2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北陸新幹線】 米原ルートがコスパ最強と判明 建設期間5年 費用4000億 利用者1120万 どれ取っても最良に、と滋賀県 [219241683]

1 :番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. (ワッチョイ 1eed-TXtJ):2016/09/25(日) 17:39:09.20 ID:BKusmxQY0.net ?PLT(13001) ポイント特典

「米原ルート」が優位=北陸新幹線で独自試算−滋賀県


 滋賀県は23日、北陸新幹線の敦賀以西について、「米原」「小浜・京都」「舞鶴」の3ルートのうち、
米原ルートが最も安価で早く整備できるとの独自試算結果を発表した。

 県は試算結果を国や与党に提示し、米原ルートの優位性を強調する方針。
 試算は与党で検討が進む3ルートを対象に、建設期間や概算建設費、年間利用見込み者数などを算出。

 米原は5年で4041億円だったのに対し、小浜・京都が13年で1兆3606億円、
舞鶴が17年で1兆7375億円となった。

 年間利用見込み者数は小浜・京都の970万人、舞鶴の800万人に対し、米原は1120万人で最も多かった。

 事業の妥当性を表す費用対便益も米原は1.60となったが、小浜・京都は0.54、舞鶴は0.18にとどまった。

続きはうぇbで
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016092300759&g=eco
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20160923ax02.jpg

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモT SEc8-UEA8):2016/09/26(月) 13:35:49.63 ID:X2OyegrCE.net
>>333
名古屋ルートって敦賀から岐阜羽島までの短絡線だぞ
いわゆる中京新幹線

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモT SEc8-UEA8):2016/09/26(月) 13:36:42.85 ID:X2OyegrCE.net
>>340
西本願寺と東本願寺に行く人がたくさんいるからな

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロT Spc9-Px3x):2016/09/26(月) 13:43:56.15 ID:EwZmyKy1p.net
別に滋賀のエゴじゃないだろ
一番安く済むし、大阪方面も名古屋方面も便利だし
安倍の友達葛西JR東海のエゴを許すな

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモT SEc8-UEA8):2016/09/26(月) 13:47:51.85 ID:odYOrlt9E.net
福井県の連中も
米原接続の方が、大阪行くよりもっと重要な東京へ行くのが
近くなるからいいだろ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b6b0-5q76):2016/09/26(月) 13:55:06.70 ID:S6r+zAev0.net
上越妙高〜長岡は僅か80kmしか離れていない。この80kmさえ
新幹線を建設すれば新潟駅〜新大阪駅?は新幹線で繋がる。
リニアの起点が品川駅である事を考えればリニア開通後であっても
新潟〜大阪の需要を新幹線で十分取れる。リニアとの競争力も考えて
無駄な遠回りをせずに最短で繋げ。

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Src9-xdvH):2016/09/26(月) 15:37:04.24 ID:3l4EJrLhr.net
>>332でもJR東海とかかわるとろくなことないし……

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 976d-yE1a):2016/09/26(月) 15:38:49.71 ID:TLQ0MqHH0.net
米原駅が小さすぎて無理ぽ
駅改修するほうが金かかるんちゃうの?

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d746-aBDa):2016/09/26(月) 15:40:29.97 ID:A7PfgB1p0.net
とりあえず舞鶴だけはやめてくれ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9762-5q76):2016/09/26(月) 15:50:27.05 ID:8A1+qOxN0.net
>>384
福井→東京なら北陸新幹線で直行した方が早い
敦賀で微妙

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdc8-xdvH):2016/09/26(月) 16:16:24.66 ID:hkWD2TmRd.net
北陸新幹線敦賀以西の3ルート案の試算結果/滋賀県
http://www.pref.shiga.lg.jp/c/kotsu-s/shinkansen/3-route-shisan.html

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fc81-5q76):2016/09/26(月) 17:05:08.92 ID:MNMHg6H90.net
京都駅通すならもう米原ルートでいいだろっていうね
亀岡じゃ京都通ってないのと同じだとは思うが、市内の北か西の方に駅作ればいいのに
リニア誘致でもそうだが、一般住民にとっては京都駅みたいな不便なとこに新しい高速鉄道が来ても
あまり便利にならないんだよ

南の方はリニア、洛北or洛西に北陸新幹線が通れば相当マシになるのに、馬鹿の一つ覚えで
京都駅乗り入れを主張する政治家と観光業会が癌

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモT SEc8-UEA8):2016/09/26(月) 17:16:25.21 ID:o+JyGmVLE.net
>>389
かがやきの福井始発は朝晩だけになると思う
昼間はつるぎで金沢乗り換えだろう

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモT SEc8-UEA8):2016/09/26(月) 17:44:37.66 ID:o+JyGmVLE.net
>>391
>政治家と観光業会
京都の寺もな

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモT SEc8-UEA8):2016/09/26(月) 17:46:46.52 ID:o+JyGmVLE.net
>>390
京都駅には乗降客がたくさんいるだろ
不便の駅に何で人が集まるの?

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c54-5q76):2016/09/26(月) 17:48:54.67 ID:m8Tkfls50.net
>>391
作れる場所あると思う?

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d50e-5q76):2016/09/26(月) 17:49:04.58 ID:+Oj6h8Hd0.net
リニア作るんだから、米原で何も困らんだろ
分割民営化のせいで税金無駄に使って2重投資で時間かかるもの作るって馬鹿なのこの国?

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1cb7-5q76):2016/09/26(月) 17:54:05.07 ID:FbStjJjQ0.net
なんで一つだけって発想するかなぁ?
面倒だから、全部作っちゃえ!

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa25-5q76):2016/09/26(月) 18:01:11.32 ID:XO+AEBmxa.net
福井に住んでる人間以外全員米原が得するじゃんこれ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f38-aBDa):2016/09/26(月) 18:32:23.96 ID:kqlANvIE0.net
福井に住んでる人間も米原の方が得するよ
リニア通ったら長野回りなんか使わないし

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdb8-aBDa):2016/09/26(月) 20:20:05.94 ID:WRiGSOoHd.net
>>1
そもそも米原ルートは安上がりな事以外に何のメリットもない。

遠回り、それに伴う運賃料金の高騰、東海道新幹線との重複区間の長さ、米原駅自体の新幹線客数の少なさ、
それに伴うのぞみ全通過に加えひかりすら一部停車、サンダーバードに劣るしらさぎの需要、それで明らかな米原ルートの需要の低さ、etc…

安上がりでもペイされず利用者も少ない米原ルートなんて安かろう悪かろうの典型。
高くついてもペイできるor完全なペイまではできずとも需要高くて他への波及効果も出る他ルートは建設する価値がある。
「米原ルートを作ってもらえないのなら、ヨソに持って行かれるのも癪だから何も作るな」なんてキチガイ地域エゴそのもの。日本どころか地球から出て行くべきレベル。

我田引鉄すら通り越した滋賀の捏造など、米原厨と地元振興、利権を目論むだけの米原民しか支持しない。
そんなのは国にとってもJRにとっても利用者にとっても、支持したくても支持できる部分がない。
「栗東新駅は作るな、でも米原ルートは作れ」とか、リニアの長野Bルート厨や京都ルート厨並みの駄々に過ぎぬ。

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1cea-xdvH):2016/09/26(月) 20:37:02.04 ID:kh8NMQVD0.net
森元が変なこと変なこと言わなければそれで確定なはずなんだよ
あのクソの塊なんとかならねーの?

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 996f-5q76):2016/09/26(月) 20:43:47.80 ID:6qcWZ3ln0.net
小浜ルートは山深いしかなりの難工事になりそうだな

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d78a-UEA8):2016/09/26(月) 21:22:33.28 ID:5X2xZWMv0.net
>>400
若狭の小浜や、丹波の亀山通すのに1兆円も余計に払うわけ?

米原ルートが最も建設費が安く、工期も短い(小浜や亀山通すのに比べれば半分以下)
今でも名古屋-新大阪間は名古屋止まりのこだまのスジが毎時1本空いてる
これを使えば、最低毎時1本 北陸-新大阪, 北陸-名古屋の直通運転が可能
福井県は北回りより南回りの方が東京に行くのに早いのは
北陸新幹線ができても変わらない

無尽蔵に税金をじゃぶじゃぶ使うのが目的ならともかく
米原ルートが一番妥当

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c54-5q76):2016/09/26(月) 21:26:55.18 ID:m8Tkfls50.net
>>403
1時間に一本じゃ全然足りねーんだよ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 136f-UEA8):2016/09/26(月) 21:35:32.87 ID:TdfDi8D50.net
>>403
おまえ、新大阪へ行ったことあるの?
新大阪でも増発の余地はねーんだよ!
九州新幹線が博多へ伸びてないころから、山陽新幹線は東海道に乗り入れない運用があるからな!
つまり、0系を改造した『ウエストひかり』登場時点で。
ゆくゆくは『さくら』『みずほ』が全て鳥飼で折り返すことも予想されるが。

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモT SEc8-UEA8):2016/09/26(月) 21:39:57.41 ID:mCSAr475E.net
ウエストひかりは国鉄末期に誕生しただろ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdb8-aBDa):2016/09/26(月) 21:41:49.57 ID:WRiGSOoHd.net
>>403
米原ルートは建設費が安いだけ。遠回り、運賃料金の暴騰、低需要、東海道への悪影響、接続の悪さ、経済効果の低さetc…安物買いの銭失いの典型。

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5188-Q/JI):2016/09/26(月) 21:59:44.24 ID:PCSqxtve0.net
俺も米原ルートは安物買の銭失いになる気がする
容易に避けられる制限をわざわざ増やすのは得策ではないし
建設費にしても、権利問題が発生しにくいとこにさっと作った方が結果的に安くなるんでないかなあ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c54-5q76):2016/09/26(月) 22:03:06.89 ID:m8Tkfls50.net
トンネルの建設費がって言うけど用地買収考えたら安上がりなんだよね
ただ工期はかかる

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 136f-UEA8):2016/09/26(月) 22:03:58.59 ID:TdfDi8D50.net
>>87
北陸新幹線の真の目的は東阪間の経路多重化。東海道線や東海道新幹線の沿線は大震災の発生が将来予想される地域である。
日本では95年の阪神大震災(別名:関西大震災)や09年の駿河湾地震による東名高速道路被災(第一東名被災)や11年の東日本大震災や今年の熊本地震があった。
国土のリダンダンシー(災害に対するゆとり)のために、北陸新幹線の重要性が高まった。国土強靭化と新快速の存続を考えれば、小浜・亀岡ルートが正解のはず。
新大阪まで乗り換え不要になるし、東海道新幹線と完全別線になり、東海道・山陽・九州新幹線および博多南線のトラブルに振り回されずにすむから。
どこかで東海道新幹線と共用になると、東阪間多重化の意味がなくなる。
過去には新幹線ドアコックいたずら事件もあったし、それで走行中の電車から飛び降りる事件もあった。他に有楽町火災や新横浜―小田原で車内放火事件もあった。

言っておくが北陸新幹線の敦賀以西区間が米原および京都経由になると新快速は廃止されるぞ!!

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7af-xdvH):2016/09/26(月) 22:07:35.65 ID:WvDxkq620.net
リニア開通後の東海道新幹線なんてガラガラになるの確定してるんだから、米原ルートは、その有効活用にちょうどいいじゃん
加えて、その頃には大阪は一地方都市レベルまで落ちぶれてるよ。名古屋の方が都会になってる。

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c54-5q76):2016/09/26(月) 22:11:42.81 ID:m8Tkfls50.net
>>411
今でもパンパンなのにリニア出来たくらいでガラガラになるわけねえだろ
飛行機からしこたま移ってくるんだぜ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5be-5q76):2016/09/26(月) 22:14:42.95 ID:Eu26gtUy0.net
新幹線はのぞみを静岡と浜松に止めるだけで乗車率維持しそう

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 136f-UEA8):2016/09/26(月) 22:18:35.46 ID:TdfDi8D50.net
>>407
一部区間でも東海道新幹線との共用はダメ!
冬の東海道・山陽・九州新幹線および博多南線、関ヶ原付近の大雪でダイヤが乱れるぞ!

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b639-5q76):2016/09/26(月) 22:20:54.18 ID:dVd4jTGN0.net
>>22
最後の秘境として車鉄道廃止でいいだろ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c54-5q76):2016/09/26(月) 22:25:42.83 ID:m8Tkfls50.net
>>414
どうでもいいけどいい加減関ヶ原付近改良しろよ
いつまで放置してんだよと思うわ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 136f-UEA8):2016/09/26(月) 22:46:40.20 ID:TdfDi8D50.net
相変わらず三日月のバカは東海道区間での厳しい決まり事すら知らんのか?
東海道新幹線の厳しい掟。『16両固定編成』『電車は1編成につき1323席(うちグリーン車200席)』『270km/h以上の速度を出せる車両』。N700系以降系列では『車体傾斜装置装備』。
1989年春ごろに東海道を走る全ての0系が16両固定編成で統一された。300系以降では座席配置を完全に統一し、700系以降では乗客用ドア位置を統一させた。
過去には例外的に500系が乗り入れたが、JR東海は500系も300系と同じ座席配置にするようにJR西日本に求めたが、当時の技術で山陽で300km/h運転を目指した結果、座席数や配置に関しては完全に合わせられなかった。
後に登場した700系は山陽での最高速度285km/hのため、500系の東海道乗り入れは続いたが、N700系は300系と同じ座席配置で山陽で300km/h運転が実現したため、500系は東海道および『のぞみ』から撤退し、『山陽こだま』で余生を過ごすこととなった。
同じ座席配置で絞ることにより、『のぞみ』から『ひかり』『こだま』で折り返したり、その逆で折り返しが可能となる。
2008年春以降の東海道新幹線は『岡山ひかり』(静岡・浜松停車)と『新大阪こだま』、『新大阪ひかり(岐阜羽島・米原停車)』と『名古屋こだま』がそれぞれセットでペアを組む。
新大阪では『こだま』から『さくら』『みずほ』で折り返したり、その逆がある。
過去には『こだま』から『ひかりレールスター』とその逆の折り返しがあったり、『こだま』から『ウエストひかり』とその逆の折り返しがあった。

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f8a-Px3x):2016/09/26(月) 22:54:24.14 ID:VaXnncsA0.net
米原ってマクドどころかファミレスも一件もないんだぜ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9d6f-9/xl):2016/09/26(月) 22:58:03.46 ID:WyWtmCuf0.net
>>418
米原で降りることはないから知ったことではない

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9d21-gGUG):2016/09/26(月) 22:59:04.12 ID:0EMbfc+u0.net
米原で新快速に乗り換えかよwwwww

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 136f-UEA8):2016/09/26(月) 23:03:26.05 ID:TdfDi8D50.net
>>416
東海道新幹線は他の新幹線と違って盛り土区間もあるので、改良は難しい。
盛り土区間および曲線が多いことにより、N700A以降系列とN700改造車でも東海道での最高速度が285km/hまでしかあげられない。

>>417の続き
東海道では山陽ほどではないが、速度問題が発生した。『のぞみ』が全て新神戸を通過してたころから。
100系が平均寿命に達しないで大量に消えたこと、それは新幹線の高速化を促すため。
新幹線品川駅開業と同時に『ひかり』と『のぞみ』の本数が逆転し、『こだま』が高速化された。
北陸新幹線の場合、『急こう配』と『複数周波数』に対応し、吹雪でも通常運転が可能な車両しか走れないんだ。
E7系・W7系はそのための専用設計。それが仇となり、速度が『こだま』より遅くなってしまった。
つまり、北陸対応車両では『ひかりレールスター』や『さくら』や『みずほ』の速度を越せないんだよ!!

余談だが、新幹線京都駅は既にホーム可動柵が設けられたため、敦賀以西ルートは東海道新幹線と完全別線しかない。

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 976d-yE1a):2016/09/26(月) 23:04:34.10 ID:TLQ0MqHH0.net
米原の駅前に巨大なネカフェつくったら毎年4回大繁盛するよね

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6148-5q76):2016/09/26(月) 23:14:11.91 ID:j7cfdP+m0.net
>>403
メリットほぼ0どころかマイナスの東海がそれ許可すると思ってんの?

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 136f-UEA8):2016/09/26(月) 23:14:13.72 ID:TdfDi8D50.net
そもそも、東日本技術の車両が東海道へ入れてくれると思うのか?
東海道は技術の違う車両を拒む傾向となってる。
新幹線初の共同開発系列の700系はJR東海発注とJR西日本発注で細かい部分で違いがある。
JR西日本発注の700系は500系と同じ台車を使っている。300系F編成置き換えの際、JR東海から700系を9編成買い取ったが、うち1編成(C4)が部品確保用で早期に淘汰された。
N700系は16両は東海(量産編成のみ)と西日本で、8両は西日本と九州で、設計が統一された。
これにより全ての量産N700系が福岡の博多総合車両所で西日本の16両のN700系が浜松工場で、西日本の8両のN700系が熊本総合車両所で点検できるようになった。
北陸新幹線の場合、E7系とW7系は同一設計。そのため、E7系が石川の白山総合車両所で、W7系が宮城の東日本新幹線総合車両センターで点検可能。
過去に阪神大震災の時に新幹線が寸断され、東海の車両が山陽新幹線に、逆に西日本の車両が東海道新幹線に、それぞれ閉じ込められた事態があったからだ!!

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 136f-UEA8):2016/09/26(月) 23:20:55.82 ID:TdfDi8D50.net
>>413
静岡と浜松に停めた時点で『ひかり』!
2003年秋にて山陽直通の『ひかり』が『のぞみ』に格上げされたため、中小都市の姫路市(姫路駅)・福山市(福山駅)・周南市(徳山駅)・山口市(新山口駅)にも『のぞみ』停車が始まった。全てではないが。
従来の山陽直通『ひかり』大幅削減による救済処置であること、そして、新幹線でも路線ごとに性格が異なる。

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e15-UhnI):2016/09/26(月) 23:48:05.07 ID:+PeyUzpp0.net
コスパ最強の米原ルートで決まりそう
東京五輪で税金の無駄遣いが問題になってるから

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/26(月) 23:57:11.65 ID:KxnGSqPga.net
福井県民と滋賀県民の闘いが始まるのか

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e15-UhnI):2016/09/26(月) 23:57:39.78 ID:+PeyUzpp0.net
直線距離40km 5年で完成 建設費4041億円
決まりでしょ
敦賀ー米原がどれくらいの距離かっていうと京都ー新大阪と同じ距離

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e15-UhnI):2016/09/26(月) 23:58:24.16 ID:+PeyUzpp0.net
東海道新幹線と東北新幹線の直通運転をやってほしい
わざわざ東京駅で下りるの不便だから

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e15-UhnI):2016/09/27(火) 00:00:24.38 ID:4Zbnpyrp0.net
でもリニア開通すると 東京駅飛ばし になるから衝撃的なんだよね
それで埋もれないようと東京駅周辺の再開発をデベロッパーが急いでる
羽田の国際化で 成田飛ばし が本格化してきたしデルタも成田撤退

陸も空も 品川駅 が首都圏の玄関になる

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fc53-5q76):2016/09/27(火) 00:03:30.11 ID:lCbFGvja0.net
>>426
> コスパ最強の米原ルートで決まりそう
> 東京五輪で税金の無駄遣いが問題になってるから

全便米原乗換えになった途端、マイカーと高速バスへの乗客流出が止まらなくなる。
リニアの大阪開業まで待って開業した方が良い。

それまでは敦賀〜大阪・名古屋を三線軌に改造し、ミニ新幹線車両で大阪・名古屋に乗り入れれば良い。

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e15-UhnI):2016/09/27(火) 00:04:19.90 ID:4Zbnpyrp0.net
新宿区渋谷区豊島区は地盤沈下が進む
あわてて再開発やってるけど都心回帰の流れはもう止められない
都心3区(千代田区港区中央区)+品川区がこれからの中心だ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e15-UhnI):2016/09/27(火) 00:05:59.28 ID:4Zbnpyrp0.net
>>431
リニア開通後はダイヤ調整で直通運転できるよ

2023年 敦賀開業、敦賀乗換開始
2027年 リニア名古屋まで開業
2030年 札幌開業、北陸新幹線工事開始
2035年 米原開業、米原乗換開始
2037年 リニア全線開業、米原乗入開始
2043年 小浜京都開業

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e15-UhnI):2016/09/27(火) 00:08:44.10 ID:4Zbnpyrp0.net
ちなみに都心回帰って東京でしか起きてないんだよ
大阪や名古屋は相変わらず郊外開発が進んでる
これは都市部が23区ほど広くないってのが理由
30分程度で都市中心部まで出られるからね

大阪でいえば富裕層はみな北摂(箕面市・池田市・豊中市・吹田市・茨木市)に住む
大阪市には住まない!!!!!!!!!!

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e15-UhnI):2016/09/27(火) 00:12:37.67 ID:4Zbnpyrp0.net
ルート 建設延長 建設期間 建設費 新幹線利用者数
米原__ 46.1km 5年 4041億円 1120万人
小浜京都 430.3km 13年 1兆3606億円 970万人
舞鶴__ 18.18km 17年 1兆7375億円 800万人
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20160924/images/PK2016092302100279_size0.jpg

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6148-5q76):2016/09/27(火) 00:15:08.29 ID:BGx9uZH70.net
>>433
リニアがルート的に予定通り終わるとはとても思えないけどな。

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdb8-aBDa):2016/09/27(火) 00:16:59.77 ID:BMci29Q7d.net
>>426
米原ルートは安いだけでコスパ最悪

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b6b0-5q76):2016/09/27(火) 00:18:28.15 ID:sgJ+xLKh0.net
>>433
JR東海はリニア開通後の乗り入れも否定的だよ。
西も海も米原ルートは否定している。

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9d21-5q76):2016/09/27(火) 00:28:11.53 ID:PDtPFpDs0.net
同じ700系でも西日本仕様車の方がコスト掛かってて乗り心地上だけどな

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 404c-5q76):2016/09/27(火) 00:47:33.97 ID:pvxVKUvZ0.net
>>430
リニアで来てヨシ羽田で来てヨシの品川は最強のターミナルになるな
新東京駅と名付けてもいいぐらいだ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c1f2-Px3x):2016/09/27(火) 00:50:21.88 ID:wxgea2Q30.net
JR西もJR東海も米原ルート反対なのに、米原ルートにする理由はない。

政治家に路線に口出しさせるとろくなことがないのは証明済みだろ。

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Src9-xdvH):2016/09/27(火) 00:53:25.02 ID:bwF2e+2Sr.net
何もない米原をターミナルにするの頭おかしいよなあ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Src9-xdvH):2016/09/27(火) 00:53:57.16 ID:bwF2e+2Sr.net
マジで、一応東海道の代替輸送って意味がわかってないやつがほざいてる

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 404c-5q76):2016/09/27(火) 01:04:06.85 ID:pvxVKUvZ0.net
リニアも控えてるし東海道新幹線のバックアップという意義は薄れてるんじゃないか
しかも米原〜新大阪間は内陸部を通るから津波などの心配もないし
米原に繋げようが京都につなげようが大して災害リスクは変わらんと思うな

まぁ、米原は別の理由(東海道の線路容量が限界&JRが難色)でありえないと思うけど

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 996f-5q76):2016/09/27(火) 01:14:10.48 ID:8i2guQw90.net
小浜ルートになったらしらさぎの客は高速バスにとられるな
敦賀からじゃ時間的なメリットが少ないし乗り換えがめんどい

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdb8-aBDa):2016/09/27(火) 01:20:06.97 ID:BMci29Q7d.net
>>445
サンダーバードの客より少ないから何の問題もない。

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e066-xdvH):2016/09/27(火) 01:55:08.50 ID:bp2keLAk0.net
東海のレールが使えない以上米原ルートが一番高くつくからな
新大阪発なら高槻辺りで地下に降りて京都駅は大深度に駅つくって湖西線置き換えで敦賀接続が西だけのレールでいけるし一番いいと思う

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロT Spc9-Px3x):2016/09/27(火) 02:33:58.65 ID:4J2mKUpOp.net
原発反対だから北陸新幹線も反対!

税金で軍国主義の手助けをするな!

良心的市民は糞ウヨの敵対感を跳ね除けて見事に勝利するだろう

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 80bd-xdvH):2016/09/27(火) 04:10:47.81 ID:TE98FTil0.net
>>447
湖西線ならいいけど風があるからだめとか。大回りすんのとシールド付けんのどっちが安いんだろ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa61-l2Ey):2016/09/27(火) 04:35:13.08 ID:8fKshiSia.net
北陸新幹線なんだからできるだけ長く北陸を通すべきだろ
従って舞鶴一択
関西などおまけにすぎない
まして況んや米原などもってのほか

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK4e-YMMY):2016/09/27(火) 08:24:24.73 ID:JTKMcIRbK.net
>>450
なるほど

じゃあ金沢から北上して、輪島にいくべきだな。北陸新幹線

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fda-5q76):2016/09/27(火) 08:26:23.91 ID:+uNzta9R0.net
輪島って陸の孤島だよね
金沢駅から特急バスが出てるけど正直交通アクセス悪すぎる

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロT Spc9-Px3x):2016/09/27(火) 08:31:13.10 ID:Bp1wV3xwp.net
どうやら輪島の住人たちも北陸新幹線に猛反対しとるようだな

ゲリゾーはもう諦めろや

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/27(火) 11:00:43.10 ID:7w3QtEzRd.net
米原名古屋間は複々線にできないのか

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7af-aBDa):2016/09/27(火) 11:03:47.63 ID:mb4c1uwt0.net
>>454
そんなカネがあるなら京都新大阪間の新線や複複線を作ってるわな

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff48-Gs28):2016/09/27(火) 11:24:43.34 ID:T7qFh/x00.net
さっそく同じ関西広域内の京都府が不快感を表明してるな
米原は運行主体者と福井の不同意が致命的すぎて1%もないと見る

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c54-5q76):2016/09/27(火) 11:32:53.09 ID:tigiwRPP0.net
>>455
というか京都大阪間が最大の問題じゃないの?

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9d6f-9/xl):2016/09/27(火) 12:15:44.44 ID:5oRiaLAE0.net
京都は舞鶴だから滋賀がなんといおうが
舞鶴に決定するよ。
小浜京都ルート?誰が作るのそんなもん

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップT Sdb8-Px3x):2016/09/27(火) 12:17:53.23 ID:bERdFQBRd.net
湖西には何もない
田んぼ以外

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9d6f-9/xl):2016/09/27(火) 12:19:56.29 ID:5oRiaLAE0.net
>>459
ソープランドがあるやん

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 323b-aBDa):2016/09/27(火) 12:27:18.04 ID:lChBHfbc0.net
北陸新幹線って結局サンダーバードの代替なんでしょ?
だったら取るべきルートなんて一つだと思うけど

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9d6f-9/xl):2016/09/27(火) 12:34:45.16 ID:5oRiaLAE0.net
舞鶴しかない
滋賀は平行在来線の分離、地元負担分の出資という踏み絵が踏めない
京都は舞鶴ならば躊躇なく踏みつける。
小浜京都?JRのメルヘンルートは結局は誰も金ださない。言い出しっぺのJRすら金ださんだろ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK1f-BYNU):2016/09/27(火) 12:37:31.98 ID:rAe/O0syK.net
>>445
それに米原スイッチバックによる座席ひっくり返しも面倒だしな。

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d566-5q76):2016/09/27(火) 12:38:34.27 ID:WicEF/gj0.net
素人目線だけどドル箱で過密ダイヤと言われてる東海道新幹線に干渉しちゃう米原はないんじゃないの
滋賀作は滋賀県内の事しか考えてないけど京都大阪間の東海道新幹線の線増なんて無理だろ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c54-5q76):2016/09/27(火) 12:39:28.63 ID:tigiwRPP0.net
>>461
湖西ルートって言いたいんだろうけど
それで滋賀県からカネ引き出せると思うなよ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK1f-BYNU):2016/09/27(火) 12:40:21.74 ID:rAe/O0syK.net
>>445
あっそうそう

滋賀県には長浜から関ヶ原に向かう東海北陸短絡線のプレゼントでお茶を濁そう。

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fda-5q76):2016/09/27(火) 12:42:32.67 ID:+uNzta9R0.net
サンダーバードは湖西ルートで滋賀県1個も停車駅なしで通過だからね
滋賀県に行きたかったらしらさぎ乗っとけって感じ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK1f-BYNU):2016/09/27(火) 12:43:39.93 ID:rAe/O0syK.net
>>448
R4の事を言っているのか?(笑)

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9d6f-9/xl):2016/09/27(火) 12:46:17.34 ID:5oRiaLAE0.net
>>464
そのとおりでさらに大阪が金をだす新大阪につけろと言ってる以上は京都どめもありえない
舞鶴ルートで京都駅から八幡枚方をぬけて新大阪にいくルートしかない
完全に舞鶴1択になったのを諦めきれない米原ルート派

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK1f-BYNU):2016/09/27(火) 12:50:53.10 ID:rAe/O0syK.net
>>449
滋賀県の絶対条件で湖西線を3セク化出来ないので高くつきます。

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa61-83yt):2016/09/27(火) 13:14:36.23 ID:6/+GL9ILa.net
>>442
しかし、新幹線走る前から要だったところではあるんだよな。

https://youtube.com/watch?v=XAVTbP7bRm8

とはいえ、米原が現実的かと言えば、政治的経営的理由で現実的じゃないけどな。
国電時代ならいざ知らずさ。

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdc8-xdvH):2016/09/27(火) 13:17:52.79 ID:3gQYe9bDd.net
滋賀県が北陸線の分離認めないなら着工できんだろう

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fda-5q76):2016/09/27(火) 13:20:10.34 ID:+uNzta9R0.net
滋賀県って横切るだけだけど
平和堂ことアルプラザだらけで笑える

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9d6f-9/xl):2016/09/27(火) 14:47:01.02 ID:5oRiaLAE0.net
滋賀は米原ルートを求める前に
踏み絵をきちっと踏みなさいww
欲しい欲しいだけではダメ。世のなかそんなに甘くない
舞鶴の勝利は不動

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 68ef-aaSv):2016/09/27(火) 15:44:02.02 ID:bHJ/NW0W0.net
滋賀県は新駅途中で破棄のせいでJR倒壊めちゃめちゃ怒らせたのに今更何か言うことあるんか
自己中すぎんだろこいつら死ねよ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/27(火) 15:48:25.74 ID:7JrbUN/qa.net
>>475
京都米原の間に待避スペース作ったところでのぞみの本数増えるとは思えんがなあ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 68ef-aaSv):2016/09/27(火) 15:50:43.98 ID:bHJ/NW0W0.net
>>476
そもそも接続したところで東海道にはスジが入らんのと違うか
大阪乗り入れできないとか意味がないだろ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 68ef-aaSv):2016/09/27(火) 15:52:36.27 ID:bHJ/NW0W0.net
米原接続だと最初は乗換強要の上後で米原から大阪まで新線作る羽目になるから
距離と用地買収費用で結局一番高くつくんじゃねぇの?

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d748-Px3x):2016/09/27(火) 15:59:16.79 ID:ixN/UUJ+0.net
南海トラフの津波で東海道新幹線の線路は浜松あたりで流されちゃうから
早く日本海ルート作らなあかんよ。

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモT SEc8-UEA8):2016/09/27(火) 16:08:29.94 ID:ZgaDPJ9vE.net
>>478
米原ルートが最も現実的
カネが安い、工期が短い
今でも名古屋止まりのこだまのスジが空いてるので
今ですら毎時1本, 北陸-新大阪, 北陸-名古屋の直通運転はそのまんまで可能

小浜ルート, 舞鶴ルートなんぞ1兆円越えで
完成時には名古屋までリニアが既にきてる状態
舞鶴京都なんぞ、京都駅から新快速ww乗り換えというバカルート
陰険野郎の京都民が自分の利益しか考えてない案でお話にならない

丹波亀山越えて新大阪直結だと完成まで50年くらいはかかる
1兆円も2兆円も税金をつぎ込んで、誰も住んでない若狭や丹波に新幹線を通す
必要性がまるでない

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa61-83yt):2016/09/27(火) 16:12:00.32 ID:aqj17BJwa.net
>>480
log位読めよ…
それ全部、反論されてる内容じゃねえか

総レス数 558
150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200