2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中古車買ったけどヘッドライトが黄ばんでる。自分で磨くべき?それとも業者に頼むべき?

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 418d-yaSi):2016/12/03(土) 10:20:01.92 ID:7nR/Yhug0.net
乗り物速報死ね

駅前広場、オープン早々傷だらけ 若者らのスケボーか 兵庫・明石
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6222932

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 73be-wK09):2016/12/03(土) 10:22:36.96 ID:5ocN/M8n0.net
業者

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9677-yaSi):2016/12/03(土) 10:24:52.74 ID:/Jab0tgn0.net
ピカールで数分で終わるよねコレ
数百円で済むよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Saab-wK09):2016/12/03(土) 10:26:01.91 ID:+5robiuLa.net
細かいところ気になるのは最初だけだから気にするな

嫌なら新車買えって世界

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa1f-wK09):2016/12/03(土) 10:27:00.29 ID:/jJnC2aWa.net
失敗してキズキズの曇りまくりになった奴いるわ
何使ったのかは知らん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdc4-E9Xg):2016/12/03(土) 10:30:35.72 ID:jr7gLTFDd.net
削ってコンパウンドで磨くだけじゃん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 664c-/J15):2016/12/03(土) 10:30:40.18 ID:/RwzSYEW0.net
ディーラーで車検通したときにオプションメニューとして5000円であった

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 014c-/mAi):2016/12/03(土) 10:33:05.66 ID:ucjUflGH0.net
ガラスが曇ってたからディーラーで交換してもらったことあるわ
そんなに高くなかった気がする

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM80-yaSi):2016/12/03(土) 10:35:34.86 ID:w3FOoSRjM.net
磨くよりライトユニットそのものを交換したほうが安くつくパターンもある

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e2be-F2U0):2016/12/03(土) 10:37:09.21 ID:dzbomd4U0.net
>>8
今はユニットごとだから高いとおもう

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7361-/mAi):2016/12/03(土) 10:38:08.43 ID:8eVyBN+y0.net
新車が5年経って黄ばんできたから自分でやったら
1か月で黄ばんでワロタw

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd94-yaSi):2016/12/03(土) 10:38:11.59 ID:rIDHW85Xd.net
マイクに安い中高品を探してもらって、エドに取り付けてもらう

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd94-yaSi):2016/12/03(土) 10:38:13.69 ID:MPLQ5VC2d.net
アマゾンで磨き液みたいなの買って満足した
暖かくなってから磨く

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b748-fiY4):2016/12/03(土) 10:41:28.17 ID:SW/qUXs60.net
うちの93年式の車なのにヘッドライトまったく黄ばんでない
なにがちがうんだろうか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fbd-XfGn):2016/12/03(土) 10:47:01.98 ID:CXRZeagZ0.net
磨いた後なんかコーティングしないとまたすぐ黄ばむらしいじゃん

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKca-KJjf):2016/12/03(土) 10:47:37.16 ID:o2EiB69yK.net
>>14
その年式だとまだガラス製のヘッドライトが主流だったから黄ばまない
ガラス製だと内部のリフレクターが先に汚れたり曇ったりで光量落ちるけど

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d046-MdRF):2016/12/03(土) 10:47:58.05 ID:8EsHjBpO0.net
最初からまぶしくないように黄ばんでると思えばいいい。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0167-fiY4):2016/12/03(土) 10:54:11.23 ID:OCc8tmy+0.net
クルマのお取替えサインだと思えばおk

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b3a-fiY4):2016/12/03(土) 10:54:28.76 ID:krJS8CUs0.net
ポリメイト塗っとけば黄ばまないよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1c68-BqL5):2016/12/03(土) 11:00:50.72 ID:8Gu8XcNm0.net
アップガレージに転がってるから自分で交換すれば

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 463b-yaSi):2016/12/03(土) 11:09:18.27 ID:Ex4+omLb0.net
自分でやれば10ドルの得になります!

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b91b-yaSi):2016/12/03(土) 11:11:06.80 ID:UJGKIM+N0.net
磨いたってくすみはとれないし一時的なもの
そっくり交換しちゃえば高いけど
また10年間新車の気分で
目が綺麗だとハッっとするよね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MMe7-ZE2q):2016/12/03(土) 11:14:13.37 ID:c2twLBdeM.net
ファミコンの黄ばみを治す要領で
ワイドハイターを塗って放置してみたら白くなっちゃったの思い出したわ

ピカールで磨いて戻ったけどw

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b748-fiY4):2016/12/03(土) 11:17:04.20 ID:SW/qUXs60.net
>>16
あーなるほど
そういえば車検の時に、リフレクターが弱くなってたから電球のほうを明るくしたって言ってたわ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fc48-QeZa):2016/12/03(土) 11:19:32.13 ID:32Qlemx40.net
>>15
コーティングが剥がれて黄ばむようになるらしいね
まめに洗わないずぼらなやつの方が黄ばまないという

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b30-5gNI):2016/12/03(土) 11:27:56.96 ID:8Xdo+l3Z0.net
業者に研磨してもらったけどまた2〜3年で黄ばんでくる
金があるなら新品交換した方がいいし無いなら自分で磨いて延命たらよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4b-F2U0):2016/12/03(土) 11:29:05.37 ID:AsZoDu5vM.net
>>8
ヘッドライトにガラス使ってるとかどんな旧車だよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b748-yaSi):2016/12/03(土) 11:33:08.75 ID:xk4R7uy+0.net
もうあんまり走ってないけど初代ヴィッツや80スープラとかまっ黄色よね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW baf8-XrMI):2016/12/03(土) 11:44:14.07 ID:mo1SzT9r0.net
気にせずほっとくのが一番

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワキゲー MM3e-yaSi):2016/12/03(土) 11:50:09.99 ID:Y0OUNR5SM.net
>>29
黄ばみで光量落ちすぎると車検通らんぜよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6e91-x7mv):2016/12/03(土) 11:52:06.94 ID:vo1nQY640.net
フロント事故して、修理に出したら新品になって帰って来たわ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srd7-F2U0):2016/12/03(土) 11:52:20.80 ID:X3VFhh0/r.net
ポリカーボネートは紫外線に弱いって聞いた

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4658-wK09):2016/12/03(土) 12:13:21.47 ID:fAU8nBdk0.net
自分でやれば約200ポンドの節約になります

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM94-yaSi):2016/12/03(土) 12:15:57.40 ID:qQL7tYzHM.net
H21年式のにもう新品なんてねーだろ
どうせ黄ばむんだから下手にこすってコーティング落とした方が黄ばみ促進しそう

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3c32-BRVC):2016/12/03(土) 12:16:07.80 ID:RyatkM2q0.net
これ、ヘッドライト込みでもうちょっと安くならない?
ダメ。もう充分安い
そこを何とか。たのむよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 73a4-2YVp):2016/12/03(土) 13:03:11.44 ID:XQGV+sek0.net
556塗ってしばらく放置するといいよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4648-NTgB):2016/12/03(土) 13:05:10.46 ID:RG0xs01g0.net
中の汚れはどうにもならないんだよなぁ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd94-yaSi):2016/12/03(土) 13:09:28.85 ID:wVpjCcIOd.net
黄ばみやすい機種とかあるよな エステマとかヴィッツすぐ黄ばんだわ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b699-DZoH):2016/12/03(土) 13:23:05.76 ID:R6aCcQZJ0.net
メーカーによって違いあるだろ?
トヨタがとにかく黄ばみの割合高い印象ある。
まあ、使ってる材質の問題なんだろうけど。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa1f-F2U0):2016/12/03(土) 13:24:04.89 ID:4brjnWbYa.net
黄ばんでくるのと真っ白になるようなのと二パターンあるな
あれは材質の違いなのか?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd94-jhxp):2016/12/03(土) 14:05:02.14 ID:4/1g1F7Ld.net
ライトが黄ばむ

車がボロく見える

そろそろ買い換えようか

というメーカーの陰謀

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d78d-NTgB):2016/12/03(土) 14:18:50.52 ID:KOVplW+t0.net
初期のヴィッツ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6363-0F1t):2016/12/03(土) 14:19:17.50 ID:p1ZLexBH0.net
ピカールで磨けばまじで新品同様にピカピカになるよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 294c-+zg9):2016/12/03(土) 14:31:31.81 ID:BRFQ//kL0.net
>>43
コーティング忘れると地獄のループに陥るけどな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6363-0F1t):2016/12/03(土) 14:48:44.12 ID:p1ZLexBH0.net
>>44
経験上、やねあり駐車場ならコーティングなしでも半年は持つよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ba28-NTgB):2016/12/03(土) 14:49:33.30 ID:4TNFUIly0.net
トヨタ車はエグいくらい黄ばむイメージ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6e42-kif9):2016/12/03(土) 14:51:40.96 ID:NkFgaiWE0.net
名車再生クラシックカーディーラーズを見れば何でも修理出来る気がするぞ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e71c-O0LW):2016/12/03(土) 14:52:56.94 ID:n785gov60.net
ヒント 塩か酢

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b748-+vG4):2016/12/03(土) 14:54:27.31 ID:FU56WYCI0.net
専用の磨きグッズを見た時なんだかなぁって思った

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 469b-ggLi):2016/12/03(土) 14:56:59.25 ID:nP6X9aYd0.net
眩しいから黄ばんだままで良いよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e9af-JWTN):2016/12/03(土) 15:14:03.95 ID:TnMZMMrA0.net
お前のブリーフの黄ばみはどうしてる?
その先は言わずともわかるよな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMac-BRVC):2016/12/03(土) 15:19:59.75 ID:9pWlJkIkM.net
死ぬほどみすぼらしいくなる
メーカーも長持ちする材質に絶対変えないよな
まあ、買い替え促進策って奴

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7081-coPV):2016/12/03(土) 15:25:29.83 ID:LnArDY8k0.net
車検通らなくなるのがうざい

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df1e-fUrL):2016/12/03(土) 15:47:05.04 ID:9ZLkNQ9M0.net
そもそも黄ばむ素材使うなって思うのは俺だけなの?
あの黄ばみってなんなんだよファミコン持ってるやつ全員黄ばんでただろ
あと古いエアコンもだいたい黄ばんでるよな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d741-DkXS):2016/12/03(土) 15:55:52.70 ID:QeRGnqVs0.net
一時期の小糸製作所のライトを採用してる所は
メーカー問わず黄ばむ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0191-1a9f):2016/12/03(土) 16:20:28.11 ID:JJfOb0cx0.net
表面にコーティングされてる皮膜が剥げて
アクリルがむき出しになっているんで
紫外線の影響で表面が変色している
柔らかい布を使ってピカールで磨く
ない場合殺虫剤を使い黄ばみを溶かし落とす
落ちにくい場合は細目の耐水ペーパーで磨いた後ピカールで鏡面磨きをする
その後油分が無くなるまで綺麗に洗い乾かす
ライト周りにしっかりとマスキングをしてクリアのウレタンスプレーをムラが無いように数回吹き直して終了

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b9be-vBlT):2016/12/03(土) 16:27:07.42 ID:jCi4lX9Y0.net
会社の先輩の車のライトが黄ばんでいたのでルックスで綺麗にしてあげたら
ライト付けなくなった本人に聞いてみるとハロゲンのオレンジの光で黄ばむと
思っていたらしいww
敵は紫外線ですよと言ったら車の向き変えて駐車するようになった

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdc4-yaSi):2016/12/03(土) 16:36:24.05 ID:4eyC5zx0d.net
磨いて表面の被膜を落とすから、黄ばむんだよね
そうなると、磨いてもまた黄ばむので、磨き続けるしかない

自分で磨け

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdc4-yaSi):2016/12/03(土) 16:38:15.54 ID:4eyC5zx0d.net
ちなみに磨いた後にクリア吹くなら、染めQのクリアが攻守良好

総レス数 142
35 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200