2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全国の水道管、1割以上が「期限切れ」 水道水が飲めなくなる日本 [794085873]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e730-ySro):2016/07/23(土) 20:36:29.30 ID:B7sW5JLs0?2BP(5002)

老朽化が進行 1割以上が「期限切れ」

人口減で水道料金収入の落ち込み 進まぬ更新

 水道管の老朽化が進み、総延長の1割以上が法定耐用年数の40年を過ぎていることがわかった。
整備が進んだ1970年代の水道管が更新時期を迎えているが、人口減による水道料金収入の落ち込みが
影響して更新が遅れている。水道管の破損などトラブルも相次いでおり、厚生労働省は対策を検討している。

 全国の水道は市町村や複数の自治体がつくる企業団などによって70年代に整備が進み、78年に普及率が
9割に達した。2013年度の国内総延長は約65万4000キロで、普及率97.7%。

 水道管は地方公営企業法施行規則で法定耐用年数が40年と定められている。最近の水道管は耐久性が高く、
100年使えるといわれる管もあるが、70年代やそれ以前に敷設された水道管は強度が十分でなく、更新時期を
迎えているものが多い。厚労省水道課は「古い水道管は地震などの災害時に破損する恐れもあるため更新が必要」としている。

 しかし、厚労省が日本水道協会の水道統計を分析したところ、法定耐用年数を過ぎた水道管は06年度は全体の6%だったが、
13年度は約6万8000キロ、10.5%と初めて1割を突破した。一方、13年度に更新された水道管は約5200キロで、
全体のわずか0.79%。厚労省はこのままのペースだと耐用年数を過ぎる水道管は43年度に56%に達すると予測する。

 更新が進まないのは、原資になる料金収入が人口減少や節水機器の普及で減少しているためだ。料金収入のピークは
00年ごろで約2兆5000億円だったが、近年は約2兆3000億円程度に減っている。

 都道府県別で法定耐用年数を超えた水道管の割合が高いのは、大阪府25.0%▽山口県18.0%▽奈良県16.7%??の順。
大阪府の担当者は「早くから水道管の整備を進めたため古い水道管が多い。年間で全体の1%を新しくしているが、
財政に余裕がない自治体もあり更新が進まない」と説明する。

 水道管の破損や水漏れなどのトラブルは13年度に全国で約2万5000件発生。奈良県桜井市では今年10月、
42年前に設置した水道管の継ぎ目が腐食して破損し、約4600世帯が断水したり、水が濁ったりするなどした。
長崎市では11月、45年が経過した水道管が破損して道路が陥没し、約1500世帯が断水した。

 厚労省は9月から専門家検討会で対策を協議している。単独自治体で維持するのではなく、周辺自治体との事業統合で
経営基盤を強化することなどを盛り込んだ報告書を近くまとめる予定だ。【古関俊樹、黒田阿紗子】
値上げ5年で279地域

 水道事業を巡っては、2009?13年に279の自治体や企業団が料金の値上げに踏み切った。減収が主な理由だ。

 人口約1万6400人の大分県玖珠町は、1998年、07年に続いて16年4月に約9%値上げする。14年度決算は
2200万円の赤字で、担当者は「人口減による減収は深刻。老朽化で漏水事故も増えており、このままでは水道事業が
立ちゆかなくなる」と危機感をあらわにする。

 水道料金が「日本一安い」とPRしてきた静岡県富士市も16年4月、19年ぶりに約32%値上げする。
人口減少などで料金収入が減ったうえ、東日本大震災後の人件費高騰で更新や施設の耐震化費用もかさむようになった。
担当者は「赤字を避けるためにはやむを得ない」と話している。
迫られる待ったなしの対応

 作新学院大経営学部の太田正教授(地方公企業論)の話 水道施設の老朽化が進み、待ったなしの対応が迫られている。
人口が減り、財政的な制約が増す中、借金をして水道管を更新し、後の世代に負担を回す手法は難しく、料金負担を求めざるを得なくなる。
街づくりの視点に立って、どの施設を優先的に残し、統廃合していくのか、費用を負担する住民にも選択を委ね、納得できる形で水道事業の将来像を決めることが求められている。
http://mainichi.jp/articles/20151231/k00/00m/040/126000c

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8f-tmF6):2016/07/24(日) 16:03:51.77 ID:Yv149eGVp.net
>>127
でも日本人の舌は“うまみ”を感じられるから

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7f8-eQ6f):2016/07/24(日) 16:17:43.55 ID:uZ+UrxQk0.net
>>43
ホンコレ
老人逃げ切りみたいな事先送りばっかりやってる
今まだ金と人あるうちにインフラやらなきゃマジヤバいんだって

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0bed-iqWO):2016/07/25(月) 01:01:24.29 ID:bPwF9Gsy0.net
水だけは守れ
NHKの資金をこっちに回せ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 33be-E/t6):2016/07/25(月) 05:54:35.93 ID:XWcqIdDp0.net
そもそも土木系の仕事に就きたがる人があまりにもいないのが問題
3Kかつ低賃金なのが知れ渡ってるのに、業界は「朝礼の時間を遅くする」、「40代で年収600万に」とかてきとうな事をほざくばかり

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff98-C0PA):2016/07/25(月) 06:10:39.44 ID:ARRtOOtD0.net
日本の死期

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sabf-LCC3):2016/07/25(月) 08:26:30.25 ID:IHJCvM0ea.net
>>141
あまりにも業界が土人すぎるからな
やることなすことがどこ向いてんだよっていう
機械化も半端でマンパワーゴリ押しだしガラ悪いし

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 038d-iqWO):2016/07/25(月) 08:27:58.17 ID:Vay39reD0.net
なんか最近べたつく、油じゃないけど脂っぽい感じ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Saff-RUAx):2016/07/25(月) 08:29:17.04 ID:ubyH2L11a.net
官僚は責任取らないんだね
また税金でしょ損失補てんみたいな考え方だよな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa0f-eQ6f):2016/07/25(月) 08:31:13.63 ID:lcBzD8oLa.net
>>51
自民だけじゃなく国民の多くはそれ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa0f-vGuo):2016/07/25(月) 08:32:19.57 ID:wGI70UdEa.net
>>130
漏れるんだよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK7f-L4j9):2016/07/25(月) 08:37:43.81 ID:qu13rxTNK.net
水道管だけじゃないだろ
下水管も相当ヤバい事になってるから日本中がウンコ溢れ漏れるようになるぞ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロT Sp8f-LCC3):2016/07/25(月) 08:42:10.68 ID:GgGyw00Hp.net
>>148
先週の心中駅みたいなことが全国で起きるな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b325-UZeG):2016/07/25(月) 08:42:38.01 ID:W8oFLhzV0.net
これでこそ衰退途上国ジャップランド

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77c7-LCC3):2016/07/25(月) 08:45:40.72 ID:cnLpaY2H0.net
>>68これ!
水道業界じゃ 【せきめんかん】ってよんでいるが、言い方を変えても文字通りの 石綿(アスベスト)にセメントを混ぜた管。だから、もちろん健康被害もしてきされてる。

あと 金属管なのに
グニャグニャ曲がって使い勝手のイイ鉛管ってのもある。
もちろんこちらも健康被害も指摘されてる。

ヤバい古い管は このくらいかな。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f78d-/rY8):2016/07/25(月) 08:51:58.74 ID:KQUsU47j0.net
水道水の飲めない日本は日本じゃない

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffbe-Y7HZ):2016/07/25(月) 08:53:23.22 ID:XISVzfzV0.net
美しい国、日本(笑)

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f3ec-iqWO):2016/07/25(月) 08:58:33.68 ID:IjrgOM5P0.net
これで安倍や麻生や橋下や竹中の企むように
水道が外国企業参入の元に民営化されたら
水道料金の鬼値上げや高額の工事負担金を容赦なく課せられて
払えない者はバシバシ切られるぞ。

利潤追求私企業だからしょうがないという方向に持ち込んで済ます気だ。

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03f8-iqWO):2016/07/25(月) 09:00:03.50 ID:EezkM5iC0.net
>>154
料金については自由にできないと思うけど
採算取れない地域は切られるかもな。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0baa-UblH):2016/07/25(月) 09:02:36.19 ID:KQfiKIsz0.net
>>15
だろうね。

ローマ帝国と同じだよ。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0baa-UblH):2016/07/25(月) 09:03:05.05 ID:KQfiKIsz0.net
>>153
棚田と稲穂の国。

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0baa-UblH):2016/07/25(月) 09:04:19.65 ID:KQfiKIsz0.net
>>151
鉛中毒も発ガン性あるよ。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f38a-iqWO):2016/07/25(月) 09:05:52.07 ID:Sjy6McCj0.net
>>8
今度はお城の天守閣つくりたいらしいぞ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3300-iqWO):2016/07/25(月) 09:06:40.18 ID:yEMaP5Oq0.net
つーかそういうメンテができるように水道料金決めてるんじゃないのか

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx8f-eQ6f):2016/07/25(月) 09:07:16.14 ID:g0uvOm7ux.net
インフラも人口が減れば影響でるわな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f8d-eQ6f):2016/07/25(月) 09:07:51.01 ID:fwPzgWga0.net
ホルホル出来なくなっちゃうじゃん

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77f5-NdoU):2016/07/25(月) 09:08:55.53 ID:WKRdnCny0.net
同じ公共事業でも新しく作るのには熱心でも、こういう地味なのは全く熱心じゃないよな自民党。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f8d-eQ6f):2016/07/25(月) 09:09:44.53 ID:fwPzgWga0.net
>>13
こういうのが問題なるのは分かってるんだから少しずつ置き換えていけばいいのにね

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sabf-LCC3):2016/07/25(月) 09:09:53.58 ID:p/Ec0Bbka.net
山奥の一軒家にも公費で敷設してもらえるわけじゃないからな
幹線道外れりゃ私費でインフラ整備
私費でインフラ整備した地区は設備更新できるのかは謎

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK7f-ypwf):2016/07/25(月) 09:10:03.71 ID:RWccNllDK.net
税金納めても公務員の人件費に消えて
インフラ改修には使われない日本

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e78d-pFeQ):2016/07/25(月) 09:10:33.54 ID:SWBoQdb40.net
>>1
地方で役人がサボっている所はアスベスト入りの水道管のままだぞ

168 :I am not Abe (ガラプー KKaf-Iham):2016/07/25(月) 09:11:31.07 ID:xXweacYyK.net
これなのに海外に金をバラ撒くアホ。
まず自国のインフラを整備しろと。

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f78d-/rY8):2016/07/25(月) 09:26:16.68 ID:KQUsU47j0.net
>>84
日本は水道水が飲める(物理的に
20年後
日本は水道水が飲める(精神的に

いよいよ物理世界から精神世界に昇華するのか。日本最先端すぎ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd5f-eQ6f):2016/07/25(月) 09:27:20.78 ID:oXubSFd6d.net
今のペースで更新したら100年かかるって前に言われてなかったか

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 67b9-U6GG):2016/07/25(月) 09:30:58.79 ID:7192pTBi0.net
>>3
それはあるだろ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa2f-U6GG):2016/07/25(月) 09:33:28.06 ID:s1hpLdSPa.net
次は道路、橋、トンネルが維持できなくなるよ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fba6-zMh6):2016/07/25(月) 09:35:16.63 ID:cN6HSISG0.net
故に下水道は多くの事業体が新設を取り止め、浄化槽を補助金で済ますことに切り替えたらしい
下水道普及率がどうこうって話も少なくなった

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f34-ujGw):2016/07/25(月) 09:36:35.36 ID:urAzHWM60.net
こういうニュースを聞くと竹中へ遺贈とかは狂喜して
「水道水をなんで貧乏人まで一律に飲めるようにしないといけないんですかぁ」
って絶叫するんだよな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5f7b-iqWO):2016/07/25(月) 09:39:12.73 ID:FehHYi+N0.net
中世だとローマ時代の建造物がどうやって作ったかわからなくて悪魔が作ったとか言われてたけど
日本もそんな感じになりそうだな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0bf8-eQ6f):2016/07/25(月) 09:59:38.92 ID:Qvu60G9j0.net
インフラ整備せず使えない箱物作り続けるからそうなる

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM8f-LCC3):2016/07/25(月) 10:52:54.57 ID:3lCGdi2+M.net
>>174
あの悪魔いい加減天罰下れよ

178 :わはは ◆Hc1VAagKMg (ワッチョイ eb68-4F86):2016/07/25(月) 10:54:09.81 ID:I11AWn8N0.net
N 日本には
S 四季がある
K から

(´・ω・`)

179 :わはは ◆Hc1VAagKMg (ワッチョイ eb68-4F86):2016/07/25(月) 10:55:14.33 ID:I11AWn8N0.net
(´・ω・`)よく考えたら、最近クソ暑くて春と秋がないから、四季もねーな。

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd5f-eQ6f):2016/07/25(月) 11:07:14.46 ID:ppzuxqjTd.net
でも日本は9割り地域で水道水飲めるから

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7748-eQ6f):2016/07/25(月) 11:10:36.42 ID:zpDAJTQR0.net
道路や鉄道なんかもそうだよな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b4c-pFeQ):2016/07/25(月) 11:11:22.02 ID:+yd8dpGr0.net
昨日、浄水器交換したら蛇口の網フィルターに錆がいっぱいたまってて引いたわ
普段水道水でも気にせず飲んでたけどやっぱゴミが流れてくるんだな外管か内管かしらんけど

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b7c-59YZ):2016/07/25(月) 11:30:04.29 ID:odM13urt0.net
::::::::        ┌──−─────────────┐
::::::::        |   水道水がやられたようだな…  │
:::::   ┌───└───────────v──−-┬┘
:::::   |フフフ…奴は我ら日本の誇り四天王の中でも最弱 ….|
┌──└────────v──┬─────−-─┘
| 老朽化ごときになめられるとは  |
| 我ら四天王の面汚しよ…     |
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡    
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /  
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
   四季がある      治安がいい  電車が定時に到着する

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b36a-zMh6):2016/07/25(月) 12:24:31.84 ID:rOBkUZ1U0.net
ちなみに石綿管が一番多いのは・・・千葉県

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6799-LCC3):2016/07/25(月) 12:29:47.10 ID:X+Ttq2n40.net
もう田舎は諦めろよ
都市に全て集中して効率化するしかない

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f321-iqWO):2016/07/25(月) 12:32:13.51 ID:jJ5ttonr0.net
>>141,143
ほんこれ
待遇や労働環境をホワイト並みに上げて馬鹿みたいに人雇えば解決する話
インフラの更新や復興・オリンピックで莫大な利益上げてるのに中抜きやってる場合じゃない

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3f0f-tmF6):2016/07/25(月) 16:18:34.17 ID:KREFXMWN0.net
メンテナンス性考えて敷設しないって
日本人昔からバカだな

総レス数 187
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200