2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジャツプの悪弊「ハンコ」終了へ 「Adobe Sign」が日本で本格展開 [811571704]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4f11-uVnh):2016/10/19(水) 11:41:11.52 ID:j6YmN4rE0?2BP(2072)

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1610/19/news053.html
“はんこを押す文化”もクラウド化――「Adobe Sign」日本でも本格展開へ

くさくなければ>>2

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdcf-Oa01):2016/10/19(水) 11:41:56.06 ID:zpyOI27zd.net
郷に入れば郷に従え

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b9f-dAUv):2016/10/19(水) 11:42:21.22 ID:MS5v3Aby0.net
アドビだけは絶対に滅ぼす必要がある

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spd7-2yk0):2016/10/19(水) 11:42:38.46 ID:hFnQ2EJqp.net
10年以上前からこの話あるよね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4f11-8qPS):2016/10/19(水) 11:42:42.00 ID:j6YmN4rE0.net
アドビ システムズが10月17日、電子サインサービス「Adobe Sign」を日本市場でも本格展開するため、
最新バージョンの提供を開始し、サポート体制を充実させたことを明らかにした。Adobe Document Cloudの
重要なサービスの1つとして、企業システムなどとも連携しつつ、業務やビジネスの効率化を支援する。

http://image.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1610/19/l_os_adobesign00.jpg

日本では、電子署名法が施行された2001年以降、文書や手続きの電子化が徐々に進んでいるが、
企業内には「紙の書類にはんこを押す」文化が根強く残っている。AdobeがIDCに依頼して行った
調査(The Document Disconnect 2015)によると、グローバルでも「意思決定の80%が依然として
紙のプロセスに依存」しているという。これにより何が起きているかというと、回覧されているドキュメントの
現在の状態がよく分からなかったり、承認に時間がかかりすぎたり、機密情報が誤って露呈するリスクが
あったりといった問題が未解決のまま残されている。

 こうした「承認」や「契約」のプロセスが電子化されると、いつでもどこでも作業が可能になり、
ワークフローの合理化につながる。例えば1年半前にAdobe Signを導入した英国のJaguar Land Roverでは、
さまざまなレビューや承認のプロセスが改善され、かつて数週間かかっていた承認が数日で完了する
ようになり、どこでスピードが落ちているか、どの部署がサービスレベルを満たしていないか、
などが可視化されたそうだ。またRoyal Bank of Scotlandでは、顧客向けのサービスにAdobe Signを
導入して1年以上がたつが、これまで約14日かかっていたローンの申込書類が4時間で申し込み者に
戻るようになり、問い合わせの電話が年間で100万件も減ったという。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa97-Oa01):2016/10/19(水) 11:42:48.26 ID:wyjT64bNa.net
サイン型のハンコが流行るんだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa97-DI90):2016/10/19(水) 11:43:00.25 ID:JR2OdZZFa.net
でも保証人のAdobeSignも必須なんだろ?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5382-8qPS):2016/10/19(水) 11:43:01.70 ID:RNLchMN+0.net
ここにハンコお願いしますー

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83b1-2yk0):2016/10/19(水) 11:43:17.72 ID:vGUF4gjv0.net
ちょっと斜めに押すことによって上司におじぎしてるように見えるぞ!これ社会常識にするぞ!

☝︎最高にジャップだよね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf3c-Oa01):2016/10/19(水) 11:43:36.01 ID:E83iDyX20.net
ジャップには無理無理

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ebb4-2yk0):2016/10/19(水) 11:44:05.21 ID:ocsaBySb0.net
行政利用まであと20年かかるだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4f11-8qPS):2016/10/19(水) 11:44:08.57 ID:j6YmN4rE0.net
日本でも、「承認に関わる管理職の約56%が、電子サインの活用に関心を寄せている」と
代表取締役社長の佐分利ユージン氏は言う。それでもなお、電子サインの導入が進まないのは、
導入に障壁があるからだ。

http://image.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1610/19/l_os_adobesign03.jpg

特に大きいのが、企業内にある既存のルールや制約の問題である。
ビジネスプロセスの変更が必要になると、導入にはどうしても二の足を踏んでしまう人が増える。
また契約書などに用いる場合は、相手の会社にも導入してもらう必要があり、ハードルが高い。
あるいはIT部門や業務部門に、基本的な情報や知見が不足していて、そもそも何から検討すれば
いいのか理解されていない、というケースも多分にあるという。

そこでアドビでは、以下の4つの施策を打ち出し、日本でもAdobe Signを積極展開する。

Adobe Signの最新バージョンを日本語で提供
導入支援サービスを提供
パートナーエコシステムの強化
デジタルトランスフォーメーション研究会を支援
http://image.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1610/19/l_os_adobesign05.jpg

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77ef-8qPS):2016/10/19(水) 11:44:10.87 ID:NYFsGa7F0.net
上司「電子印鑑?よく分からんから印刷して持ってきて」

これで終了

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa97-Oa01):2016/10/19(水) 11:44:11.89 ID:QvczBGIFa.net
>>9
ほんまジャップは自分に首輪かけるのが好きやなあ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2372-Oa01):2016/10/19(水) 11:44:12.17 ID:uHcXyk0C0.net
Adobeに月会費払わないと、書類かロックされて見れなくなるとか普通にやりそう

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spd7-DI90):2016/10/19(水) 11:44:16.10 ID:aVFY4ORyp.net
行政でハンコ使わないようにならんと無理じゃないかな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd4f-DI90):2016/10/19(水) 11:44:33.70 ID:FL2Nkrccd.net
「アドビサイン届きました?じゃあ資料はFAXで流しますんで」

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b00-1IWy):2016/10/19(水) 11:44:36.14 ID:S9AxQ6Zf0.net
問い合わせの電話が年間で100万件も減った
どんだけ問い合わせてるんだよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b1f-tncL):2016/10/19(水) 11:44:42.16 ID:DlMlRMJc0.net
ジャアアアアアアアア

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4f11-8qPS):2016/10/19(水) 11:44:59.81 ID:j6YmN4rE0.net
まずAdobe Signの最新版提供に合わせて、データセンターを日本国内に設置した。
日本のユーザーのすべてのトランザクションは、日本国内のデータセンターに保存するという。
またAdobe Sign自体のUI改善、新たなテンプレート追加などを行ったほか、印影もサポートし、
はんこを押すのと同じ感覚で利用可能にしている。

 さらに、企業での導入を支援するため、アドビ システムズ社内で要員を倍増させた。
R&D部門、営業部門、営業サポート部門など、それぞれの部署で必要な人員を増やし、
手厚くサポートができるような体制を作ったという。管理者向けのトレーニングや運用支援計画の
立案サポートなどは、無償で行う。ビジネスワークフローの設計やAPI活用まで踏み込むと有償になるが、
コンサルティングサービスも提供する。

 もちろん企業への導入には、単体のソリューションとしてではなく、企業内の他のシステムとの連携も
必須なので、業務システム導入で実績があるJBSとのパートナーシップも発表した。既存の社内
ワークフローにAdobe Signを組み込みたい、というニーズに応える。また営業管理・支援システムなどで
定評のあるセールスフォース・ドットコムとの連携も強化し、Salesforce上で電子サインができるような
システムも導入可能にした。

 Adobe Signを導入した企業間での共通ルールの構築や、参加企業の知見の共有などを行う
「デジタルトンランスフォーメーション研究会」の活動も支援していく。
デジタルトランスフォーメーション研究会は、パーソルグループのテンプホールディングス
取締役執行役員、小澤稔弘氏が初代理事を務めるグループで、すでにAdobe Signのトライアルを
実施している企業などが加盟している。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spd7-DI90):2016/10/19(水) 11:45:11.30 ID:53czd1iUp.net
ハンコ屋ドットコム死ぬな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab7-gvzl):2016/10/19(水) 11:45:12.53 ID:BUr+zNQ2a.net
Adobe Sign を紙に印刷するのがジャッぷのやり方

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff40-8qPS):2016/10/19(水) 11:45:40.96 ID:i6HEuGtq0.net
adobeはやめろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MM57-Oa01):2016/10/19(水) 11:45:42.67 ID:s56dMiZDM.net
電子印鑑は前からあるが公的機関提出書類に不可だからコレも駄目だろうな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa97-2yk0):2016/10/19(水) 11:45:51.66 ID:mnBcbd1wa.net
ハンコの弊害がアドビの弊害になっただけ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 671e-DI90):2016/10/19(水) 11:46:01.06 ID:PywUdAA/0.net
俺ハンコ文化嫌いじゃないんだけどね

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5762-b5sh):2016/10/19(水) 11:46:08.21 ID:Q/b4iezl0.net
アドビってフォトショップとかフリーウェア作ってる会社だろ? どうやって儲けてるん?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf3c-Oa01):2016/10/19(水) 11:46:22.83 ID:E83iDyX20.net
低能ジャップには扱えません

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sadf-A0ry):2016/10/19(水) 11:46:23.34 ID:gTaxQfM+a.net
それでも手書きの名前なのかよ
サイン文化じゃないから同一性や他人との異差が分かりにくいだろうに
俺なんかその日の調子で名前の書きかた毎回変わるぞ

どうせ電子ならもっといい本人確認 意思確認方法ないのかよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4f11-8qPS):2016/10/19(水) 11:46:23.46 ID:j6YmN4rE0.net
Adobe SystemsのAdobe Document Cloudプロダクトマネジメント担当 バイスプレジデント、
ジョン・ペレラ氏は会見で「現在広く利用されているPDFファイルのように、
Adobe Signも普及させていきたい」と話した。

 本格的に活用するにはシステム連携などが必要なので、パートナー企業を通しての
販売(導入)が中心になるが、個人レベルでもコア機能が利用できるパッケージ版が利用可能だ。
こちらはIT部門を通さずに利用できるので、手始めに使ってみる、といったことも可能だ。

 すでに広く普及しているPDFファイルをベースにしているという点で、本人確認と非改ざん性の
担保が可能な新たなソリューションとして、広く受け入れられる可能性はある。
ただ、まだまだ乗り越えなくてはいけない壁は高く、数も多そうだ。会社間の取引にまで
普及させて行くには、さらなる支援と啓蒙が必要になるだろう。

http://image.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1610/19/l_os_adobesign06.jpg

Adobe Signを使用して契約書をやり取りするデモ
https://youtu.be/IrLrvugqQN4

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワキゲー MMbf-KUav):2016/10/19(水) 11:46:34.03 ID:Yf8dZPGSM.net
ジャップランドの政府が印鑑証明書で儲けられなくなるから却下

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b99-KiBM):2016/10/19(水) 11:46:41.68 ID:U7F6RL6i0.net
ハンコ文化はいらんがアドビは出てくるな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd4f-DI90):2016/10/19(水) 11:46:52.69 ID:FL2Nkrccd.net
クラウドサインとかいう、電子契約書サービス使おうとしたけど
使いづら過ぎてワロタ
紙じゃないと心もこもらんわ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MM57-Oa01):2016/10/19(水) 11:47:02.55 ID:E0NGHIPDM.net
未だに登録に三文判要求するとこあるけど
何の意味があんのあれ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b48-8qPS):2016/10/19(水) 11:47:19.99 ID:ubfgKwwv0.net
劣等遺伝子オイボレジャップには無理やろw

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6762-Oa01):2016/10/19(水) 11:47:48.85 ID:t7SSq0av0.net
>>9
江戸しぐさみたいw

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa97-JkOh):2016/10/19(水) 11:47:50.59 ID:QblTiv5la.net
脆弱性の代名詞アドビでなにを
証明すんだ?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a348-pg89):2016/10/19(水) 11:47:55.62 ID:sI2Xp9Bl0.net
仕事で使うから自分のサインのスタンプ作ったわ
思った以上に捗る

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bad-ydN0):2016/10/19(水) 11:48:12.60 ID:KriA4r/g0.net
FAXとかいう前時代の遺物使ってるジャップがこんなもん使うわけないやろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b381-Lzu8):2016/10/19(水) 11:48:13.06 ID:XGW9oPXR0.net
アドビとかハンコより質悪いわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57c8-Oa01):2016/10/19(水) 11:48:22.94 ID:SpC9Uf6P0.net
導入コストがハンコ以下にならないとダメ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spd7-DI90):2016/10/19(水) 11:48:25.10 ID:pNNHAFcTp.net
今の時代に履歴書の手書きがどうたら言ってるジャップには無理だろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spd7-DI90):2016/10/19(水) 11:48:51.38 ID:53czd1iUp.net
>>27
フォトショの時点で儲けてるけどアホなん?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エムゾネW FF4f-Oa01):2016/10/19(水) 11:48:57.71 ID:O96aO6ZYF.net
大統領も紙にサインするじゃん

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa97-Oa01):2016/10/19(水) 11:49:04.99 ID:yBmn9TIka.net
アジア土人ナメんなよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57b9-pg89):2016/10/19(水) 11:49:08.31 ID:En9NnUlS0.net
アドベミクスの始まりである

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb64-tncL):2016/10/19(水) 11:49:14.09 ID:AV186GjM0.net
そんなきちんとした証拠が残ったら困るんだよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spd7-DI90):2016/10/19(水) 11:49:32.85 ID:FCliohsHp.net
部長のハンコを押すためのハンコを押すくっそ無駄な作業どうにかしてくれ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77ef-Oa01):2016/10/19(水) 11:49:35.70 ID:laUwzc3Q0.net
行政の非効率的な確認業務が無くなったら
お仕事が暇になっちゃうだろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8748-8qPS):2016/10/19(水) 11:50:12.29 ID:y2eua7sS0.net
こんなもの導入する馬鹿いるのか?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf3c-Oa01):2016/10/19(水) 11:50:22.68 ID:E83iDyX20.net
生産性最悪を誇りに思ってる倭猿なんだから余計なことしなくていい

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfcc-Oa01):2016/10/19(水) 11:50:27.77 ID:HD1KeEcp0.net
斜め45°に押すのがマナーだぞ
最近はこれを知らないゆとり社員が多すぎて萎える

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW afb9-T7dM):2016/10/19(水) 11:50:47.25 ID:u2V1trUD0.net
ジャップって先進国だのアジアを牽引するだの言ってるけど中身は完全に途上国だよね
土人文化が多すぎる

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8309-8qPS):2016/10/19(水) 11:50:50.97 ID:mmqMp3L60.net
こんなもんで他人の口座から金が下ろせるんだからヤバイ
ジャップは中世

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 67be-Oa01):2016/10/19(水) 11:51:48.43 ID:xjcHfitu0.net
これ行政とNTTデータ当たりが組んで
無償のシステムとしてやらなくちゃ浸透するわけ無い

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spd7-2yk0):2016/10/19(水) 11:52:42.47 ID:sV3V5Jlrp.net
社会人になって実印持ってない奴にはドン引き

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Srd7-QR+e):2016/10/19(水) 11:52:59.64 ID:AgQ1cbAVr.net
俺はこんな電子サインしてないって言った場合どうなるんだ?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa97-bgsC):2016/10/19(水) 11:53:00.36 ID:OJ9lvaDra.net
ジャップにはこんなもの使いこなせないだろw

ジャップは新しいものに順応する能力が極端に弱いからなw

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (フォォーッ MM47-DRJL):2016/10/19(水) 11:53:03.22 ID:V8YNAAP2M.net
もうシヤチハタが電子印鑑やってたろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb3a-pg89):2016/10/19(水) 11:53:13.79 ID:qOu68nS70.net
ハンコあったっていいけど
逆に個人が確認できる別のものが不可だとか失礼だとか
本末転倒なジャップ文化がくだらん

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb6b-T9DW):2016/10/19(水) 11:53:15.09 ID:We/37v1H0.net
はんことAdobeならAdobeの方が嫌い

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdcf-Oa01):2016/10/19(水) 11:53:45.39 ID:lPqAryhEd.net
マイナンバーカードや法人の電子証明書すら取得率さんざんなのに

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ebd0-Oa01):2016/10/19(水) 11:53:58.72 ID:U2YhpBEB0.net
手書きサインするならスタンプの方が楽でいいや
印鑑は面倒だけど

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdcf-DI90):2016/10/19(水) 11:54:01.16 ID:oL7mGefmd.net
ハンコの方が味があって良いよね

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa97-bgsC):2016/10/19(水) 11:54:01.27 ID:OJ9lvaDra.net
>>39
倭猿のFAX信仰はマジで異常w

いつの時代に生きてるんだろうね

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd4f-Oa01):2016/10/19(水) 11:54:06.91 ID:bJyFSm2wd.net
俺はほとんど電子印使ってるよ、クレームなんて来たことない
稟議書とかは無理だけども

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf3c-Oa01):2016/10/19(水) 11:54:58.72 ID:E83iDyX20.net
変化を嫌う老害だらけの上よくわからない新しいものは規制規制のクソジャップランド

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b53-xEJm):2016/10/19(水) 11:55:08.37 ID:pLSHqcOh0.net
もうおでこにハンコ押される虐めなくなるな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4362-FXrf):2016/10/19(水) 11:55:20.29 ID:x3TuTZar0.net
まじかよだったら外装に象牙を使った専用端末作らないと

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H8f-DI90):2016/10/19(水) 11:56:00.89 ID:KsSkiPLhH.net
母印でええやん

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b48-DE+s):2016/10/19(水) 11:56:45.55 ID:1hozK7vX0.net
「ハンコもしくはサイン」←全部サインでいいだろうが

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b88-Oa01):2016/10/19(水) 11:56:58.67 ID:Wj+Q5jIf0.net
さっさと普及して役所も電子文書での申請認めろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdcf-Oa01):2016/10/19(水) 11:57:18.61 ID:t2NM8Zpad.net
>>62
マイナンバー、結局何に使うのかわからん

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3bc9-Lzu8):2016/10/19(水) 11:57:31.72 ID:Rhx6f/800.net
ジャ、ジャ、ジャアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwww

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23a5-8qPS):2016/10/19(水) 11:59:15.44 ID:UBTAsHMH0.net
すまんけどAdobe自体が嫌い

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ebb4-2yk0):2016/10/19(水) 11:59:47.00 ID:ocsaBySb0.net
>>62
発送は良いとしても、開始前から流出するような糞セキュリティ
ジャップ行政には過ぎたシステム

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdcf-tncL):2016/10/19(水) 12:00:07.05 ID:esqNdXCLd.net
ハンコなくなってもサインしなきゃだからあまりかわらん

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa3f-Oa01):2016/10/19(水) 12:00:17.81 ID:yNH9K3Gqa.net
請求書未だに郵送しろ言われるしな
電子署名したpdfでいいだろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef98-Oa01):2016/10/19(水) 12:00:45.01 ID:WfpSz7510.net
>>3
AdobeとOracleな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MM57-wtNA):2016/10/19(水) 12:01:07.91 ID:dcOewQ3FM.net
電子署名の書きづらさは異常

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srd7-Oa01):2016/10/19(水) 12:01:08.21 ID:isRtxEdDr.net
>>43
そいつは割ってるんだぞ!

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa97-Oa01):2016/10/19(水) 12:01:15.82 ID:tQMvM0fPa.net
印鑑屋の仕事を奪うきなのか?
印鑑は継承すべき日本の文化!
無くしてはいけない!

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d732-Lzu8):2016/10/19(水) 12:02:28.04 ID:tg0uh2yJ0.net
ジャップの無能役人と銀行員の仕事がなくなってまうやん

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd4f-2yk0):2016/10/19(水) 12:02:45.16 ID:TvRdkG/fd.net
うちの会社まだファックス使ってるんだけとわメリットあんのかな?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb9f-8qPS):2016/10/19(水) 12:02:45.88 ID:Xq+TU6o/0.net
銀行印と認め印しかもってないけど印鑑登録って何に使うんだ?

>>73
各種書類の記入欄が無駄に増えただけだよな
管理コストとリスクも

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0781-8qPS):2016/10/19(水) 12:02:58.98 ID:LBhjwOJw0.net
>>39
(´・ω・`)FAX送信したあとに届いたか電話確認必須です

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffbe-b5sh):2016/10/19(水) 12:03:32.56 ID:7s3akCz20.net
本人そこにいて 証明も出来てるのに 認印無いからダメ―とかいい加減クソすぎるからな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4f-GMU6):2016/10/19(水) 12:04:29.96 ID:19CpqRldM.net
月額有料なら普及しなさそう

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spd7-2yk0):2016/10/19(水) 12:04:33.80 ID:zY2I8yAbp.net
日雇いバイトで給料を受け取る時に、ハンコが必要だと言われた
持ってなかったんで、サインや母印でいいですか?と聞くと、駄目だと
近くの100均にシャチハタが売ってるから買ってきてと
筆跡鑑定の出来るサインや、指紋が残る母印は駄目で、誰でも買える100均のシャチハタはOKって、ハンコ文化は意味ワカンねぇなって思った

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8741-pg89):2016/10/19(水) 12:04:38.43 ID:gSVXiyPf0.net
Adobeのことだからセキュリティホールがあって不正使用される事案発生するだろうな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd4f-Oa01):2016/10/19(水) 12:04:49.05 ID:NqjLISfLd.net
医療業界で働いてるんだけどハンコ至上主義で笑える
手書きのサインより100均のハンコってまじジャップ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3e5-8qPS):2016/10/19(水) 12:05:03.70 ID:MF4uYrU60.net
ワークフローシステムの開発ってどう?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/10/19(水) 12:06:03.81 .net
未だにFAXとかいう原始時代の遺物使ってる劣等民族がいるらしい
アフリカの部族以下だな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8741-pg89):2016/10/19(水) 12:06:20.26 ID:gSVXiyPf0.net
>>81
CS2がフリーウェア化してるぞw
CS2の認証鯖停止に対する救済措置だから、ライセンス持ってない奴は使ったら駄目だが

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4f-2yk0):2016/10/19(水) 12:07:55.62 ID:++CTm5SqM.net
ハンコは日本人の心だからな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8748-8qPS):2016/10/19(水) 12:08:42.20 ID:Gyww0b180.net
ジャップは永遠に履歴書手書きでハンコトントンしてりゃいいだろw

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8319-8qPS):2016/10/19(水) 12:09:37.78 ID:DCqGQcLO0.net
こんなの絶対日本で流行らないだろ
日本にこういう新しいシステム取り入れるのは無理

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8748-8qPS):2016/10/19(水) 12:09:56.62 ID:nDfB1fog0.net
でも日本にははんこがあるから

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8319-Xih4):2016/10/19(水) 12:10:37.99 ID:XCH8whkS0.net
ハンコはさっさと死滅してくれていいがアドベに乗るくらいならタイプライターと紙で逆張り業務するは

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spd7-DI90):2016/10/19(水) 12:10:42.69 ID:rRhT7tMQp.net
「ハンコの方が気持ちがこもる」
で終わりだろ

総レス数 263
65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200