2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「かな入力」なのにUSキーボードのノートパソコンを買ってしまった ローマ字入力にしたほうがいいのか? アドバイスください [676777992]

1 :的井 圭一(オイコラミネオ MM14-vWJv):2016/09/13(火) 18:37:45.54 ID:8zgKubtYM?2BP(1000)

日本語配列のかななしと英語US配列の2機種に、それぞれ黒軸 / 茶軸 / 青軸 / 赤軸のCHERRY MXキースイッチモデルを用意。ラインナップは全8種類となる。

一般的なテンキーレスタイプのキーボードと比較して占有面積を約30%削減。コンパクトきょう体ながらキーピッチが19mm、キーストロークが4mm+0.5mmを確保している。
本体はステップスカルプチャー構造を採用しており、キーに階段状の段差を持たせることで、すべてのキーに指が届きやすいとする。
キーキャップは2色成形で、摩耗によるフォントのかすれなどを防止する。

キー数は、日本語配列のかななしが70キー、英語US配列が66キー。一部キーが省略されており、[Fn]キーとの組み合わせでカバーするキーもある。
なお、本体背面のディップスイッチでキー配列を一部変更可能。変更できるのは、CapsLockと左Ctrlキーの位置変更、AltキーとWindowsキーの位置変更、WindowsキーとFnキーの位置変更、Windowsキー入力の有効/無効。

インタフェースはUSB。USBケーブルは脱着可能でケーブル長は1.8m。PS/2変換アダプタが付属し、PS/2接続時はNキーロールオーバーに対応する。
底面にはラバーストッパー付きのチルトスタンドに装備。 本体サイズはW325×D110×H28〜35mm、重量は720g。

アーキサイト、CHERRY MXスイッチ搭載の省スペースキーボード | マイナビニュース

http://n.mynv.jp/news/2016/09/07/330/images/001l.jpg
http://n.mynv.jp/news/2016/09/07/330/images/003l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2016/09/07/330/

総レス数 27
8 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200