2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

原始時代の生活を実践しているYouTuber、ついに鉄を精製し始める [323988998]

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e4c-1ZjC):2016/07/30(土) 22:27:46.08 ID:IRx9zqXv0.net
鉄を作ることが主な目的ではなくて、このふいごでそれだけ高温に出来ることを見せたかったって説明文に書いてあるよ
炭作り動画の説明文によると炭は1600度まで上がるそうだ
その辺りの自然で手に入るものだけを工夫して使ってどんなことができるかを試してるらしい


My intent was not so much to make iron but to show that the furnace can reach a fairly high temperature using this blower.
鉄を作ることはそんなに意図しておらず、このふいごを使うことで炉がかなりの高温まで達することを示したかった。

A taller furnace called a bloomery was generally used in ancient times to produce usable quantities of iron and consumed more charcoal, ore and labour.
使用できるような量の鉄を生産するのに古代ではbloomeryと呼ばれるもっと背の高い炉が使われ、もっと多くの炭、鉱石、労働力が消費された。

総レス数 667
151 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200