2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アベノミクスの理論的支柱、浜田宏一 アベノミクスが間違いだったことを認める

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a7f8-sTmH):2016/11/25(金) 08:09:35.21 ID:1XB798N80.net
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6818

11月15日付の日経新聞朝刊を読んだ金融関係者は驚愕した。
アベノミクスの理論的支柱である浜田宏一・エール大名誉教授(80)が金融緩和政策の限界を認めたのだ。

〈私がかつて『デフレは(通貨供給量の少なさに起因する)マネタリーな現象だ』と主張していたのは事実で、学者として
以前言っていたことと考えが変わったことは認めなければならない〉

 金利がゼロに近くなれば量的緩和は効かなくなり、マイナス金利を深掘りすると金融機関のバランスシートを損ねるという。

「アベノミクスは、第一の矢である金融緩和が肝。第二の矢である財政出動はこれまでもやってきたし、第三の矢である
成長戦略は成果が出ていない。その第一の矢が折れつつあることを提唱者が認めたのです」(経済部記者)

 ある経済学者は「80歳になってもなお学び続け、誤りを認められる浜田先生は学者として誠実な人」と評価するが、
壮大な実験の被験者となってきた国民は浮かばれない。

 問題は、“実行犯”である日銀がいまなお失敗を認めず、“逃走”を続けていることだ。

 2013年、黒田東彦氏が日銀総裁に就任し「2年程度で2%の物価上昇目標」を掲げたが、いまだ達成できず、時期を
2018年度に先送りした。リフレ派の代表格として副総裁に送り込まれた岩田規久男氏は、「2年で2%」という目標が
達成できない場合は辞職すると公言していたが、その気配はない。

 そして、今や黒田総裁は「神になった」(金融関係者)と囁かれている。

 11月17日の参院財政金融委員会。
黒田氏は、利ざや縮小で金融機関の基礎的な収益力が低下する中、課題克服には「(経営統合も)一つの選択肢として
あり得る」と指摘したのだ。これを聞いた地銀幹部が怒る。

「マイナス金利政策で収益力が急減しているのに、経営統合も選択肢とはマッチポンプそのもの。金利だけでなく、
金融機関の経営戦略にまで口出しするとは、日銀は全知全能の神になったのか」

 フランケンシュタイン博士の生んだ怪物は、創造主の意図を超え暴走を始めた。
浜田教授の生んだ「異次元緩和」、そして黒田総裁も、なお暴走を続けている。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr03-/sNf):2016/11/25(金) 08:09:54.29 ID:s8NyXYxOr.net
遅すぎる

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ af21-fq+6):2016/11/25(金) 08:10:20.01 ID:qBAqqW+40.net
無限買いオペで今日も円安(´・ω・`)

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17c7-FWBh):2016/11/25(金) 08:10:44.14 ID:jYzbsBLd0.net
秋葉原で自民の選挙演説中に反安倍プラカードを掲げる → 戦中村八分


・蹴ってもいいの?
・共産党か?民進党か?
・帰れ!ババア!
・朝鮮の方ですか?
・日本人か?朝鮮人?
・キチガイだよ、キチガイ
・日本は自由主義だからこういうのあるけど、北朝鮮とか中国だったらオマエ殺されるからな
・バカ、バカ、バカ!

以下、引き倒す プラカードをめちゃくちゃにする 帰れコール 等

https://www.youtube.com/watch?v=KIq-ApPC8Nk

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a7fd-lM3r):2016/11/25(金) 08:11:43.97 ID:MMvc5FrO0.net
なるほどな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd67-/sNf):2016/11/25(金) 08:12:19.48 ID:GVAUZtIbd.net
名誉教授っのを全く信用してない

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cfbe-lM3r):2016/11/25(金) 08:13:23.23 ID:x/S1sOrp0.net
訴追されないの

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8700-kBeg):2016/11/25(金) 08:13:24.66 ID:onTRmrqh0.net
責任取れよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMaf-PVnu):2016/11/25(金) 08:16:10.73 ID:GE5OLlj3M.net
壮大な実験は失敗
なお失敗したら取り返しはつかない模様

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a7ab-fk+P):2016/11/25(金) 08:16:36.94 ID:vqdj9/j40.net
>>7
確実に成功する経済政策を出せ失敗したら粛清やとか素敵な国だな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8f7e-/sNf):2016/11/25(金) 08:16:37.71 ID:8EH9WyJe0.net
ハマコー生きていたのか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM67-/sNf):2016/11/25(金) 08:16:43.72 ID:OdLclA/5M.net
おじいちゃんに理論も何もないでしょ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cfbe-lM3r):2016/11/25(金) 08:18:09.19 ID:x/S1sOrp0.net
>>10
やる前から失敗する成功した事例なんてない
そんな実験を強行したんだからそりゃ責任とらないと

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa13-/sNf):2016/11/25(金) 08:18:28.01 ID:V1fdt/J3a.net
いいじゃないか
円大暴落に向けて着々と進んでいる
一度国が崩壊して借金をゼロにしたいんだから間違いではない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efec-sTmH):2016/11/25(金) 08:18:35.70 ID:/zFExPq10.net
何?アホノミクスは間違いだったって??   ┌─┐
気付くのが4年遅すぎたなwネトウヨm9(^Д^) |● l
    / ̄ ̄\                  ├─┘   
   /   _ノ  \                ._|__   
   |    ( ●)(●)             /愛●国 \
.   |     (__人__)            。゚((●)) ((●))゚o\ 
   |     ` ⌒´ノ          / ) (__人__) ) )   \ 安倍ちゃんは
.   |         }           | ( (|r┬-| ( (     | 悪くないおおおお!!
    ヽ        }              \) )| | | ) )    / 黒田に
     ヽ     ノ                > `ー'ォ     ヾ  騙されたんだおおおお!!!
     /    く.[ニニニニニニニニニニニニ`.ニニ´ニニ]ゝ      ヾ
     |  ヽ、二/   〈〉        〈〉 ヽ__,ノ        l
.     |     /        〈〉        ヽ       |
     |     /   〈〉       〈〉    〈〉 ヽ       /
     ヽ、_ヾ-‐‐--‐‐--‐‐--‐‐--‐‐--‐‐--‐ゞ__/

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d748-rApL):2016/11/25(金) 08:19:52.75 ID:z0JlzHOy0.net
アベノミクスの理論的コアって、知識人の正論を聞くのが嫌いな腐れ国民に
「これから景気があがって、日本はますます強国になる」みたいな
都合のいい話する道化師を呼ぶってだけのことだとワリと最初から思っていた。

「こうこうこういう理由と、自民党の腐れ政治のせいで、先行きは経済衰退しか
ないでしょう」という話はなにがなんでも受けつけられないから
自民党の腐れ政治を承認しつつ、日本も繁栄するという、ありえない想定を
可能にする理論が必要とされていて、それがアベノミクスという形をとっただけ。
そんなとこだろう。
個人的には、もうこの数年の日本というのは、そういうことだったのだとやっつけてしまった。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saa3-/sNf):2016/11/25(金) 08:20:05.90 ID:WTetgWyma.net
民主党時代より経済状況は悪化しているんだから、誰でも気付いているよな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff03-/sNf):2016/11/25(金) 08:20:45.47 ID:eqMmYrf/0.net
文春w

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Sp03-fk+P):2016/11/25(金) 08:21:15.94 ID:S/70Qfzxp.net
ハマコー死んだんじゃ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8ff8-/sNf):2016/11/25(金) 08:21:40.60 ID:SMryAowQ0.net
間違えたごめん

じゃすまないやろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf48-lM3r):2016/11/25(金) 08:21:47.38 ID:dXQ+UYpo0.net
ゲリノミクソとんでもないスピードで日本トリコワス

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 47f4-t4Ri):2016/11/25(金) 08:21:48.91 ID:wc8BGFd60.net
ジャップって自国通貨毀損させて景気回復とか本気で信じていたんだな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa13-/sNf):2016/11/25(金) 08:23:14.33 ID:xbzo1V0Oa.net
>>13
そんな実験を採用したバカをまず裁かないと

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa13-/sNf):2016/11/25(金) 08:24:15.20 ID:gZr7M5ala.net
じゃあ何すりゃいいの?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa13-/sNf):2016/11/25(金) 08:24:17.59 ID:xbzo1V0Oa.net
>>20
ん?間違ったかな?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d764-sTmH):2016/11/25(金) 08:25:43.80 ID:kJ6f4Mgu0.net
間違ってはいないと思うんだけど国内にバランスよく製造業が存在してる前提での話だよな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf48-lM3r):2016/11/25(金) 08:25:54.35 ID:dXQ+UYpo0.net
>>24

公務員の給料外国並にする、パチンコ宗教に課税、
これだけで30兆は浮く
これで消費税もなくしたら景気は良くなるだろうね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa13-/sNf):2016/11/25(金) 08:26:06.44 ID:MZtQCPMpa.net
紫ババア大勝利

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MM43-/sNf):2016/11/25(金) 08:26:06.82 ID:4rz1BeKFM.net
誤りを認められることはいいことだ、切腹で許してやる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa13-/sNf):2016/11/25(金) 08:27:05.89 ID:/n6+B8rQa.net
歯の付いてない、鳥居みたいな形状した木具を流行らせようぜ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cfbe-lM3r):2016/11/25(金) 08:27:34.61 ID:x/S1sOrp0.net
>>23
あぁどんなトンデモ理論だとしても
権力者が採用しない限り影響ないもんな
実行した権力者は責任取らされるべき
いつも通り有耶無耶にして終わるだろうけど

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d78d-lM3r):2016/11/25(金) 08:27:56.78 ID:MjxS1hnG0.net
野党しっかりしろやハゲ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7be-AvBw):2016/11/25(金) 08:27:58.46 ID:Qt57TAI80.net
でも安倍ちゃんを説得する気ないんでしょ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd67-/sNf):2016/11/25(金) 08:28:10.79 ID:sffKD8Tmd.net
さいアベノミクスって聞かなくなったよな
安倍自身もアベノミクスって単語をほとんど使ってない気がする

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd67-/sNf):2016/11/25(金) 08:28:39.10 ID:GVAUZtIbd.net
>>27
これな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saa3-6JlG):2016/11/25(金) 08:28:45.15 ID:w+Zk8vK0a.net
物価を上げたら景気が回復するんじゃなくて
景気が良くなったら物価が上がるんじゃね?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8f61-/sNf):2016/11/25(金) 08:29:41.49 ID:f/v0B2Ly0.net
まあでも実質的に日本の借金は減ったからな
日銀に押し付けた
あとは為替の問題になる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr03-oePR):2016/11/25(金) 08:30:48.30 ID:8oo4rG6Kr.net
>壮大な実験の被験者となってきた国民は浮かばれない。

ほんまこれ
だれがこの責任取るんだよ(誰もとらないのは分かってる)

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffd6-lM3r):2016/11/25(金) 08:31:55.85 ID:mFTv0rwx0.net
ミチナカバミチナカバミチナカバ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MM43-/sNf):2016/11/25(金) 08:32:35.26 ID:4rz1BeKFM.net
日銀に買わせればチャラになるとかいう嘘を信じてるやつー
日銀の損失は政府が補填するから結局税金で賄われる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd67-/sNf):2016/11/25(金) 08:33:52.36 ID:/iGmCYLXd.net
バブルのときみたいにバカに金を渡さないと
使ってくれないんだって
いまはバブルのときに騒いでいたような層は
非正規だから

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef2f-Iva5):2016/11/25(金) 08:35:26.90 ID:LQti9SQ30.net
別に浜田が産んだ訳ではない
ウォール街FRBの命令通りやってるだけ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ afef-Vu/F):2016/11/25(金) 08:35:34.99 ID:ILOnlO/M0.net
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e7b7-lM3r):2016/11/25(金) 08:35:43.10 ID:fSs39oZE0.net
こんなボケ老人がブレーンって酷過ぎるよな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ afef-Vu/F):2016/11/25(金) 08:35:49.16 ID:ILOnlO/M0.net
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://i.imgur.com/U85rBR1.png
http://i.imgur.com/JXtKB5g.png

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ afef-Vu/F):2016/11/25(金) 08:36:20.17 ID:ILOnlO/M0.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型&南海トラフ3連動が起きたときが危ない。
 直下型の後、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税を強く訴える人間がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 これだけ生産性が効率化され、日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&南海トラフ3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。
 さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf48-0lCe):2016/11/25(金) 08:36:28.90 ID:sC3FtZx+0.net
間違えたごめんじゃすまないのはあるが、取りあえず止めろよ
戦前と全く同じじゃねえか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ afef-Vu/F):2016/11/25(金) 08:36:35.94 ID:ILOnlO/M0.net
自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に、今審議されてる年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
安倍自民はインフレ政策を標榜しているが、これが実現され、ハイパーインフレ(ハイパーじゃなくても数倍のインレでもやばい)が来たら、実質年金受取額が子供の小遣い程度の額になる。
将来、もしインフレなどで、年金の実質給付額が著しく低下したら、それは安倍と法案に賛成の自民党と維新のせい。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ afef-Vu/F):2016/11/25(金) 08:36:54.79 ID:ILOnlO/M0.net
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ afef-Vu/F):2016/11/25(金) 08:37:11.09 ID:ILOnlO/M0.net
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef4c-6JlG):2016/11/25(金) 08:37:37.53 ID:G5earqth0.net
理論の支柱が人の時点でトンデモ理論だろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd27-PVnu):2016/11/25(金) 08:38:08.13 ID:PyCEyETHd.net
殺せ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr03-oePR):2016/11/25(金) 08:38:17.96 ID:8oo4rG6Kr.net
原爆だってそうだよな
理論や製造に携わった人間も罪の意識を感じるだろうが
一番罪を背負うべきなのは作って使うことを決めた指導者であるべきであって
つまりアベノミクスも…

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cfbe-znN9):2016/11/25(金) 08:38:38.10 ID:VeD7W6HH0.net
>デフレはマネタリー現象
黒田はいまだにこれ信じて迷走してるんだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a721-lM3r):2016/11/25(金) 08:39:11.25 ID:JpHvRt+i0.net
この馬鹿どもなぜ俺の天才理論が理解できないの?
って尊大な態度だったカスがこのザマwww
http://www.chitaro.com/up/chitaro7717.jpg
http://www.chitaro.com/up/chitaro7718.jpg

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cfbe-lM3r):2016/11/25(金) 08:39:27.67 ID:x/S1sOrp0.net
>>53
幸い経済政策に権力者の名前が入ってるから

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f91-lM3r):2016/11/25(金) 08:40:02.79 ID:G6ozyrRR0.net
リフレ派はなんて言い訳してるの?消費税ガー?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ effd-pvgW):2016/11/25(金) 08:40:23.94 ID:5Kl6+DAU0.net
新自由主義者「上級国民に利益誘導できてるから成功だ! 庶民が減った分は移民を入れるので問題ない!」

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 47f4-t4Ri):2016/11/25(金) 08:41:38.22 ID:wc8BGFd60.net
内需率7割で資源は外国頼みの国が人為的に通貨安にしたらどうなるかわかりそうなもんだが
標準的な思考力のない人間はこの手の安い嘘に騙されるんだろうな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e761-sTmH):2016/11/25(金) 08:43:06.47 ID:bkTBTyka0.net
トリクルダウンが詐欺な時点でね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0748-/sNf):2016/11/25(金) 08:43:29.45 ID:Ii2q+T7H0.net
またガセ記事か

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa13-/sNf):2016/11/25(金) 08:44:23.20 ID:xbzo1V0Oa.net
>>57
道半ば

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a721-lM3r):2016/11/25(金) 08:44:54.41 ID:JpHvRt+i0.net
こいつも腹切って自害しろ
経済成長による税収増などなく増税で税収が増えただけだ
http://www.chitaro.com/up/chitaro7719.jpg
http://www.chitaro.com/up/chitaro7720.jpg
http://www.chitaro.com/up/chitaro7721.jpg
http://www.chitaro.com/up/chitaro7722.jpg

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d78d-/sNf):2016/11/25(金) 08:46:35.42 ID:narYdWy60.net
手段が目的だから間違った理論も手段のうち

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8ff8-/sNf):2016/11/25(金) 08:46:43.14 ID:SMryAowQ0.net
>>37
それは減ったとは言わないし
借金はむしろ増えたんだよ
中央銀行の国債引受は世界中で禁止されてんだよ
ちゃんと法律まであるんだよ
それを簡単に破って借金したツケは国民が必ず支払うことになる

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd27-/sNf):2016/11/25(金) 08:47:27.50 ID:MvH4Vy8Id.net
イェール大学って大したことないんだな
それとも経済学者自体がマユツバなのか?w

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d78d-/sNf):2016/11/25(金) 08:47:43.00 ID:narYdWy60.net
>>57
怒りの消極的安倍熱烈支持

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a7ad-sTmH):2016/11/25(金) 08:49:38.51 ID:xJTAia7t0.net
責任逃れでまた税金が使われてる

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr03-/sNf):2016/11/25(金) 08:53:12.66 ID:GT8yRa6pr.net
>>57
リフレは成功してる。景気がどうかは知ったことじゃない。リフレは間違ってない!

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3f9b-lM3r):2016/11/25(金) 08:53:22.83 ID:RrfgIZsR0.net
浜教授
「歴史的に見てトリクルダウンと言われている効果が出たというためしはないと言ってもいいでしょう。
(中略)サッチャリズムというやつも、そういう基本的には強いものをより強くすることが全体に恩恵を及ぼすという発想だったけれど。
そういう効果は出なくて、結局のところ格差が拡大するばかりという展開になったというので、
トリクルダウンという言い方は、私は端的に言えばまやかしだと思いますね」
http://www.bsfuji.tv/primenews/text/txt150413.html

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0748-GnSu):2016/11/25(金) 08:54:25.54 ID:kNl4llIQ0.net
>ある経済学者は「80歳になってもなお学び続け、誤りを認められる浜田先生は学者として誠実な人」と評価するが、壮大な実験の被験者となってきた国民は浮かばれない。


ユルシタ!w

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8f48-JQwj):2016/11/25(金) 08:57:24.70 ID:mRHZ3+bZ0.net
潔く腹切って死ねばいい

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e763-41mg):2016/11/25(金) 09:00:00.89 ID:QRodJajx0.net
自己責任しろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef22-znN9):2016/11/25(金) 09:06:18.76 ID:l3Dgf/a+0.net
アベノミクスなんて企業を騙すために吊られたニンジンやん
いつまで走っても追いつけないよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 470b-EM+N):2016/11/25(金) 09:07:46.70 ID:3CqUp0RA0.net
それでも支持率は下がらないし関係ないよ
野党がクソすぎるのが悪い
蓮舫とか先日の家族の番組で完全にプラスイメージ失墜したわ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd67-pJsq):2016/11/25(金) 09:08:04.48 ID:a+T4OMEXd.net
上念w

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saa3-P18E):2016/11/25(金) 09:08:51.79 ID:pAXud1xYa.net
ウヨォォォンw
また中国と韓国のせいにするのか〜

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a721-lM3r):2016/11/25(金) 09:09:22.03 ID:JpHvRt+i0.net
都合が悪いとれんほーの話を始めるアホウヨwww

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef4c-YSKN):2016/11/25(金) 09:10:03.53 ID:Accza0Qo0.net
企業は円安で内部留保を溜め込んでトップはパナマ
銀行は日銀オペひたすら当座預金を増やして金利で稼ぐだけマイナス金利で発狂
庶民は苦しむだけ誰も責任取らず どうすんだよこれ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a721-lM3r):2016/11/25(金) 09:10:49.30 ID:JpHvRt+i0.net
75 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 470b-EM+N)[sage] 投稿日:2016/11/25(金) 09:07:46.70 ID:3CqUp0RA0
それでも支持率は下がらないし関係ないよ
野党がクソすぎるのが悪い
蓮舫とか先日の家族の番組で完全にプラスイメージ失墜したわ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ afef-znN9):2016/11/25(金) 09:11:38.75 ID:+/8sWFia0.net
次は公共事業か
緊縮策はアベノミクス以上に糞だったr

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a730-X1E+):2016/11/25(金) 09:12:08.06 ID:jn5mCy+B0.net
借金は減ってないよ、一応満期保有目的じゃないし一応
もう国債市場自体が壊滅して売ると来ないだけな気もするが

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4701-MWp0):2016/11/25(金) 09:13:31.47 ID:osvF3wtS0.net
>>57
浜田先生本人が日経に言ってないこと書かれたと言ってるし
むしろシムズの論文はリフレ派を補強する論だとさ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd27-PVnu):2016/11/25(金) 09:14:11.30 ID:NoORKviDd.net
ネトウヨ「安倍ちゃんは何も悪くない!!無能経済学者ガー官僚ガー日銀ガーミンスガー」

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4701-MWp0):2016/11/25(金) 09:14:22.28 ID:osvF3wtS0.net
>>1
浜田宏一内閣官房参与に「金融政策の誤り」を認めさせたがる困った人たち
http://www.newsweekjapan.jp/tanaka/2016/11/post-9.php

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 477f-FWBh):2016/11/25(金) 09:14:51.43 ID:PTC+wbiy0.net
学者が自説の誤りを認めて修正するのはありがちなことなんだけど
浜田宏一の場合はその誤った説をもとに政府や日銀に政策を提案し実行させたわけで
学界で冷や飯を食わせるくらいには責任をとらせなきゃならん

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0748-p/G0):2016/11/25(金) 09:15:02.15 ID:ilk3zUWb0.net
本当にデフレ脱却や景気の上昇を目標にするのなら素直に
拡張的財政政策+拡張的金融政策をやれば良いのに異様に財政政策
を嫌うから失敗したんだと思う。

総レス数 1000
343 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200