2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何でもしまえる、ぬくい、いざとなったら食える、段ボールって最強じゃね [532224378]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb53-kY0/):2016/09/12(月) 22:41:23.30 ID:/lgKhDgR0●?2BP(2000)

ホームレス直伝、段ボールハウスの作り方 グレード別に4タイプ
http://withnews.jp/article/f0160908000qq000000000000000W02c10101qq000013944A
ホームレスのおじさんに教わった段ボールハウスの作り方。集めるときの狙い目はとにかく
大きいもの。ツルツルした面を下にすると断熱効果を発揮するらしい。自分で作った「我が家」は
驚くほど静かな空間でした。朝方、肌寒さに目が覚め、「家に帰ってからゆっくり寝よう…」
という人も。でも、帰るところがない人は? 「ほしいのはハウスじゃなくてホーム」。
おじさんの言葉が胸に刺さりました。

ホームレスの自立を応援する「ビッグイシュー」が、大阪で開いた「一夜のホームレス体験会」に参加しました。
先生役は、ふだん街角で雑誌「ビッグイシュー」を売っているホームレスの人たち11人。大阪・東京・三重
などから男女12人が参加しました。

まず、グループに分かれて段ボールを集めに行きます。目指すのは「大きくて分厚いもの」「汚れてい
ないもの」「ぬれていないもの」。スーパーの店員さんに断って、店内で探し始めましたが、先生たちの
手早いこと。私の訪れたスーパーでは、お菓子や食品を入れる小型の段ボールばかりで、先生は
「不作だぁぁ」。オススメは、衣料品やティッシュの段ボールだそうです。

段ボールハウスには、
@地面にただ敷く「敷くだけスタイル」
Aオールシーズン使える「囲いのみスタイル」
B囲いのみスタイルにふたをのせる「囲い&ふたスタイル」
C段ボールをつぶさず、箱のまま直方体をつくる「箱タイプ」
に大きく分かれるそうです。

地面に敷く時は、ツルツルしている方を下にしたほうが熱が伝わりづらく、水もはじいてくれると説明がありました。

総レス数 9
4 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200