2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】フクイチ、メルトスルーしてなかった。 MVP圧力容器さん [615284227]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7dfb-+x63):2016/07/29(金) 07:57:04.11 ID:IQFohHtu0●.net ?PLT(15098) ポイント特典

廃炉、最難関に光明も 2号機に溶融燃料
1・3号機なお課題、福島第1

 東京電力福島第1原子力発電所2号機で溶融燃料の影を捉えたことで、廃炉作業の中で最も難しい燃料の取り出しに
わずかに光明が差してきた。燃料の大部分が原子炉の内部に残っていれば、1979年に事故を起こした米スリーマイル島
原発で使われた廃炉手法を応用できる可能性がある。ただ、福島第1原発の事故はより深刻で、廃炉に向けた工程表通りに進むかは依然として不透明だ。

 廃炉作業を進めるうえで最大の難関が溶融燃料の取り出しだ。そのためにはまず、どこにあるのかわからなかった燃料の
位置や量を正確につかむ必要がある。

 今回の調査で2号機では、溶融燃料は炉心のある圧力容器の底に大部分が残っている公算が大きいとわかった。東京都市大学の高木直行教授は「非常に
重要な情報だ。燃料の取り出し方法の選定や開発に必要な技術を絞り込みやすくなる」と話す。

 スリーマイル島原発は炉心溶融が起きたが、6年余りかけて技術開発などの準備を進め、取り出しに成功した。同原発では圧力容器に溶融燃料がとどまっていた。
今回の調査によって、2号機はスリーマイル島原発で使った技術を活用できる可能性が出てきた。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG28H2V_Y6A720C1EA2000/?dg=1

総レス数 242
66 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200