2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国・上海市の官製選挙で「ドナルド・トランプ」が圧勝。次点で「蒼井そら」

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3fee-+3uc):2016/11/27(日) 16:12:01.83 ID:8bj71zq/0.net
ドナルド・トランプ氏が劇的な勝利を収めた米大統領選挙の興奮冷めやらぬ中、時期を同じくして中国では地方都市の下部組織・単位における人民代表選挙が各地で行われた。
中国ではいわゆる国政選挙や地方選挙はないものの、都市部では社区(コミュニティ)の選挙、地方では村民委員会の選挙が存在する。

しかし、そこは中国。11月16日に実施された上海市の選挙では、珍現象が起きた。
「明報新聞網」(同日付)が伝えたところによると、同市松江区の社区選挙において、投票所のひとつになっている上海工程技術大学での投票結果が話題を呼んでいるというのだ。
この投票所の有権者は学内の寮に住んでいる学生がほとんどなのだが、結果はこうだ。

ドナルド・トランプ 10%
蒼井そら      6%
江沢民       5%
その他       18%
棄権        21%


多くの若者が、江沢民やトランプ氏に票を投じた。中には絵を描く器用な有権者も
http://www.cyzo.com/images/chelection01.jpg

もちろん、彼らが立候補しているわけはないが、同様の現象は、ほかの選挙区でも見られた。「ラジオ・フリー・アジア(RFA)」(同17日放送)によると、
別の選挙区では、“ヒラリー・クリントン氏”が優勢だったという。しかし、実際の候補者が過半数の票を獲得できなかったため、再投票が行われている。

政治家と並んで人気が高かったのは蒼井そら。共産党員になったら、本当に当選しそうだ
http://www.cyzo.com/images/chelection02.jpg

こうした選挙では一般民衆に投票権はあるものの、候補者は一方的に選定、実質的な決定権を持つ。
つまり、誰もが立候補できるわけではないのだ。特定の人間だけがその権利を持っていることに対する不満が、今回の選挙結果につながっているとRFAは報じている。

同様のケースは、4年前にも上海復旦大学で起こっている。
中国の若者は、なぜこのような行動に及ぶのだろうか? 上海でコンサルティング会社を営む日本人は、こう指摘する。
「4年前というと、ちょうど日本で総選挙が行われた直後で、自民党が民主党を圧倒し、再び政権を取り戻しました。
そして、先日アメリカでは、予想外の結果ながら、国民全体を熱狂させた。中国の若者は、こうした海外の選挙に触発され、行動を起こしたのでしょう」
単なる悪ふざけではないということか。実際、ネットでは「候補者のことをまったく知らないし、これまでの実績などもわからない。こんな状況で、どうやって選べというんだ?」
「候補者が選挙活動をしているところを見たことがないし、ポスターが貼られているのも見たことがない」「人民を愚弄している」など、怒りの声が噴出していた。
中国では、彼ら若者世代が政治の中心になるまでは、到底民主化を実現できないだろう。
(文=中山介石)

http://www.cyzo.com/2016/11/post_30417_entry_2.html

総レス数 18
6 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200