2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

福井・敦賀市長「もんじゅの廃炉はないと信じているし存続を求め続ける」 [771738842]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb48-Mh6y):2016/09/14(水) 21:21:29.83 ID:FkNPMKCc0?2BP(1000)

政府が日本原子力研究開発機構の高速増殖炉もんじゅ(福井県敦賀市)を廃炉
にする方向で最終調整に入ったとの報道に関し、同市の渕上隆信市長は13日、
報道陣の取材に

「廃炉が前提となることはないと信じている」

と述べ、あらためて存続を求める姿勢を示した。
文部科学省敦賀原子力事務所から、方向性は決まっていないと説明を受けたこ
とを明らかにし

「(廃炉など)何らかの決定をする上でも、一度地元に話があると思う。もんじゅは
 研究開発の役割を十分果たしておらず、廃炉にすべきでない」

と強調。

「役割を果たせる運営主体を示すことが大事。地元の期待を裏切らないでほしい」

と求めた。渕上市長は8日に急きょ上京し、松野博一文科相と面談。

「廃炉にするなら、あす目が覚めたら更地になっているようにしてほしい」

と語気を強め、成果が出ないままの“撤退”を強くけん制した。
この日も「市長が報道だけを前提に会見に応じるのはまれ」(市幹部)で、地元とし
て危機感を訴えた格好だ。

廃炉となった場合の影響については
「すごく大変なこと。エネルギー政策として核燃料サイクルに協力してきたこの
 20〜30年は何だったのか、となる。なかなか収まらないものがある」
と述べた。

もんじゅは保守管理の不備が相次ぎ昨年11月、原子力規制委員会が機構に
代わる運営組織を特定するか、できなければ施設の在り方を抜本的に見直す
よう求め、半年をめどに回答するよう馳浩文科相(当時)に勧告している。

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/104473.html

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3348-eXu6):2016/09/16(金) 00:44:29.69 ID:AdMqhsal0.net
パンツ高木の生産地だからな

総レス数 53
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200