2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

超意識高い家に生まれたアスペ、ジャップランドになじめずそのまま成長 ランドセル背負って上智大に通う女の子が話題に ★2 [311660226]

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59c0-XYPt):2016/09/23(金) 08:32:12.20 ID:9vIhF/WA0.net
アメリカではADHD、日本ではアスペが過剰診断されて問題になっていると斉藤環も言ってる
本来発達障害の診断は3か月から半年ほどかける必要があるのに「出会って3分で発達障害」のように
安易に診断する関係者がとても多いらしい
あと、「共感能力が低い」というのが、「空気が読めない」にすり替えられているが、
例えば、集団の中でいじめられてる人の辛さに一部の人が「共感」して助けようとすると、
その人たちは集団から「空気が読めない」と思われる
共感と空気読みが同じことならこういう現象は起こらない、というようなことも言ってる

それはそうと、こういうごくごく少数の「天才的」不登校者(ひきこもり)をクローズアップする意味って、そんなにあるかな?
大多数の不登校者(ひきこもり)はこういう話を聞いてもプレッシャーや劣等感を感じるというのがほとんどで
あまり励みにならなそうな気がする(少なくとも自分はそう)
それどころか彼ら(俺含む)が抱える問題の深刻さが社会に認知される機会を減らす懸念すらあるのではないか?とも思う

総レス数 635
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200