2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「PC-9801」「PC-100」…世界的に見ても特筆すべき発明や開発品「重要科学技術史資料」に [822653875]

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3208-niGz):2016/09/08(木) 17:50:30.78 ID:QhY5XfGG0.net
>>235
仕様から回路図まで全てマニュアルに載ってなかったか?

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f08d-ZI4d):2016/09/08(木) 17:52:18.92 ID:JQB5s4uo0.net
ソフト開発環境が整えばハード面も共通化を求められるからPC/ATが無くてもIntel-MS連合みたいのが標準化プラットフォーム制定をやって同じ結果になってたと思うぞう
間違いないのはそこでPC-98シリーズがこの先生きのこる可能性はゼロだったってことくらいだろうな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 44b7-j70e):2016/09/08(木) 17:53:03.03 ID:cj+OK3bA0.net
>>213
というか、FM-8はオフィスや工場で使われるの前提に作られてたから。
で、それよりもゲームやホビーに使われる方が圧倒的に多いのがわかったので、FM-7になった。
ここらへん、実はNECも似ていて、初代88がオフィス向けを相当意識してて、mk2
でも引きずっていたけど、SRでゲーム向けになった。

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e648-/y1X):2016/09/08(木) 17:57:37.38 ID:/qURbHCh0.net
>>237
まあWindowsが段々使い物になってきたのと、その上で動かすアプリは機種の縛りがなくなるってのがPC98の終わりのはじまりだった
Win3.1の頃はまだDOSアプリの新しい物作られてたし、潤沢にあるDOSソフト資産もあったから、本格的に動き出したのは太郎ロータスみたいな当時の定番アプリのWin版登場からだね

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロT Sp3d-Te6E):2016/09/08(木) 18:01:28.67 ID:RKCAoYuFp.net
>>236
IBMはBIOSをコピーしたメーカーを訴えてる
http://gigazine.net/news/20160617-how-compaq-clone-ibm/
IBM PC互換機を作るというCompaqにとって最大の難点は、BIOSをリバースエンジニアリングすることでした。
当時、IBM PCのBIOSのソースコードはユーザーマニュアルで公開されていました。しかし、IBMの著作権を侵害することをおそれて誰も書き換えようとは考えていなかったとのこと。
実際に、IBMのBIOSをコピーしたことで訴えられて倒産した企業がいくつかあったそうです。

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bcf5-6x5f):2016/09/08(木) 18:22:03.80 ID:KfCqx8gz0.net
>>235
基本設計の公開って意味で、当然BIOSとかそのまま使ったら訴えられる。
全部ユーザーレベルにまで公開してブラックボックス化しなかったってことは、(権利回避した)互換機が出るのは必然だった。

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロT Sp3d-Te6E):2016/09/08(木) 18:28:24.67 ID:RKCAoYuFp.net
>>241
ATが真似られたのを嫌ってIBMがMCAにしたのも知らないんだな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ db48-tq+X):2016/09/08(木) 18:37:09.51 ID:Msy34T0A0.net
9801ってエロイ機械くらいの印象しかないですわ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bcf5-6x5f):2016/09/08(木) 18:39:12.90 ID:KfCqx8gz0.net
>>242
市場失ってからブラックボックス化は遅すぎやで。

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb62-tq+X):2016/09/08(木) 18:40:09.32 ID:xgmUR2HB0.net
FM-7/8はキーを押したlことは分かっても
放したかどうか分からないから
STGやACTで[5]を押して止める仕様で
ガッカリした思い出がある

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1cf8-tq+X):2016/09/08(木) 18:42:57.83 ID:E/abnfqN0.net
>>52
マリンベンチを使っていた!
だけれど中の人が先日声優引退・・・
尻尾でベチベチ叩かれていたりーやの中の人は解散問題で炎上中・・・

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f146-tq+X):2016/09/08(木) 18:50:27.38 ID:VTQKVf+Z0.net
確かにPC98はガラパゴスなのに異常なシェアだったからなあ
富士通関係に勤めてた知人も、家ではシレっと98でエロゲやってたのには笑った

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr3d-j70e):2016/09/08(木) 19:57:25.58 ID:jN6AfP7Xr.net
>>247
FM-Rで、互換だかエミュレーションだかで9801ソフト動くって触れ込みがあった気がする。
あれ、SuperMZのほうだったかな?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e548-Te6E):2016/09/08(木) 20:05:21.92 ID:rk5WKyEC0.net
MZだよ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc0c-Te6E):2016/09/09(金) 05:45:19.86 ID:qRS49D630.net
ザナドゥも技術史資料にしよう

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMd6-XcKL):2016/09/09(金) 05:52:09.75 ID:qII6xNnDM.net
>>35
キー入力処理がリアルタイムゲームに向いてなかったから
バブルメモリー用スロットみたいないらないものがついてたから
あとPSG音源もついてない

>>245
YAMAUCHIコマンドでウンタラカンタラ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (キュッキュW 3208-niGz):2016/09/09(金) 10:47:01.94 ID:ZR9YEm4e00909.net
>>241
その辺りの話がスペリオールのスティーブジョブズ最新話に載ってたな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (キュッキュW 93aa-1gdI):2016/09/09(金) 11:26:16.56 ID:h0SNY7A300909.net
>>251
あれは灰皿

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (キュッキュ MM14-j70e):2016/09/09(金) 12:09:11.88 ID:cMsb9Zu9M0909.net
日立S1持ってたモメンいる?

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (キュッキュT Sa53-Te6E):2016/09/09(金) 12:25:08.08 ID:3OpDuLJca0909.net
社員なら社販でフルセット持ってた

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (キュッキュ bc54-tq+X):2016/09/09(金) 16:32:33.15 ID:aBXEV3JE00909.net
>>252
あれ面白いのにトイボックスに比べて知名度圧倒的に低いよな
やはり発行部数の壁はきついか

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (キュッキュ f08d-ZI4d):2016/09/09(金) 17:08:02.14 ID:nTUmS3jF00909.net
昔は回路図を公開してたからパチモンApple][やパチモンTK-80とか売ってたよなあ
パチモンApple][でもいいから欲しかったおもひで

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (キュッキュW 3208-niGz):2016/09/09(金) 17:13:17.46 ID:DUwdkger00909.net
>>257
KEGANI][だだけ?

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (キュッキュ 698d-BWVR):2016/09/09(金) 18:26:20.56 ID:ro3mNqhx00909.net
>>254
ベーシックマスターレベル3マーク5は持ってた
母親の実家が日立のお店してたので買わされた。
おまけでひつじや〜いってソフトとベジタブルクラッシュてソフトくれた。
物凄く虚しかった・・・周りに誰一人として同機種もってる友達居なくて

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5362-8iEr):2016/09/09(金) 23:35:34.12 ID:lOCATZ6j0.net
レストア業者もっと増えてほしい
特にX68系は初代無印以外100%電源が腐るからきつい

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (フニャモ MMd0-Te6E):2016/09/10(土) 00:34:14.14 ID:FegppYX/M.net
>>259
かたひらキー付いてるからいいじゃん

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3430-fZg2):2016/09/10(土) 08:09:36.19 ID:sMBFa3d/0.net
http://i.imgur.com/kQ4tCiH.jpg
http://i.imgur.com/sNzPFzV.jpg
http://i.imgur.com/ZqTEGYG.jpg
http://imgur.com/YxrEoiD.jpg
http://imgur.com/n5JtU7Q.jpg
http://imgur.com/6kGl1Ri.jpg
http://imgur.com/oI3IA8Y.jpg
http://i.imgur.com/0nCKkZD.jpg
http://i.imgur.com/gsrFhwk.jpg
http://i.imgur.com/FK96AUn.png
http://imgur.com/FMVBPx5.jpg
http://imgur.com/Aia9Ylb.jpg

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e548-Te6E):2016/09/10(土) 08:29:40.39 ID:p81osSQS0.net
>>262
NECが実質パソコンに参入したのが1976年のTK-80で、最初のApple I発売とほぼ同じ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e548-Te6E):2016/09/10(土) 08:32:07.91 ID:p81osSQS0.net
そもそもインテルの最初のCPUの中心的な開発者の一人が嶋さんという日本人

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa09-tq+X):2016/09/10(土) 08:38:31.39 ID:rf6D0z6Ta.net
この頃ってパソコン40万くらいしてたんだよな

総レス数 265
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200