2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人類、150年かけて「氷の表面が濡れてる理由」を解明する [603249746]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b48-s1RM):2016/10/19(水) 17:27:03.71 ID:1hozK7vX0?2BP(1250)

氷の表面は氷点下でもなぜ濡れている? 150年間の謎が解明

氷の表面は氷点下であっても、疑似液体層と呼ばれる非常に薄い水膜で濡れている。
この現象は氷の表面融解として150年以上前から知られているが、そのメカニズムは謎だった。
このたび北海道大学の研究グループがその仕組みを解明した。

同グループは、オリンパスと共同開発したレーザー共焦点微分干渉顕微鏡と呼ばれる独自の光学顕微鏡を用いて実験を行なった。
この顕微鏡の高さ方向の分解能は1原子・分子レベルに達しており、疑似液体層そのものやその表面の揺らぎも可視化できる。

その結果、従来の定説に反し、水はそれ自身の固体である氷を完全に濡らすことができないため、疑似液体層は平衡状態では安定に存在できず、蒸発することが分かった。
一方、氷表面がある一定の氷の成長条件あるいは消化条件を満たした時のみ疑似液体層が生成されることも突き止めた。
これは、疑似液体層が水蒸気から氷へと相変化する(もしくはその逆)過程で過渡的に生み出された中間状態であることを強く示唆している。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1025612.html

http://news.yahoo.co.jp/

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffbe-b5sh):2016/10/19(水) 17:46:54.08 ID:Xgh8Sl7G0.net
人類の科学なんて所詮この程度
あんまり調子こくんじゃないよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srd7-Oa01):2016/10/19(水) 17:47:04.02 ID:B9sIPyKkr.net
>>64
これな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efd2-Lzu8):2016/10/19(水) 17:47:18.01 ID:oQygYQPP0.net
>>64
あんまり笑えないから却下だな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf86-Y6Us):2016/10/19(水) 17:47:33.02 ID:6E87TK5Z0.net
こういうのが基礎研究なの?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKf7-Roc9):2016/10/19(水) 17:47:52.33 ID:f14PTNYuK.net
レーザー顕微鏡使わないとわからなかった現象を
得意気に語れる人達は何者なの?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b48-xEJm):2016/10/19(水) 17:48:34.27 ID:cOSp/jl70.net
アイススケートでなぜ滑れるかも従来の圧力で〜って話も違うらしいな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbc7-8qPS):2016/10/19(水) 17:48:45.86 ID:Cc4UHbSh0.net
なるほどチンコの先もそれでたまにヌルヌルするんだな

72 :DASAI931 (DASAI931 DASA-I931):2016/10/19(水) 17:49:17.83 ID:DASAI931.net
ださいです。 Ticket #:2f42f9d423db1329-NRT

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa97-2yk0):2016/10/19(水) 17:49:20.18 ID:aCu65YVja.net
>>68
>表面融解自体は氷だけでなく、金属、半導体を含む他のさまざまな物質の結晶表面でも起こる普遍的な現象であり、
>今回の研究結果は物性物理学に留まらず、材料科学や地球環境科学を初めとする幅広い研究分野に大きなインパクトを与えることが期待されるとしている。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b8d-BUHh):2016/10/19(水) 17:50:46.55 ID:tjtztJR/0.net
理解してるのが、>>46
だけと言うのが悲しい。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8748-vjb2):2016/10/19(水) 17:51:58.35 ID:i5PsP/nW0.net
そら氷点下でも常圧で水蒸気として存在できるからな
気体と固体の境目に液体状態があるのは直感的に容易に想像つく

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdcf-Oa01):2016/10/19(水) 17:52:38.48 ID:R/0QLqmjd.net
相転移エネルギーがなんたら

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6799-c7dp):2016/10/19(水) 17:53:14.01 ID:iTVMVGDM0.net
粉飾液体層とはいわんのか

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b8d-DI90):2016/10/19(水) 17:55:14.55 ID:X1CrMyLE0.net
ブリヂストンがアップを始めました

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sadf-Oa01):2016/10/19(水) 17:57:58.93 ID:fby81i5Ca.net
密度が氷より水のほうが高いからじゃないの?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b8d-Oa01):2016/10/19(水) 17:58:25.24 ID:WOUZpy/B0.net
昇華してまうん

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd4f-Oa01):2016/10/19(水) 17:59:19.50 ID:Mv98TU16d.net
当たり前すぎて発表しなかったわ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW effb-Oa01):2016/10/19(水) 18:00:41.48 ID:P5OAwczJ0.net
レーザー共焦点微分干渉顕微鏡

3回早口で言え

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM87-Oa01):2016/10/19(水) 18:00:58.49 ID:80sXdr7NM.net
きづいてしまったのか…

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 87ac-DI90):2016/10/19(水) 18:01:01.80 ID:7fWWMEC70.net
こらはノーベル賞もんだわ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8748-vjb2):2016/10/19(水) 18:01:20.95 ID:i5PsP/nW0.net
こんなくだらんことしてるくらいなら貸せよ
別の実験に使いたい

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa97-DI90):2016/10/19(水) 18:03:17.77 ID:3oKLun+2a.net
表面化学って難しいのな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spd7-DI90):2016/10/19(水) 18:03:21.17 ID:euxMt6iDp.net
えっちなこというなよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab7-Oa01):2016/10/19(水) 18:04:18.36 ID:8o9taT/ea.net
>>52
これやな
仮説としてはどメジャーだったんかな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spd7-CY8s):2016/10/19(水) 18:09:26.41 ID:WTCbSjqAp.net
なるほどわからん

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4362-Oa01):2016/10/19(水) 18:09:51.73 ID:4wo4XfUs0.net
そう言えばムペンバ効果とか言うのは一体どうなったの?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb64-tncL):2016/10/19(水) 18:10:02.14 ID:AV186GjM0.net
蒸発する仮定で一時的に水みたいにになってるものが濡らしてると思われてたが
実はいわゆる結露のような現象が起きる仮定で氷になりかけの水蒸気が水みたいになってたのが真相ってことだな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 87b7-H09s):2016/10/19(水) 18:11:58.16 ID:bBv9ISmw0.net
水蒸気から氷になるのは水より氷の方が堆積が大きいというのが一因なのか
なるほどなるほど

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0bf2-8qPS):2016/10/19(水) 18:13:57.43 ID:IW4tE4KE0.net
なるほど
だから擬似ロリビデオはブサイクが多いんだな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b48-Lzu8):2016/10/19(水) 18:16:39.69 ID:owRlQnBh0.net
要は固体から気化する前状態ってこと?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d74c-b5sh):2016/10/19(水) 18:17:34.28 ID:95a0YADe0.net
ゾルって言葉が正にそれなんけど
原理的なことはまったく証明されてなかったんだよね

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb3c-8qPS):2016/10/19(水) 18:17:44.78 ID:Jkm2phzt0.net
一方ロシアはどうしたの?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bb9f-DI90):2016/10/19(水) 18:20:09.84 ID:CcJvSaA00.net
あーそういうことね完全に理解したわ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb6b-GZGd):2016/10/19(水) 18:20:19.96 ID:1MOm3IXw0.net
>>64
これはまともな物かと

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb3c-8qPS):2016/10/19(水) 18:20:47.01 ID:Jkm2phzt0.net
そんなことよりエアロゲルの話しようぜ
2.5キロの岩石を支える重量わずか2cの固体
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ea/Aerogelbrick.jpg

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa97-Oa01):2016/10/19(水) 18:20:49.35 ID:129movSea.net
冷凍庫から取り出した氷は別に濡れてないだろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5bae-x3Zw):2016/10/19(水) 18:26:15.21 ID:wg+/hCqI0.net
>>16
マジでこれだけのことじゃね
> これは、疑似液体層が水蒸気から氷へと相変化する(もしくはその逆)過程で過渡的に生み出された中間状態であることを強く示唆している。
つまりただの結露でしょ?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8b48-2yk0):2016/10/19(水) 18:27:30.99 ID:7soYZSWU0.net
すげぇ...

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb1b-2yk0):2016/10/19(水) 18:27:41.66 ID:hVgYyE8w0.net
>>101
とりあえず全然違う

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa97-Oa01):2016/10/19(水) 18:27:44.80 ID:BZqk4+G7a.net
なるほどわからん

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd4f-Oa01):2016/10/19(水) 18:30:42.27 ID:7UrnaLBOd.net
北大低温研かと思ったら本当にそうだたった

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f08-Oa01):2016/10/19(水) 18:31:42.17 ID:P6is7PeF0.net
なるほど、そこでメルカトル図法か

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2348-Oa01):2016/10/19(水) 18:32:11.50 ID:Fba1WkKK0.net
俺もそうだと思ってた

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a348-8qPS):2016/10/19(水) 18:35:49.25 ID:2qSWwLah0.net
水蒸気から氷へ相変化する際に一瞬だけ水の相になり、それが連続して起こっているときに
氷の表面を水が覆っているように見えるってことか?

つーか、これが定説じゃなかった理由ってなんだ?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5bae-x3Zw):2016/10/19(水) 18:38:18.91 ID:wg+/hCqI0.net
>>103
ググったけど良くわからん…

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a3ef-2yk0):2016/10/19(水) 18:40:21.08 ID:FFgV1RVu0.net
んーまあ理論的に考えればそんなもんなんじゃ無いかって予想はついてたな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7c5-vjb2):2016/10/19(水) 18:41:23.25 ID:9sLjG6lx0.net
ゾルゲル転移やパーコレーション転移思い出したわ
転移ってやつは・・・

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83b7-Oa01):2016/10/19(水) 18:42:44.59 ID:9L5JFS4m0.net
冷凍倉庫モメン
-20°冷凍内の氷はサラサラやで
つまり結露

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d74c-ByRo):2016/10/19(水) 18:43:19.92 ID:67VxgEi00.net
水蒸気が凝集して湯気になるんじゃなくて、液体表面にできた湯気の粒がリリースされて湯気になる理屈も解明してくれよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7c5-vjb2):2016/10/19(水) 18:45:27.93 ID:9sLjG6lx0.net
転移無縫

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdcf-o3S2):2016/10/19(水) 18:46:35.64 ID:J2hXBiTQd.net
>>60
マジで?知らんかったわ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3df-2yk0):2016/10/19(水) 18:47:45.57 ID:jHExoLfj0.net
んでこの研究にいくら費やして、どんなことに活用できるの?ねえ?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf86-Y6Us):2016/10/19(水) 18:48:39.10 ID:6E87TK5Z0.net
>>115
開け閉めで溶けてるだけ
別の冷凍室の製氷皿に入れっぱなしの氷は小さくならないし

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8367-dAUv):2016/10/19(水) 18:48:53.70 ID:QbStiSqj0.net
昇華とかどうもあやしい
途中、五次元に飛んでるんじゃないかと思ってる

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3df-2yk0):2016/10/19(水) 18:49:19.67 ID:jHExoLfj0.net
>>115
嘘だぞ。目視で確認できる変化はねえよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdcf-Oa01):2016/10/19(水) 18:50:58.51 ID:wBo2DZUtd.net
さすが世界で初めて人工雪を作った北大だけあるな
ひさびさに遠慮なくホルホル出来る話題

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spd7-DI90):2016/10/19(水) 18:53:49.30 ID:ZjAj+uvtp.net
・予想
氷点下でも氷が溶けて水になる、何らかの作用が存在する

・現実
氷点下で水蒸気が氷になる際、一時的に水になっていた

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b79-Oa01):2016/10/19(水) 18:54:37.63 ID:eb6K4HU00.net
>>16
学会で発表するレベル

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd4f-Oa01):2016/10/19(水) 18:55:49.86 ID:/imxAHODd.net
>>116
こんなこと言ってるから日本の研究分野が衰退したんだぞ
これから衰退するんじゃなくてもう衰退した後だからな
これからは中国人韓国人のノーベル賞が増える
これは確定事項(´・ω・`)

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sab7-Oa01):2016/10/19(水) 18:57:21.60 ID:oAzv/LGca.net
なら氷点下で昇華もする?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8775-Oa01):2016/10/19(水) 18:59:45.61 ID:zb3jk8c40.net
入ってると思ったら入ってない的な?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdcf-Oa01):2016/10/19(水) 19:01:59.90 ID:wBo2DZUtd.net
>>116
お前みたいな貧困層にペイするよりはよっぽど価値あるな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5748-8qPS):2016/10/19(水) 19:03:09.70 ID:OH0SaH/r0.net
すげえこれは地味だけど凄い発見だ

てかおまえらこういう新たな知見に知的好奇心を刺激されないの?

水や氷っていう日頃馴染みある存在なのに未知のことがいっぱいある・・・
って、めちゃくちゃ知的に興奮しないか?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa3f-2yk0):2016/10/19(水) 19:06:36.41 ID:2ENxV5E6a.net
でさ、何の役に立つの?
氷の表面とかクソどうでもいい事を観察するためだけに大金使ったの?

あのさ、学者ってやつは要するに社会に出ずずっとガッコーで生きるわけだ
金の使い方と経済の仕組み分かってなさすぎだろ?金は役に立つ事に使うんだよ社会ってのはよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa97-Oa01):2016/10/19(水) 19:07:03.36 ID:RYyCPs6ra.net
溶けた水とはちがうの?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8341-8qPS):2016/10/19(水) 19:07:50.09 ID:LAXSQTCf0.net
氷になりかけの水蒸気ってことだろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b99-2yk0):2016/10/19(水) 19:07:56.56 ID:T2Mu4x2p0.net
なんかの役に立って人のためになるなら拍手する

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5bae-x3Zw):2016/10/19(水) 19:08:01.83 ID:wg+/hCqI0.net
>>127
どこがどう凄いのか教えてくれよ
ただの結露との違いがわからん
それともただの結露だったというのが凄いのか?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b48-DI90):2016/10/19(水) 19:12:46.54 ID:2KVajugI0.net
結露は水蒸気が冷やされて凝縮した状態なだけ
これは昇華する過程の中間体みたいな非平衡状態が濡れに起因してるって言ってるんだから全然違うだろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa97-DI90):2016/10/19(水) 19:16:25.04 ID:Uv1crPpfa.net
前からそうかなあとは思ってた

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sadf-L7jl):2016/10/19(水) 19:30:45.45 ID:U/UOmHeza.net
水素水の次はこれか
氷の表面から僅かしか取れない貴重な水!

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f721-tncL):2016/10/19(水) 19:33:35.23 ID:nTyytsiP0.net
三態は厳密にはグラフのようにきっちり分けられていないということか
なかなか興味深いわね

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spd7-DI90):2016/10/19(水) 19:39:56.67 ID:ENx1dMLmp.net
氷は濡れている が理解できん。画像だせ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8b48-Oa01):2016/10/19(水) 19:43:11.96 ID:5LarKepr0.net
>>73
ぱっと見しょうもなさそうなのに大事なんだな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 234c-8qPS):2016/10/19(水) 19:43:56.39 ID:99pDbSaw0.net
ジャップが世界初の発見か 誇らしいわ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW afc8-Oa01):2016/10/19(水) 19:46:07.16 ID:vEOhx8jc0.net
そんなどうでもいいことよりまずは俺の体臭が小便臭い謎を解明しろよ
肝臓が悪いとか言うなよ、怖いから

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 234c-Oa01):2016/10/19(水) 19:47:02.45 ID:aGgEqtHm0.net
真空中でも濡れてんのか
これもうわかんねえな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5f7f-0W6L):2016/10/19(水) 19:49:08.88 ID:T42ogtkQ0.net
「スケートが滑る理由」について
http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/td/comments.html#skate

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77ef-Oa01):2016/10/19(水) 19:51:04.58 ID:0o634z1w0.net
>>16
せいかい

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f721-tncL):2016/10/19(水) 19:52:33.46 ID:nTyytsiP0.net
強力な水素結合を有する水ならではって感じなのかな?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb83-2yk0):2016/10/19(水) 19:53:22.58 ID:e5ePv0dT0.net
誰か陰毛がどこにでも侵入する理由を説明してくれ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d74c-ByRo):2016/10/19(水) 19:54:34.90 ID:67VxgEi00.net
>>119
何のために霜取り機能がついてると思ってるんだ?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d74c-ByRo):2016/10/19(水) 19:55:31.80 ID:67VxgEi00.net
>>128
ソシャゲ課金とパチンコか

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7a8-Oa01):2016/10/19(水) 19:57:52.29 ID:cUQrfABJ0.net
水ってわりとマジで理論モデルと実験のすり合わせができてなくてよくわかってないことが多い

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f721-tncL):2016/10/19(水) 19:59:00.61 ID:nTyytsiP0.net
>>148
それって水素結合を勘案してもってこと?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23b0-8qPS):2016/10/19(水) 19:59:45.99 ID:GJtKezS/0.net
解明できてねーじゃねーか

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd4f-Oa01):2016/10/19(水) 19:59:52.04 ID:fVUuTqtsd.net
>>140
俺も汗かいた柔道着を暫く放置すると強烈なアンモニア週がするは

ほかの衣料はそうでもないんだが

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7a8-Oa01):2016/10/19(水) 20:01:31.29 ID:cUQrfABJ0.net
>>149
確かに水素結合は大きな特徴だけどそれだけでも難しい

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d76f-Oa01):2016/10/19(水) 20:02:04.90 ID:dNWhft0h0.net
>>145
実は脇毛だって聞いたぞ
シャツからだからあちこちに落ちてても不思議じゃない

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 836e-Oa01):2016/10/19(水) 20:03:14.63 ID:1sXlkq1f0.net
>>16
じゃあ真空中では氷の表面は濡れないのか

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f721-tncL):2016/10/19(水) 20:03:30.49 ID:nTyytsiP0.net
たとえば水って同位体効果が出やすいんじゃないかなあと想像するんだけどそこらへんが理論値とずれる原因だったりもするのかなあ?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spd7-DI90):2016/10/19(水) 20:05:22.70 ID:1vQHUjdip.net
いやいや ちょっと待ってくれよ。
濡れてる様に見えないんだけど

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセーT Sxd7-aDJg):2016/10/19(水) 20:06:29.67 ID:1QXzM7Wkx.net
>>136
違うよ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa97-Oa01):2016/10/19(水) 20:06:38.16 ID:cSTLvDMva.net
最近もう北海道・オリンパスというキーワードが揃うと

初めに「嘘なんじゃないか」と疑うようになってきた

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa97-Oa01):2016/10/19(水) 20:22:13.46 ID:RNMrDcp8a.net
>>142
Michael Faradayて人すげえな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6fbf-2yk0):2016/10/19(水) 20:33:33.96 ID:A7s58IQ10.net
>>127
こんな匿名の場所で理解してる装いしなくて大丈夫だぞ
パパとママに話して自慢しとけよ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 234c-dAUv):2016/10/19(水) 20:44:35.93 ID:756Otilf0.net
感じてるから

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa97-tncL):2016/10/19(水) 20:46:55.37 ID:ICIy6xnia.net
どうでもいいけどそれは金になる発見なん?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a38d-8qPS):2016/10/19(水) 20:54:19.54 ID:BKFSakRv0.net
バイオはしょっちゅう教科書が書き換わってるけど化学もいまだにそんな基礎的な発見があるんだな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b48-DI90):2016/10/19(水) 21:20:13.73 ID:2KVajugI0.net
水素結合は高校化学の範囲だけどプロトンリレーとか環状構造水とか様々な現象が起きまくってるから難しい
水の研究は一大分野

総レス数 219
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200