2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アニメ漫画ゲームにばかり触れて育った人間が作るエンタテインメントのつまらなさは異常

1 :(3段):2016/12/02(金) 23:41:49.09 .net
これはマジ
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:17:41.70 .net
>>34
そんな高尚さはいらんわ
ただの娯楽やで
恋愛小説がどれだけ溢れてると思ってんだ?推理小説で追体験するんか?
大地の子や白い巨頭を書けるような人は今の小説にはいないんだよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:19:07.88 .net
>>38
自分の人生が平凡でも諦める必要はないよ
映画や小説で他人の人生を存分に追体験すればいい
とてつもなく膨大に追体験すれば、物凄い実体験した人には敵わないかもしれないけど、少なくとも追体験すらもしない底辺オタクより遥かに高いレベルの作品を産み出せる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:19:21.36 .net
>>35
アニメーターは制服は描くの楽だなくらいにしか思ってないだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:20:21.28 .net
>>40
追体験して何になるの?
アニメ漫画でスーパーヒーローになりまくりですやったぜ?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:21:38.95 .net
>>40
おまえが根本的に間違ってるのは

見てるほうはべつにクリエイターになりたいわけじゃない
おまえは小説書きたくて小説読んでるの?
映画撮りたくて映画見てるの?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:21:50.81 .net
>>9
果てしなき流れの果てには神がかってる傑作だな。いや神ってるな。
さらに未完の虚無回廊はもはや伝説のSF作品

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:21:51.87 .net
>>42
お前の人生なんになんの?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:21:53.91 .net
>>34
俺は漫画原作の映画は殆どが産廃レベルだと思うけど、お前は映画の方だけ見ててね

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:22:02.84 .net
>>39
高尚なもの作れって言ってるわけじゃない
オタクはとにかく視野が狭すぎる。視野が狭いと狭い娯楽しか産み出せない
広くて幅のある娯楽を産み出せるようになればオタクはもっともっと楽しめるようになる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:22:50.55 .net
ただラノベはどれもひどいな
ジャンルが狭すぎる

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:24:27.70 .net
ラノベって確かにライトで読みやすいんだけど細かく描写しすぎで面白くないんだよね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:24:30.36 .net
>>43
何かを産み出そうと考えてるオタクに向けて言ってるだけだよ
プロ漫画家になるなり、同人作家になるなり、ピクシブなんかに漫画upするなり、そういう人ね

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:24:58.35 .net
>>47
生きてせいぜい100年なのにすでに100年楽しむ分の娯楽はあふれている
これ以上何を楽しむ必要がある

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:25:20.38 .net
冨樫面白いやろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:25:41.12 .net
>>46
漫画原作の映画は結局原作が漫画なわけでしょ?
原作のレベルが低かったらレベル高い映画なんて作れるわけないじゃん
そういうことだよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:25:44.33 .net
意識高いなんて言葉が流行るあたりお察しですわ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:25:47.07 .net
せめてアニメでもアニメの古典に遡ってみるとかするだろう
今期の深夜アニメをずっと追いかけるだけじゃあなあ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:26:46.17 .net
ワンピースがまさにそう
でも読む側もアニメ、漫画、ゲームしか知らないから低次元で満足してる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:27:22.60 .net
>>51
どうせ100年足らずで死ぬんだから頑張って勉強して額に汗して死んだほうが楽しいじゃん
ダラダラ生きてるのか死んでるのかわからない状態でい続けるより絶対いいよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:27:29.64 .net
マニア気質のある昆虫採集、ザリガニ採りしてた少年がインベーダーにハマってのちにポケモンを生み出すんだよな
アニメ漫画ゲーム、結構なことだが、それだけでは何にもならんのは確か

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:27:34.94 .net
まどかマギカが地上波と映画で完全に別物で層も違うだろ
あの映画作ったのってお前らだよね

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:27:45.10 .net
映画オタクの気持ち悪いところがこのスレで如実に現れているな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:30:47.54 .net
いわゆるタコツボ化

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:31:18.98 .net
君の名はの事か

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:32:31.16 .net
>>60
映画や小説だけじゃないよもちろん。映画や小説が一番わかりやすくて効率がいいから代表例に出しただけ
この世のありとあらゆるものを知って触れて勉強して深い教養を身につけるべきだから、映画や小説だけ楽しんでももちろん視野は狭いままになる

とにかくいろんなことに興味持つべき。オタクは好奇心がなさすぎる

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:33:10.21 .net
冨樫がもてはやされるのは
単純に自分の物語の登場人物全員の理解者になることができて
尚且つ複数人を同時に動かす事ができる事だわ

当たり前と言えば当たり前の作家の基礎なんだろうけど
これができない作家が多過ぎるんだろうなあ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:33:44.15 .net
漫画を描きたかったら漫画読むのやめろと漫画の神様が仰ってるんだからそういうことなんだろう

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:35:41.23 .net
まんこ佐世保

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:36:03.72 .net
どれにも言えると思うが、今あるものに満足してないというのが大前提だろうな
縮小再生産的な作品しか作らないクリエイターもどきにはそれが欠けている

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:37:03.70 .net
ゲーム好きな人が作ったゲームの方が
おもしろい傾向にあると思うが
幅は広いに越したことはないのかもしれんね

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:38:01.76 .net
>>68
それはゲームの基礎を抑えているからだな
ゲームで遊んだことないやつがゲームを設計できるような時代じゃないし

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:39:16.59 .net
>>68
ゲーム好きならそれでいいんだよ。問題はゲームが好きだとゲーム以外に興味を示さなくなること

ゲーム以外のあらゆるものに興味をもってたくさん勉強して、その上でなんだかんだでゲームが一番好き
そしてゲーム以外で得た教養を利用してよりレベルの高いゲームを作る。これが健全なゲーオタの姿じゃなかろうか

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:40:18.89 .net
>>70
金がない・将来が不安
いろいろなことに興味関心を持てるだけの金銭的・精神的余裕がない

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:40:39.43 .net
エロゲライターって割と博識だよな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:41:57.35 .net
オタクなんて形骸化したワードじゃなくて、フリーク・マニアと言ったほうがいい
オタクはただのイナゴだ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:42:14.09 .net
>>71
そういう社会的不安は間違いなく原因の一つだろうね
だからこそ発奮して頑張る人が増えてほしい

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:43:33.19 .net
>>71
お金無くても図書館あるやろ
一番勉強出来る時期に勉強せずにアニメ漫画ゲームで消費してたのがオタク

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:43:38.42 .net
>>70
ポケモンの田尻がまさにそれの好例だな、勉学が優秀でコアゲーマーでもあり子供時代には昆虫採集して回って遊んでた昆虫博士でもある

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:43:59.18 .net
>>71
アニメ草創期のクリエーターのほうがよっぽど金がなかったけどねw

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:44:37.13 .net
劇場版まどかってキモオタ20人で練りに練った話っぽい

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:44:51.57 .net
>>77
言い換えれば、ないのは金だけじゃん

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:45:11.03 .net
実体験の大半が二次元ばかりだと、何を作ってもパロディか二次創作にしか見えないものが出来上がる
しかし、本人らには自覚がない

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:45:13.61 .net
小説とか物語ってのは、当たり前だけど自分が知ってることしか書けない

社会のことを何も知らない引きこもりには、異世界転生モノしか書けない
現実を舞台にした物語は一行も書けない

だからラノベは異世界転生モノばっか

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:45:32.49 .net
ソレだけで育った連中が
今ラノベとかで供給側になってるけど
酷すぎるもんな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:46:28.27 .net
ラノベとかなろう小説とかダメな最たる例やな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:47:07.46 .net
バーチャルゲーム設定でもないのに
ステータス画面とかスキルレベルが自然に出てくるからな
頭おかしなるで

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:48:22.82 .net
>>81
引きこもりでも映画や小説でいくらでも他人の人生を追体験できるよ
そういうことすらしなかった引きこもりが異世界転生ものしか描けないんだろう
だからとりあえず映画や小説を貪るように見て読むべき。それだけで全然違う

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:49:29.86 .net
>>85
ただし、往年の名作に限る

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:50:11.78 .net
インプットが浅い奴はなにしてもダメ
まさにお前ら

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:50:46.29 .net
FF15の悪口はそこまでや!

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:51:00.90 .net
>>86
いや駄作もそれはそれで勉強になるよ
つまらないのには必ず理由があるから、その理由を探せば反面教師として優秀な作品になる
その点がただの消費者との違いだね。作家は駄作すらも楽しめる上に勉強材料にできる特権がある

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:51:49.62 .net
いまのゲーム製作は評論家に作品でも提出してるのか?
元コナミの小島とか勘違いしすぎじゃないの、エンタメから逃げてるだけ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:52:20.17 .net
>>89
これは冨樫も同じ事言ってたな
まぁ駄作を何本も見ても仕方ないけど

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:52:25.84 .net
FF15の真なるラスボス見てゲームやめようかなと思ってる

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:52:36.41 .net
>>89
駄作ばかり見て、その作品が駄作であることに気が付かない危険性を危惧してる

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:53:36.51 .net
引き出しが狭くなるのは確かだろうけど

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:54:00.76 .net
今の深夜アニメって全部駄作だね

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:54:10.07 .net
FF15もそうだよな、あれFF13でまったく同じように批判されてたが
そこらの学生の佳作作品をサンプルでプレイしてるようなもんでしょ
それで金取れるわけないでしょ、見てもらうだけでありがたいと思いなさいよ
エンタメ舐めてんの?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:54:52.51 .net
>>93
それはもう膨大な作品に触れるしかないね
誰が言ってたか忘れたけど作家は1000のインプットをしてようやく1産み出せるとかなんとか

創作というのは知識の泉の中からほんのわずかな澱を掬う作業なんだよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:54:59.57 .net
どうでもいいけどハーレムアニメはやめろ
あれはいかん。見てて悲しすぎる

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:55:05.46 .net
>>95
一般層相手に勝負できないから深夜でやってるかと思いきや、量産型のオタクを相手にした量産型のアニメ
こんなもんが駄作以外のなんだっての

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:55:38.81 .net
>>56
ワンピースこそ、色んな古典を昇華して漫画に生かしてるから売れてるんだよw
お前小学生ぽいなw
小学生なら、そういう見当違いもわかるw

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:55:47.62 .net
出展作品なんて一度見て「へぇ」で終わって当然でしょ、ただの展示なんだから
ゲーム業界の開発者って馬鹿になってんじゃないの?

102 :7777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777:2016/12/03(土) 08:55:48.53 .net
そして現代に至る


https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shikiyu/20161105/20161105081140.png

ジャンプで売上が伸びてるのが>終末のハーレム

以下、ポルノ量産と化したゲーム漫画アニメ産業

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:56:18.50 .net
>>97
本人の感性や気づき、つまり資質の問題ではあるな
結局、得られるものを確かに獲得するという本人次第だし

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:57:00.45 .net
>>95
まさにアニメを見て来たやつが作ったアニメだよな
既視感ハンパないし
声優で勝負してるんだろうね
もうあれはアニメじゃなくて声優番組だよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 08:57:41.04 .net
>>102
おい、関係無い作品の画像貼るなや
しかもそれエロい場面ではなかっただろ

106 :7777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777:2016/12/03(土) 08:57:49.19 .net
>>101
それも詰まる所、コンピューターの性能の向上に全てが制約されてるからな

もう内容とかどうでもいい時代 全てコンピューター、人工知能がやってくれる時代

ゲーム機、スマホ、パソコンの境界線なんてもうなくなる

107 :7777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777:2016/12/03(土) 08:58:46.40 .net
後、何も考えずに頭ごなしにスレタイに同意してる奴は本当に1年先の未来も見えないんだな

よくよく世相を見渡せ

108 :7777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777:2016/12/03(土) 09:00:14.17 .net
私がやるとしたら、単に目まぐるしい情勢を浮き彫りにしてやるだけだからな

今のところ、それはポルノとテクノロジーの上に乗せて発信してやればいいだけだし

直近の目まぐるしい情勢変化×ポルノ×テクノロジー(=端末の技術革新、10年以内の完全没入型VR)

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 09:01:43.82 .net
>>93
最初は名作だけ読んだり見たりするだけでいいよな
なんで馬鹿どもは色々言い訳して駄作ばっか読もうとするんだろう
精神が未熟なのは分かるけどイライラするわ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 09:02:14.72 .net
レイプや他、性的なものが作れないよね。
そーゆー話には極度に拒絶反応起こす。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 09:03:33.07 .net
二次元が二次元のパロディをやってることほど寒いものはない

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 09:04:36.79 .net
ジブリとかはアニメでは唸らせるものがあるから、その他のアニメとは別枠だよね
そういうのがないと「アニメ」の一言で括られちまう

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 09:06:04.03 .net
バトロワとゾンビもいらんな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 09:19:02.64 .net
ラノベはゴミ以下
あんなもん読んでたら脳が退化する

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 09:21:20.15 .net
まどマギは映画の大半がキャラクターによる辻褄を合わせの解説だからな
あれこそvipper作のss臭い

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 09:27:01.33 .net
作ってるおじさんも見てるおじさんも同じもの見て育ってんだからそりゃなぁ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 09:51:08.21 .net
アニメじゃない(アニメジャナイ)
アニメじゃない(アニメジャナイ)
ホントのこーとさー
打ち切りなーのさー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 10:00:43.73 .net
ひなだおとか薄気味悪いのはアニメ漫画ゲームで育ってないと作れないだろう

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 10:15:23.08 .net
冨樫の幽白も戸愚呂編以前はアニメや漫画ばっか見た奴が楽に盛り上がる要素ぶっこんだだけのお手軽糞漫画系統だったけどな
あいつが良くなったのは仙水編で壊れたから。そして休載しまくって他より時間かけてつくれただけ
少なくとも当時の3本柱じゃ鳥山、イノタケに比べればペラかった印象しかねーわ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 11:39:13.60 .net
作品を作るには元手がいるからな。
近場にあるありふれたものだけ使えば、同じようなありふれたものが出来るだろう。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 11:47:31.11 .net
>>32
富樫はまんがだけじゃなく映画や小説にも触れてるだろ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 12:10:50.38 .net
冨樫は漫画好きだけどそれだけじゃ駄目なことを自覚してて小説で話作りの勉強してるんだよな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 15:48:54.97 .net
むしろもっと漫画を読むべき
みんな判で押したように同じ有名映画だけ見て、そんで漫画をロクに知らずに漫画描いてるからつまらなくなってんだ
お前らの大好きな冨樫だって一番影響受けて一番パクってるのは漫画だろ
ガチの映画おたくクラスなら武器になるだろうけど、古典や名作を中途半端に数百本見たところでそんなんは誰でもやってる

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 15:57:45.64 .net
むしろ「漫画描きたいなら映画見なきゃ!」がテンプレになりすぎてつまらなくなってんだと思う
中途半端な漫画好きが、無理して中途半端に映画見たって意味ねーわ
みーんなこのテンプレだろ、だから似たようなモンばっかになるんだわ
別に大して好きでもない映画鑑賞にかけてるエネルギーを全て漫画ひとつに注ぎ込むべき
ガチガチの漫画おたく漫画家出てこいよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 16:17:21.96 .net
ゆうきまさみとか島本和彦とかサンデー系の作家がそんなイメージ<漫画おたく漫画家

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 16:19:15.82 .net
まあ、「漫画描くにしろ映画からパクれ」ってのは手塚治虫ですら言ってたことなんだけどな
藤子のFも資料の大事さ語ってるし あの辺の作家こそ上のカルチャーから学べって言う

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 16:21:47.33 .net
>>126
手塚や藤子の時代に生まれたら確かにそうするべきだと思うけどな
あの頃の漫画なんか読んでても仕方ねーわ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 18:30:38.60 .net
ナニ金みたいの描ける人はまずおらんだろうな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 20:32:44.81 .net
>>127
それ本気で言ってんの?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 20:35:58.19 .net
>>126
今は実写映画なんか完全に斜陽じゃんw

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 20:36:19.57 .net
>>123みたいなのって漫画アニメしか見てなさそう

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 20:41:52.23 .net
>>131
でも今更ギリシャ神話ネタとか出してきてドヤ顔するような脚本家とかいないだろ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 20:44:07.20 .net
>>8
ほんとこれ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 21:17:47.43 .net
>>129
イガグリくんなんか読む価値ゼロだろ
そういう漫画をやりたいならともかく手塚らの目指した漫画からしたら低レベルすぎる

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 21:22:08.41 .net
アニメ漫画ゲームにばかり触れて育った人間が観るんだから
つまらないとか分からないって

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 21:25:09.75 .net
なろう小説見てると悲しくなる

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 21:29:08.16 .net
糞ハゲや宮崎の受け売り
ケンモメンすら権威をかさにオナニーとかあきれる
クソジャップそのものじゃねえか

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/12/03(土) 21:32:01.61 .net
アニメ漫画ゲームにばかり触れて育った人間向けに作られたアニメを
アニメ漫画ゲームにばかり触れて育った人間が作る。
理に叶ってるだろう
この流れに異を唱えたり疑問を挟む人間が居たらネットで袋叩きにして邪説として葬ればいい
これが永遠に続くのだ、そう、永遠にだ!

総レス数 209
55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200