよっていう
機械化も半端でマンパワーゴリ押しだしガラ悪いし

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 038d-iqWO):2016/07/25(月) 08:27:58.17 ID:Vay39reD0.net
なんか最近べたつく、油じゃないけど脂っぽい感じ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Saff-RUAx):2016/07/25(月) 08:29:17.04 ID:ubyH2L11a.net
官僚は責任取らないんだね
また税金でしょ損失補てんみたいな考え方だよな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa0f-eQ6f):2016/07/25(月) 08:31:13.63 ID:lcBzD8oLa.net
>>51
自民だけじゃなく国民の多くはそれ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa0f-vGuo):2016/07/25(月) 08:32:19.57 ID:wGI70UdEa.net
>>130
漏れるんだよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK7f-L4j9):2016/07/25(月) 08:37:43.81 ID:qu13rxTNK.net
水道管だけじゃないだろ
下水管も相当ヤバい事になってるから日本中がウンコ溢れ漏れるようになるぞ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロT Sp8f-LCC3):2016/07/25(月) 08:42:10.68 ID:GgGyw00Hp.net
>>148
先週の心中駅みたいなことが全国で起きるな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b325-UZeG):2016/07/25(月) 08:42:38.01 ID:W8oFLhzV0.net
これでこそ衰退途上国ジャップランド

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77c7-LCC3):2016/07/25(月) 08:45:40.72 ID:cnLpaY2H0.net
>>68これ!
水道業界じゃ 【せきめんかん】ってよんでいるが、言い方を変えても文字通りの 石綿(アスベスト)にセメントを混ぜた管。だから、もちろん健康被害もしてきされてる。

あと 金属管なのに
グニャグニャ曲がって使い勝手のイイ鉛管ってのもある。
もちろんこちらも健康被害も指摘されてる。

ヤバい古い管は このくらいかな。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f78d-/rY8):2016/07/25(月) 08:51:58.74 ID:KQUsU47j0.net
水道水の飲めない日本は日本じゃない

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffbe-Y7HZ):2016/07/25(月) 08:53:23.22 ID:XISVzfzV0.net
美しい国、日本(笑)

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f3ec-iqWO):2016/07/25(月) 08:58:33.68 ID:IjrgOM5P0.net
これで安倍や麻生や橋下や竹中の企むように
水道が外国企業参入の元に民営化されたら
水道料金の鬼値上げや高額の工事負担金を容赦なく課せられて
払えない者はバシバシ切られるぞ。

利潤追求私企業だからしょうがないという方向に持ち込んで済ます気だ。

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03f8-iqWO):2016/07/25(月) 09:00:03.50 ID:EezkM5iC0.net
>>154
料金については自由にできないと思うけど
採算取れない地域は切られるかもな。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0baa-UblH):2016/07/25(月) 09:02:36.19 ID:KQfiKIsz0.net
>>15
だろうね。

ローマ帝国と同じだよ。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0baa-UblH):2016/07/25(月) 09:03:05.05 ID:KQfiKIsz0.net
>>153
棚田と稲穂の国。

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0baa-UblH):2016/07/25(月) 09:04:19.65 ID:KQfiKIsz0.net
>>151
鉛中毒も発ガン性あるよ。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f38a-iqWO):2016/07/25(月) 09:05:52.07 ID:Sjy6McCj0.net
>>8
今度はお城の天守閣つくりたいらしいぞ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3300-iqWO):2016/07/25(月) 09:06:40.18 ID:yEMaP5Oq0.net
つーかそういうメンテができるように水道料金決めてるんじゃないのか

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx8f-eQ6f):2016/07/25(月) 09:07:16.14 ID:g0uvOm7ux.net
インフラも人口が減れば影響でるわな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f8d-eQ6f):2016/07/25(月) 09:07:51.01 ID:fwPzgWga0.net
ホルホル出来なくなっちゃうじゃん

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77f5-NdoU):2016/07/25(月) 09:08:55.53 ID:WKRdnCny0.net
同じ公共事業でも新しく作るのには熱心でも、こういう地味なのは全く熱心じゃないよな自民党。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f8d-eQ6f):2016/07/25(月) 09:09:44.53 ID:fwPzgWga0.net
>>13
こういうのが問題なるのは分かってるんだから少しずつ置き換えていけばいいのにね

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sabf-LCC3):2016/07/25(月) 09:09:53.58 ID:p/Ec0Bbka.net
山奥の一軒家にも公費で敷設してもらえるわけじゃないからな
幹線道外れりゃ私費でインフラ整備
私費でインフラ整備した地区は設備更新できるのかは謎

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK7f-ypwf):2016/07/25(月) 09:10:03.71 ID:RWccNllDK.net
税金納めても公務員の人件費に消えて
インフラ改修には使われない日本

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e78d-pFeQ):2016/07/25(月) 09:10:33.54 ID:SWBoQdb40.net
>>1
地方で役人がサボっている所はアスベスト入りの水道管のままだぞ

168 :I am not Abe (ガラプー KKaf-Iham):2016/07/25(月) 09:11:31.07 ID:xXweacYyK.net
これなのに海外に金をバラ撒くアホ。
まず自国のインフラを整備しろと。

総レス数 187
48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200