2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】20代の若者の平均所得、3年前より50万円も増えていた。これアベノミクス大成功だろ [812628211]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5e4c-J4dp):2016/09/27(火) 22:35:52.46 ID:9yrLurli0?2BP(2000)

世帯主の年齢階級別の所得の状況

平成24年(2012年)

29歳以下 315万
30-39歳 548万
40-49歳 669万
50-59歳 764万

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa12/

平成27年(2015年)
29歳以下 365万
30-39歳 559万
40-49歳 687万
50-59歳 768万

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa15/

家計所得5%超急増の裏側は…
http://www.sankei.com/column/news/160927/clm1609270010-n1.html

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 68f8-5q76):2016/09/27(火) 23:09:37.44 ID:Aq1ViKeR0.net
どうせ非正規含まないとかだろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdb8-xdvH):2016/09/27(火) 23:09:39.35 ID:0zDypsbfd.net
>>77
高齢の高収入ボリューム層が減ってるからだろ
同じ年代なら逆に増えてんじゃないの
まあ税金も増えたしな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fd5-gfYs):2016/09/27(火) 23:11:08.57 ID:9qrEM4AZ0.net
これただの個人対象のアンケート調査だから信頼性皆無
昔からこの手の調査はマクロ統計とはかけ離れた値が出ていて
回答者は嘘しかつかない事で有名
特に貯金額なんて何倍も過少申告してくるし

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b462-5q76):2016/09/27(火) 23:12:05.45 ID:qgn/Y9aL0.net
豊島区の単身は平均240万って見た

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイマゲー MM25-aBDa):2016/09/27(火) 23:13:20.02 ID:RZH7bk0aM.net
29歳公務員
今年の年収450万の予定
なお手取りは2/3になる模様

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3219-UlWy):2016/09/27(火) 23:14:25.77 ID:QT4ZHHI00.net
所得ゼロが減ったんじゃね

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7edf-xdvH):2016/09/27(火) 23:14:50.42 ID:75F0WpuF0.net
中国の経済指標より当てにならんわw

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdb8-NjX1):2016/09/27(火) 23:15:41.99 ID:0ORlmZ1gd.net
手取りは2〜3割引

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdb8-jQHD):2016/09/27(火) 23:17:28.83 ID:tqjtuE1bd.net
マジかよ
日本すげええええええええええええ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロT Spc9-Px3x):2016/09/27(火) 23:18:47.67 ID:xh7noHT2p.net
>>92
ほぼ同じだわ29美容師440万
30なっちまう

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa61-KI9H):2016/09/27(火) 23:19:02.57 ID:1riQHiFfa.net
>>89
税金より保険料の高騰が酷い
もちろん少子高齢化のせい

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa61-KI9H):2016/09/27(火) 23:20:11.84 ID:1riQHiFfa.net
>>67
こういう数字って二人以上の世帯じゃないの?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5b7-5q76):2016/09/27(火) 23:21:11.22 ID:SVaJBf8q0.net
20代の世帯主っていったい何%なんですかねえ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c115-5q76):2016/09/27(火) 23:21:26.83 ID:3fPnXWMF0.net
30-39歳 548万
40-49歳 669万
50-59歳 764万

お前らこんなに稼いでたのか

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 358a-wJVB):2016/09/27(火) 23:21:27.02 ID:hdpBqTfJ0.net
物価も上がっとるがな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3d86-xdvH):2016/09/27(火) 23:22:30.50 ID:HwXpnY+V0.net
>>10でやっと指摘があるとか
9までは何なんだよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6148-pbYT):2016/09/27(火) 23:22:57.68 ID:PB6pk4N00.net
急激な上がり方見ると若年層の世帯で共働きが特に増えたってことだろうな
男の労働者人口は減ってるけど女は爆上げしてるしここ3年で共働き世代は100万世帯増えてるし

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロT Spc9-Px3x):2016/09/27(火) 23:23:50.07 ID:/08PxtMMp.net
>>103
ダミーリンクに吊られるおまえは何なんだよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1381-e7L+):2016/09/27(火) 23:24:17.79 ID:BGkKeztX0.net
チョンモメンは底辺の老害ばっかだから若者のことがわからない

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニャフニャ MM2a-xjL4):2016/09/27(火) 23:25:27.16 ID:GZ0wlxyJM.net
日雇い派遣の期間工はふくめてないんだろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b64f-5q76):2016/09/27(火) 23:27:45.91 ID:T8Do0v5u0.net
※調査対象は東証一部のみ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3d04-5q76):2016/09/27(火) 23:28:34.48 ID:mvWIU7t10.net
>>97
美容師で440万て高いほうじゃねえの

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 977a-xdvH):2016/09/27(火) 23:28:53.75 ID:oFF5CW+p0.net
アメリカじゃねーか

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0e5c-Px3x):2016/09/27(火) 23:30:04.96 ID:sUxwQl8E0.net
平成7年スゲーよ
50代869万円
http://www1.mhlw.go.jp/toukei/ksk/htm/ksk024.html

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6148-pbYT):2016/09/27(火) 23:31:01.61 ID:PB6pk4N00.net
ソースも読めないアホさ加減がいい具合のケンモクオリティ
ちゃんと嫁

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f4b9-5q76):2016/09/27(火) 23:31:04.11 ID:/8ybUAMp0.net
>>10
アメリカが豊かになって日本が貧しくなってる

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロT Spc9-Px3x):2016/09/27(火) 23:31:42.05 ID:xh7noHT2p.net
>>109
いや、スタッフ合計120人のうちの店だと50位くらい

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d746-wE5U):2016/09/27(火) 23:34:54.92 ID:SY5vXCGm0.net
賃金の高い東京に集中してるんだろつまり。
東京に行かなかったら自動的に負け。

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3ac6-N1oO):2016/09/27(火) 23:35:10.65 ID:HCYCO+ut0.net
なんだ海外の話か

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3d04-5q76):2016/09/27(火) 23:37:00.26 ID:mvWIU7t10.net
>>115
アルバイトですら賃金が段違いだしな
地方だと最低賃金当たり前だし

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5911-3ocf):2016/09/27(火) 23:39:19.16 ID:hGhRA8EH0.net
アメリカ凄い→俺凄い

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59b4-e7L+):2016/09/27(火) 23:46:58.34 ID:VT+dwy+Q0.net
>>69
嫌儲民の多くはドルやユーロで給料を受け取ってるらしいからな
日本円だと収入が0になるんだろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0e5c-xdvH):2016/09/27(火) 23:49:25.49 ID:sUxwQl8E0.net
中小企業なんか無理しても高い給料にしないと求人出しても若い人が来ないって嘆いてたな
毎年80万人ぐらい少子化してるらしいから当分上がるんだろうな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3d04-5q76):2016/09/27(火) 23:50:55.41 ID:mvWIU7t10.net
>>120
そんな感じもないひでえ求人ばっかな気がするが

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5901-5q76):2016/09/27(火) 23:52:58.80 ID:x5Xanrpk0.net
>>120
この世代の人口は横バイで実は少子化ではなかったりする

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f4c-UBrL):2016/09/27(火) 23:55:29.10 ID:qdF3VB/s0.net
すげええええ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0e5c-xdvH):2016/09/27(火) 23:57:46.18 ID:sUxwQl8E0.net
でも経営者としては若い人にこんなに高い給料を払い続けるのは無理だから外国人労働者を増やすってことになるんだな(笑) 
実際そっちにどんどん進んでるし

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa25-OfTA):2016/09/27(火) 23:58:27.86 ID:lMQk9jqla.net
>>121
給料が低くても残業や社保完備がまともそうだと勘違いさせるだけで元ブラック従業員が釣れるから楽なんだよね

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/27(火) 23:59:03.58 ID:vchDBvgRp.net
>>1
0円も平均に入ってるか?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3d04-5q76):2016/09/28(水) 00:00:59.35 ID:IVdyZ8510.net
>>124
日本人の新卒でよその会社を知らない子なら労働法やら違反しても
泣き寝入りしてくれるが
色々知ってる転職組や外国人はあんまブラックすぎるとキレるだろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3afa-UBrL):2016/09/28(水) 00:04:56.03 ID:UGcskoQf0.net
なんかおかしいと思ったら世帯主の年齢別収入か
実態に照らし合わせるには面倒な統計だな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa61-KI9H):2016/09/28(水) 00:05:29.41 ID:C23sknQja.net
>>122
横ばいじゃねーよ
20歳は120万人いるのに、ゼロ歳は101万人しかいない

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 99fd-5q76):2016/09/28(水) 00:07:03.63 ID:5RRHWIPl0.net
そらワープア実家パラサイトが爆増すればそうなる

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa25-aBDa):2016/09/28(水) 00:08:26.01 ID:Z0x0o8/ma.net
株やって儲けた奴がいるだけだろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7aa-sa9w):2016/09/28(水) 00:09:17.33 ID:dqwKgmR00.net
世帯主の年収じゃなくて1世帯の年収って書いてあるぞ
一人あたりだと176万
これって共働きが増えたってことかね?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5963-83yt):2016/09/28(水) 00:10:17.45 ID:gZj/sy3W0.net
20代に限らず全体的に異常に高いな、と思ったら
「世帯主」ねw
そら金のある奴しかなれませんわなw

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fcbe-5q76):2016/09/28(水) 00:10:33.87 ID:ii8IKtAF0.net
>>129
田中秀臣?@hidetomitanaka

珍説「少子化で失業率が下がる」→

真実:18歳人口は平成21年から平成33年まで横ばい。
15〜19歳失業率は平成21年9.6%が、アベノミクス(積極的金融政策リフレ)以降、
急速に低下して2015年は5.1%。1980年まで遡る低水準!

23:44 - 2016年9月12日
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/03roudou.htm

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fcbe-5q76):2016/09/28(水) 00:11:33.47 ID:ii8IKtAF0.net
>>129
田中秀臣?@hidetomitanaka
「少子化で失業率が低下した」なる珍説については、まともに考えるのも愚。
たぶんどこかに家元がいるのかもしれない。
以下の資料をみればわかるが高校・専門学校・大学の在籍者数の推移がわかる。
珍説だとこの表からは大卒はむしろ就職難になるはずw

https://twitter.com/hidetomitanaka/status/775339480844599297
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2016/08/04/1375035_1.pdf

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d4b-xdvH):2016/09/28(水) 00:14:51.86 ID:hBeK6UDV0.net
保険料爆上げ退職金打ち切りで給料まで下がったら最早奴隷だろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa61-KI9H):2016/09/28(水) 00:18:54.54 ID:C23sknQja.net
>>134
>真実:18歳人口は平成21年から平成33年まで横ばい。

平成21年の18歳(平成三年生まれ)は約123万人
平成33年の18歳(平成15年生まれ)は約115万人
8パーセントも違うぞ

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/日本の人口統計

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdc8-xdvH):2016/09/28(水) 00:21:45.25 ID:OHFpipFCd.net
総世帯は全年収でマイナスなんだけど

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e48-xdvH):2016/09/28(水) 00:23:09.34 ID:lItOUc3G0.net
就職楽勝で大企業フリーパスだから
300万は最低保証されるしな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdc8-xdvH):2016/09/28(水) 00:23:42.34 ID:OHFpipFCd.net
>>135
なんだこのアホw
算数すらできなくて草
どこが横ばいんなんだ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa61-Px3x):2016/09/28(水) 00:23:48.57 ID:UoOxLQeCa.net
東京五輪前の建設需要で土方求人増えてるからなあ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5f48-Px3x):2016/09/28(水) 00:24:08.71 ID:iCh2dISK0.net
なお調査方法は

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdc8-xdvH):2016/09/28(水) 00:24:43.93 ID:OHFpipFCd.net
>>134
逆に少子化による失業率低下の証明になってんな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35b5-xdvH):2016/09/28(水) 00:26:34.52 ID:Vhr9lQLB0.net
三年前も今も20代だけど50万も増えてないぞ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3d04-5q76):2016/09/28(水) 00:26:40.21 ID:IVdyZ8510.net
>>141
それはすでに教える必要もない即戦力の職人層の賃金が高いだけで
若者は奴隷なのは今も昔もかわらんぞ
実際若者に超不人気だし建設

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdc8-xdvH):2016/09/28(水) 00:26:43.23 ID:OHFpipFCd.net
>>39
あのー高齢化はもっと前からはじまってるけど

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5901-5q76):2016/09/28(水) 00:27:39.77 ID:7sHgSQuR0.net
>>143
獲得人員決まってんだからなってなくね

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa61-KI9H):2016/09/28(水) 00:27:50.36 ID:C23sknQja.net
>>140
40歳が190万人、20歳が120万人、ゼロ歳が101万人なのに横ばいなわけがないんだよ
おそらく、自分が求める結論が先にあるんだろうな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロT Spc9-Px3x):2016/09/28(水) 00:27:56.27 ID:Z9EyRO9sp.net
>>145
とび職とか頭の悪いやつがやる仕事だしな
え、古い?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdc8-xdvH):2016/09/28(水) 00:28:04.79 ID:OHFpipFCd.net
>>75
そりゃ高齢化はずっと前からはじまってるけど
貯蓄マイナスは2014年からだし

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0e5c-xdvH):2016/09/28(水) 00:28:07.13 ID:RZU/wTmm0.net
こんなに給料上げてるのにデフレって日本スゲーな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5901-5q76):2016/09/28(水) 00:28:11.16 ID:7sHgSQuR0.net
18歳人口が一定でヨコバイなんだから
少子化にならんだろ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdc8-xdvH):2016/09/28(水) 00:28:47.08 ID:OHFpipFCd.net
>>147
なってるな
労働できる人口が減ってりゃ失業率はへる

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5901-5q76):2016/09/28(水) 00:29:29.46 ID:7sHgSQuR0.net
企業は取る人員決まってて
就職希望する人員を労働人口ではかるわけでもなし
欲しい人員数にたいして足りないのは
18歳人口が一定ならそれは少子化の影響ではないし
大卒人口もむしろ増加してるんだから

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdc8-xdvH):2016/09/28(水) 00:29:38.21 ID:OHFpipFCd.net
>>148
算数すらできないのが政府擁護の最終防衛ラインだと思うと悲しくなるな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5901-5q76):2016/09/28(水) 00:29:43.67 ID:7sHgSQuR0.net
>>153
だから労働人口は減ってないし

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdc8-xdvH):2016/09/28(水) 00:30:47.65 ID:OHFpipFCd.net
>>154
そもそも一定ではなく子供は減ってるので
失業率よくなる要因
そもそも生産年齢人口が減ってるので
議論にならない(数字の大小さえ理解できれば)

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdc8-xdvH):2016/09/28(水) 00:31:12.72 ID:OHFpipFCd.net
>>156
生産年齢人口が減ってるのは常識レベルでは

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d715-aBDa):2016/09/28(水) 00:31:20.45 ID:N/DZHNi80.net
20代で500いかない奴がいるって信じられん

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f62-5q76):2016/09/28(水) 00:31:22.09 ID:bqpx0g4u0.net
経営者のぼく
とうとう新卒採用を止める

もう質が悪くてダメだ
オッサンの方がいい
うちの会社?
あと20年続ければ廃業よ

そして
オッサンの方が割安なんだわ…なんだこれ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdc8-xdvH):2016/09/28(水) 00:31:45.87 ID:OHFpipFCd.net
むしろ何十年も生産年齢人口が変わらないのなら高齢化は存在しないことになる

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fcbe-5q76):2016/09/28(水) 00:32:24.70 ID:pkeYWpvH0.net
世帯主の年齢階級別にみた世帯人員1人当たり平均所得金額・29歳以下 (単位:万円)

平成23年調査(平成22年1月1日から12月31日までの1年間の所得)161.5 前年比−1.3%
平成24年調査(平成23年1月1日から12月31日までの1年間の所得)171.6 前年比+6.3%
平成25年調査(平成24年1月1日から12月31日までの1年間の所得)169.9 前年比−1.0%
平成26年調査(平成25年1月1日から12月31日までの1年間の所得)177.8 前年比+4.6%
平成27年調査(平成26年1月1日から12月31日までの1年間の所得)176.4 前年比−0.8%

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa11/dl/03.pdf
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa12/dl/03.pdf
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa13/dl/03.pdf
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa14/dl/03.pdf
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa15/dl/03.pdf

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c48-5q76):2016/09/28(水) 00:32:28.81 ID:htYAki4j0.net
田中秀臣?@hidetomitanaka

珍説:「15歳から65歳までの人口が少なくなってるから失業率が減少」→バカバカしい愚論。

いまから21年前にこの人口層はピーク。そこから現在まで減少傾向にあるが、
この20年間にいったい何度失業率が増加したのか、まったく説明できてない。
当然、ここ数年の失業率減少も説明不可

https://twitter.com/hidetomitanaka/status/775711192186630144

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0e5c-xdvH):2016/09/28(水) 00:32:50.55 ID:RZU/wTmm0.net
日本も変化してるけど実はそれ以上に世界、特にアジアはどんどん豊かになってるんだよな
なんか日本人てその辺の感覚あまり無いよね
日本だけの政策とか人口とかで経済の良し悪しが決まると勘違いしてる人も多いし、経済学者も日本の政策で全て説明しようとする
その方が都合いいからそうしてるんだろうけど

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c48-5q76):2016/09/28(水) 00:32:57.82 ID:htYAki4j0.net
田中秀臣@hidetomitanaka

本当に人口減少と失業率の減少を連動させる説明は、
頭の悪さの証明だからやめたほうがいい。素人だから、とか許容されるレベルを超えてる。

https://twitter.com/hidetomitanaka/status/775711458344644608

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdc8-xdvH):2016/09/28(水) 00:33:34.51 ID:OHFpipFCd.net
もう議論になってないよな

生産年齢年齢人口が減ってるのに
減ってないといいはる。

雨乞いの踊りからさらにレベルダウン
晴れてるのに、雨は降っている!と言い出している

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c48-5q76):2016/09/28(水) 00:33:39.29 ID:htYAki4j0.net
田中秀臣@hidetomitanaka

ちなみに鈍感説「就業人口が減って、求人数が減らなければ、確かに就職はしやすくはなるでしょう」が
ググることすらしない証拠は、
労働力人口(15 歳以上人口のうち,就業者と完全失業者を合わせた人口)は
2012年以降増加に転じ、同時に失業率が低下している事実を説明できない。

https://twitter.com/hidetomitanaka/status/775730721155485696

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdc8-xdvH):2016/09/28(水) 00:34:19.25 ID:OHFpipFCd.net
>>165
算数すらできないおっさんの末路
かわいそう

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5901-5q76):2016/09/28(水) 00:34:42.86 ID:7sHgSQuR0.net
そうなんだよね労働力人口はむしろ増加してる
だから失業率はむしろ上昇要因

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5901-5q76):2016/09/28(水) 00:34:57.25 ID:7sHgSQuR0.net
人口と失業率は関係ない

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdc8-xdvH):2016/09/28(水) 00:35:46.20 ID:OHFpipFCd.net
>>167
生産年齢人口以外の労働者が増えてる
生産年齢人口の労働者はあまりかわってない
んで生産年齢人口が減ってるので
失業率は減り、就業率はあがる

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5af-Px3x):2016/09/28(水) 00:36:13.98 ID:Gqls3KgP0.net
年齢で分類してるがこの年齢から18歳22歳24歳28歳くらい引いた同じ分野でずっと働き続けてる年数が正しい

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdc8-xdvH):2016/09/28(水) 00:36:16.71 ID:OHFpipFCd.net
>>169
生産年齢人口が減ってるのでそれは間違いだね

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fc8d-fjLq):2016/09/28(水) 00:36:23.35 ID:PaZZx3nD0.net
アホは統計に入ってないからな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fc8d-fjLq):2016/09/28(水) 00:36:34.78 ID:PaZZx3nD0.net
アホは統計に入ってないからな
意味は分かるだろ?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5901-5q76):2016/09/28(水) 00:36:37.66 ID:7sHgSQuR0.net
生産年齢人口が減ってるのは21年前がピークでそれから
ずっと減り続けてるがその間に失業率と相関があった試しがない

そして2012年以降、労働力人口は増え続けてる
18歳人口も減ってないしヨコバイ、
大卒在籍者数も増えてる、ということは人口は
全く関係がない

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa61-KI9H):2016/09/28(水) 00:36:44.22 ID:C23sknQja.net
>>155
この田中って人は有名な人なの?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdc8-xdvH):2016/09/28(水) 00:37:18.96 ID:OHFpipFCd.net
>>177
知らないけど博士号ぐらいあんのかね

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e048-5q76):2016/09/28(水) 00:37:50.45 ID:TqXaHNAY0.net
>>176
なるほど

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdc8-xdvH):2016/09/28(水) 00:38:24.13 ID:OHFpipFCd.net
>>176
へー
具体的に相関係数はいくつなん?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffb8-5q76):2016/09/28(水) 00:39:34.55 ID:2olkbD/30.net
これはいい傾向だと思うよ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3abe-k95A):2016/09/28(水) 00:39:34.90 ID:wjupM5IP0.net
安倍天皇万歳!
世界に誇る我らが帝!
不滅の皇国大日本!

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdc8-xdvH):2016/09/28(水) 00:41:04.06 ID:OHFpipFCd.net
>>181
残念ながら総世帯は消費と貯蓄マイナスなんだよな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa61-KI9H):2016/09/28(水) 00:41:51.89 ID:C23sknQja.net
>>139
もっとだろ
入社三年目以降、少なくとも350万円は保証されるはず

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a27b-xdvH):2016/09/28(水) 00:42:07.20 ID:sc9845Dc0.net
物価も上がってる

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f4c-xdvH):2016/09/28(水) 00:42:07.67 ID:Wqiuq3kY0.net
無職の俺がバイト始めたからな増えるのは当然
そんなことより最低賃金1000円以上にしろ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3afa-UBrL):2016/09/28(水) 00:43:14.82 ID:UGcskoQf0.net
労働人口は最近までは増えている
でもそろそろ女・老人の動員も限界なのでそろそろ減りそう
このままでは人手不足で非正規奴隷の給料すら上げないといけなくなる
移民を早くしろ!間に合わなくなっても知らんぞ!状態

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdc8-xdvH):2016/09/28(水) 00:44:49.43 ID:OHFpipFCd.net
>>187
生産年齢人口が減ってるんだよな

総レス数 541
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200