2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国4000年のおそろしさ 不気味な隣人の素顔

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/03(土) 20:34:09.89 ID:8MDgYv1Ja.net
中国4000年の“抗争と断絶”の歴史

よく「中国4000年の歴史」という。しかしこの4000年の歴史は、
実は繰り返される断絶の歴史、もっと言えば血で血を洗う抗争の歴史といってもよいくらいだ。
http://www.saisei21.jp/report/2012/report-1

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/03(土) 20:56:12.54 ID:8MDgYv1Ja.net
>>10
釈迦のやったことはイエスキリストそのまんま。
新約聖書は釈迦の話をパクった と思っている。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/03(土) 20:57:59.39 ID:8MDgYv1Ja.net
愛新覚羅溥儀は天皇を扶余系と考え、
満州族と天皇は遠い遠い親戚である と考えたそうですね。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/03(土) 20:59:31.89 ID:8MDgYv1Ja.net
>>23
これに対し疑念を呈し、日本の古典の記紀を検証し、一方実際の中国の有様と比較し、
決して日本の文化、文明が中国に遅れをとっていない事、そして皇統などの面に着目すれば、
日本の国体の方が優れていると指摘しているのである。
この事を象徴的に”日本こそが中華”という表現にしているわけである。
簡単に言えば、「もっと日本の伝統と歴史、個性に自信を持て」という事になる。
http://www.ac.auone-net.jp/~oknehira/ChyuchyouJijitsu.html

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd94-bTCZ):2016/12/03(土) 20:59:34.54 ID:bS3LLJY7d.net
夏の桀王殷の紂王が共通して女に目がくらんで無茶を始めた結果滅んだ事になっている
次の西周も女の笑顔が見たくて嘘の出陣要請を乱発した結果本物がやって来ても誰も信じなくなり王は殺された

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MMe7-yaSi):2016/12/03(土) 21:01:22.76 ID:/jkRSRpXM.net
底辺でも実力があれば成り上がることが可能なのが一番凄い点だと思う
劉邦だとか朱元璋みたいなのは他の国じゃ絶対に現れない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/03(土) 21:04:45.99 ID:qTZA6S2Ga.net
前述した素行はこの点についてもきちんと指摘していた。
この満州族が中国を支配していた清の時代に持ちこんだものの中には、
今私たちが中国の伝統的なものと誤解しているものも少なくない。
例えばチャイナドレスがそうだ。チャイナドレスは丈の長い詰め襟の衣服だが、
あれは元々北方に住む満州族の防風防寒のための衣服だったのだ。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/03(土) 21:08:35.76 ID:qTZA6S2Ga.net
実はこの満州族の王朝である清朝により、「中国」は拡大してほぼ今の「中国」とイコールになった。
それまではもっと狭い地域を指していたのだ。少し考えてみれば分かることだが、
誰もが知っている世界遺産の万里の長城。あれは外敵の侵入を防ぐために造られたものなのだから、
長城の向こう側は「中国」ではなかった。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/03(土) 21:10:17.46 ID:qTZA6S2Ga.net
劉邦

前漢の初代皇帝。
沛県の亭長(亭とは当時一定距離ごとに置かれていた宿舎のこと)であったが、
反秦連合に参加した後に秦の都咸陽を陥落させ、一時は関中を支配下に入れた。
その後項羽によって西方の漢中へ左遷され漢王となるも、東進して垓下に項羽を討ち、
前漢を興した。正式には廟号が太祖、諡号が高皇帝であるが、通常は高祖と呼ばれることが多い。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/03(土) 21:13:37.93 ID:qTZA6S2Ga.net
粛清

その年の7月、燕王臧荼が反乱を起こし、劉邦は親征してこれを下し、幼馴染の盧綰を燕王とした。
その中で劉邦は次第に部下や諸侯に猜疑の目を向けるようになった。特に韓信・彭越・英布の3人は領地も広く、
百戦錬磨の武将であり、最も危険な存在であった。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4e39-zujD):2016/12/03(土) 21:15:37.99 ID:iRfNrqU/0.net
>>20
嘘、脱解王は倭人で丹波出身

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/03(土) 21:17:41.24 ID:qTZA6S2Ga.net
そこで、ある人が韓信に「鍾離眜を斬れば許されるでしょう」と説き、韓信はこの策を採った。
これを知った鍾離眜は、「漢が楚を攻撃しないのは、私が貴公に身を寄せているからだ。
もし貴公が私を捕えて漢に媚びようとするならば、私は今日にでも死ぬが、貴公もいずれ滅びるであろう」と言い、
「貴公は有徳の人ではない」と韓信を罵って自刎した。

韓信は鍾離眜の首級を持って陳で劉邦に拝謁したが、逮捕を免れることはかなわず、
淮陰侯に降格された後、陳豨の反乱に呼応して長安で反乱を起こし政権を奪おうと謀ったが露見して殺害された。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/03(土) 21:19:18.72 ID:qTZA6S2Ga.net
>>33
この前新羅の王は日本人って言ったら嘘だデタラメだって言ってなかったか。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/03(土) 21:21:54.08 ID:qTZA6S2Ga.net
古代の日本人はこのような支那の歴史を弥生人や朝鮮半島経由で知り
研究して世界で唯一の天皇の存在を生み出したんだろうな。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/03(土) 21:23:18.87 ID:qTZA6S2Ga.net
天皇様さえ、天皇様さえいてくだされば日本は大丈夫

譲位なんてやってはいけない。ご公務も宮中祭祀も摂政で大丈夫です。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b27b-yaSi):2016/12/03(土) 21:24:56.58 ID:dc+khZqH0.net
日本書紀のデタラメぶりは異常
正しい歴史を抹殺しやがった
首謀者はホント非国民やで

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/03(土) 21:25:27.06 ID:qTZA6S2Ga.net
その「中国」ではない地域、満州において1616年に建国した後金(こうきん)国が清の前身である。
後金国の首都は遼陽(りょうよう)から後に瀋陽(しんよう)(旧称奉天)に移されたが、
つまり遼陽も瀋陽も当時は「中国」ではなかった、「中国」の外にあったのである。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/03(土) 21:26:58.73 ID:qTZA6S2Ga.net
後金は1636年に国号を大清に改め、1644年に万里の長城を越えて北京に都を移す。
こうして満州族の征服によって、満州から旧「中国」までを含む現「中国」が誕生したのである。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/03(土) 21:32:22.26 ID:qTZA6S2Ga.net
陛下

陛下(へいか)は皇帝・天皇・国王等の敬称。
「陛」とは宮殿の階段のことで、「階段の下」を意味し、
尊敬の対象を直接呼び掛けることを忌むことで敬意を示す。

日本では『養老令』儀制令において天皇に上奏する際の敬称として定められ、
今日に至るまで天皇の敬称として用いられる。江戸時代までは天皇に対してのみ使われる敬称であったが、
皇室典範 (1889年)の制定により、三后(皇后・皇太后・太皇太后)の敬称としても採用され、
この四者以外の皇族の敬称としては殿下が採用された。


へー

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98be-NTgB):2016/12/03(土) 21:32:28.71 ID:jl+mz/DV0.net
>>14
捏造した2000有余年の歴史を持つ日本w
日本会議の悪意は日本を貶めることよw

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/03(土) 21:35:23.52 ID:qTZA6S2Ga.net
内奏

現在においても首相をはじめとした閣僚による内奏は不定期ながら行われている。
政府は内奏について「天皇の教養を高めるために閣僚が所管事項の説明を行う」としている[1]。

また、内奏に近い国政報告として、高級官僚(各省の事務次官や局長)や学者による「進講」がある
(進講とは、天皇や貴人の前で学問の講義をすること)。

天皇の政治利用を避けるため、内奏や進講の内容については明かさないことが慣行となっており[2]、
口外することは重大なタブーとされる。以下に主な事例を挙げる(肩書きはいずれも当時のもの)。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98be-NTgB):2016/12/03(土) 21:35:59.30 ID:jl+mz/DV0.net
>>22
イスラムのカリフ、イマーム、カトリックの教皇、ロシア正教の大司教と天皇より古く、広範囲かつ、
民族の枠にとどまらない権威などいくらでもあるぞ。

田舎者の誇りなどは噴飯ものだw

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd94-yaSi):2016/12/03(土) 21:37:00.44 ID:AcFGz4N+d.net
>>4
山鹿はネトウヨかよホルホルホル

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98be-NTgB):2016/12/03(土) 21:38:40.50 ID:jl+mz/DV0.net
>>26
血統への執着は原始共同体を思考する後進性の証でしかないぞ。
近代は世襲の否定だぞw

言論でなく、出自を求めるのは合理性否定であり、まさに日本会議の思想が後進的なものである証だw

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98be-NTgB):2016/12/03(土) 21:40:28.86 ID:jl+mz/DV0.net
>>45
江戸時代もバカを相手にする商売が盛んだということよw
いつの世も益体もないものに金を喜んで払うおばかさんはいるというだけの話。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/03(土) 21:43:41.47 ID:qTZA6S2Ga.net
>>44
素晴らしいな。その調子で素晴らしい歴史を刻んでもらいたいものだ東インド会社

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/03(土) 21:45:07.71 ID:qTZA6S2Ga.net
>>46
素晴らしいな澤山晋太郎は。その調子で東大名誉教授になってくれ。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/03(土) 21:46:21.58 ID:qTZA6S2Ga.net
>>47
素晴らしいな。その調子で学校で教わった価値観そのままで時代の最先端を進んでくれDTMはプロに笑われてたぞ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Spd7-Lnt6):2016/12/03(土) 21:57:11.34 ID:bEyGv8f7p.net
封神演義ジャンププラスで今無料なんだろ?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f7a-NTgB):2016/12/03(土) 21:57:47.70 ID:yHuwjdI00.net
本当60年位しか無いんでしょ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c91-/mAi):2016/12/03(土) 21:59:44.96 ID:nRgboWHs0.net
その隣人から学んだドングリーズ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-yQe2):2016/12/03(土) 22:02:27.77 ID:R62H+rqIa.net
最近は夏王朝から数えて五千年を標榜してるよ。

中国はすごい国になった。まだ、大きな失敗をしていないし発展は大成功している

国民のやる気の受け皿完備が整っている。底辺をいじめて喜んでいる日本とは個別だ。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dcfb-NTgB):2016/12/03(土) 22:12:00.45 ID:XmCa4ntQ0.net
ネトウヨ曰く中国の歴史は繋がってない今の中国は1948年にできたと言ってるが
それをいうなら今の日本も世界的に見れば公式上は1952年に主権を取り戻したということになってるので
やっぱ日本の負け

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7348-F2U0):2016/12/03(土) 22:17:01.48 ID:AO40XfPD0.net
>>1からして読む気にならんわ
世界史の教科書を開いたこともなさそう

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 046f-NTgB):2016/12/03(土) 22:21:27.63 ID:kDdNR0650.net
人のこと言えないけど、黄色人種って失敗から学んで成長しないよね

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4148-uIu+):2016/12/03(土) 22:28:30.45 ID:3zVqOWQQ0.net
軍事政権の悪夢から権力者が好き勝手しようとすると国民が大規模デモかます韓国は
十分過去から学んでないか
中国も一番怖いのは民衆と分かってるから政府が硬軟使い分けてるし
むしろ日本ぐらいじゃね国民も政府もなにも学んでないの

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd94-F2U0):2016/12/03(土) 22:29:10.13 ID:eStfzxIHd.net
http://i.imgur.com/M57ra4r.jpg

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6b30-C+tN):2016/12/03(土) 22:30:53.96 ID:huk3xzEK0.net
日本でも戦国時代とかは血で血を洗う抗争だったからな。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオーT Sa2e-jpW8):2016/12/03(土) 22:35:06.02 ID:cAXcICYJa.net
>>54
>まだ、大きな失敗をしていないし

大躍進
文革

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 26a2-yQe2):2016/12/03(土) 22:35:28.40 ID:gW4r0nH80.net
春秋戦国時代が1番
南北朝時代が2番目に面白いよね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオーT Sa2e-jpW8):2016/12/03(土) 22:36:35.92 ID:cAXcICYJa.net
>>58
韓国は民衆のデモで李承晩を追い出した実績があるからね
今回も本気ならクネクネを追い出すだろう

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfbe-zK5y):2016/12/03(土) 22:43:04.63 ID:T2GmN+bA0.net
安倍は他の国じゃクーデター起きてもおかしくないことをやりまくってる
特に右翼の骨抜き具合ときたらどうだ
これほどの売国行為の連発によく我慢できるな
ネトウヨだけでない本来の国粋主義者たちもだ
本来なら左翼との争いを棚上げして挟み撃ちにしなければならないほどの存在

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 26a2-yQe2):2016/12/03(土) 22:43:39.63 ID:gW4r0nH80.net
あんまり夏王朝に捉われないでは欲しいな
歴史書じゃすくいきれない、もっと豊かな文明的実体があったはずだから
まあ発掘もどんどん進んでるなら杞憂かな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bbe-wK09):2016/12/03(土) 22:44:15.72 ID:WPPpDhzn0.net
日本国なんて60年程の歴史です

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオーT Sa2e-jpW8):2016/12/03(土) 22:46:16.85 ID:cAXcICYJa.net
>>65
>杞憂かな

こりゃしゃれたこと言うね
杞は夏の末裔の国だ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46cd-wK09):2016/12/03(土) 22:49:17.51 ID:7L0vfcRj0.net
海に面してる部分が大きいとか国土がでかすぎてとかで、内戦ばっかりで外との戦争少ないんだから
西洋とかと比べたら血塗られた争いなんて遥かに少ないけどな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4148-uIu+):2016/12/03(土) 22:49:52.39 ID:3zVqOWQQ0.net
>>65
別に中国にどんな古い国があってもあの遺跡が夏王朝以外の物でも特に問題ないんだよね中国的には
中国の大地にどんな歴史があったかがあの国で重要であって
日本の場合天皇を中心としたって前提の元だからそれ以外の物があると勝手に困りだす
だから歴史が無茶苦茶

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 544f-mx08):2016/12/03(土) 22:54:13.02 ID:w43a20mW0.net
長年搾取されて革命すら起こせなかった🗾が異常なだけ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c46-MgX0):2016/12/03(土) 22:55:29.57 ID:BMQKRlHZ0.net
>>18
これ見るとあながち間違いじゃないな

この地図は酒を飲むと顔が赤くなる下戸の人口分布図(下戸遺伝子保持者の分布図)
http://i.imgur.com/jAMWVLN.jpg
世界的に見て呉の故地、長江下流域、山東省と近畿地方に集中している (華北満州朝鮮半島は低頻度)

http://blazingcatfur.blogspot.jp/2013/12/a-gene-mutation-for-excessive-alcohol.html
下戸遺伝子(ALDH2 * 504Lyの対立遺伝子)の分布図 アジア
http://4.bp.blogspot.com/-wxCW4nPx1qk/Up-j4li9mLI/AAAAAAAAa6M/JLmGan26ogk/s1600/nihms-114463-f0001.jpg

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98be-NTgB):2016/12/03(土) 23:07:19.40 ID:jl+mz/DV0.net
>>61
福島の廃炉のために税金収めたまえw

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdc4-F2U0):2016/12/03(土) 23:33:33.39 ID:ZShv7Cdkd.net
>>65
夏が存在したとされる時代の遺跡が出たって事が第一でそれまで知られた王朝より更に年代を遡った事が重要でそ
それが夏であるか否かにこだわってんの日本の学者サマ位じゃない?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 26a2-yQe2):2016/12/03(土) 23:37:34.32 ID:gW4r0nH80.net
>>73
むしろ日本の学者はむしろずっとそう言ってるって
今は知らないが、ちょっと前に中国が三代工程を掲げて夏に拘ってたのは事実だよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b30-/mAi):2016/12/03(土) 23:41:14.05 ID:B6jIy8uI0.net
>>4
日本は極東だからなあ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4148-uIu+):2016/12/03(土) 23:41:40.91 ID:3zVqOWQQ0.net
まあ夏王朝があったと言われる場所に
夏王朝時代の遺跡が出てきても
文字がないから夏王朝時代とは言えないとか言ってる学者はそれはそれでイカれてるけどね

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d046-MdRF):2016/12/03(土) 23:46:53.88 ID:8EsHjBpO0.net
http://item.rakuten.co.jp/otaseed/t-chn-a-tsu462/

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdc4-F2U0):2016/12/04(日) 00:00:31.56 ID:yb+bYsQqd.net
>>74
夏王朝の存在したとされる領域で夏が有ったとされた時代の遺跡が出て夏じゃないって言い張ってんのは日本の学者サマっしょ

日本の学者サマは否定的にこだわってるじゃん

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 26a2-yQe2):2016/12/04(日) 00:16:49.16 ID:ItQHQdms0.net
>>78
お、最初のニュートラルっぽい態度をかなぐり捨てたなw

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4148-uIu+):2016/12/04(日) 00:19:14.12 ID:kT502+860.net
ニュートラルもクソも文字が出てないって一点のみで
夏王朝があったとされる場所で夏王朝時代の遺跡が出て
夏王朝じゃないと訴えるのが無理があり過ぎる

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 26a2-yQe2):2016/12/04(日) 00:25:48.51 ID:ItQHQdms0.net
>>80
厳密さを求める学者や、原則に従って慎重に二里頭と呼んでるだけの学者を、
極端な表現で歪曲するのはよしなよ
それに日本の学界も主流は夏王朝だろうとしてるじゃん
なにをそんなにムキになってんの?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4148-uIu+):2016/12/04(日) 00:32:34.14 ID:kT502+860.net
>>81
いやそれどころか二里頭文化と関係ない
たまたま近かったと言ってる学者までいるのが日本なんだけど

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98be-NTgB):2016/12/04(日) 00:33:20.81 ID:f+bT43kE0.net
三国志に伝国の玉璽という所有するものが王者になる、というロマン溢れるアイテムがある
あれは結局どこに行ったのか

浅田次郎の小説に出てくる龍玉はあれを元にしているだろう
愛親覚羅ヌルハチが明を打倒したとき、王門の前でふいに止まり天に掌をかざす
すると門の一部が割れ、隠されていた龍玉がヌルハチの手の中に落ちてくる
うーんロマン

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdc4-F2U0):2016/12/04(日) 00:35:46.23 ID:yb+bYsQqd.net
>>81
ムキになってるのはあんただろ
夏王朝存在の否定的見解はもう傍流だって

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2148-PC/O):2016/12/04(日) 00:39:11.85 ID:DORZvRMu0.net
4000年じゃなくて7000年

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 96b9-wAAg):2016/12/04(日) 00:43:17.60 ID:zW3hyDeU0.net
>>5
イカルス星人かよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 26a2-yQe2):2016/12/04(日) 00:47:39.69 ID:ItQHQdms0.net
>>84
だから最初からそう言ってるじゃん

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 26a2-yQe2):2016/12/04(日) 00:55:46.54 ID:ItQHQdms0.net
しかし日本は金王朝のまとまった概説書なかなかないよなあ
何かいいのないだろうか?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dc8d-5/Kt):2016/12/04(日) 01:00:27.42 ID:wC/ygKlw0.net
>>23
吉田松陰やウヨの文化大革命ガーだけじゃなかったんだな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ db4c-ciBY):2016/12/04(日) 01:04:51.20 ID:lOlzdmRa0.net
ID:ItQHQdms0
お前のどこを見れば夏の事で肯定的なレスが有るの?
支離滅裂

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 26a2-yQe2):2016/12/04(日) 01:33:34.97 ID:ItQHQdms0.net
>>90
最初からほとんど肯定的なことしか言ってないだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6ea4-r6VC):2016/12/04(日) 02:01:20.00 ID:UdD499Hd0.net
司馬遷が書いたことが実証される最古の記録が殷代の甲骨文でこれ以上遡れない
それより前に文明があったことは考古学的には分かっているが
ベロッソスやマネトーと違って当時の記録という証拠が出てこない
神代天皇と同じ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4eb9-bbOA):2016/12/04(日) 02:33:07.96 ID:ZdHhULAl0.net
>>83
ヌルハチは山海関落とせずに戦死したんだがそれは一体どこの世界のヌルハチだ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MMc3-BqL5):2016/12/04(日) 06:21:23.42 ID:SRmu3JcZM.net
【考古】「東北では珍しい」 縄文時代草創期(約1万6000〜約1万1000年前)の「局部磨製石斧」発掘、山形・高畠の日向洞窟遺跡
http://mainichi.jp/articles/20160913/ddl/k06/040/065000c





日本16000年の歴史。

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 07:11:50.93 ID:ZPfVyWDPa.net
>>94
一応何万年も前にここに来たからな。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 07:42:19.31 ID:ZPfVyWDPa.net
古代、「漢族」は存在しなかった

清の前は、明。明の前は元。これくらいは多くの日本人が知っている。
それより前になると、あやしくなる人が多いであろうが、さかのぼって見ていこう。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8bf8-/mAi):2016/12/04(日) 07:43:06.50 ID:1raaoUN/0.net
世界中どこでも

もちろんジャップも

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 07:44:08.59 ID:ZPfVyWDPa.net
北に金、南に宋の両王朝が併存していたのが、平清盛が日宋貿易を行なった時代である。
さらにさかのぼると北宋の時代、五代十国時代となり、その前、6世紀後半から10世紀にかけてが、
遣唐使・遣隋使で馴染みのある唐や隋の時代。
その前は、南北朝時代、五胡十六国時代、そして『三国志』で名高い三国時代は220年頃から300年頃。
その前は、漢字や漢族という言葉の元となる漢王朝で、始まりは紀元前206年にまでさかのぼる。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 07:45:40.97 ID:ZPfVyWDPa.net
漢は前漢と後漢に分けられるが、前漢を起こしたのが小説や漫画で知られている劉邦である。
そして、前漢の前が始皇帝で名高い秦(しん)。東アジアの大陸部に「中国」と呼んでもいい政治的統一体が完成したのは、
この秦の始皇帝による統一(紀元前221年)からだ。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 07:46:28.53 ID:ZPfVyWDPa.net
中国の王朝ってコロコロ変わる上に併存するし憶えにくいんだよな。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0168-NTgB):2016/12/04(日) 07:49:50.19 ID:gveu5MwR0.net
>>65
(´ω`)あんなクソ古い時代、中央以外は原始人と大して変わらん生活でしょ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 07:52:05.73 ID:ZPfVyWDPa.net
「中国4000年の歴史」と言われるが、まだ半分にしか達していない。
秦の始皇帝による統一前、いわゆる先秦時代はどういう状態であったかと言うと、
「中原(ちゅうげん)」と呼ばれる黄河中流域の平原地帯を巡って、
諸族が争い攻防を繰り返していた。今、諸族と書いたが、読者は「諸族というのは漢族とその他の少数民族のこと?」
と思ったかもしれない。そうではない。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d862-yaSi):2016/12/04(日) 07:52:52.21 ID:0Q2pOgVp0.net
ジャップも同じようなもんじゃん

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 07:53:42.39 ID:ZPfVyWDPa.net
実は古代中国の時代には「漢族」などという種族は存在しなかったのだ。
読者は「東夷(とうい)・西戎(せいじゅう)・南蛮・北狄(ほくてき)」という言葉を聞いたことがあるだろう。
今、日本人に馴染みのあるのは「南蛮」くらいだが、元々は4つセットで「四夷」と呼ばれる。
中国の周り、東西南北に住む野蛮人というような蔑称だ。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 07:54:40.86 ID:ZPfVyWDPa.net
中華思想を象徴する言葉だが、実は元々、中華に値するのは前述した黄河中流域の中原しかなかった。
それ以外に住む種族は、例えば今の北京や上海に住んでいた種族もみな「夷・戎・蛮・狄」であったのである。そればかりではない。

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 07:56:05.23 ID:ZPfVyWDPa.net
先秦時代の王朝として夏(か)・殷(いん)・周の三王朝が中原にあったが、
夏は東南アジアの海洋民族(東夷)、殷は北の狩猟民族(北狄)、
周は東北チベットの遊牧民(西戎)ではなかったかと言われているし、
中国統一を成し遂げたした秦も西戎である。
西戎のさらに西、ペルシャ系の遊牧民ではなかったかという説もある。
いずれにしても、豊かな都市国家・中原を巡って、文字どおり諸族が入り乱れ、
それによって誕生した混血雑種が漢族なのである。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 07:59:22.61 ID:ZPfVyWDPa.net
征服王朝のすさまじさ

混血という意味では、日本人もそう言える。私たちも学生時代、日本史の授業において、
帰化人、あるいは渡来人を学んだ。大陸から多くの血が入ってきているのは間違いない。
ただ、日本人と漢族あるいは中国人とが決定的に違うのは、日本人の場合、
渡来人は日本に融合していったのに対し、中国人の場合は前述した易姓革命により、抗争と征服を繰り返してきたという点だ。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 08:01:07.82 ID:ZPfVyWDPa.net
先に述べた清だけではない。読者もご存知のとおり、元寇で知られる元はモンゴル族の王朝であるし、
燕京(現在の北京)に都を置いた金は女真族、後の満州族につながるツングース系言語を話す半農半猟の民であった。
中国史における用語として、「征服王朝」という言葉があるが、これは漢族以外の民族によって支配された王朝のことを指す。
清や元、金は征服王朝である。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 08:05:13.19 ID:ZPfVyWDPa.net
征服王朝のすさまじさの一例を挙げよう。
1126年11月、金は宋(北宋)の首都・開封を陥れる。
この年が靖康元年であったため、これを「靖康の変」と呼ぶ。

金はおびただしい金銀財宝とともに、徽宗・欽宗以下の宋の皇族と官僚、数千人を捕らえて満州へ連行し、
そこで生涯にわたって悲惨な虜囚生活を送らせた。そればかりではない。この事件で宋室の皇女達(4歳〜28歳)全員が連行され、
金の皇帝・皇族らの妾にされるか、洗衣院と呼ばれる官営売春施設に送られて娼婦とさせられたのである。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 08:06:49.37 ID:ZPfVyWDPa.net
「中国」どころではなく、東アジアから東ヨーロッパまでを支配した大征服王朝の元は、
南宋を滅ぼした際、金が北宋に対して行なったようなむごたらしい行為は行なわなかったが、
統治においては厳しい身分制度を敷いて徹底的に民族差別を行なった。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 08:07:43.43 ID:ZPfVyWDPa.net
民族をモンゴル人・色目人・漢人・南人に分け、中央政府の首脳部と地方行政機関の長はモンゴル人が独占した。
色目人とは色々な目の色をした人の意味で、中央アジア・西アジア出身の異民族、さらにはヨーロッパ人も含む。
早くから譜代関係にあったために、モンゴル人に次いで重用され、モンゴル人とともに支配階級を形成した。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 064c-P4x+):2016/12/04(日) 08:07:58.98 ID:uWsDp12W0.net
「中国4000年の歴史」も最近は6000年くらいが正しいって認識だよな教科書的に

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 296d-+pWf):2016/12/04(日) 08:11:50.17 ID:8Dpo8OKu0.net
近平皇帝が一番領土広くね?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 07c0-jqXU):2016/12/04(日) 08:18:50.77 ID:LttUQgOL0.net
>>113
そんなには違わないけど清のほうが大きい

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 09:27:29.26 ID:1aPEf0pva.net
支配階級であるモンゴル人と色目人を合わせて人口は約200万人で、その人口構成比は約3%に過ぎなかった。
漢人は、金の支配下にあった人々の総称で、淮河以北に居住していた宋代の漢人の子孫の他に、
女真人・契丹人・高麗人・渤海人などが含まれ、人口は約1000万人、人口構成比は約14%であった。
そして、一番下の階級である南人は南宋の支配下にあった漢民族を指し、人口は約6000万人、人口構成比は約83%を占めた。
漢人・南人は被支配者階級であり、特に人口の大部分を占める南人は最下層に置かれ徹底的に差別された。

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 09:28:53.84 ID:1aPEf0pva.net
その決まりは細かく、例えばモンゴル人と漢人・南人が争ってモンゴル人が漢人・南人を殴っても、
漢人・南人は殴り返してはいけないというような細かいことまで法で定められていた。
また、同じ漢族でも、金の支配下にあったか南宋の支配下にあったかで差別しているが、
これの基準は中国化しているかしていないかであり、徹底して中国式を抑圧した。
私たち日本人からすると、元は遊牧民族が作った中国式王朝のようなイメージがあるが、
実際には中国式の要素はほとんどなかった。ただ、「パスパ文字」という独自の文字とともに
支配の都合上漢字も使っていたというだけなのだ。

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb4e-NTgB):2016/12/04(日) 09:35:20.74 ID:hIJlZmfB0.net
なんだこのスレ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 09:44:29.34 ID:1aPEf0pva.net
なお、余談になるがこのパスパ文字、ハングルとそっくりである。
実は、ハングルは、元の属国であった高麗(朝鮮)王朝がモンゴル化し、
その時伝わったパスパ文字が基礎となって、高麗王朝に代わった李氏朝鮮の時代に作られたと言われている。

このパスパ文字起源説は韓国外の学界では広く受け入れられているが、
韓国内では当然、圧倒的に非主流派である。しかし韓国内においても、
きちんとした学究も一部ではなされている。例えば、国語学者のチョン・クァン高麗大名誉教授がそうだ。
チョン・クァン名誉教授は、次のように述べ、韓国における国粋主義的研究を糺している。

「訓民正音とハングルに関する国粋主義的な研究は、この文字の制定とその原理・動機の真相を糊塗してきたと言っても過言ではない」。

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 261b-YkYa):2016/12/04(日) 09:49:38.44 ID:ErmbmHO50.net
まともな国になるチャンスもあっただろうにどこでああなったのか

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df73-yaSi):2016/12/04(日) 09:52:42.19 ID:ocNDkmGg0.net
>>6
どれだけ自国がそれやったのか知らないからな。
万里の長城が中国の中に合っちゃダメだからな。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa1f-yaSi):2016/12/04(日) 09:53:40.29 ID:0dL38fp9a.net
>>44
ロシア正教の成立は15世紀から、ルーシ人の成立時点から換算してもせいぜい10世紀

チョンコまた嘘こいただけかよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-s7mI):2016/12/04(日) 09:54:52.96 ID:rVDz0reWa.net
1000年減ってるけどいつ減ったんだよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 10:02:22.33 ID:dFwn5eWra.net
>>119
うーん・・孫文が五族協和と言い出したところだろうか。

総レス数 277
105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200