2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アベノミクスの理論的支柱、浜田宏一 アベノミクスが間違いだったことを認める

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4701-MWp0):2016/11/25(金) 10:20:32.48 ID:osvF3wtS0.net
白川が緩和しなかったので実質金利が高まり円高になった

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je12/img/hz030121.gif

リフレで実質金利はさがった
https://www.boj.or.jp/research/wps_rev/rev_2015/rev15j08.htm/

実質金利が高いので銀行は国債を買いに走った銀行も
国債保有率を下げた
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/ipdYihRPM3xI/v2/488x-1.png

国債を買ったほうが利益が出るので銀行はローンを貸し出さなかったが
リフレで国債を手放した銀行は、民間への貸出に転じて、ローン、証書貸付も増えた
http://www.stat-search.boj.or.jp/ssi/html/3194.20161116064259.png

ベンチャーの資金貸出も増えた
http://www.sbbit.jp/article/image/32659/570_bit201609091831148745.jpg

インフレにはならないほうがいい
2%のインフレを達成することは重要ではない
雇用と生産のほうが重要だ
1%のインフレ、より低いインフレで成功するなら
むしろAプラスの大成功だと

2013年5月28日
http://www.bloomberg.com/news/videos/b/7bd7e9d0-4a7e-47eb-9ac9-56acbbe33f16

総レス数 1000
343 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200