2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファブリーズ「くさや」CM、中止

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8f75-BtQo):2016/11/28(月) 20:50:07.22 ID:5I4sKVJx0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161128-00000011-jct-soci&p=1
http://www.j-cast.com/assets_c/2016/11/news_20161128190142-thumb-645x380-99552.jpg

ファブリーズ「くさや」CM、批判で放送差し替え 対決映像に産地から苦情
J-CASTニュース 11/28(月) 19:21配信

日本一くさい食べ物とされる伊豆諸島の特産品「くさや」と対決する
――こううたった消臭剤「ファブリーズ」のテレビCMに苦情が出て、
ファブリーズの製造元P&GがCMの差し替えを決める騒ぎになっている。

 新鮮なムロアジなどを独特の「くさや液」に浸して干物にしたのが「くさや」だ。
一説では、新島で生まれ、八丈島などに伝わったともされている。

■P&G「伝統食に対する敬意が足りなかった」

 P&Gの広報部によると、「ファブリーズ VS くさや」のCMは2015年春ごろからユーチューブ
にアップしていた。それが分かりやすいと好評だったため、穏やかな表現に変えて、
16年11月14日からテレビでもCMを流した。

 「う〜ん、何これ?」「う〜ん、くっさい!」。若い女性2人がくさやのビンが中に置かれた透明な
ケースの穴から次々に臭いをかぎ、こんな声を上げて顔をしかめる。ところが、ファブリーズを中に置くと、
女性の1人が「あ、凄い! 臭わないです。凄い」と感心して、テロップに「ファブリーズの勝利!! 」
などと表示されるというものだ。

 しかし、11月24日ごろになって、P&Gのお客様相談室に苦情や批判の電話などが入るようになった。
翌日までに14件を数え、うち8件がくさや生産地の地元だと伝えてきた。
その内容としては、くさやの臭い面だけを取り上げて、そのおいしさなども伝えないのは
片手落ちだというものが多かったという。

 一部の地元議員も、フェイスブックなどでテレビCMを批判して、地元の人の抗議について伝えており、
生産地でもCMを不快に思う人は実際にいるようだ。

 P&Gでは25日、社内で検討した結果、「不愉快に思っている人がおり、しっかり対応しないといけない」
として、テレビCMをいったん中止することを決め、ユーチューブのCMは削除した。
苦情などを入れた人のうち連絡が取れるケースでは、その結果を報告したうえでCMの内容について謝罪した。

 28日には、ファブリーズの公式サイト上でお詫び文を掲載した。そこでは、テレビCMに「配慮の欠けた
内容があった」として、東京都内では12月1日から、全国では5日から別のCMに差し替えるとしている。

総レス数 96
21 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200