2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

押井監督「日本アニメの中心は宮崎駿(東映)じゃなかった、富野由悠季(虫プロ)が日本のアニメを成立させた」 [646961184]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef9e-BYqs):2016/10/19(水) 22:59:27.28 ID:9XucTPRH0?2BP(1501)

でも当時宮さん(宮崎駿)とよくその話をしていたんだけど、「俺たち決して中心にはなれない、主流じゃないよね」って言ってた。
現在宮さんは主流も主流、大王道みたいに思われてるけど、あの人個人は今でも主流じゃないって思ってる。
じゃあ主流って何だという話になるけど、アニメ業界の下意識の世界に漠然とあるものだよ。
何も発言しないけど、どくどくと流れ出て、今のアニメーションにも受け継がれている。
若い子達が求めるもののエートス(習慣・性格)みたいな。
それが現れていたのが『ガンダム』だけど、どうしても宮さんや僕は違和感があって溶け込めなかった。
僕がアニメの世界に入ってから、その頃のアニメの中心が誰かといえば富野(由悠季)さんだったと思うよ。
日本のアニメーションそのものだった時期があるよ。
僕はそういうことは絶えてない(笑)。宮さんもなかったし、高畑(勲)さんはもっと遠い。
僕らは傍系の人間でさ、今まで仕事やってこられたのも、言ってみれば『ガンダム』のお釣り。
『ガンダム』は日本のアニメーションを成立させたよね。富野さんはアニメであることを積極的に引き受けようとしたのかな。
他の監督にそういう人はいなかった。僕も含めて自分の作りたい物を作っていただけだから。
アニメそのものを背負っていこうという覚悟とかを自覚的に持った人は富野さんだけだと思う。そういう意味で敬意は払っている。
作品を好きになれるかは別だけど(笑)。監督個人としては嫌いじゃないよ、富野さんいい人だから(笑)。
僕は『ガンダム』にはものすごく違和感を感じるんだね。僕個人の志向性、戦争とか暴力とかの敷居の上にはあるんだけど。
『コナン』なんてのは自分の抱えている世界とはかなり違うから、素直に入っていったのかもしれないけどね。

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKc5-fKSb):2016/10/20(木) 00:15:06.43 ID:YoXjfEqWK.net
>>192
>原作をそのまま
『ゲド戦記』のことは忘れてないからな
宮崎吾郎はル・グウィンの前で腹切って死ぬべき

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW edf3-YT5Q):2016/10/20(木) 00:16:29.85 ID:YWr7eVW40.net
日本アニメの本流はドラえもんだと思います

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9e77-9S67):2016/10/20(木) 00:16:54.76 ID:1dt3bmKc0.net
冨野とか出崎とか有名どころは作品見ただけで誰が監督かすぐわかるからな
今の作品なんて誰つくってんのかサッパリわからんゴミばかり
全く個性がなくてつまらんわ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2148-Qsqw):2016/10/20(木) 00:17:38.82 ID:HP3zL9ds0.net
>>198
あれ一度失敗した後に高畑勲が企画書書いて
その通りにやって成功させたんだよな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 198d-CGyA):2016/10/20(木) 00:18:42.30 ID:WxSrcAOr0.net
磯がコイルで社会的に抹殺されたのが可哀想だな
ヒロイン可愛くするだけで伝説に残る作品になったのに

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sae5-9S67):2016/10/20(木) 00:18:51.91 ID:/+3UUE3za.net
日本最高のアニメーターがまとめた日本アニメ史
http://i.imgur.com/VgQhMLl.jpg

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 80fb-AIfR):2016/10/20(木) 00:19:21.02 ID:wEbaIjM00.net
>>198

テレビアニメの元祖 アトム

巨大ロボットアニメの元祖 鉄人28号

日常系の元祖        オバQ

ギャグ系の元祖       おそ松

女の子向けの元祖     サリー

こんな感じかねえ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3f48-AIfR):2016/10/20(木) 00:19:47.62 ID:EK8TdmDL0.net
>>193
それで自分ひとりだけで作った作品だと宮ア駿が言ったんならそれでいいんじゃないの?そう言ってしまいたいくらいの気持ちがあったなら参加した人たちも納得するのかもな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9566-l/5w):2016/10/20(木) 00:21:06.53 ID:KfNgl5Kf0.net
>>202
小田部羊一さんはアニメだけじゃなく任天堂でも重鎮だった、すごい人だよな
人格面もすげー真面目

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdb8-vevC):2016/10/20(木) 00:21:17.75 ID:Rq12yJ4fd.net
何故かこの手の話ではスルーされるタツノコプロ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKea-rZFe):2016/10/20(木) 00:22:23.97 ID:iCfRj4HmK.net
東映>虫プロ=東大>それ以外ってアニメ界の構図がわかってないと理解できないだろ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3689-YT5Q):2016/10/20(木) 00:22:36.44 ID:IkJ5aMa20.net
ガンダムはアニメ版スターウォーズってことなのかなぁー

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdc8-YT5Q):2016/10/20(木) 00:23:14.24 ID:o1bJFn2bd.net
>197
ゲド戦記はダンバインの
イメージソースなんだよなあ。

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fd44-OI7i):2016/10/20(木) 00:23:16.68 ID:b+z0rw2f0.net
>>203
本流は

アトム
鉄人
サリー
アッコちゃん
鬼太郎

この5つでいいわ
以降は世代と嗜好で分かれるから一致するわけない

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df9b-AIfR):2016/10/20(木) 00:23:31.99 ID:9iEMrMDS0.net
>>198
今旧ドラの劇場版見るとほんと酷えって出来の作品多すぎない?
やなせたかしもだけど、映画が作れる人じゃないのに作品に関わっててマイナスにしか見えなかった
反面クレヨンしんちゃんとかルパン三世は原作者無視して面白い映画が出来てるだろ?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fd44-OI7i):2016/10/20(木) 00:23:46.70 ID:b+z0rw2f0.net
ああ鉄人は無くてもいいか
4つになるな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1c48-CGyA):2016/10/20(木) 00:24:41.22 ID:TVkUd+5k0.net
>>203
異世界転生 →富野

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f276-OI7i):2016/10/20(木) 00:26:13.83 ID:Wuhp6T0J0.net
あんまりみとめたくないがガンダムを超えるアニメはないよなあ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 198d-CGyA):2016/10/20(木) 00:27:58.47 ID:WxSrcAOr0.net
ドラエもんの映画は良く出来てるよ
毎回異世界で何を着て何を食べてどこに住むのかとかしっかり描いてるから妙にリアルなんだよな

ストーリーより、キャンプシーンとか無人スーパーで食料調達してるシーンのが思い出に残ってたりする。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9dab-bTZ9):2016/10/20(木) 00:28:14.63 ID:v80PdPso0.net
パヤオは劇場版、それもラピュタナウシカしかないしな、評価されてるのは

>>214
ガンダムってか、ガンダムワールドを展開させた功績は大きいな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK6d-slvI):2016/10/20(木) 00:28:50.17 ID:CuM8QyyWK.net
テレビアニメ、テレビまんが、そこからの劇場版アニメ の主流だよな

やはり旧東映系は、劇場アニメの王道だわ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdb8-xWHK):2016/10/20(木) 00:30:32.55 ID:Gvnxh6frd.net
冨野と押井って知らんけど同じ匂いするよね

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdb8-vevC):2016/10/20(木) 00:30:59.87 ID:Rq12yJ4fd.net
映画ドラえもんは芝山さんの絵コンテが最高

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e048-YT5Q):2016/10/20(木) 00:31:49.75 ID:d41tq8dB0.net
>>214
世界的にはポケモンの方が大きいし
国内でもガンダムは一つの作品としては中堅だろう
富野監督作品に至っては完全にマニアだけのもの

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 198d-CGyA):2016/10/20(木) 00:32:59.28 ID:WxSrcAOr0.net
押井は他人の作った舞台をめちゃくちゃにぶち壊して話題とるだけだもんな
オバQ作ったら劇画オバQ公開するような話題取りだけの人
オリジナルなんで見れたもんじゃ無いからな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9e48-AIfR):2016/10/20(木) 00:34:31.51 ID:piN2YelN0.net
宮崎にしといた方が体裁って言うか見栄えが良いじゃんw
アメリカが作画は腐ってがコンスタントに作ってるヒーローアニメじゃなく
思い出したようなタイミングでしか作らないディズニーを出してくるようなもんさ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 80ca-AIfR):2016/10/20(木) 00:34:40.89 ID:exPffK2Y0.net
ポケモンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウジが湧いたから次は進撃ワンピースかwww

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdc8-YT5Q):2016/10/20(木) 00:35:02.02 ID:o1bJFn2bd.net
>218
トリトンで原作無視した富野と
うる星で原作無視した押井、
と見れば確かに似てる。

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d279-YT5Q):2016/10/20(木) 00:35:32.17 ID:tIF0NWuB0.net
勝ち逃げしないで現役にいて叩かれても新しい方向に挑戦するってすごいと思う
長生きして

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4054-d/OC):2016/10/20(木) 00:36:00.30 ID:tqz6W08k0.net
岡田斗司夫「ガンダムブームは無かった。ガンプラブームがあっただけ」

まぁ所詮その程度のもんよw

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 80fb-AIfR):2016/10/20(木) 00:37:10.01 ID:wEbaIjM00.net
日本のアニメの元祖は流石にないけど
今の深夜アニメ系の元祖って言うなら間違いなく富野だと思うわ


海のトリトン 初監督 日本で最初にアニメファンができたアニメって言われてる

宇宙戦艦ヤマト 富野はちょっと関わっただけだけど、これが最初のアニヲタ向けのアニメって言われてる

勇者ライディーン 初のロボットアニメ監督 これでロボットアニメに腐女子が付いた

無敵超人ザンボット3 ロボットアニメにリアリティな要素を加えた(本当はそれ以前にコンバトラーVとかあるんだけど、それを決定づけたのがこれ)

機動戦士ガンダム  説明するまもなく これでアニメは子供のものだけじゃないって雰囲気が出始め 以後年齢層の高めのアニメが増え始めた

伝説巨神イデオン  子供向けを偽った明らかにハイティーン向けのアニメ ガンダムとこれでアニヲタになったって人多し

それから15年してイデオンの影響を受けて作ったと言われてるエヴァンゲリオンをきっかけに
スポンサーとかつけずに初めからアニヲタ向けに作るDVD商法が始まり
やがてそういうのが深夜行にになって現在へたどり着く 


もっとも深夜系アニメはエログロと不健康な要素が多く 
これで堕落してしまったやつも多く
富野自身、自分が心の隅でこういうアニヲタ系アニメに長きにわたって貢献してきたって自覚があるから
今のアニメは〜って批判してるんだと思う   

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 198d-CGyA):2016/10/20(木) 00:37:33.14 ID:WxSrcAOr0.net
富野はキングゲイナーで俺たちの冒険はこれからだをやってからなんかもう期待もしてないな
ちゃんと枠の中でオチをつけられないやつに興味ない

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd78-vevC):2016/10/20(木) 00:38:23.12 ID:fwfS3Z+v0.net
富野作品はアニメ見てもセリフの意味が分からないが、それは小説で補完されている。
逆シャアでなぜ青いザクに乗ってギュネイがやって来たか等も。

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa21-ZBME):2016/10/20(木) 00:38:40.12 ID:6QFPOUaOa.net
>>226
思想が受け入れられたわけじゃないしな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 40d8-l6JH):2016/10/20(木) 00:39:31.23 ID:byPkIZ2o0.net
理屈の出発点がズレてるからこの人の話は聞くに値しない

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM6d-HZWS):2016/10/20(木) 00:42:03.00 ID:qAWVkK/QM.net
この人の代表作ってパトレイバー?
まぁ原作付きだよね

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 80fb-AIfR):2016/10/20(木) 00:43:13.01 ID:wEbaIjM00.net
>>232
思うんだが
何故か原作つきだと対して評価されないの?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e048-YT5Q):2016/10/20(木) 00:43:21.62 ID:d41tq8dB0.net
>>227
手塚が出発点ですむ話
爺さんの世代の贔屓の引き倒しとしか受け取れない

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f5d8-AIfR):2016/10/20(木) 00:43:23.92 ID:KLe8N/pH0.net
初代ガンダムはひとつの作品としてちゃんと終わらせてるのも大きいな
今日まで延々と続いちゃったけど
富野はパヤオと違って他のスタッフが優秀じゃないと作品作れないし表現が独特すぎて受け入れられない
若い頃のパヤオのほうが凄いと思う。近年のジブリは宣伝で売れてただけでたいしたことない

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdb8-YT5Q):2016/10/20(木) 00:44:43.44 ID:iU5uTQvvd.net
実際にお前らはジブリよりガンダムだもんな
注ぎ込んだお金と精子も比べものにならん

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 68ef-YT5Q):2016/10/20(木) 00:45:11.74 ID:puD55N4S0.net
σ(゚Д゚*)オレにとってアニメってのはガンダムかうる星やつらのどちらか、またはその中間のどこかに位置するものだ。エヴァは丁度そのド真ん中にあった。

σ(゚Д゚*)オレが君の名は。を認めないのは 、そこにガンダムもうる星やつらも見えないからだ。

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4054-d/OC):2016/10/20(木) 00:45:19.73 ID:tqz6W08k0.net
第75回アカデミー賞 長編アニメーション映画賞
第87回アカデミー名誉賞
第61回ヴェネツィア国際映画祭 金のオゼッラ賞
第62回ヴェネツィア国際映画祭 栄誉金獅子賞
第52回ベルリン国際映画祭 金熊賞

あと駿が取ってないのは三大映画祭の一つ、(名誉)パルム・ドール賞だけwwww

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 36d0-7LPj):2016/10/20(木) 00:45:44.06 ID:neNgPfHH0.net
実際80年代はアニメ黎明期だったわけやけどその時代を牽引してたのは間違いなくガンダムよ
つかガンダムブームから一気にアニメが増えたからな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 198d-CGyA):2016/10/20(木) 00:46:57.34 ID:WxSrcAOr0.net
>>233
原作の魅力に乗っかってるだけだからだよ
原作がタブーとしてるような事をやって受け狙いしてるだけ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3f48-AIfR):2016/10/20(木) 00:48:28.25 ID:EK8TdmDL0.net
>>237
なんかわかるわ その時代のアニメらしい楽しさを代表する2本だしね

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 80fb-AIfR):2016/10/20(木) 00:48:38.55 ID:wEbaIjM00.net
>>240
セーラームーンとかは明らかにアニメのおかげだと思うんだけどなあ
原作は本当糞つまらん

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1cf5-qs+n):2016/10/20(木) 00:49:13.37 ID:GL4CpZJ+0.net
押井さん君の名はを論評してください
期待してます

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9ff8-YT5Q):2016/10/20(木) 00:49:19.99 ID:Ru9kbfAz0.net
押井信者として押井信者に聞きたいけど昨今のアニメ映画の方向性についてどう思っているの

ロボがないとか積極的なSFやハードボイルド、ファムファたっている作品が減ったのは時代的なもんだとしても、表現しようとするものがどうしても画一的で幼いものばかりに

ジャパニメーションとか言われた時代が異常だったのもわかるのだが

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3f48-AIfR):2016/10/20(木) 00:51:11.15 ID:EK8TdmDL0.net
うる星やつら2は今見てもとても面白いぞ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f562-YT5Q):2016/10/20(木) 00:51:33.82 ID:V+Jt2v7L0.net
ガンダムとエヴァをリアルタイムで見れた人が羨ましいわ
俺はポケモン初期とレッツ&ゴーをリアルタイムで見れて良かったけど

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/20(木) 00:52:24.14 ID:JfEc1drXp.net
>>20
TVアニメは打ち切り
版権はサンライズに安く買い叩かれて
独り占めどころか一生ガンダムの続編を作り続けさせられる奴隷ですが

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8dbe-cNUs):2016/10/20(木) 00:54:26.25 ID:gfEycYdg0.net
日本アニメ最高傑作はレコンギスタってことか?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 198d-CGyA):2016/10/20(木) 00:54:31.51 ID:WxSrcAOr0.net
富野はインタビューだけは面白いな
あの年代は腹の底ベラベラ喋らないもんな
ハヤオなんて自然大好きエコじじいみたいな皮被って舌出してるし

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e048-YT5Q):2016/10/20(木) 00:54:37.00 ID:d41tq8dB0.net
>>247
才能ないから他のスポンサーが付かないだけ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKc5-fKSb):2016/10/20(木) 00:55:04.99 ID:YoXjfEqWK.net
>>244
別に単に一般化したってだけだろ
日の当たる場所にでた元サブカルが特有の魅力なくすなんざアニメに限ったことじゃない

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8066-l/5w):2016/10/20(木) 00:55:35.18 ID:sYc8oRDN0.net
硝子は性格も仕草もかわいい 全部好き

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK5f-jWr6):2016/10/20(木) 00:56:05.59 ID:+H2gYJbaK.net
>>120
実際、日常の会話なんてあんなもんだよ。
最近の所謂萌えアニメのような、一問一答式かと思うような会話の方が不自然だ。

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 80fb-AIfR):2016/10/20(木) 00:56:16.21 ID:wEbaIjM00.net
>>239
違う
本当のアニメブームは70年代後半に始まってるって言われてる
きっかけは宇宙戦艦ヤマト
これ以降それまでジャリ向けって言われてたアニメも、もうちょっと上の層向けに作ろうって傾向が増え始めた
アニメ雑誌が作られ始めたのもこのころ

それ以前だと大人向けに作ったアニメにルパン1期とかもあったんだけどこれは余りにも早すぎて当時は全く受けずに終わった
でもそのルパンも再放送するたびに人気が高まってどんどん新しいファンが増え始めて
ついに皆がよく知ってるルパン2期が始まったのもこの頃

あと銀河鉄道999とかもガンダムの前の年に始まってるし
ドラえもんもルパン同様、今度は力を入れて再スタートし始めてるし
ウルトラマンまでザ☆ウルトラマンでアニメ化してるからな

ガンダムはそのアニメブームの中の1つだったんだろうけど
衝撃的過ぎてアニメブームのエンジンを加速させた感じだと思うわ

まさに時代の空気がガンダムを作ったようなもの

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3e66-0zRs):2016/10/20(木) 00:58:23.51 ID:q0NaaKdG0?2BP(1000)

>>238
これは異次元ですわ
それに、ラセターと自分に影響を与えてくれたメビウスに崇拝されてるだけでも凄いわ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMb8-vevC):2016/10/20(木) 00:59:42.55 ID:rMO86lsjM.net
けど、俺は東映の「わんぱく王子の大蛇退治」が日本アニメの到達点の一つだと思ってる。

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2148-YT5Q):2016/10/20(木) 01:01:06.20 ID:nTFB+zar0.net
実写版のパトレイバー好きだけどな
あれは本来の予定通り深夜ドラマでやってればもうちょい成功したと思う

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8066-pI6D):2016/10/20(木) 01:02:06.85 ID:ICMCxfuB0.net
なんだかんだ言ってパトレイバーの1・2とBDはバイブル

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa21-vevC):2016/10/20(木) 01:02:10.50 ID:w1kcuYjea.net
西崎義展ぇ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fef4-vevC):2016/10/20(木) 01:02:12.83 ID:z9J6PiFL0.net
>>242
アホかセーラームーンは原作ありきで漫画もしっかりおもろいわ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK5f-jWr6):2016/10/20(木) 01:02:16.09 ID:+H2gYJbaK.net
>>126
Gレコ放送開始前のガノタに向けて「お前らは見なくていい」発言。
爽快だった。

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKc5-fKSb):2016/10/20(木) 01:03:34.49 ID:YoXjfEqWK.net
>>254
999の映画は公開時観に行ったな
確か結構ヒットしていたような記憶

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9566-l/5w):2016/10/20(木) 01:03:42.21 ID:13Hu6kQw0.net
新海はパヤオや庵野と押井に影響受けたとかインタビューで答えてたって言ってたけど
押井は一番対極の人だよな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59e6-AIfR):2016/10/20(木) 01:03:42.88 ID:62K35Dxz0.net
実際駿にしても新海にしてもインディー作家の範疇だよな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9e3b-X+Zd):2016/10/20(木) 01:04:27.77 ID:vq5HOVf+0.net
ふざけんか東映だろ
虫プロ系はゴミみたいな作画をスポンサー商品のタイアップで人気になってただけ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1cf5-qs+n):2016/10/20(木) 01:05:59.57 ID:GL4CpZJ+0.net
>>263
キャラクターのアニメより背景の演出を重視してる作風は押井の継承

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ba98-jouN):2016/10/20(木) 01:06:10.92 ID:gmLQOhB+0.net
「空飛ぶ幽霊船」いいよ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fc24-AIfR):2016/10/20(木) 01:06:12.55 ID:ZzIodbX50.net
富野は部下もしっかり育ててた印象がある

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d7b-ZBME):2016/10/20(木) 01:06:33.83 ID:uJA6iJ6l0.net
>>111
オチを重視するなら向かない

人間関係の描き方の巧みさとか
どことなくドライな空気感とか
そういうところが魅力とアニメ様とかいう人が言っていた

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 80fb-AIfR):2016/10/20(木) 01:06:47.17 ID:wEbaIjM00.net
>>268
それはない
富野の人望のなさはかなり有名

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9ff8-YT5Q):2016/10/20(木) 01:07:11.37 ID:Ru9kbfAz0.net
>>263
都市論とか演出の為のディティール作りとかは受けずにはいられんだろうし、自身の絶対的モチーフを頑なに入れ続ける態度とか結構通ずるとは思うけどなあw

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd0d-CGyA):2016/10/20(木) 01:07:23.98 ID:7ubiFNA10.net
押井よりも士郎正宗が関わるもの攻殻以外ほぼ地雷な気が

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9d66-l/5w):2016/10/20(木) 01:07:43.04 ID:Q/FE7OzY0.net
長編アニメでは東映動画一強だった
そういう意味では今の深夜アニメ作ったのは富野の流れのが正しい

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fe21-b5os):2016/10/20(木) 01:07:55.87 ID:yGHvKu/o0.net
>>254
こういうやつらて何でいっつもロボットとかSFアニメばっかなん?
ドラゴンボールを無視するのは何故?そのしょぼいアニメよりよほど視聴率も化物で売上利益も半端なくて国内海外でも人気なのに
それがいつもWHYだわ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKc5-fKSb):2016/10/20(木) 01:08:11.79 ID:YoXjfEqWK.net
>>265
そのゴミみたいな予算低くて作画枚数ないリミテッドアニメが日本のアニメだ、っつってるんだろ
商業的には完全に事実じゃん
フルアニメーションなんてジブリしかやってないし

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 404c-CGyA):2016/10/20(木) 01:08:36.66 ID:Gp3dEIqF0.net
富野宮崎を繋ぐのが庵野だよな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2148-CGyA):2016/10/20(木) 01:08:42.28 ID:bjZCCR9C0.net
あしたのジョーじゃなくて?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f5d8-AIfR):2016/10/20(木) 01:08:57.96 ID:KLe8N/pH0.net
>>244
見続けてるうちに面白くなっていくってのは今は難しいから
ヒットしたものに寄せて1発で興味を引くものにしないと観てもらえないからね
話題を集めたものが集中的にヒットして人気の無いのは観てもらえない
画一化っていうけどジャンルは増え続けてると思う

>>253
何かとツッコミ役がいるのが普通

>>261
それ見てくれってツンデレだし
結局ファーストのセルフオマージュにもっていったよね…

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9e3b-X+Zd):2016/10/20(木) 01:09:35.83 ID:vq5HOVf+0.net
けんもうもゴミしかいないな
東映動画の宮崎駿、大塚、高畑、芝山らがいなかったら日本のアニメの評価なんかゴミみたいなもんだぞ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 80fb-AIfR):2016/10/20(木) 01:09:40.17 ID:wEbaIjM00.net
>>274
ドラゴンボールとかは漫画だからな
漫画アニメって括りになると間違いなくガンダムよりも
北斗の拳とか鳥山明、高橋留美子の影響のが強いとは俺も思うわ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa21-vevC):2016/10/20(木) 01:09:46.63 ID:w1kcuYjea.net
海のトリトン
http://blog.goo.ne.jp/mcsammy/e/74eae7ddff12129853ef34561a80c477

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3fbc-Cm2F):2016/10/20(木) 01:10:13.90 ID:yexR8IS40.net
>>274
漫画オリジナルだからだろ
漫画を動かしただけなのは評価が下がる

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 958d-AIfR):2016/10/20(木) 01:10:20.83 ID:IGhVivpk0.net
押井って格好いいシーンを撮りたいです
それ以外の部分は予算抑えて一応話としては成立させますって
匂いがプンプンする

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3f48-AIfR):2016/10/20(木) 01:10:47.27 ID:EK8TdmDL0.net
1stガンダムは本放送は振るわなくて埋没しかかったけど、ファンジンと新興のアニメ誌に勢いがあったのと、プラモデルが売れたことで早期に再放送が決まりブームになった

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9e3b-X+Zd):2016/10/20(木) 01:10:49.63 ID:vq5HOVf+0.net
>>270
信者いわくアニメ業界の人間はみな冨野の弟子みたいなもんだとさ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 80fb-AIfR):2016/10/20(木) 01:10:50.94 ID:wEbaIjM00.net
>>279
アニメ全般で括りになると富野よりはその辺のが上位に来るのは確実

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ba98-jouN):2016/10/20(木) 01:10:53.50 ID:gmLQOhB+0.net
青のトリトン好き

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK5f-jWr6):2016/10/20(木) 01:11:03.13 ID:+H2gYJbaK.net
>>270
作画側だと永野やら北爪やらがいるし、富野に見出だされて舞台俳優から声優になった奴とかもいるし。

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 198d-CGyA):2016/10/20(木) 01:11:12.55 ID:WxSrcAOr0.net
>>274
ドラゴンボールは原作が良かっただけだからな
ちびまるこだってサザエだって原作が良く出来てるから見応えあるけどアニメとしては普通だもん
ドラゴンボールに限ればアニメは最悪の出来だろ
なんども同じ山にぶつかるだけで30分終わる超駄作

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKc5-fKSb):2016/10/20(木) 01:11:23.12 ID:YoXjfEqWK.net
>>268
育てたっつーか勝手に育ったの間違いじゃねーの
育成ならそれこそ長浜忠夫のが上
ハゲも長浜ジュニアだし

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fe21-b5os):2016/10/20(木) 01:11:27.59 ID:yGHvKu/o0.net
漫画アニメに負けるアニメてしょぼすぎひん?(´・ω・`)

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 80fb-AIfR):2016/10/20(木) 01:13:36.93 ID:wEbaIjM00.net
>>288
何かショボイな
というか富野は声優の発掘で有名とか言ってるやついるけど
それは富野アニメに長年関わってた浦上靖夫って音響監督の力のがデカいと思うわ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKc5-fKSb):2016/10/20(木) 01:13:52.95 ID:YoXjfEqWK.net
>>279
だからゴミみたいなもんだといってるんだろ?
なんもおかしくないじゃん

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 36dd-CGyA):2016/10/20(木) 01:13:54.39 ID:Ok65j5XV0.net
>>279
リミテッドアニメ評価の流れなんてとっくにあるぞ
保守的やなあ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK5f-jWr6):2016/10/20(木) 01:14:36.95 ID:+H2gYJbaK.net
Gレコで「ぼくたちの望むガンダム」を作ってくれなかった富野への恨み節なレスがちらほらと。

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9e3b-X+Zd):2016/10/20(木) 01:15:02.73 ID:vq5HOVf+0.net
日本アニメ史に詳しくないオタク向けにアニメの歴史を冨野一人の功績でまとめようってのは、オタキングが、日本映画史において冨野は黒澤明より偉大だって言ってたのに似てるわ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKc5-fKSb):2016/10/20(木) 01:15:40.26 ID:YoXjfEqWK.net
>>295
むしろハゲはあれでいいよ
リーンの翼の時点でハゲにんなものは期待してない

総レス数 819
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200