2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

肛門から焼酎を注入すると少量ですぐ酔えて最高。お前等もやれよ [651255226]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b1f2-Yzm8):2016/10/23(日) 19:35:02.96 ID:rUYkQZK40?2BP(1000)

http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/082400314/

肛門の起源の定説白紙に、クシクラゲも「うんち」
未知のタイプの肛門を確認、教科書書き換える発見

肛門の起源について、定説はこうだ。かつて、あらゆる動物の祖先はただの塊に口がひとつあるだけの単純な生物で、
その穴で食事も排泄も行っていた。しかし、長い時を経て、体が細長くなるとともに、口と反対の端にもっぱら排泄を行う肛門ができ、口と肛門の間には消化管のある動物があらわれた。

 この定説は、現生の動物を観察した結果生まれたものだ。植物と勘違いされることも多い海綿やイソギンチャク、あるいはクラゲなどはれっきとした動物で、体には穴がひとつしかない。
そして、DNAや化石などの証拠から、彼らは5億4000万年以上前に最初に地上に登場した動物の直系の子孫であることが示唆されている。

 一方、ネズミやハエ、カタツムリ、ミミズ(ぜん虫)、そして人間を含むその他の動物に共通の祖先はそれよりももっと新しく、口と肛門というふたつの穴を持つ。
現代では穴がふたつある動物のほうが圧倒的に多いことから、そのほうがより環境に適応しやすかったため、多様化が起きたと考えられる。肛門が発達した理由のひとつは排泄物を誤って食べてしまわないためかもしれない。

総レス数 104
22 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200