2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早稲田大学の美人リケジョが発明した「究極ひきこもりシステム」がソニーのコンペで優勝 もうこいつが小保方さんでいいだろ [615284227]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f3fb-ph1A):2016/07/23(土) 23:48:45.56 ID:MJwclske0●.net ?PLT(15098) ポイント特典

6/20(月)にSony - Startup Switchの最終審査会を開催。優勝は、
H2L株式会社「究極のひきこもりシステム」。準優勝は、セーフィー株式会社。
弊社 社長 兼 CEOの平井と記念撮影
http://pbs.twimg.com/media/Cn2mvA3UEAAM7Q2.jpg
https://twitter.com/firstflight_jp/status/755946177271521280
http://www.tibulian.com/wp-content/uploads/2016/02/2010602_4-718x395.jpg

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b8d-iqWO):2016/07/24(日) 08:11:41.88 ID:qcJeL/190.net
>>1
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all


偏差値操作と学生数確保とステマに必死の早稲田


早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。


偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

総レス数 47
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200