2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天才灘高生「移民は送り出し国、受け入れ国の双方にメリットがある。国連大会でそれを説いて回りました」 [279461327]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfab-jFBN):2016/08/07(日) 14:37:04.24 ID:rgv83VxN0?2BP(1000)

加藤周一と、六つの「教科の枠を超えたテーマ」と、社会の主体
公開学習会での驚き・・・

7月9日(土)に、灘高校前教頭で、立命館大学教授の倉石寛先生と、ハーバード大学一年生で、日本の高校生の留学支援・援助の活動をしている
島崚輔くんを招き、
「公開学習会」を行いました。たいへん面白く、さまざまな点で刺激的でした。とくに、お二人の自由な精神と行動力、
そして、その根本の部分にある知的好奇心の質の高さには感服いたしました。
http://kaichinozomi.hatenablog.com/entry/2016/07/13/152809
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kaichinozomi/20160713/20160713152533.png


高島崚輔くん
灘中学時代から学年トップを維持(ノートが雑誌で特集されるレベル)
灘高校生徒会長(海外出張アリ)
第2回全国生徒会大会副実行委員長
第6回全日本高校生模擬国連大会最優秀賞
グローバル・クラスルーム国際模擬国連大会(開催地ニューヨーク)で優秀賞 「国際移民と開発」
詳細 
使用する言語は英語のみで「語学力が一番のネックだった」と高島さん。2人は討議で使う専門用語や学術用語の英単語をたくさん暗記したり、
30秒間で意見を簡潔に述べる練習をしたりして備えたという。
会議では、移民を送り出す国と受け入れる国双方にメリットがあるとされる考え方「循環移民」を説いて回った。
事前に関学大経済学部の教授に学んで臨んだといい、吉井さんは「すべての準備に半年かかった。どれもいい勉強になった」。
将来、国際政治などの仕事がしたいという2人は「今回の経験でさらに国際機関などへの関心が高まった」と話す。


なお、日本の大学を知るためにいちおう東大を受けて現役合格→講義内容に失望(プリント配布するだけの講義とか)→4ヶ月でやめハーバード大入学

http://dot.asahi.com/toyo/2016012500105.html?page=2

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ebef-+Lqe):2016/08/07(日) 16:35:08.49 ID:Z7++Ocpq0.net
>>1
どうしょうもない底辺と出会ってないんだな
分かるよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f3ac-+Lqe):2016/08/07(日) 16:35:40.81 ID:mpKWw9yY0.net
>>26
数万分の一の確率でこいつら引けるなら十分だと思うけどねえ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfab-+Lqe):2016/08/07(日) 16:40:18.64 ID:rgv83VxN0.net
>>67

■米IT企業の創業者は「移民」ばかり アップル、グーグル、フェイスブック、アマゾン、ユーチューブ、ヤフー…
移民の起業件数は、米国生まれの米国民による起業件数よりも2倍多くなっている。
移民は米国の総人口の13%だが、小規模企業の経済成長の30%を移民が担っている。
「新しい米国経済のパートナーシップ」の報告によれば、アップル、イーベイ、ゼネラル・エレクトリックなど、フォー
チュン500社の40%が移民かその子供により設立された。

http://amview.japan.usembassy.gov/immigrant-entrepreneurs-power-us-economy-j/

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa47-tuv5):2016/08/07(日) 16:47:01.79 ID:Al11T0Ywa.net
>>71
移民の国にするならそれで良いと思う
論点がまるで違う

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef53-Ezth):2016/08/07(日) 16:47:06.00 ID:8Z3A1T0s0.net
>>71
国防上産業上アメリカの国策事業とも言えるIT産業のみピックアップしても説得力に欠ける
現時点での欧州の混乱についても同時に説得できる論説なら納得するけど
初めに移民政策肯定ありきの誘導とも言える論説なら聞く気にならないな
エコノミストの景気予測程度の信憑性しかないと思うけどね

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd6f-d+5h):2016/08/07(日) 16:54:40.49 ID:GZqBDZ84d.net
不法移民「せやな」

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d311-d+5h):2016/08/07(日) 16:58:38.81 ID:/r/B/HD10.net
まあ当たり前
圧倒的にメリットのほうが大きい
デメリットと言ってる大半はただの感情的なものだからな
もちろんマイナスも皆無なわけじゃないが移民いれないマイナスのほうがはるかに大きい

移民に反対してるのは幕末に開国に反対してた人間と同レベル、
いや今は当時よりはるかに情報も教育レベルも高いはずなのだから幕末の攘夷連中以下の感情しかないアホ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77fe-FeuP):2016/08/07(日) 17:01:10.51 ID:qDjVsupv0.net
>>75
お前の思うメリットとデメリット教えて

77 :紅茶 ◆uGVpIZsHnQ (ワッチョイ 73ef-PVLz):2016/08/07(日) 17:02:32.47 ID:8g/DTOI50.net
移民が逃げだすほどの労働環境のジャップ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f48-+Lqe):2016/08/07(日) 17:04:46.66 ID:OtpFRHFK0.net
人口が減り続けて医療と年金制度が破たんしかけてるって危機感がないよな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dbc8-/ZFP):2016/08/07(日) 17:04:53.85 ID:jLdIeb1w0.net
頭のいい移民だけ来るわけじゃない
その家族に凶悪ともいえるバカがいるかもしれない
また移民の子孫が優秀とも限らない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイマゲー MMa7-d+5h):2016/08/07(日) 17:07:39.60 ID:8amVSMMWM.net
真のTehu

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd6f-IPfD):2016/08/07(日) 17:07:51.43 ID:E+iCACYod.net
糞ガリやんけ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df14-d+5h):2016/08/07(日) 17:10:06.42 ID:PdHZ4r5w0.net
世襲が罷り通ってる国にそのまま移民なんか持って来たって公平に扱われるわけないし、そんな状態で国に報いようなんて移民もいないわ

移民のメリットだなんだなんてのは在日韓国人が通り名使わずに総理大臣になってからにしろや

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW abbe-tuv5):2016/08/07(日) 17:21:01.82 ID:K1Jb3HC50.net
アメリカは移民国家やぞグリーンカードが抽選で当たる国やぞ必要なのはアメリカへの忠誠

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 73ef-4iqd):2016/08/07(日) 17:21:39.86 ID:8eNz9qIF0.net
>>19
むしろ格差の元凶じゃね

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d311-d+5h):2016/08/07(日) 17:22:05.90 ID:/r/B/HD10.net
>>76
メリットは人口減少に対するブレーキ
人口は生産についてもそうだがそれ以上に消費つまり市場規模の維持に必要
いくら生産効率あげても市場=消費が縮小してったら意味がない
金はどんどん成長市場に逃げる
日本の問題のうちもっとも大きなものが国内市場=消費の低迷、衰退
人口は消費と直結する
当然サービス含む各種インフラの維持にも大きく関係する

デメリットは治安
ただし人口減少し衰退が続けば移民いれなくてもどのみち治安は悪化する

さらに自分にとってのもっとも大きなメリットは糞みたいな日本の社会慣習の破壊
たいして伝統的でもないせいぜい戦中あたりに出来上がった体育会系的で全体主義的で精神論的で村社会的で膠着し知を蔑視し主張を悪とし空気を絶対とし極端な身内主義で変化を拒む糞みたいな社会のありようが破壊される可能性がある
もちろん逆に移民に反発しより日本的(と思ってる)なありかたを強化させる人間、コミュも多く出てくるだろうが、それとは違う有力な層が存在するというだけでも大きい

ま、そこはジャップジャップ日本人を叩いてるお前らも結局日本人の糞なところはそのままで日本的コミュ以外考えられないだろうから一般的メリットではないだろう
大きいのは経済的メリットで他のあらゆる問題も経済がダメなら全部ダメになる

移民いれたら問題がすべて解決するわけではない。当たり前。
でもそうした所々の問題は移民入れても入れなくても同様にある。
それらの解決のために必要なもっとも大きなものとしての経済、移民はこの点で大きなメリット。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfab-+Lqe):2016/08/07(日) 17:22:35.63 ID:rgv83VxN0.net
>>73

ドイツにおける新規起業 「移民」が32.5%を占める
独立行政法人の労働政策研究・研修機構のウェブサイトが、ドイツ経済技術省の興味深い調査を紹介している。
2009年に新設された約40万社の企業のうち、約13万社は「移民」の起業によるもので、全体の32.5%を占めたという。

5年前と比べて、移民の起業は約25%増加しており、特に増えているのはポーランド人の起業。移民の伝統的な起業
分野である飲食業や小売のほか、建設分野や知的産業などへと業種を広げている。

http://www.j-cast.com/kaisha/2012/03/05124366.html

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b00-+Lqe):2016/08/07(日) 17:24:20.68 ID:RblbEYTg0.net
本物のtefuさん

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa47-4iqd):2016/08/07(日) 17:25:22.83 ID:XpJEoEypa.net
灘関係ないな
リアル天才
灘に行くと医学部だけの無能になる
だいたい発達
こいつは天才なだけ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d311-d+5h):2016/08/07(日) 17:25:23.41 ID:/r/B/HD10.net
まあ消費の重要性、そしてそれに人口が直結することをまったく理解できず、
老人殺せば問題が解決すると言ったりするアホに言っても無駄か

結局おまえらも稼ぐには汗流して働くしかないって百姓の思想から一歩も抜け出せない日本人だもんな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロT Sp07-4iqd):2016/08/07(日) 17:25:59.54 ID:Mc6sM8SRp.net
>>71
哀れジャップ原住民はアメリカ大陸のインディアンの如き最期を遂げるもよう

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef53-Ezth):2016/08/07(日) 17:26:24.00 ID:8Z3A1T0s0.net
>>76
所詮こういう話は過去の事例に基づいて現時点で国家のバランスシートが正常化程度の事しか言えない
これから確実に起こるであろう人工知能における大失業時代と経済の変革や
根本的に解決できていない先進国における少子化については全く言及できない
シリアの難民問題以前から欧州内の潜在的失業者の増加は隠しきれないレベルまでに達していた
スーパーの誘導員さえ移民の仕事に充てられて自国の人間が仕事にありつけない未来がくるかもと予想されていた
欧州内における潜在的失業者を表面化させないために欧州がやったことはディーゼル詐欺による世界経済の勝抜けだった

所詮経済学が学問として当てにならないっていう事について全く考慮もないから場合によっては却って害悪にすらなる
素晴らしい頭脳を持っているんだろうが若さゆえのステレオタイプの嗜好に陥る事は避けられないのか?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f78d-BNxX):2016/08/07(日) 17:27:20.83 ID:cD+lYYC10.net
外国人研修生にメリットはありましたか・・・?(小声)

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfab-+Lqe):2016/08/07(日) 17:27:50.45 ID:rgv83VxN0.net
>>90
アメリカはイギリス人移民が建国した国だが?
インディアンは日本で言えばアイヌだが?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77fe-FeuP):2016/08/07(日) 17:28:33.08 ID:qDjVsupv0.net
>>85
社会慣習を破壊したいなら移民じゃなくてもよくね?
自分で立ち上がれないからって外に壊してもらおうって
それがいわゆるジャップ思想だから

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df14-+Lqe):2016/08/07(日) 17:29:21.86 ID:i7tFO1/B0.net
こんなこと言ってるようじゃ もう終わってるな
アメリカまで行って長いものに巻かれろだよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ db50-4EVf):2016/08/07(日) 17:29:36.12 ID:thZhIyPj0.net
勉強ができる売国奴そんなに移民が好きならお前が移民の国アメリカにいればいいと思う

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d311-d+5h):2016/08/07(日) 17:30:07.10 ID:/r/B/HD10.net
>>94
そういう精神論的なもんはどうでもいい
なにがより効果的に実現可能か否か、それだけ
外圧が効果的ならそれを支持するだけ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e78d-17aO):2016/08/07(日) 17:30:45.70 ID:9ZydKZlR0.net
>>1
賢い奴って顔も整ってるよな
流行りのイケメンとかではないが男らしい格好良さがある

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6775-d+5h):2016/08/07(日) 17:31:03.60 ID:m+zi3MxS0.net
 移民の企業って東欧や中東やユダヤ系が多いダロ。
中華系や朝鮮系は技術の後追いばかり。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef53-Ezth):2016/08/07(日) 17:31:12.51 ID:8Z3A1T0s0.net
>>86
ドイツにおける治安の不安については所詮金で解決できるっていう話かな?
一企業だけでなく欧州全体で目論んだディーゼル詐欺で逃げ切れなかったからこそ英国はEU離脱することになった

EUとユーロ誕生で情報も金も物も国境を超えた。それらは常に自由自在に動き回る時代になったが
肝心の人間が思ったように動かない。労働市場も人間が経済に基づいて自由に動かなければ
巨大市場にならないのにそうはならなかった。だが人はそうそう自分の住む地を離れないのは分かり切った話
物や情報や金と同じように人が動くというのはロマのようになるしかない
政治家や学者や灘の若者はロマのように自由に動いているから皆もそうするべきっていうのは無理な話

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfab-+Lqe):2016/08/07(日) 17:31:19.66 ID:rgv83VxN0.net
>>94
日本人は遺伝子的に新しいことに挑戦できない
これは常識になりつつある恐怖遺伝子を世界一持っている民族なので
純血主義はすなわち没落を意味する
ハーフがスポーツや芸能活動で活躍している
在日もそうだったようにこれからは経済も学問も在日やハーフなど
非ジャップ遺伝子を持つ人間が中心になるだろう
日本人は遺伝子的にサラリーマンや公務員に向いている

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f3af-+Lqe):2016/08/07(日) 17:31:55.16 ID:Tc1EBSdM0.net
せっかくハーバード行ったんだし関学のブサヨ洗脳が溶けてることを祈るわw

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef68-+Lqe):2016/08/07(日) 17:34:19.38 ID:HU0qMup+0.net
>>70
ジャップランドでは徹底的に差別・抑圧されて終わるだけだろ
建前でも他人を尊重する文化がある米国とそのまま比べてはいけない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f3af-+Lqe):2016/08/07(日) 17:34:24.96 ID:Tc1EBSdM0.net
>>101
移民なんてのは当たりの国を目指すわけでアメリカやドイツに集まってるのと日本に来るの一緒にしても困るだろw

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77fe-FeuP):2016/08/07(日) 17:34:31.28 ID:qDjVsupv0.net
>>101
一行目はほんとそう思うわ
働きアリになりたいんだろうなぁ
そう教育されてるのかもしれんけど

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d311-++UM):2016/08/07(日) 17:35:32.73 ID:/r/B/HD10.net
あと移民と元々の底辺は実際は仕事を得るのに競合はあまりしないからな
(ソースはすぐ出せないがヨーロッパでの研究結果があるはず)
たとえば日本で言うなら介護
移民入れなくても日本人はやらない
やらないんだから競合しない

まあどのみち長期的には労働者はあまる。
そしてそれは望ましいことだ。働かなくていい社会のほうがいいだろうよ。
ただ貧しい国だとあまった連中を養えない。
経済的に豊かでないと仕事をしない社会という次の段階に進めない。
移民入れなきゃ衰退するから必死に仕事をしなきゃならない社会のまま。っていうか後進国に戻る。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ db3c-i54Y):2016/08/07(日) 17:36:19.67 ID:6Brko1oH0.net
お勉強できるだけの奴の机上の空論だわな
そりゃ送り出す方は過剰人員の放出
受ける方は足りない労働力の補充と双方にメリットがあるけど
行った本人が文化に馴染めないとか
受け入れ側の国でも移民が集団で勝手に変なことやって困るとかあるからな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4fe2-+Lqe):2016/08/07(日) 17:36:20.48 ID:V4zGw/VP0.net
>会議では、移民を送り出す国と受け入れる国双方にメリットがあるとされる考え方「循環移民」を説いて回った。

はぁ。。この世の全ての相互行為には、相互にメリットあるじゃん。
戦争だって双方にメリットがあると言える。

問題は移民のデメリットが巨大だって点だよ。 受け入れ国にも移民側にも互いに同化する決意がないと
悲惨なことになる。

イスラム教徒とかちょっと論外だわ。 自分たちだけで固まって「アラーが 豚肉がー」って
そんなの受け入れるデメリット巨大スギだろ。
イスラム教徒以外を受け入れようぜ。 

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6775-d+5h):2016/08/07(日) 17:37:21.96 ID:m+zi3MxS0.net
移民はまずサービス業か裏社会。
で労働組合や移民系の議員や差別是正制度使って建設などの公共事業
で最終的にはソフトバンクみたくメディアと通信に参入できればお仕舞い。それ以上は移民チートが使えないから。

最近は裏社会にブラジル系やベトナム系も増えてる。
彼らも公共事業に参入する権利要求するだろう。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d311-++UM):2016/08/07(日) 17:37:30.83 ID:/r/B/HD10.net

>>106
この貧しい国だと養えないってとこで、だから労働だ!生産だ!無駄飯食ってる人間なんていらない!となるのが百姓日本人。
今の資本主義でもっとも必要なのは消費だから。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e78d-17aO):2016/08/07(日) 17:40:11.62 ID:9ZydKZlR0.net
>>101
これは間違いないな
今勇気ある奴はこいつみたいにドンドン外国行くし残された奴はレール歩くのが上手く慎重なマニュアル人間が濃縮されていくんだろうな

しかし灘トップでプリンストンやイェールは落ちるとは国内厨の言ってた事は嘘でアメリカの大学はやはり入学は難しいのか

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef53-Ezth):2016/08/07(日) 17:40:38.69 ID:8Z3A1T0s0.net
>>93
結局それっていうのは略奪と殺戮で国土と市場をフォーマットしただけの話だよ
二つの世界大戦の意味を分かっていない。暴力は簡単な経済的政治政策なんだよ
軍事によって経済の格差の固定化を世界的に行っただけ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d311-++UM):2016/08/07(日) 17:41:28.68 ID:/r/B/HD10.net
あと嫌儲はリベラルぶってるけど超ド保守だからまったく考えもしないけど
リベラルとしては人間当然移動、居住の自由が認められるべき。
それは国境に縛られないものであるべき。
もちろん現実には現在の時点では国家はまだまだ必要なもので国境による人の移動の管理もまだ必要なものであるが、
徐々に撤廃されていくことが望ましい。
その点でも移民は推進されるべき。
これはメリット・デメリットというより思想だな。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77fe-FeuP):2016/08/07(日) 17:41:45.26 ID:qDjVsupv0.net
>>97
たぶんお前は別の民族の社会慣習も憎悪するんじゃね
で、また外圧で変えてくれと嘆くわけ
なんとなくそんな風に思った

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd6f-tuv5):2016/08/07(日) 17:43:16.59 ID:LS4aOLbzd.net
ああ、彼か
有名だね
人格的にもとても落ち着いてる

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6775-d+5h):2016/08/07(日) 17:44:15.64 ID:m+zi3MxS0.net
 本当にに移民したかったら法なんて無視してでもやってるだろ。
移民がお前らの思い通りになんか動くかよ。

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7748-+Lqe):2016/08/07(日) 17:44:42.67 ID:mYFL6BGQ0.net
それ以上のデメリットもあるけどな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d311-++UM):2016/08/07(日) 17:48:36.39 ID:/r/B/HD10.net
>>114
俺は8年くらいだが海外在住で、その国は政治や制度は日本よりはるかに糞だったが、
社会のありようは日本よりはるかに心地よく楽で楽しいものだったよ
少なからぬ駐在日本人は文句を言ってたが、俺は非常に気に入っていた
もっともそれは自分がその地では外国人であるという点は考慮しないとならないが

というのはともかく、そうやってもう本題も論点もまったく放り出して
相手の言ってることでなく相手、人間を決めつけて攻撃してそれでやりこめてるつもりにあんたはなるの?
ちょっと自分を省みて恥ずかしくならないの?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d311-++UM):2016/08/07(日) 17:49:14.62 ID:/r/B/HD10.net
>俺は8年くらいだが海外在住で

以前海外在住、ね。今は日本。

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfab-+Lqe):2016/08/07(日) 17:50:37.07 ID:rgv83VxN0.net
>>117
日本は移民を拒絶した為に失われた○○年を続けるし
そのせいで財政破綻や格差拡大、自殺者年間3万人

ドイツのテロや犯罪が仮に移民のせいだとしてもそこで犠牲になった人数は果たして
日本の経済の失敗で失われた犠牲者を超えるだろうか

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef53-Ezth):2016/08/07(日) 17:52:36.43 ID:8Z3A1T0s0.net
>>106
だからそれによって増え続ける社会保障費とそれを賄うための経済の成長を満たすために
ディーゼル詐欺をやったんだよ。そして失敗した。あくまで経済成長ありきの政策で経済が成長しなければ大失敗になるだけ
米国は欧州と違って国境の相当を日本と同じ海だからこそ移民のコントロールが可能だが
欧州は歴史的に東欧が中東と欧州の中継になって自由に人が動いてきた
過去もそうだし現在もそうだし未来もそうなるんだろう。所詮人の動きなんて欧州の都合のいいようには動かない
地続きの中東と目の前のアフリカから勝手に入ってくるのはどうにもならん
それらを無視するからこそ無名のテロリストのローンウルフが増殖した。ローンウルフは目を瞑って経済成長を語るだけ?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 732f-kGTK):2016/08/07(日) 17:54:14.99 ID:tcJCF0xx0.net
飛んでなきゃ安心だよな(´・ω・`)
Never Grow Up

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fb8-CXcA):2016/08/07(日) 17:55:39.10 ID:Ey/bqBI60.net
需要とは、貨幣の超過供給だから、人口の多さじゃないよ
刷ったカネを困窮している人に配れば消費が増えるよ

供給とは、生産性の上昇だから機械化・ロボット化で対応可能だよ

国際政治学のリアリズム学派の考えでは、文化交流や経済交流によってではなく、『核抑止力を伴った勢力均衡モデル』で平和を実現できるとされているよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cbbe-+Lqe):2016/08/07(日) 17:55:46.52 ID:9bMVkVMx0.net
生産性に対するメリット・デメリットだけを考えるとそうなるな
日本人の場合外人に対する不安感や嫌悪感みたいなのが大きい

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 67bc-sgzz):2016/08/07(日) 17:56:58.76 ID:SllpJ69a0.net
世の中金じゃないお金よりも重要なものがあるんだ的な教育しといて
経済的に見ればメリットがあるじゃ人は動かないよ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3ea-d+5h):2016/08/07(日) 17:57:18.61 ID:XOJwEb0E0.net
天才勝ち組の彼は人生の選択肢も多いだろう。
だがそんな上から見た考えで底辺でも頑張ってる人々の仕事を奪い、人生を奪って良いのだろうか?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb0a-PVLz):2016/08/07(日) 17:59:05.25 ID:K/C7EI320.net
移民立っていろんな種類があるはずだ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77fe-FeuP):2016/08/07(日) 17:59:26.15 ID:qDjVsupv0.net
>>118
強い不満持ってるみたいで主張よりあんたの背景のほうに目が行ったってのはあるかも
なんか感情的なものだし移民いれたからといってあんたが満たされることはないよ
べつにやりこめるとかそういうのは興味ないわ口悪いのは許せ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d311-++UM):2016/08/07(日) 17:59:34.39 ID:/r/B/HD10.net
ディーゼル問題を変な方向に大きくしすぎだ陰謀論かよw
それはともかくそりゃ移民入れりゃそれでもうスムーズに行く、なんてことはないのは当たり前。
失敗した?現在だって欧州の知識人は細かな道筋の修正はあっても基本的なところでは移民やEUの政策自体変えてない。
反発してるのは一部もしくは感情的な非知識人。
だいたい移民入れてなかったらヨーロッパはどうなってたと思うんだ。今以上に豊かで平和な社会になってたとでも?
アホか。
2000年を待たずにずっと衰退してたわ。

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb48-+Lqe):2016/08/07(日) 18:01:49.15 ID:Pngt+v5h0.net
>>124
そりゃ一定の業績を挙げた人や一定の教育を修めた人のみ受け入れるっていうなら補助金すら注ぎ込んでいいくらい賛成だけど
現実はドイツ化するのが目に見えてる。あるいは「奇跡のレタス村」みたいに奴隷重労働を課すかのどちらかだな。何事も限度がある。

数十、数百万人受け入れるのはどう考えても不可能。感情論じゃなくて現在進行形のドイツに目を向けろ。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d311-++UM):2016/08/07(日) 18:02:17.54 ID:/r/B/HD10.net
>>128
口が悪いのはどうでもいいそこは俺も変わらない
そうじゃなく移民のメリット・デメリットは?というお前がふった話を完全にどっかにほっぽりだしてるのはどういうことだってんだよ
一度レスしたから付き合ったが、俺がどんな人間かなんて話ならもう無視する

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfab-d+5h):2016/08/07(日) 18:06:31.74 ID:rgv83VxN0.net
>>130
ドイツは経済成長して失業率が下がって賃金が上がって財政が黒字化して年金が増額されたんだが?
ドイツ化最高やん

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d311-++UM):2016/08/07(日) 18:06:59.44 ID:/r/B/HD10.net
少数のエリートだけ入れてもそれこそ経済的に意味ねえよ
そりゃそのエリートを入れた企業は儲けを得るかもしてない
でも企業が儲かってもトリクルダウンなんてろくに起こらないことはおまえらわかってるだろうがよ

企業(金持ち)は儲けた金をどうすると思ってるんだ?もっと儲けようとするんだよ
どうやって儲けると思うんだ?投資だよ
どこに投資すると思うんだ?成長が見込める市場だよ

日本の市場は成長が見込めない。だから投資も不活発。だから金がまわらない。
そういう悪循環で一般国民はどんどん貧しくなる。
金持ちはあまり関係ない。金持ちは日本以外の成長してる市場に投資して儲けられるからな。

必要なのはエリートじゃない。大量の移民だよ。
人口=消費市場を維持するためのな。
エリートならいいって労働生産しか頭にない百姓だからそう考えちゃうんだよ。

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f78d-J5uR):2016/08/07(日) 18:07:49.82 ID:hHQ5lpQ50.net
今の日本に高度な移民が来るわけがない
来るのは英語どころか母国語すら怪しい向上心の欠片もない
日本の福祉に寄生して楽な生活するのが狙いのウンコ底辺移民だけだろう
世界中からウンコ集めて何をやらせるんだよアホ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b61-kGTK):2016/08/07(日) 18:08:22.96 ID:5ydlcvYi0.net
ないだろ
EU崩壊寸前じゃん
トルコにEU加盟カード切れなくなってえらい事になってんじゃん

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dffa-PVLz):2016/08/07(日) 18:08:33.61 ID:99/E1r5Z0.net
双方(の上級国民)にメリットがある

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb48-+Lqe):2016/08/07(日) 18:09:03.62 ID:Pngt+v5h0.net
>>132
それただのEUの恩恵だろ?

難民大量受け入れは昨年から始まった事だし難民収容施設に塩漬けしているだけで
未だ労働者として社会還元されていないでしょ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b61-kGTK):2016/08/07(日) 18:09:50.98 ID:5ydlcvYi0.net
>>132
ドイツの経済成長はEUの不安による通貨安の恩恵めちゃ受けてただけだろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfab-d+5h):2016/08/07(日) 18:10:02.57 ID:rgv83VxN0.net
>>134
世界中で成功している移民受け入れがなぜ日本では失敗すると思うの?なぜ日本に来る移民だけが凶悪な犯罪者の怠け者だと仮定するの?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 732f-kGTK):2016/08/07(日) 18:12:00.33 ID:tcJCF0xx0.net
移民増やすと執行権に締まりがなくなりその数も多くなるから
普通の感覚では嫌がるんだが
ひたすら変転し係争し転生する世界を望んでいるならそれでいいのかもしれんが

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dffa-PVLz):2016/08/07(日) 18:12:43.73 ID:99/E1r5Z0.net
移民をいれることで、日本人だけなら先送りされるような問題に対して
ヨーロッパのようにデモやテロでしっかり抗議されるのでいいことだね

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfab-+Lqe):2016/08/07(日) 18:13:14.54 ID:rgv83VxN0.net
>>137

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/J/JAPbuster/20160519/20160519212106.png

欧州はずっと移民を受け入れている 

もしEUの事例が日本には当てはまらないならオーストラリアでもシンガポールでも英国でもどこでもいいぞ
移民を受け入れて失敗した国を知らない

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b61-kGTK):2016/08/07(日) 18:13:45.74 ID:5ydlcvYi0.net
>>139
ボロが出始めてイギリスがEUから離脱するわ
アメリカでトランプが躍進するわ
アホが持ち上げてた北欧でも問題化しはじめてんじゃん
と言っても俺も頭から移民反対じゃないけどな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 67f5-+Lqe):2016/08/07(日) 18:13:52.12 ID:mQB5IatG0.net
移民も嫌、TPPも嫌
嫌儲の自称リベラルの望みって鎖国だよね

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77fe-FeuP):2016/08/07(日) 18:13:58.51 ID:qDjVsupv0.net
>>141
むしろ移民を入れない国がどうなるのかをこの国で実験してほしい

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp07-tuv5):2016/08/07(日) 18:14:09.67 ID:WqndgGg9p.net
こいつ自身が無垢な少年であってそういう事を言っちゃうのは分かるけど
世の中悪党ばっかりだからそんな上手くいかないんだよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 732f-kGTK):2016/08/07(日) 18:14:45.03 ID:tcJCF0xx0.net
青銅よりも永遠なと表現されるヨーロッパの知能人種の見解が聞きたいね

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b61-kGTK):2016/08/07(日) 18:15:10.13 ID:5ydlcvYi0.net
>>142
イギリスは移民が原因でEU離脱で社会不安化してんだろ
成功とは言わんんわ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d311-d+5h):2016/08/07(日) 18:15:31.81 ID:/r/B/HD10.net
イギリスがEU離脱して成功するとでも思ってんのかw

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfab-+Lqe):2016/08/07(日) 18:16:00.07 ID:rgv83VxN0.net
>>143
イギリスのEU離脱やトランプの躍進が移民のせいだというのは間違い
ナチスの台頭をユダヤ人のせいだと言うぐらいの暴論

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 732f-kGTK):2016/08/07(日) 18:16:22.20 ID:tcJCF0xx0.net
中国製の原発創るんだろ
都合いいじゃん

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f36-+Lqe):2016/08/07(日) 18:16:28.48 ID:aZyfvGc40.net
>>145
今の停滞が一つの実験結果だろ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f78d-J5uR):2016/08/07(日) 18:16:55.42 ID:hHQ5lpQ50.net
おまえ本気で言ってんのかよ
アメリカや他の条件の良い国を選び放題の高度な移民が
なんでわざわざ労働環境最悪で言語の高い壁がある日本を選ぶんだよアホか

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f3af-+Lqe):2016/08/07(日) 18:17:03.54 ID:Tc1EBSdM0.net
>>142
ドイツとか見事に横ばいじゃんw

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f78d-BNxX):2016/08/07(日) 18:17:03.81 ID:cD+lYYC10.net
よく見ると移民本人にメリットがあるとは言ってないな
さすがに隙がないわ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d311-d+5h):2016/08/07(日) 18:17:41.94 ID:/r/B/HD10.net
>>150
そこはまあある程度移民のせいと言ってもいいだろ

それよりEU離脱したイギリスやトランプのアメリカがより良い国になると思ってるほうがすごいわw

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b61-kGTK):2016/08/07(日) 18:17:43.30 ID:5ydlcvYi0.net
>>150
ならイギリスのEU離脱の原因はなんなん?
移民以外にデカい原因思い浮かばねーんだけど

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb48-+Lqe):2016/08/07(日) 18:18:16.82 ID:Pngt+v5h0.net
>>149
いずれ訪れる大失敗に恐れをなして「失敗だった」で手打ちにしたんだろ
誰もEUから外れる事自体がメリットになるとなんか思っちゃいねーよ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM47-4iqd):2016/08/07(日) 18:18:57.11 ID:k3ewbLdBM.net
>>37
それは実力者を嫉妬せず支援して伸ばす文化が元々あるからだろ
村八分がデフォルトのジャップには無理なやり方

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfab-+Lqe):2016/08/07(日) 18:19:27.12 ID:rgv83VxN0.net
>>153
例えばユダヤ人難民は日本に来た
日本はユダヤ人を受け入れずユダヤ人はアメリカに行った
それまでノーベル賞をろくに取れなかったアメリカはその後一気にノーベル賞を受賞し始めた
たとえ高度移民が来ても日本人のメンタリティが変わらなければ受け入れられないな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77fe-FeuP):2016/08/07(日) 18:19:35.30 ID:qDjVsupv0.net
>>155
なるほど

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b61-kGTK):2016/08/07(日) 18:20:10.66 ID:5ydlcvYi0.net
>>156
それはまだ分からんだろ
結果がでるのはこれからだし
おれはEU離脱は正解だと思ってる
お前はエスパーだからかわかるかも知らんけどなw

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfab-+Lqe):2016/08/07(日) 18:21:52.60 ID:rgv83VxN0.net
>>157
経済問題や格差問題が原因だろ

日本でも不景気になると在日が悪いとかいう変な団体が力を持ち始めた
不景気になると外国人がまず攻撃対象になるこれは歴史上どの国でも起きたことだ
「あなたが苦しいのはユダヤ人が悪いんですよ!ユダヤ人が暴利を貪っているからあなた達は苦しいのです」

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 732f-kGTK):2016/08/07(日) 18:23:18.50 ID:tcJCF0xx0.net
ノーベル賞受賞って高3宣言だろw

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f78d-J5uR):2016/08/07(日) 18:23:51.86 ID:hHQ5lpQ50.net
日本に来る移民なんて
母国ですらまともな職を見つけられず厄介者扱いされてる底辺で
しかもアメリカや条件の良い国に行けなかったウンコだけだ
あのさあ現代は高度な移民の奪い合いの時代なんだけど
わかってんの

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d311-++UM):2016/08/07(日) 18:24:38.19 ID:/r/B/HD10.net
>>162
まあ将来のことに絶対とは言えないが、
世界中の知識人がイギリスのEU離脱はイギリスにもEUにもっていうか世界にもどこの誰にもメリットがない
と言ってますけどね

将来のことはわからない。そりゃ当然。
しかし可能な限り合理的論理的かつ理性的な推測と判断をすればより良い将来の可能性が高まる。
感情で決めると失敗する可能性が高まる。
移民反対は感情論でしかない。

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfab-+Lqe):2016/08/07(日) 18:25:12.13 ID:rgv83VxN0.net
>>165
じゃあドイツに来てる難民はどうだウンコか?
ウンコだとしたらウンコでもドイツは成功してる
ウンコでないとすれば日本は今すぐ大量にウンコでない移民を確保できる

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 732f-kGTK):2016/08/07(日) 18:26:06.18 ID:tcJCF0xx0.net
イギリスも右に舵を切った、つまり米国に屈したのか?
いや、中国製原発で巻き返しを狙っているだろう
またBRICSみたいな奇形児を育て混沌の中でグレートブリタニカ(笑)する気でいるに決まっている

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77fe-FeuP):2016/08/07(日) 18:26:28.26 ID:qDjVsupv0.net
>>163
経済や格差の問題は在日関係ないよなぁ

総レス数 572
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200