2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

押井監督「日本アニメの中心は宮崎駿(東映)じゃなかった、富野由悠季(虫プロ)が日本のアニメを成立させた」 [646961184]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef9e-BYqs):2016/10/19(水) 22:59:27.28 ID:9XucTPRH0?2BP(1501)

でも当時宮さん(宮崎駿)とよくその話をしていたんだけど、「俺たち決して中心にはなれない、主流じゃないよね」って言ってた。
現在宮さんは主流も主流、大王道みたいに思われてるけど、あの人個人は今でも主流じゃないって思ってる。
じゃあ主流って何だという話になるけど、アニメ業界の下意識の世界に漠然とあるものだよ。
何も発言しないけど、どくどくと流れ出て、今のアニメーションにも受け継がれている。
若い子達が求めるもののエートス(習慣・性格)みたいな。
それが現れていたのが『ガンダム』だけど、どうしても宮さんや僕は違和感があって溶け込めなかった。
僕がアニメの世界に入ってから、その頃のアニメの中心が誰かといえば富野(由悠季)さんだったと思うよ。
日本のアニメーションそのものだった時期があるよ。
僕はそういうことは絶えてない(笑)。宮さんもなかったし、高畑(勲)さんはもっと遠い。
僕らは傍系の人間でさ、今まで仕事やってこられたのも、言ってみれば『ガンダム』のお釣り。
『ガンダム』は日本のアニメーションを成立させたよね。富野さんはアニメであることを積極的に引き受けようとしたのかな。
他の監督にそういう人はいなかった。僕も含めて自分の作りたい物を作っていただけだから。
アニメそのものを背負っていこうという覚悟とかを自覚的に持った人は富野さんだけだと思う。そういう意味で敬意は払っている。
作品を好きになれるかは別だけど(笑)。監督個人としては嫌いじゃないよ、富野さんいい人だから(笑)。
僕は『ガンダム』にはものすごく違和感を感じるんだね。僕個人の志向性、戦争とか暴力とかの敷居の上にはあるんだけど。
『コナン』なんてのは自分の抱えている世界とはかなり違うから、素直に入っていったのかもしれないけどね。

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e048-AIfR):2016/10/20(木) 14:54:44.59 ID:d41tq8dB0.net
>>628
どう見ても馬鹿にしてたように見えたけど

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a062-AIfR):2016/10/20(木) 14:55:22.93 ID:t3AKe/t10.net
>>6
富野監督はハルルにデスラー戦法やらせたり
波動ガンで白色彗星を撃ったり
随所に容赦なくヤマトのパクリを入れまくってたな

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdb8-YT5Q):2016/10/20(木) 14:55:42.43 ID:ohMUcl+bd.net
誰かどこかの編集者が、「パヤオが富野について語るインタビュー」か「富野とパヤオの対談をセッティング」のどちらかをとってくればその雑誌は十万部は売れるな

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e048-AIfR):2016/10/20(木) 14:57:17.35 ID:d41tq8dB0.net
>>632
宮崎対談なら売れるかもしれないが、富野なんて数十万部も売れるわけ無いだろう
富野の主著の売上見てみろよ

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM35-vevC):2016/10/20(木) 15:00:33.37 ID:6siVOrQAM.net
富野のガンダム小説のトータルの売上、新海の君の名は。小説だけで超えてるんだが。

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9548-D0RG):2016/10/20(木) 15:00:44.26 ID:XUPtehpM0.net
>>596
漫画のカムイ伝は主役級のキャラは拷問の上
舌焼き切られて喋れない状態にして
密告の罪着せて農民にリンチされて死ぬ
主要キャラもほぼ死んで権力に敗北して終わる
白土はかなり暗い

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/20(木) 15:04:02.21 ID:l0Ye3nIfp.net
ガンダムは子供の頃周りが一人残らずハマってたな
全盛期から時期がかなりズレてもこういうレベル
水で膨らむオナホガンダム貰ったわ

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fee4-K3Kh):2016/10/20(木) 15:04:16.87 ID:7tOIdchN0.net
とりえあえず無断転載すんなよ溝口・・・

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9d4b-AIfR):2016/10/20(木) 15:06:30.05 ID:I24iKBi20.net
ガンダムの権利なんてはなから富野にない
これはとんでもない富野のデマ

富野ひとりでガンダムを考えたわけでも金をだしたわけでもないのに
権利なんて持てるわけがない

639 :富野信者 (ワッチョイ 9d16-AIfR):2016/10/20(木) 15:29:44.37 ID:Tqf1H1D/0.net
>>634
捏造乙

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa21-Oc0U):2016/10/20(木) 15:32:07.77 ID:1bSfWhsBa.net
>>637
既に主要スタッフが居座ってます

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e048-jouN):2016/10/20(木) 15:32:21.85 ID:ruRl//Pz0.net
>>638
冨野ひとりのガンダムじゃないというのはそうだな
冨野自身はファンタジーっぽいのが好きなんだろ
スターウォーズ的なものはあまりすきじゃなさそう

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 80af-vevC):2016/10/20(木) 15:51:53.39 ID:1NeWjcC80.net
バンダイがガンダムで得た利益の一部を功労者としてあげる事にした程度には富野の手柄
やっさんも河原もガンダムは富野カラーで作ったってのは認めてるし

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fee4-K3Kh):2016/10/20(木) 16:03:46.83 ID:7tOIdchN0.net
見える


改悪して記事にする


どっかの速報の姿が

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ファミマW FF40-qUpq):2016/10/20(木) 16:10:12.55 ID:zNL0hnxbF.net
>>633
まーアックスくれえは売れんじゃ?

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr89-YT5Q):2016/10/20(木) 16:14:36.83 ID:wzLOOKk2r.net
>>635
暗さでいえば平田弘史だよ

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp89-qjnM):2016/10/20(木) 16:23:11.35 ID:cOizys53p.net
>>638
割とパトレイバーの押井の立ち位置に近いのよな
元々SF版15少年漂流記って企画があって安彦のテラホークスからスライドしたキャラデザもあってスタジオぬえが協力してて

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9ee1-FWtI):2016/10/20(木) 16:24:19.74 ID:9pf3bBWm0.net
確かに富野は本当に客のことを意識しながらアニメ作ってる
できたもんはニーズから全然離れたものになってるけど
駿は自分の作りたいものしか作らない

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/20(木) 16:55:11.64 ID:5Z6l+vugp.net
>>638
だからサンライズに冷や飯食わされてたんだっけ
その怨念が作ったのがVガンでバンダイがハゲの冷遇を哀れんでサンライズに待遇改善させたらスッカリ闇が落ちて普通の監督になっちゃったという

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3f48-AIfR):2016/10/20(木) 17:29:48.22 ID:wD7KySpz0.net
わたしが子どもだったころ 「アニメ監督 押井守」 (2009年)
 http://www.youtube.com/watch?v=5r-oNQhJMoM

押井守 ? 神山健治 対談 (2009年)
 http://www.youtube.com/watch?v=z2hEA0wz51Q

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17c2-YT5Q):2016/10/20(木) 17:30:07.21 ID:61VpEZ7t0.net
>>638
そもそも原案は矢立肇だし
ヤマトが西崎ならガンダムは矢立だから

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9daf-CGyA):2016/10/20(木) 17:30:58.43 ID:9dXn+A2p0.net
>>368
プリパラ見てみろよ
あれ中身ボボボーボ・ボーボボだぞ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9d4b-AIfR):2016/10/20(木) 17:34:16.84 ID:I24iKBi20.net
ヤマトは西崎が金を出していたから西崎が権利者なのはあたりまえ
富野がガンダムの権利はおれにあると本気で思っていたら
松本零士なみの図々しい爺だろう

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/20(木) 17:35:37.71 ID:l0Ye3nIfp.net
>>649
お、乙

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df0e-BXx4):2016/10/20(木) 17:43:14.35 ID:TUJdpBie0.net
>>1の当時っていうのがいつのことかよく分からんが要はヤマト後の販促アニメを今まで引っ張ってきた存在ってことでそ

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5d21-AIfR):2016/10/20(木) 18:13:39.83 ID:uarU2kP40.net
ラムちゃんって露出すごいのに性的じゃないし
セーラームーンも太もも二の腕を露出して服ピッチリなのに全然性的じゃない
でもメトロの鉄道むすめはドスケベ
やっぱ萌え絵って性的な妄想を掻き立ててるよね
危険だ排除しよう!街中で男が不意に発情されちゃ困るわ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3f48-AIfR):2016/10/20(木) 18:33:52.62 ID:wD7KySpz0.net
Disneyland - 2.11 - The Story of the Animated Drawing
 http://www.youtube.com/watch?v=5xnQSLxJmMg&list=PLhakOgO0pFCvwK_gLTZIFj6qiLTsJ6bth

日本アニメの夜明け http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.82.A2.E3.83.8B.E3.83.A1.E3.81.AE.E5.A4.9C.E6.98.8E.E3.81.91

Felix The Cat - Feline Follies (1919) First Felix Film
 http://www.youtube.com/watch?v=7HskWL82GeQ
のらくろ二等兵 http://www.youtube.com/watch?v=e1SoFKpZN1k

Whistle While You Work - Snow White and the Seven Dwarfs
 http://www.youtube.com/watch?v=mIwa9sPFT5I
桃太郎 海の神兵 http://www.youtube.com/watch?v=PI5gfbNATto&t=913

「SF漫画史講座」 1 <ジュニア文化シリーズ>
 http://www.youtube.com/watch?v=2K3FRgHG1Zs
 http://www.youtube.com/watch?v=0iwglrUCfP4
 http://www.youtube.com/watch?v=Rzb_o5qJPbU

「戦後・父を通して見た戦争」
 松本 零士さん http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/shogen/movie.cgi?das_id=D0001130232_00000
BSマンガ夜話  「メトロポリス」 手塚治虫 (2002年) http://youtu.be/OYoNZ8D0f34?t=1730

大冢康生的?画生涯「大塚康生の動かす喜び」(2002年)
 http://v.youku.com/v_show/id_XOTU5OTU3ODU2.html?from=s1.8-1-1.2&spm=a2h0k.8191407.0.0

お姫様の救出 コナンの原型 コナンの動作
落とし穴 Superman - Showdown (1942) http://youtu.be/u6pFloO9YKM?t=341
高所での追っかけっこ 製造工場潜入 Superman - The Bulleteers (1942) http://youtu.be/uAZdyUvHmCc?t=327
サーチライト ジャンプで翼に Superman - Destruction, Inc. (1942) http://youtu.be/Ik-r0xxOxSE?t=171

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ba68-AIfR):2016/10/20(木) 18:34:29.80 ID:mjZo3jPh0.net
あのGレコが最終作とはなんとも悲しいものがあるな

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3f48-AIfR):2016/10/20(木) 18:39:14.49 ID:wD7KySpz0.net
ケンコバが安彦良和先生のお宅を拝見 (2015年)
 http://youtu.be/4jg61tvfD8c?t=408

富野由悠季 安彦良和 語る 3-6
 http://youtu.be/qWaVo-HC-1s?t=126

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 40c0-YT5Q):2016/10/20(木) 18:47:28.21 ID:kkCh3eNt0.net
>>80
どさくさに紛れてヤマカン上げすんな

>>221
> 話題取り

こんな日本語じゃなあ

>>229
✕✕で補間は映像作品としては手抜き
何もかもセリフで説明で当時うんざりしたわ

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 40c0-YT5Q):2016/10/20(木) 18:47:59.03 ID:kkCh3eNt0.net
>>260
えっ?

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK5f-7DhZ):2016/10/20(木) 18:49:42.94 ID:+rpVynxdK.net
>>657
確かにね・・・短編や実写除くと
富野→Gレコ
押井→スカイクロラ
宮崎→風立ちぬ
どれも好き放題やった感はあるけど遺作にするには微妙だなぁ

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fd7f-QZ2u):2016/10/20(木) 18:50:12.55 ID:XiBB8/Bn0.net
Gレコ俺は面白かったけど
ただ、まだSFにそんな幻想持ってんの?って思いながら見てたわ
現実社会の諸問題を炙り出し、
解決方法をシミュレーションするのがSFの使命とか
まだそんな事本気で信じてんだ
20世紀真ん中へんのSF観だろそれって
思考実験系のSFとか死に絶えてるだろ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/20(木) 18:53:44.31 ID:l0Ye3nIfp.net
>>655
ラムちゃんって呼ぶヤツ居るけど凄い嫌いだったわ
アホのあたるが凄く好きだった(ホモではない)
ラムってなんか鬱陶しい姉なんだよな

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 178d-YT5Q):2016/10/20(木) 18:55:27.86 ID:tw2n2VtH0.net
>>662
それはSFに限らず、物語を持った作品すべてで共通することだろう

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK6d-jWr6):2016/10/20(木) 18:55:39.13 ID:+H2gYJbaK.net
やはり、今出ている富野disはGレコが「ぼくたちの望む宇宙世紀のガンダム」でなかったことへの恨み節だわ。

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2148-CGyA):2016/10/20(木) 19:01:07.83 ID:cqAH1TsT0.net
押井は日本アニメの中心になれなかったってより
本人も気付かずに迷走して自ら遠ざかっていった感がある
結果現在アニメ業界からは干されて遠くの方であーだこーだ言うしか無い

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b1f2-l6JH):2016/10/20(木) 19:03:44.90 ID:VJk6+FyA0.net
ニュー速名勝負シリーズ 
 
 「破嵐万丈  VS  コマンダー・ミレーヌ」  
  
http://fast-uploader.com/file/7032513121241/
http://uproda.2ch-library.com/950719sw3/lib950719.jpg
 
 

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa21-CGyA):2016/10/20(木) 19:05:03.52 ID:fRc23+dRa.net
>>666
どんだけ大爆死してもIGにお尻拭いてもらえるもらえるんだからいいじゃん

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ba68-AIfR):2016/10/20(木) 19:09:38.85 ID:mjZo3jPh0.net
俺はガノタであって富野信者ではないし連中には辟易する事が多いから富野には辛口になる
まあ事前に色々言われてたしGレコに期待してなかったと言ったら嘘になるが

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3f48-AIfR):2016/10/20(木) 19:11:20.78 ID:wD7KySpz0.net
BSアニメ夜話 第2部 富野由悠季インタビュー (2005年)
 http://youtu.be/rpl_8ExPQzo?t=1517

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9e9e-b5os):2016/10/20(木) 19:11:52.25 ID:j94GqY8V0.net
評論家としては一流
クリエイターとしては二流
監督としては三流

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa21-Oc0U):2016/10/20(木) 19:15:40.54 ID:Vp0qVYg/a.net
まあ今ガンダム観てる奴の大半は、難しい顔した連中が殺し合って死んでく姿が観たいだけだからな

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM39-YT5Q):2016/10/20(木) 19:22:08.91 ID:iPCzrGKbM.net
押井ってタルコフスキー意識してるね

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ba68-AIfR):2016/10/20(木) 19:23:15.98 ID:mjZo3jPh0.net
>>672
富野は最後までロボット職人から卒業できなかったな

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3f48-AIfR):2016/10/20(木) 19:23:32.34 ID:wD7KySpz0.net
白雪姫 (1937年の映画) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E9%9B%AA%E5%A7%AB_%281937%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB%29
 ディズニーの長編映画第1作目であり、世界初のカラー長編アニメーション映画。
1937年12月21日公開。日本での公開は1950年9月26日

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa21-CGyA):2016/10/20(木) 19:25:21.86 ID:fRc23+dRa.net
>>674
トリトン

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ba68-AIfR):2016/10/20(木) 19:33:12.41 ID:mjZo3jPh0.net
>>676
トリトン幼稚園を卒業してロボット小学校は卒業できなかったって感じか

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3f48-AIfR):2016/10/20(木) 19:36:10.71 ID:wD7KySpz0.net
BSアニメ夜話 「勇者ライディーン」 富野由悠季 長浜忠夫 (2006年)
 http://www.youtube.com/watch?v=pYCj8QUO7JY

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 178d-YT5Q):2016/10/20(木) 19:36:50.21 ID:qz6FSvvF0.net
これは確証はないが、巨大ロボットが人型をしていることに真面目に理由を付けようとしたのははげではないか?

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9e3b-X+Zd):2016/10/20(木) 19:37:03.63 ID:vq5HOVf+0.net
冨野、押井、庵野
ロボアニメの監督は、ロボアニメジャンルの人気がなくなったあとはマニア以外からは忘れられていくだろうな

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/20(木) 19:45:36.24 ID:bdGRNBNCp.net
むしろ駿なんか三世代先には世間一般にはほとんど認知されないだろう
ガンダムはシリーズとして残っていくだろうが

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ba68-AIfR):2016/10/20(木) 19:50:29.66 ID:mjZo3jPh0.net
>>681
ガンダムを育てたのはバンダイや富野以外の功績も大きい

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/20(木) 19:57:00.64 ID:bdGRNBNCp.net
んなこと言ったら駿だって周りの助けあってだろ
師匠の高畑やら最大限の助力してくれた鈴木敏夫やらいっぱいいるじゃん
鈴木敏夫いなけりゃここまでなってないでしょ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ba68-AIfR):2016/10/20(木) 20:00:16.31 ID:mjZo3jPh0.net
>>683
周りの助けって言うか富野以外の作品も多いし

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/20(木) 20:05:24.84 ID:bdGRNBNCp.net
それは売り方の違いでしょ
それで成功してるわけだしジブリは新人育成しようとしたけど駿以外求められてないから実質もう自分達では作れなくなったわけだけど

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9e3b-X+Zd):2016/10/20(木) 20:06:49.94 ID:vq5HOVf+0.net
>>681
三世代って半世紀あとだろ
ガンダムは残ってねえよ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ba68-AIfR):2016/10/20(木) 20:07:34.74 ID:mjZo3jPh0.net
>>685
つまりジブリは駿あってのもので
ガンダムは富野がいなくとも続いていくという事だよ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3f48-AIfR):2016/10/20(木) 20:11:44.98 ID:wD7KySpz0.net
ディズニースタジオ アニメーション制作工程(1938年 ※白雪姫公開直後)
 http://www.youtube.com/watch?v=USl-nkuJa9s

魔法の映画はこうして生まれる〜ジョン・ラセターとディズニー・アニメーション〜
 http://www.youtube.com/watch?v=_FkwFZs-tBY

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/20(木) 20:11:59.41 ID:bdGRNBNCp.net
だからガンダムを作った富野のほうが先の世代は知る可能性が高いんじゃん
それだけいじり倒しても売れる許容量のあるものを富野は作ったわけでしょ
今でもシリーズ全体で800億売り上げてるわけだし

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ba68-AIfR):2016/10/20(木) 20:17:41.42 ID:mjZo3jPh0.net
俺みたいなファースト世代は減り続ける
Gレコで新しいガノタは生まれたかな

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9d9e-Cm2F):2016/10/20(木) 20:21:01.85 ID:xF3fMYJO0.net
生まれた模様

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9e3b-X+Zd):2016/10/20(木) 20:24:20.38 ID:vq5HOVf+0.net
ガンダムオタクって、日本アニメの歴史の中でガンダムただ一点しか見てないな

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9d9e-Cm2F):2016/10/20(木) 20:30:04.17 ID:xF3fMYJO0.net
専門化の時代
あれも見てこれも見てでは信用されない

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfa4-AIfR):2016/10/20(木) 20:39:27.85 ID:tz0oYMC+0.net
ガンダムっておっさんだけじゃなく今の若い世代にも人気あるの?

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3f48-AIfR):2016/10/20(木) 20:46:00.73 ID:wD7KySpz0.net
>>656
Disneyland - 2.11 - The Story of the Animated Drawing - Part 3 of 4
 http://ca.proxfree.com/permalink.php?url=s54aaHA%2FaGsaD5vHs0QZLcUclS%2FcUxrnNZwEMCiA0I%2BY7ALT8BX61R0QYl%2FDi00M%2Fi11ph170mnHiwBc8RqjoA%3D%3D&bit=1

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f7a-AIfR):2016/10/20(木) 20:49:46.13 ID:PSKK2AQM0.net
ヒット連発で悔しかったもんな。

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3f48-AIfR):2016/10/20(木) 21:07:24.71 ID:wD7KySpz0.net
>>695

IP Address Location ▼

Austria (Graz)

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa21-Oc0U):2016/10/20(木) 21:12:18.07 ID:awSnAk4da.net
>>694
ゲームが人気
アニメは手続きとしてさらっと観るくらい

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3f48-AIfR):2016/10/20(木) 21:21:47.33 ID:wD7KySpz0.net
[110321] スタジオジブリ物語
 http://v.youku.com/v_show/id_XMjUzNjI3OTQw.html

当時の制作スタッフが語る『ホームズ』…そして『宮崎駿』 (2002年)
 http://www.youtube.com/watch?v=h6ztMn_7RDg

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e00e-LEWi):2016/10/20(木) 21:24:32.90 ID:QazD30gh0.net
時代が違うんじゃないの?

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3f48-AIfR):2016/10/20(木) 21:35:11.14 ID:wD7KySpz0.net
NEMO/ニモ http://ja.wikipedia.org/wiki/NEMO/%E3%83%8B%E3%83%A2
リトル・ニモ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%A2

Little Nemo Pilot film (1984)
 http://www.youtube.com/watch?v=QIS2JhWli_A

Little Nemo: Adventures in Slumberland Fan Trailer
 http://www.youtube.com/watch?v=BGcaRgh1Dt0

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW de4c-xWHK):2016/10/20(木) 21:37:48.85 ID:0PUI0oyn0.net
一番不遇な黎明期のアニメ演出家は、フランダースの犬の黒田昌郎だな。
鳥海永行よりも悲惨。

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4648-YT5Q):2016/10/20(木) 21:50:48.26 ID:QUJ1Qh/Y0.net
ペリーヌ物語くっそ面白いわ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3f48-AIfR):2016/10/20(木) 21:55:17.07 ID:wD7KySpz0.net
東映アニメーション劇場 第一作
【公式】白蛇伝 http://www.youtube.com/watch?v=Rd3mEPDFcvY
シンドバッドの冒険 予告篇
 http://www.youtube.com/watch?v=lOj-juHGfkQ

"Inside Toei Animation (Part 1)"
 http://www.animenewsnetwork.com/video/300/
 http://www.animenewsnetwork.com/video/301/


虫プロダクション http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%AB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
Animerama http://en.wikipedia.org/wiki/Animerama

哀しみのベラドンナ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%93%80%E3%81%97%E3%81%BF%E3%81%AE%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%B3%E3%83%8A

千夜一夜物語 (1969年の映画) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E5%A4%9C%E4%B8%80%E5%A4%9C%E7%89%A9%E8%AA%9E_%E5%8D%83%E5%A4%9C%E4%B8%80%E5%A4%9C%E7%89%A9%E8%AA%9E+%281969%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB%29
実写との合成
  バグダッドの遠景や、塔の全景などがミニチュアで作られ合成された。製作は平松美術工房。
 山本監督によると、当初撮影時に通常のライトを当てて撮影したため
 非常にミニチュア然としたものになってしまい、急遽着色ライトに変更したという[9]。
  これ以外にも、砂漠や海の背景が合成素材として用いられたり、また、竜巻のシーンは、
 洗濯機の渦巻きを撮影し合成した[8]

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1caa-CGyA):2016/10/20(木) 22:05:51.79 ID:wIk8lW9g0.net
>>349
ガルパンの戦闘シーンはそれらに勝るとも劣らないぞ
一度観ること勧める

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3f48-AIfR):2016/10/20(木) 22:10:21.44 ID:wD7KySpz0.net
フライシャー・スタジオ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA
ロトスコープ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%97

DISNEY - Live action models - Tribute
 http://www.youtube.com/watch?v=RTtwtGfOMBg
Disney Princess - Voices and Models (Updated)
 http://www.youtube.com/watch?v=qUKaJ81qnyA

Scrolls to Screen- The Histtory and Culture of Anime
 http://www.youtube.com/watch?v=9JH3nodN7kY

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e054-l6JH):2016/10/20(木) 22:28:05.78 ID:/X6IPN640.net
宮崎にはパトロン徳間康快の存在とその仲介をした尾形編集長の助けが不可欠だったのは確か

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfbe-vevC):2016/10/20(木) 22:32:32.81 ID:795YnwDL0.net
フォーマットは禿だけど表現はパヤオだろ

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdc8-YT5Q):2016/10/20(木) 22:33:44.13 ID:7/TGxQ9Fd.net
>>681
残っていたとしても今の時代の男はつらいよとか若大将シリーズみたいな存在になってると思う

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fca-YT5Q):2016/10/20(木) 23:05:17.49 ID:Zxrj09bJ0.net
禿はけっこう手塚治虫とぶつかったりしてたんだろ?

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e054-d/OC):2016/10/20(木) 23:20:44.00 ID:/X6IPN640.net
手塚の学歴詐称とかひっど・・・
俺もそうだったが大阪大学・医学部と騙されてる奴おおそう

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e054-d/OC):2016/10/20(木) 23:21:10.41 ID:/X6IPN640.net
リンク貼り忘れ

手塚治虫と学歴: 漫棚通信ブログ版
http://mandanatsusin.cocolog-nifty.com/blog/2005/05/post_cd2e.html

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa21-Oc0U):2016/10/20(木) 23:22:31.36 ID:Vp0qVYg/a.net
卒業したとこが後に阪大に吸収されたんだっけ?

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e054-d/OC):2016/10/20(木) 23:24:31.71 ID:/X6IPN640.net
信者は吸収って事にしてっるが付属専門学校だから廃止な

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfa4-AIfR):2016/10/20(木) 23:25:09.11 ID:tz0oYMC+0.net
昔は大らかだったんだよ!

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e054-d/OC):2016/10/20(木) 23:25:54.57 ID:/X6IPN640.net
元々第一次世界大戦後に軍医不足に対応する目的で全国の帝大に軍事専門学校として設立
帝大医学部とは似て非なるもの

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e054-d/OC):2016/10/20(木) 23:26:54.87 ID:/X6IPN640.net
朝日新郡のコラムとかで「旧制高校時代に・・・」とか平気で嘘を書いてるしな
手塚は旧制高校へは行ってない

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfa4-AIfR):2016/10/20(木) 23:28:01.03 ID:tz0oYMC+0.net
手塚は見栄っぱりだから高学歴キャラでありたかったんだろう
ただ手塚にかぎらず当時はネットないし盛ったもん勝ちの時代だったと思うわ

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ed4b-lF6N):2016/10/20(木) 23:41:10.20 ID:ecaB7R8z0.net
ほんとお前らアニメ監督大好きだよな

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2148-AIfR):2016/10/20(木) 23:42:06.85 ID:OfYaIuXX0.net
おまえらは現代の映像文化におけるダ・ヴィンチやミケランジェロと
同じ時代の空気を吸ってるって自覚なさすぎ

富野も宮崎も押井もこの辺はマジで自作を100年先に残すつもりで作品を作ってる

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f48-YT5Q):2016/10/20(木) 23:50:59.10 ID:xllFoHmz0.net
>>690
Gレコは、エネルギー問題とかをきっかけに再評価されないと新たなガノタを生み出しはしないな
ロボットアニメの戦闘としては、さすがってところだけど、それだけだったGレコは

俺個人的には主人公は、最終的には実の姉だった惚れた女に付き合って社会科見学してまわって、世の中の成り立ちを知って
最後は自分の足で世の中を見て回る旅に出るという形で締めたGレコは嫌いじゃないけどね
なまじ宇宙世紀ガンダムの続編だったことが必要以上の期待とそれに勝る失望を生んだと思っている

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdc8-YT5Q):2016/10/20(木) 23:53:14.30 ID:151agy0jd.net
>>720
さすがにそこらへんと比肩させたければ海外でも評価されないと

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f48-YT5Q):2016/10/20(木) 23:55:46.82 ID:xllFoHmz0.net
>>722
話それるかも知れんけど、ダヴィンチやミケランジェロは当時もワールドワイドに評価されてたの?

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b224-AIfR):2016/10/20(木) 23:56:31.71 ID:cKaEH55b0.net
>>721
エネルギー問題なんて何も描かれてねーだろw
Gレコが再評価されるなどと言うことは無絶対にないわ!w
Gレコが再評価されるなら犬のウンコ喰うカルト映画がアカデミー賞取るわw

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdc8-YT5Q):2016/10/20(木) 23:57:38.11 ID:151agy0jd.net
>>661
むしろちゃんと老醜を晒して変に幻想を抱かせずに死んでいくのは後世のクリエーターの為になるし立派
あの人が生きてたらとならないからね。あいつも最後は酷かったから生きてても大して変わらんな、となるし

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9d9e-Cm2F):2016/10/21(金) 00:02:20.53 ID:DamK+C4N0.net
>>721
そのエネルギー問題ってのも、

『エネルギー問題が整理されて人類全部に均等にエネルギーが配分されるような社会システムが完成してて、
 生かさず殺さずで個人ってもんが無いガッチガチの窮屈な社会』

って言う、エネルギー問題が解決した後の世界を出して来て、
「さあ!こういう世界で、人間って生きて行けるのかな!?」って描き方してるから判りにくいんだよ
古い時代のSFの方法論を拗らせてる

もっとこう、そのまんま中東の油田みたいなのを登場させて、
不平等な世界の是正を唱えるイスラム過激派みたいなの出して、
そいつらと連邦軍を戦わせるくらいじゃないと視聴者には伝わらんよ

もう今の時代は「ああ、これは現実の●●のデフォルメなんやな」って解って貰える時代じゃない
そのまんまを出せ、そのまんまを

>>724みたいに、エネルギー問題のどの部分を描こうとしてんのかを完全に勘違いする奴が出るのは当然

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdc8-YT5Q):2016/10/21(金) 00:05:43.27 ID:hWW9ey5od.net
>>403
他人の作品を勝手に終わらせるって相当下品で下卑たやり方だと思うがねえ
どんな名作でもそういうのは仕事として評価できないわ

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1c48-vevC):2016/10/21(金) 00:13:18.01 ID:1cH/p74X0.net
バカにしまくりだしな
ケツにC印の豚として描かれて喜ぶわけがない

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b224-AIfR):2016/10/21(金) 00:13:50.47 ID:3zcbTppu0.net
>>726
そんなもの 何一つとして描かれていないだろwwwwwwwwwww 設定厨乙wwwwwwwwww 

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK6d-jWr6):2016/10/21(金) 00:18:51.12 ID:TNytBtfWK.net
>>726
>もう今の時代は「ああ、これは現実の●●のデフォルメなんやな」って解って貰える時代じゃない
>そのまんまを出せ、そのまんまを

「物語から読み取る」ってことを全くしなくなった現代アニメファンらしいっちゃらしいが、そんなん「じゃあその筋の専門書読めよ」で返されて終わっちゃう話じゃん。

総レス数 819
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200