2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[小林よしのり先生]コヴァ教団 天皇の「男系血脈」にこだわる者は「日本血脈」にこだわる排外主義者でもある [486479775]

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK4e-ter0):2016/09/22(木) 11:16:57.16 ID:e2hf1VbhK.net
◆明治政府が編纂した『古事類苑』(こじるいえん)
 https://pbs.twimg.com/media/Ckw81njVAAA-arz.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/Crnd4uUVMAAoFAQ.jpg
 ▽諡(し、おくりな)、諡号(しごう)とは…主に帝王・相国などの貴人の死後に奉る、 生前の事績への評価に基づく名のこと。「諡」の訓読み「おくりな」は「贈り名」を意味する
 「天皇」とは、中国の制度に倣った「死後に称する漢風諡号、死者に送る贈り名」。 しかも、順徳天皇(1197〜1242、鎌倉時代初期の第84代、在位1210〜21年)以来長く廃止され、
光格天皇(1771〜1840、江戸時代後期の第119代、在位1779〜1817)崩御の時に漢風諡号が復活するまで、「天皇号」は途絶えていた。
 「明治政府の言う事なんて信用できない」と言うかもしれないが…、日本の古典籍に、「生きている天皇」が存在したことを証明する史料が無いことがわかればいい。
 『天皇は漢風の諡号に過ぎず、明治まで「生きている人間が天皇と呼ばれた伝統、今の《天皇制》」はなかった。「生きている(生きながらの)天皇」なんて存在しなかった』。
『それどころか、順徳〜光格天皇までの約500年間、諡号で死後に天皇を贈られた人さえいなかった。天皇の空白期間500年』。

総レス数 30
12 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200