2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

上司「円高倒産が増えてんぞ!」 ←帝国バンクデータとか統計を確認してみては? [533895477]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 474c-jm/u):2016/09/16(金) 12:30:00.28 ID:Ckma8+ZS0●?2BP(2001)

円高関連倒産、8年半で622社---「円高進行は大型倒産を招く」

帝国データバンクは、サブプライム・ローン問題が発生した2007年を境に進んだ円高を機に、2008年1月以降、円高関連倒産の集計を開始、約8年半経過した間の倒産件数推移や業種別、負債額などについて分析した。
それによると円高関連倒産は、2008年1月の調査開始以来2016年8月までに622社となっている。2012年7月と10月に単月で最多の17件を記録し、その後は減少したものの、当時の円高影響で現在も倒産が散発されるとしている。
業種別では、円高関連倒産で「製造業」が約半数を占める。円安では「卸売業」「運輸・通信業」が上位となる。

これまでの円高関連倒産の原因は、「デリバティブ損失」が181社でトップ。次いで生産拠点の海外シフトなどの「空洞化」で178社、受注減少が106社、輸出不振が76社となった。
負債規模別では、円高関連倒産で負債5億円以上の倒産が構成比で約4割を占める。その一方で、円安は約2割にとどまっており、円高は円安に比べて負債額が大きくなる傾向にあるとしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160912-00000016-rps-bus_all

トシヲ @toshi2791
上司が「円安倒産が増えてんぞ!」と騒いでるので、倒産数は減少してますと教えてやったら、
「でも朝日新聞で」とこれまた情弱全開なので、倒産数自体は減少してます。
しかし倒産する会社もありその会社自体は円安を理由にすることが
多いわけであり態々『円安倒産』などと言ってるだけ。
https://twitter.com/toshi2791/status/542235992573214721

トシヲ @toshi2791
(従前)疑うなら帝国バンクデータとか統計を確認してみては?とアドバイス。
そしたら上司は調べてきて「本当だ!」と目を丸くして
「じゃあ朝日新聞とかなぜ倒産激増なんて言ってんだ」ときたから、
彼等の常套手段で「円安倒産」みたいな造語をして詐欺してるんすよ、
って言ったら納得した。
https://twitter.com/toshi2791/status/542237466132885504

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b68-chWY):2016/09/16(金) 14:15:32.52 ID:evaZug4N0.net
それが集団的自衛権

総レス数 34
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200