2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京都府自治体採用で筆記試験廃止、コネ入社し放題へ [469534301]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a155-snCe):2016/09/13(火) 22:06:33.00 ID:Xn9S1q170?2BP(1001)

http://www.yomiuri.co.jp/national/20160913-OYT1T50048.html
京都市など京都府内の自治体が、職員採用で筆記試験を取りやめ、面接や企画書、グループ討論を通じて「人間力」を問う改革を進めている。

住民のニーズが多様化し、行政にもスピード感や柔軟な対応力が求められる今、コミュニケーション能力を持つ人材を見極めるための試みだ。

 大半の自治体は従来、まず筆記試験を行い、高得点の受験者を面接する形式で採用を行ってきた。
だが、景気回復で民間企業に学生が流れ、自治体間の人材獲得競争も激化。「知識よりも人間性や適性に重点を置き、優秀な人材を逃すことなく確保したい」という切迫した事情を背景に、面接重視に改めるケースが相次ぐ。

 京都市は今年度、政令市では初めて専門と教養の筆記試験を撤廃し、全員を個別に面接する「京都方式」を始めた。
対象は一般事務職で、5月の1次面接は幅広い年齢層の883人が受験し、190人が通過。グループ討論などを経て8月上旬、世界一周を達成した人や外国語の堪能な民間出身者など多彩でユニークな経歴の39人を合格とした。
 市人事委員会事務局の橋本祐太係長は「知識重視ではなく、創造的な行動ができる人物を採用する仕組みにできた」と胸を張る。
 まちづくりの企画書を基準にしたのが城陽市。初実施した昨年度の題は「自治体の知名度アップ」で、応募者100人のうち面接を通った19人が市幹部の前で企画の趣旨を発表し、5人が晴れて職員に。
「採用方法が注目を集めている。積極的に話す志望者が多く、面接も活気付いた」と吉川保也・企画管理部次長。
今年度のテーマは「おすすめのまちづくりプラン」だ。

 木津川市も「チャレンジ枠」と銘打ち、昨年度から熱意のある新卒の大学生・大学院生を求める。
今年度は前年より2か月早く解禁された民間の採用選考に対抗し、受け付けを1か月早めて6月から始め、44人を面接して9人を採用。
河井規子市長は「やる気と創意工夫で道を切り開く職員に育てたい」と意気込む。

 

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98b0-tq+X):2016/09/13(火) 23:18:59.65 ID:hpDqaPWc0.net
PR力を競うなら全面ネット中継しようか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップT Sd78-Te6E):2016/09/13(火) 23:20:54.02 ID:H8xSK1KWd.net
>>27
テレビっ子かな?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd28-j70e):2016/09/13(火) 23:23:55.51 ID:B293/Dtqd.net
職員がアホばかりになるときついぞ
今でさえ地方議員のバカタレ相手に資料作ってるのに

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa35-RG0E):2016/09/13(火) 23:30:49.97 ID:0zCNSFGka.net
>>15
逆じゃね
より一層必要だと見るべき

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc48-j70e):2016/09/13(火) 23:33:12.23 ID:T6wjzEZK0.net
ジャップの語るコミュニケーション能力とか人間力ってマジで臭いよな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f8f8-Te6E):2016/09/13(火) 23:40:24.65 ID:gYdAIWPM0.net
>>3
未だに日本の田舎じゃ地方公務員最強だよな。
潰れない、首にならない、福利厚生は大企業以上、その上地方なら最強の信頼度が付くから結婚もローンの申請なんかもほぼ顔パス状態。
これから更に地方にはまともな就職先なんか無くなるからこの記事の民間に人材を取られるってのは真っ赤な嘘だね。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1cf8-j70e):2016/09/13(火) 23:55:51.72 ID:rTIMRKUw0.net
こんなのは採用する側がかなり優秀じゃないと駄目だろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0666-j70e):2016/09/13(火) 23:56:08.29 ID:3a1JGfjF0.net
あっ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc48-Te6E):2016/09/14(水) 00:04:43.96 ID:YERy+NOV0.net
>>35
福利厚生が大企業以上www
笑わせるわ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c53-tq+X):2016/09/14(水) 00:58:28.65 ID:bGe7yofe0.net
>>27
> >>6
> センター試験みたいに足切り程度には使えばいいのにな
> 一般的な民放の知識もない奴とか一から教えるのだろうか

国会議員の方こそ、ペーパーテストを導入して、あまりにもレベルの低い議員は
足切りして欲しいわ。

上級国民優遇という弊害しかない巨額の供託金よりも余程有用だわ。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップT Sd78-Te6E):2016/09/14(水) 12:15:03.38 ID:LFnAY0Qrd.net
>>39せめて台本程度はふりがな無しで読んでくれないと役人も頭抱えるよな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップT Sd78-Te6E):2016/09/14(水) 12:18:59.98 ID:XwzN3hZNd.net
>>22
京都だし共産党だろそこは

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sade-kdTr):2016/09/14(水) 12:25:28.35 ID:9NYoE65da.net
面接とか官庁訪問って、
要は正々堂々とコネ採用を
するための隠れ蓑だからね。

本当に完全平等な試験を
するだけならば、筆記試験、
しかも択一式が一番優れている。

本当に優秀な人間ならば、
択一式だって上位合格できるから、
別に面接なくても良いと思うがね。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK6b-QLFn):2016/09/14(水) 12:29:12.51 ID:UtcYEjpUK.net
>>29
どうやっても筆記すら通らない池沼や、筆記通るための努力する気ないボンクラを
堂々と採用できるようになるわけだから結構変わるぞ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 74be-8iEr):2016/09/14(水) 12:42:59.57 ID:HjVbOZCi0.net
職員みんなTefu君になるんか

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 957b-j70e):2016/09/14(水) 20:49:28.47 ID:r6SzGRH10.net
正社員や公務員は上級と取り巻きの利権になってくのか

総レス数 45
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200