2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【!?】今年もやります!大阪名物「イレブンスリー暴走」(11/3) DQN集団vs警察 国道封鎖もあるよ [399583221]

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9e4f-2lVJ):2016/10/25(火) 08:01:16.00 ID:9mmy8RpI0?PLT(12072)

「あんな状況ではまともな営業なんて出来ない」

国道26号沿いのガソリンスタンドの男性店長(38)はため息をつく。店は24時間営業。毎年、期待族の被害に遭ってきた。一昨年は100人以上が
敷地内に入り込み、壁に登ったり、防犯カメラの向きを変えたりした。騒ぎが収まると辺り一面、空き缶やペットボトルなどゴミの山だった。

府警から周辺店舗に営業の自粛要請が出たこともあり、昨年は深夜から早朝に臨時休業。店長は「今回の道路封鎖で暴走行為がなくなってほしい」
と話す。

一方、地元でタクシー会社を営む男性は「南北を移動するのに便利な道。封鎖による遠回りで、客に迷惑をかける」と気をもむ。だが、過去の
暴走では配車遅れなどで迷惑を被った。「地元の我々も協力しなければ」と言う。

なぜ、暴走に人が集まるのか。岸和田市の建設作業員の少年(18)は暴走族には入っていないが、2年前、LINEで友人と示し合わせて改造バイクで
乗り込んだ。「この日のためにすごい改造をしてくる人がいて面白い」。何度か見物したという大阪府貝塚市の男子高校生(16)は「一番面白いのは、
おまわりさんに追いかけられるバイクを見ること」という。

幹線道ではないが、類似の例は他県警でもある。

三重県警は昨年1月3〜4日、改造車数百台が集まる東名阪道や伊勢湾岸道のサービスエリアとパーキングエリアの5カ所を閉鎖。事前に告知せず、
Uターンラッシュとも重なり、利用者から「トイレが使えない」などの苦情が相次いだ。今年は警察官約130人による検問に変え、苦情はゼロだった。
県警交通指導課の河合清宏次長は「利用者の迷惑にならないよう考えた人海戦術がうまくいった」と話した。

福岡県警は年末年始やゴールデンウィーク中、暴走族が集まらないように、午前0〜5時、福岡市のヤフオクドーム周辺などの市道を約1・5キロに
わたって車両通行禁止にしている。範囲を広げたここ数年、迷惑行為の通報は激減した。県警の宮原俊一郎暴走族対策室長は「住民の理解を得ながら
通行止めをしているのでトラブルもなく、成果が出た」と話す。

---

http://i.imgur.com/1cmEdEg.jpg
http://i.imgur.com/Z4CFwFe.jpg
http://i.imgur.com/fOTBcT1.jpg
http://i.imgur.com/1cmEdEg.jpg
http://i.imgur.com/bKu3XVW.jpg
http://i.imgur.com/LRfczpc.jpg
http://i.imgur.com/ixEwUvB.jpg
http://i.imgur.com/J73HWo6.jpg
http://i.imgur.com/DCeW6HL.png

総レス数 89
22 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200