2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国4000年のおそろしさ 不気味な隣人の素顔

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/03(土) 20:34:09.89 ID:8MDgYv1Ja.net
中国4000年の“抗争と断絶”の歴史

よく「中国4000年の歴史」という。しかしこの4000年の歴史は、
実は繰り返される断絶の歴史、もっと言えば血で血を洗う抗争の歴史といってもよいくらいだ。
http://www.saisei21.jp/report/2012/report-1

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 26a2-yQe2):2016/12/03(土) 23:37:34.32 ID:gW4r0nH80.net
>>73
むしろ日本の学者はむしろずっとそう言ってるって
今は知らないが、ちょっと前に中国が三代工程を掲げて夏に拘ってたのは事実だよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b30-/mAi):2016/12/03(土) 23:41:14.05 ID:B6jIy8uI0.net
>>4
日本は極東だからなあ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4148-uIu+):2016/12/03(土) 23:41:40.91 ID:3zVqOWQQ0.net
まあ夏王朝があったと言われる場所に
夏王朝時代の遺跡が出てきても
文字がないから夏王朝時代とは言えないとか言ってる学者はそれはそれでイカれてるけどね

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d046-MdRF):2016/12/03(土) 23:46:53.88 ID:8EsHjBpO0.net
http://item.rakuten.co.jp/otaseed/t-chn-a-tsu462/

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdc4-F2U0):2016/12/04(日) 00:00:31.56 ID:yb+bYsQqd.net
>>74
夏王朝の存在したとされる領域で夏が有ったとされた時代の遺跡が出て夏じゃないって言い張ってんのは日本の学者サマっしょ

日本の学者サマは否定的にこだわってるじゃん

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 26a2-yQe2):2016/12/04(日) 00:16:49.16 ID:ItQHQdms0.net
>>78
お、最初のニュートラルっぽい態度をかなぐり捨てたなw

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4148-uIu+):2016/12/04(日) 00:19:14.12 ID:kT502+860.net
ニュートラルもクソも文字が出てないって一点のみで
夏王朝があったとされる場所で夏王朝時代の遺跡が出て
夏王朝じゃないと訴えるのが無理があり過ぎる

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 26a2-yQe2):2016/12/04(日) 00:25:48.51 ID:ItQHQdms0.net
>>80
厳密さを求める学者や、原則に従って慎重に二里頭と呼んでるだけの学者を、
極端な表現で歪曲するのはよしなよ
それに日本の学界も主流は夏王朝だろうとしてるじゃん
なにをそんなにムキになってんの?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4148-uIu+):2016/12/04(日) 00:32:34.14 ID:kT502+860.net
>>81
いやそれどころか二里頭文化と関係ない
たまたま近かったと言ってる学者までいるのが日本なんだけど

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98be-NTgB):2016/12/04(日) 00:33:20.81 ID:f+bT43kE0.net
三国志に伝国の玉璽という所有するものが王者になる、というロマン溢れるアイテムがある
あれは結局どこに行ったのか

浅田次郎の小説に出てくる龍玉はあれを元にしているだろう
愛親覚羅ヌルハチが明を打倒したとき、王門の前でふいに止まり天に掌をかざす
すると門の一部が割れ、隠されていた龍玉がヌルハチの手の中に落ちてくる
うーんロマン

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdc4-F2U0):2016/12/04(日) 00:35:46.23 ID:yb+bYsQqd.net
>>81
ムキになってるのはあんただろ
夏王朝存在の否定的見解はもう傍流だって

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2148-PC/O):2016/12/04(日) 00:39:11.85 ID:DORZvRMu0.net
4000年じゃなくて7000年

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 96b9-wAAg):2016/12/04(日) 00:43:17.60 ID:zW3hyDeU0.net
>>5
イカルス星人かよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 26a2-yQe2):2016/12/04(日) 00:47:39.69 ID:ItQHQdms0.net
>>84
だから最初からそう言ってるじゃん

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 26a2-yQe2):2016/12/04(日) 00:55:46.54 ID:ItQHQdms0.net
しかし日本は金王朝のまとまった概説書なかなかないよなあ
何かいいのないだろうか?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dc8d-5/Kt):2016/12/04(日) 01:00:27.42 ID:wC/ygKlw0.net
>>23
吉田松陰やウヨの文化大革命ガーだけじゃなかったんだな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ db4c-ciBY):2016/12/04(日) 01:04:51.20 ID:lOlzdmRa0.net
ID:ItQHQdms0
お前のどこを見れば夏の事で肯定的なレスが有るの?
支離滅裂

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 26a2-yQe2):2016/12/04(日) 01:33:34.97 ID:ItQHQdms0.net
>>90
最初からほとんど肯定的なことしか言ってないだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6ea4-r6VC):2016/12/04(日) 02:01:20.00 ID:UdD499Hd0.net
司馬遷が書いたことが実証される最古の記録が殷代の甲骨文でこれ以上遡れない
それより前に文明があったことは考古学的には分かっているが
ベロッソスやマネトーと違って当時の記録という証拠が出てこない
神代天皇と同じ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4eb9-bbOA):2016/12/04(日) 02:33:07.96 ID:ZdHhULAl0.net
>>83
ヌルハチは山海関落とせずに戦死したんだがそれは一体どこの世界のヌルハチだ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MMc3-BqL5):2016/12/04(日) 06:21:23.42 ID:SRmu3JcZM.net
【考古】「東北では珍しい」 縄文時代草創期(約1万6000〜約1万1000年前)の「局部磨製石斧」発掘、山形・高畠の日向洞窟遺跡
http://mainichi.jp/articles/20160913/ddl/k06/040/065000c





日本16000年の歴史。

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 07:11:50.93 ID:ZPfVyWDPa.net
>>94
一応何万年も前にここに来たからな。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 07:42:19.31 ID:ZPfVyWDPa.net
古代、「漢族」は存在しなかった

清の前は、明。明の前は元。これくらいは多くの日本人が知っている。
それより前になると、あやしくなる人が多いであろうが、さかのぼって見ていこう。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8bf8-/mAi):2016/12/04(日) 07:43:06.50 ID:1raaoUN/0.net
世界中どこでも

もちろんジャップも

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 07:44:08.59 ID:ZPfVyWDPa.net
北に金、南に宋の両王朝が併存していたのが、平清盛が日宋貿易を行なった時代である。
さらにさかのぼると北宋の時代、五代十国時代となり、その前、6世紀後半から10世紀にかけてが、
遣唐使・遣隋使で馴染みのある唐や隋の時代。
その前は、南北朝時代、五胡十六国時代、そして『三国志』で名高い三国時代は220年頃から300年頃。
その前は、漢字や漢族という言葉の元となる漢王朝で、始まりは紀元前206年にまでさかのぼる。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 07:45:40.97 ID:ZPfVyWDPa.net
漢は前漢と後漢に分けられるが、前漢を起こしたのが小説や漫画で知られている劉邦である。
そして、前漢の前が始皇帝で名高い秦(しん)。東アジアの大陸部に「中国」と呼んでもいい政治的統一体が完成したのは、
この秦の始皇帝による統一(紀元前221年)からだ。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 07:46:28.53 ID:ZPfVyWDPa.net
中国の王朝ってコロコロ変わる上に併存するし憶えにくいんだよな。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0168-NTgB):2016/12/04(日) 07:49:50.19 ID:gveu5MwR0.net
>>65
(´ω`)あんなクソ古い時代、中央以外は原始人と大して変わらん生活でしょ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 07:52:05.73 ID:ZPfVyWDPa.net
「中国4000年の歴史」と言われるが、まだ半分にしか達していない。
秦の始皇帝による統一前、いわゆる先秦時代はどういう状態であったかと言うと、
「中原(ちゅうげん)」と呼ばれる黄河中流域の平原地帯を巡って、
諸族が争い攻防を繰り返していた。今、諸族と書いたが、読者は「諸族というのは漢族とその他の少数民族のこと?」
と思ったかもしれない。そうではない。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d862-yaSi):2016/12/04(日) 07:52:52.21 ID:0Q2pOgVp0.net
ジャップも同じようなもんじゃん

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 07:53:42.39 ID:ZPfVyWDPa.net
実は古代中国の時代には「漢族」などという種族は存在しなかったのだ。
読者は「東夷(とうい)・西戎(せいじゅう)・南蛮・北狄(ほくてき)」という言葉を聞いたことがあるだろう。
今、日本人に馴染みのあるのは「南蛮」くらいだが、元々は4つセットで「四夷」と呼ばれる。
中国の周り、東西南北に住む野蛮人というような蔑称だ。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 07:54:40.86 ID:ZPfVyWDPa.net
中華思想を象徴する言葉だが、実は元々、中華に値するのは前述した黄河中流域の中原しかなかった。
それ以外に住む種族は、例えば今の北京や上海に住んでいた種族もみな「夷・戎・蛮・狄」であったのである。そればかりではない。

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 07:56:05.23 ID:ZPfVyWDPa.net
先秦時代の王朝として夏(か)・殷(いん)・周の三王朝が中原にあったが、
夏は東南アジアの海洋民族(東夷)、殷は北の狩猟民族(北狄)、
周は東北チベットの遊牧民(西戎)ではなかったかと言われているし、
中国統一を成し遂げたした秦も西戎である。
西戎のさらに西、ペルシャ系の遊牧民ではなかったかという説もある。
いずれにしても、豊かな都市国家・中原を巡って、文字どおり諸族が入り乱れ、
それによって誕生した混血雑種が漢族なのである。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 07:59:22.61 ID:ZPfVyWDPa.net
征服王朝のすさまじさ

混血という意味では、日本人もそう言える。私たちも学生時代、日本史の授業において、
帰化人、あるいは渡来人を学んだ。大陸から多くの血が入ってきているのは間違いない。
ただ、日本人と漢族あるいは中国人とが決定的に違うのは、日本人の場合、
渡来人は日本に融合していったのに対し、中国人の場合は前述した易姓革命により、抗争と征服を繰り返してきたという点だ。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 08:01:07.82 ID:ZPfVyWDPa.net
先に述べた清だけではない。読者もご存知のとおり、元寇で知られる元はモンゴル族の王朝であるし、
燕京(現在の北京)に都を置いた金は女真族、後の満州族につながるツングース系言語を話す半農半猟の民であった。
中国史における用語として、「征服王朝」という言葉があるが、これは漢族以外の民族によって支配された王朝のことを指す。
清や元、金は征服王朝である。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 08:05:13.19 ID:ZPfVyWDPa.net
征服王朝のすさまじさの一例を挙げよう。
1126年11月、金は宋(北宋)の首都・開封を陥れる。
この年が靖康元年であったため、これを「靖康の変」と呼ぶ。

金はおびただしい金銀財宝とともに、徽宗・欽宗以下の宋の皇族と官僚、数千人を捕らえて満州へ連行し、
そこで生涯にわたって悲惨な虜囚生活を送らせた。そればかりではない。この事件で宋室の皇女達(4歳〜28歳)全員が連行され、
金の皇帝・皇族らの妾にされるか、洗衣院と呼ばれる官営売春施設に送られて娼婦とさせられたのである。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 08:06:49.37 ID:ZPfVyWDPa.net
「中国」どころではなく、東アジアから東ヨーロッパまでを支配した大征服王朝の元は、
南宋を滅ぼした際、金が北宋に対して行なったようなむごたらしい行為は行なわなかったが、
統治においては厳しい身分制度を敷いて徹底的に民族差別を行なった。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 08:07:43.43 ID:ZPfVyWDPa.net
民族をモンゴル人・色目人・漢人・南人に分け、中央政府の首脳部と地方行政機関の長はモンゴル人が独占した。
色目人とは色々な目の色をした人の意味で、中央アジア・西アジア出身の異民族、さらにはヨーロッパ人も含む。
早くから譜代関係にあったために、モンゴル人に次いで重用され、モンゴル人とともに支配階級を形成した。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 064c-P4x+):2016/12/04(日) 08:07:58.98 ID:uWsDp12W0.net
「中国4000年の歴史」も最近は6000年くらいが正しいって認識だよな教科書的に

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 296d-+pWf):2016/12/04(日) 08:11:50.17 ID:8Dpo8OKu0.net
近平皇帝が一番領土広くね?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 07c0-jqXU):2016/12/04(日) 08:18:50.77 ID:LttUQgOL0.net
>>113
そんなには違わないけど清のほうが大きい

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 09:27:29.26 ID:1aPEf0pva.net
支配階級であるモンゴル人と色目人を合わせて人口は約200万人で、その人口構成比は約3%に過ぎなかった。
漢人は、金の支配下にあった人々の総称で、淮河以北に居住していた宋代の漢人の子孫の他に、
女真人・契丹人・高麗人・渤海人などが含まれ、人口は約1000万人、人口構成比は約14%であった。
そして、一番下の階級である南人は南宋の支配下にあった漢民族を指し、人口は約6000万人、人口構成比は約83%を占めた。
漢人・南人は被支配者階級であり、特に人口の大部分を占める南人は最下層に置かれ徹底的に差別された。

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 09:28:53.84 ID:1aPEf0pva.net
その決まりは細かく、例えばモンゴル人と漢人・南人が争ってモンゴル人が漢人・南人を殴っても、
漢人・南人は殴り返してはいけないというような細かいことまで法で定められていた。
また、同じ漢族でも、金の支配下にあったか南宋の支配下にあったかで差別しているが、
これの基準は中国化しているかしていないかであり、徹底して中国式を抑圧した。
私たち日本人からすると、元は遊牧民族が作った中国式王朝のようなイメージがあるが、
実際には中国式の要素はほとんどなかった。ただ、「パスパ文字」という独自の文字とともに
支配の都合上漢字も使っていたというだけなのだ。

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb4e-NTgB):2016/12/04(日) 09:35:20.74 ID:hIJlZmfB0.net
なんだこのスレ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 09:44:29.34 ID:1aPEf0pva.net
なお、余談になるがこのパスパ文字、ハングルとそっくりである。
実は、ハングルは、元の属国であった高麗(朝鮮)王朝がモンゴル化し、
その時伝わったパスパ文字が基礎となって、高麗王朝に代わった李氏朝鮮の時代に作られたと言われている。

このパスパ文字起源説は韓国外の学界では広く受け入れられているが、
韓国内では当然、圧倒的に非主流派である。しかし韓国内においても、
きちんとした学究も一部ではなされている。例えば、国語学者のチョン・クァン高麗大名誉教授がそうだ。
チョン・クァン名誉教授は、次のように述べ、韓国における国粋主義的研究を糺している。

「訓民正音とハングルに関する国粋主義的な研究は、この文字の制定とその原理・動機の真相を糊塗してきたと言っても過言ではない」。

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 261b-YkYa):2016/12/04(日) 09:49:38.44 ID:ErmbmHO50.net
まともな国になるチャンスもあっただろうにどこでああなったのか

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df73-yaSi):2016/12/04(日) 09:52:42.19 ID:ocNDkmGg0.net
>>6
どれだけ自国がそれやったのか知らないからな。
万里の長城が中国の中に合っちゃダメだからな。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa1f-yaSi):2016/12/04(日) 09:53:40.29 ID:0dL38fp9a.net
>>44
ロシア正教の成立は15世紀から、ルーシ人の成立時点から換算してもせいぜい10世紀

チョンコまた嘘こいただけかよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-s7mI):2016/12/04(日) 09:54:52.96 ID:rVDz0reWa.net
1000年減ってるけどいつ減ったんだよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 10:02:22.33 ID:dFwn5eWra.net
>>119
うーん・・孫文が五族協和と言い出したところだろうか。

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 10:17:15.04 ID:+ngwqSn9a.net
3000年も前の釈迦の時代に、支那域を眞丹(シンニ)、震旦等と呼んでいたのは、
その悪名がインドまでが届いていたからである。

その証拠の経文の\第一は「仏説分別経」という短い経で、
そこに弟子の阿難(アナン)と釈迦の次のようなやり取りがある。

阿難言。 當爾之時。何國最惡。不信行者。
佛言。 眞丹之土。 當有千比丘。共在大國。墮魔邦界。 

當爾之時 (まさにそのとき) とは、五末之世(末法・五濁末世)の時代で、
その中でも一体どの国が最悪か との阿難の問いだが、 釈迦は眞丹(シンニ/チャイニイ)の土(域)と答えている。

その大国には共に 千(大勢)の僧が居て、魔の世界に落ちている と名言したのだ。

この経は正法蓮華教を翻訳した西晋月氏国の竺法護の訳である。
サンスクリット(梵音)の音から眞丹(シンタン・シンニ)と訳され、その後の時代の訳者が支那(シナ)と書いた。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 10:18:18.93 ID:+ngwqSn9a.net
震旦の震は震える程の恐怖を顕し、旦は 地平線上に日が昇る方角、 
震丹の丹は旦と同じくタンの読み音で、朝焼けに赤く染まる方向の意味もある。 
震旦とは東の方の恐ろしい国域という意味である。


北斗の拳の修羅の国そのままだな。

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 10:21:13.58 ID:+ngwqSn9a.net
今も英語ではチャイナと呼び、日本人が支那と書くのも、
実は釈迦以前の時代からの国域を経文から採ったもので、蔑称としてではない。
  
経文の名なら釈迦が着けた名ともいえるが、源が経だから、支那の古典、
諸氏百家に支那の文字が存在しないのだ。

昔から支那域には多くの小国の乱立する地域で、隣国を攻め取って大国になった国はあっても、
統一国家は存在しなかったので、それぞれ龍のように恐ろしい王たちが治める、龍王たちの地域の総称が支那と呼ばれたのである。 

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 10:22:23.06 ID:+ngwqSn9a.net
分別経の会話は釈迦の滅後の悪国の様子を次のように続けている。

佛言。吾般泥洹後千歳。魔道當興。時世大惡。國無常主。民無常居。
遠方之人。當入中國。掠殺殘暴。無有法則。於斯之際。像法當興盛

釈迦滅後、(正法時代)一千年には、魔道がおこり、時世は大悪となっている。
国を安定して治められる王がなく、民衆には安全な居所もない。 
遠方から人が国に侵入し、残虐な殺戮、略奪をして、無法状況となる。 
像法時(その後の1千年)にはそれは益々ひどくなると、釈迦は言う。

佛言。吾般泥洹後。當有五逆惡世。當斯之時眞丹土域。魔事當盛。閉塞正道 (リンク)

そして、5つの悪に染まる悪世、末法時代での最悪国が支那であると、続くのだ。

解説するまでもないが、最悪国、眞丹の土とは支那域、つまり大陸の極東地域だから半島も含む。

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e71c-lWFk):2016/12/04(日) 10:23:46.39 ID:gPP4ZGS90.net
普通に畏敬の念しか無いよな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 10:24:19.41 ID:+ngwqSn9a.net
滅後の五濁悪世(末法)とは大陸の東、支那域、俗にいう特亜の状況を想定したものだったといえよう。
 
この文の後には、悪国状態を説明する内容が溢れている。
絶望的な中国の状態がとくとくと語られ、殆ど 仏世難値、経法難聞 で 宜各思惟 と、そう釈迦が言っているのだ。

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 10:26:01.71 ID:+ngwqSn9a.net
それを聞いた阿難をはじめとする聴衆は、諸比丘。皆儼然坐。自思惟即得羅漢と、
厳然と座してそれなりに羅漢(悟り)を得て、理解して経は終わっている。

通常の経は、教えを聞いて皆歓喜して教えを奉じてそのように行った、という一定のパターンだが、
この分別経の終わり方には将来の支那の深刻さを憂う姿が伝わって来る。

天台智の時代、支那には当然日本国の存在が知られていた。
しかし彼の文章の末法感には、日本は想定外である。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 10:27:41.76 ID:+ngwqSn9a.net
釈迦の時代のインド域を含め、亜細亜の地域には、いくつもの小国が在った。
大集経の巻二十二には、眞丹国の他に、乾陀羅國、龜茲國、于闐國、波羅越國等々、
たくさんの国土・国名が出て来て、どの国もその王は龍王の一人とされている。 

龍は人間ではなく、経文では恐怖凶悪のシンボルだから、皆恐ろしい国・地域と捉えられている。 

経を訳した支那人は、今も龍を王のシンボルマークにしている。 
それは大集経に、眞丹の王も龍王の一人と書かれていた事によるものだが、
恐怖凶悪のシンボルとの事は既に忘れらているのかも知れない。

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2119-wK09):2016/12/04(日) 10:28:36.97 ID:eE5AbW830.net
>>6
これ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 10:30:02.94 ID:+ngwqSn9a.net
眞丹(支那)の土では何度か衰勢ののち、
紀元前330年ごろ、初めて始皇帝が支那域の広範囲を統合し、秦と称した。
秦も晋も清も震丹(シンニ・支那)の音が変化したものである。

秦皇は始皇帝を称したが、民を大事にしない資質は変わらず、三代で滅ぼされた。
その後2000年ほどの間は、北方系のモンゴル文字文化の国と漢字系の国が、度々入れ替わっては支那域を支配し、
つい100年前に清が弱体化するまで、現在の支那人は支配者としては歴史の表には出て来なかったのだ。 

現共産中国の、嘘つき、恥じ知らずのごり押し外交や、国内外に於ける慳貪そのものの姿、
富の集奪政策に充てて観ると、釈迦の経文が正しく言い当てていた事に、驚きを以て実感させられる。

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 10:31:33.93 ID:+ngwqSn9a.net
北斗の拳の支那にあるという修羅の国は
修羅を目指さない人達も住んでただけまだマシだな。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 10:35:09.43 ID:+ngwqSn9a.net
釈迦ですらこう言うのだから、釈迦が幼い頃に見た自分のシャーキャ国の
民の苦しむ姿とは善政を敷いてもなお庶民の生活は苦しいのが当たり前の
時代だったということなのだろうな。

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98be-NTgB):2016/12/04(日) 10:35:42.69 ID:OAAUqETg0.net
>>133
単一民族という意味のないものを誇りに思うおさるさんだなw
モンゴル文字などというものはない。ウイグル文字だろ、無知なネトウヨは救いがないなw

こういうバカは神道カルトが朱子学をベースにしていることも知らんで言っているだけの中国の
手のひらで踊るお猿でしかないw

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 10:38:58.63 ID:+ngwqSn9a.net
釈迦が生まれた現在のネパールを見ると概ね温暖で過ごしやすそうだ。
少なくとも日本よりは過ごしやすいようだな。そう飢えたりすることもなかっただろう。
それでも釈迦は民の生活を憂い、そして支那を最悪の国になると予想したのだ。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 10:41:02.41 ID:+ngwqSn9a.net
森を整備して木の実を計画的に採取し、
海で魚をとって暮らした縄文人は本当に幸せだったのだろうな。
少なくとも当時の釈迦がいた国よりも、当然支那よりも。

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 10:46:18.68 ID:+ngwqSn9a.net
戦国時代迄は、末法思想に乱れた日本の宗教を示現するかのように、
国内は大きく南無阿弥陀仏派と南無妙法蓮華経派に分かれて戦っていた。

ともに仏教徒同士の戦いだから、「天道」に叶っている者が勝利する筈という、
神道的考えが底流にあった事が、上杉謙信の願文に伺える。 
日本の小国王である彼らは、凶悪の龍王ではなく、領民から慕われていた。

ザビエルは日本人が仏教を用いながら太陽を拝んだり月を拝んだりする事も書いている。 
日本人にとっては神仏は釈迦も、天孫も人間と見たから、天の節理、天の道理をそれ以上の法理として捉えて来た。 
それこそが、「諸法の実相」を肌で感じ取って、その摂理に従おうとして来た日本人の血なのだ。

「天の規律を大きく外さず、自由に歩む」を意味する「天下布武」の発想は、
信長が天道を意識したものだが、無恥な歴史家に誤解されている。  
詳しくは「天下布武の誤解」に書いた。

信長は乱れた中華仏教の巣窟となった比叡山を焼き払ったのだ。
有頂天になった法華宗には冷や水を浴びせただけで済ませたのは、
彼自身が元法華信者だった(フロイス書)から、法華宗が結果として
宿王華の働きを担った事を知っていたからだ。 

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 10:47:52.46 ID:+ngwqSn9a.net
>ともに仏教徒同士の戦いだから、「天道」に叶っている者が勝利する筈という、
>神道的考えが底流にあった事が、上杉謙信の願文に伺える。 


※ちなみに上杉謙信は渡来系です。渡来系でもこの考えを持ったと言うことは日本に「融合した」証。

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 10:50:01.02 ID:+ngwqSn9a.net
信長が「天下布歩」をモットーとした時には、宗教(日本の仏教)を終わったものとみなして、
せん滅を決めており(フロイス書)、元々の「和」の天道の国に戻す事を目指したのだ。

しかし、魔道とは知らない朝廷に保護された叡山を焼いた事は、
長くメッカとして来た人には理解されず、謀反に敗れたのだ。

しかし信長との同盟を守って戦い続けた家康の遺志が、後に鎖国をして迄キリスト教の侵入を止めただけでなく、
全ての宗教から徹底的に毒牙を抜いて、僧侶が市井に出て法話をすることさえも禁じさせたのだ。 

お蔭で葬式仏教となった仏僧は人の悲劇を食い物にするだけに成り下がったが、
宗教争いをなくしたから、江戸時代の平和が保たれていたのだ。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 10:52:38.06 ID:+ngwqSn9a.net
日本人のように自然の姿を「諸法の実相」と受け止め、「諸行無常」との観を持つ事迄は無理としても、
支那人に反省と工夫が少しでもあれば、これ程迄にはならなかったのではないか。
日本人としてはそう思ってしまうのだ。

そのようなナイーブな日本の和の心を説いても、相手は数千年の筋金入りの最悪国の血を引き継ぐものだから、
屁とも思われないと知ってかかるべきだった。

現在、世界は、強欲で不知足な、慳貪のマネーゲームに翻弄されている。
しかも、どう贔屓目に見ても、中国、北朝鮮、韓国と、日本の近隣周辺の国民性は日本人に悪影響を及ぼしており、
古来培って来た「和を以て貴しとなす」の、柔和な資質は日ごとに汚されつつある。

日本人にも次第に貪欲の血が混じって来ておるから、経済を至上の物のように崇める現況を肯定し続けるだけでは、
分別経の言うように、中国の五濁、悪政に飲み込まれるだろう。 
現に中華マネーが日本の不動産を買いあさっている。 それを手伝うTNという政治家がいるのだ。

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 10:55:37.49 ID:+ngwqSn9a.net
政治家なら十七条憲法を一から読み直して欲しいものだ。 
そこに貫かれた行政役人の心得は、普遍的なもので、今こそ守られるべきものだ。

自分は残り少ない道程を疾走しているつもりですが、貧乏神と疫病神が両足かせとなって、
かたつむりのスピードが出せれば良い方だ。
それでもマイペースで「天下布武」、実際は接歩に近いが、歩みは続けていこう。

前回にも書いたが、心ある方は 「おてんとうさまに恥じない生き方」 
を日本人に呼び戻し、世界にも発信して欲しい。  

天下布武 の真意と 叡山焼払いの理由を探究 : 全て釈迦の予言通りに
http://heiseidanlin.blogspot.jp/2013/02/3.html?view=mosaic

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 10:56:53.33 ID:+ngwqSn9a.net
>貧乏神と疫病神が両足かせとなって、

よくわかる。すべてを知った時、日本人の本当の敵は
無知な国籍だけは日本人の似非日本人であると気づくのだ・・

145 :スノーボール同志 ◆IrISixCkeY (ワッチョイ 064c-NTgB):2016/12/04(日) 11:02:06.75 ID:PK1YNbg30.net
>>101
そりゃ庶民は原始人と変わらない生活をしてたろうけど、この時代
強大な国家権力がないから、中央と地方の差ってそんなに極端じゃ
ないだろうし、そもそも何処が「中央」なの?って話でもある。
夏王朝とか実在だったとしても、いくつも存在した政治的文化的センターの
一つに過ぎないみたいだし。

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 11:04:58.44 ID:AoA1m7Dea.net
なぜこのHPに行き着いたのかと思ったら
孫文が五族協和を言い出したところから、
いまだに支那は各地が群雄割拠した戦国時代から
システムが何も変わってないというのを検索して出てきたのだ。

まさか釈迦が出てくるとは思わなかったが。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98be-NTgB):2016/12/04(日) 11:12:08.64 ID:OAAUqETg0.net
>>142
運命論は典型的な中国経由の仏教思想だw
日本由来のように語る、これが無教養ネトウヨの実態だなw

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4648-Rzh8):2016/12/04(日) 11:12:37.84 ID:Ss2fQrUR0.net
内乱に明け暮れて三国志の時代からここ50年に至るまでほぼ何も進歩が無かったってすげぇよな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 11:25:05.87 ID:f0WfaFILa.net
「支那 群雄割拠 変わってない」



釈迦は支那が最悪になると言った 「和を以て貴しとなす」日本、 | 平成談林
heiseidanlin.blogspot.com/2013/02/blog-post.html



しゃ、釈迦?!

150 :スノーボール同志 ◆IrISixCkeY (ワッチョイ 064c-NTgB):2016/12/04(日) 11:25:57.34 ID:PK1YNbg30.net
>>92
考古学的な実体がない神代と比較するのはさすがにNG

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 11:26:48.88 ID:f0WfaFILa.net
いつも思うけど本当は「中国」「支那」で検索したら
こういうHPを一番検索の上に持って来ないとダメだよね。

「支那 群雄割拠 変わってない」ってそれ、
すでに知ってる人じゃないとこのHP検索で引っ掛からないよ。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 11:28:24.41 ID:f0WfaFILa.net
ネットが繋がった時にはネットでネットワーク設定調べる必要がないみたいなさ。

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2134-IzwZ):2016/12/04(日) 11:30:45.17 ID:aUfteyt40.net
「中国」という国はない
アフリカ大陸はあるけどアフリカという国はないのと同じ
実際は別個の民族と別個の王朝が変遷しているだけなのに
それを全部統一連続した国家だと中華思想で洗脳されてるだけ
世界中でこの欺瞞に現在も従い続けているのは日本だけ
いいかげんやめにしませんか

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 11:31:06.72 ID:f0WfaFILa.net
「和を以て尊しとなす」  日本人の資質は「天道」に沿うて生きるを基本とする
http://heiseidanlin.blogspot.jp/2013/02/blog-post.html

釈迦は支那が最悪国になると言い、
ザビエルは「日本人より優れているものはいないと考えられる」と書きました。

日本人が千二百年前に古来の自然崇拝の道に、仏教を和して磨きをかけた、
「天(然)の規律を外さず、自由に歩む」という徳心を長く保ち続けていた事は、
500年前にザビエルを驚かし、先の大津波救援に「友達作戦」に参加した兵士を通じて
「世界の規範となれ」と賞賛されました。

被災者が見せた態度が、今もその資質が根底に生き続いていることを表わしています。

和(わ)は古くからの日本の国の名前でした。
およそ2000年前に後漢から与えられた金印に「倭の国王」とあり、
中国人は、倭(わ)の文字をあてましたが、日本列島に存在した国の名であった事が分かります。

その二百数十年後の、魏の倭人伝にも、倭(わ)国が書かれていますが、
婦人不淫,不妬忌。不盜竊,少諍訟(婦人を淫らにせず、他人をねたまず、盗みも無く、争いが殆どない)
と、仏教渡来前の、日本の人々の良いモラル・資質が書き残された歴史の証人です。

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 11:33:23.19 ID:f0WfaFILa.net
>日本人が千二百年前に古来の自然崇拝の道に、仏教を和して磨きをかけた、
>「天(然)の規律を外さず、自由に歩む」という徳心を長く保ち続けていた事は、


アメリカのインディアンもそうだった。
インディアンに助けてもらっておいて白人はインディアンを絶滅させたんだから。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 11:39:13.42 ID:f0WfaFILa.net
メープルシュガーを最初に作ったのは、誰でしょう? 
答えは、北米の先住民たち、つまりインディアンでした。

やがて1600年代になると、ヨーロッパの国々からたくさんの移民が北米に渡ってきて開拓生活に入りました。
初期の頃には、先住民であるインディアンたちはさまざまな暮らしの知恵をシェアしました。
メープルシュガーの作り方は、瞬く間に移民たちに広まり、厳しい開拓生活の貴重なエネルギー源になったのです。
当時のメープルシュガーは、茶色い色をしたカチカチの固まり。ナイフで削ってさまざまな用途に使われました。
http://maple-farms.co.jp/maplesugar/history.html



おぞましい!エリザベス女王、バチカンによる児童大量虐殺?
http://blog.goo.ne.jp/grasshouse001/e/7bfd7822a01542d16519481f0988a225

犠牲者はネイティブ・アメリカンのモホーク族の子供たちで、
彼らはカトリックと英国国教会が経堂運営している教会の寄宿舎に、強制的に入れられていた。
ある日、女王陛下がピクニックに連れていくということで、10人の少年を自ら選んで足にキスさせたあげく、
拉致された模様。その後、彼らは永遠に戻らなかった。子供たちの共同墓地と疑わしき場所には、後に大量の土で蔽われた。
しかも、寄宿舎からは、拷問器具など不審な道具がぞろぞろと発見された。

157 :スノーボール同志 ◆IrISixCkeY (ワッチョイ 064c-NTgB):2016/12/04(日) 11:39:27.26 ID:PK1YNbg30.net
>>153
というネトウヨの妄想

妄想オナニーは
いいかげんやめにしませんか

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Spd7-wK09):2016/12/04(日) 11:41:18.74 ID:oJ9uUpARp.net
夏王朝時代と思われる遺跡があるけど
夏王朝は存在しません!と
神武天皇の存在を実証する遺跡は
ないけど神武天皇は実在するんです!
が両立するのが日本の保守派

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 11:42:57.01 ID:f0WfaFILa.net
尖閣はもちろん我が国固有の領土であるが、今、韓国が不法占拠している竹島も
我が国固有の領土である。竹島は1952年のいわゆる「李承晩ライン」により、
韓国に軍事的に侵略された領土なのである。
第二次世界大戦後、日本漁業の経済水域はマッカーサー・ラインによって大きく制限されたものであったが、
1951年9月8日に調印されたサンフランシスコ講和条約により、翌1952年4月28日の日本主権の回復後は
この制限の撤廃が予定されていた。ところが、日本の主権回復前の隙を韓国は狙ってきたのだ。

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 11:45:44.64 ID:f0WfaFILa.net
先秦時代の王朝として夏(か)・殷(いん)・周の三王朝が中原にあったが、
夏は東南アジアの海洋民族(東夷)、
殷は北の狩猟民族(北狄)、
周は東北チベットの遊牧民(西戎)

ではなかったかと言われているし、

中国統一を成し遂げたした秦も西戎である。
西戎のさらに西、ペルシャ系の遊牧民ではなかったかという説もある。

いずれにしても、豊かな都市国家・中原を巡って、文字どおり諸族が入り乱れ、それによって誕生した混血雑種が漢族なのである。

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 11:47:32.22 ID:f0WfaFILa.net
1951年7月19日、韓国政府はサンフランシスコ講和条約草案を起草中の米国政府に対し
要望書を提出し、竹島、波浪島を韓国領とすること、並びにマッカーサー・ラインの継続を要求した。
これに対し、アメリカは1951年8月10日に「ラスク書簡」にて回答し、
この韓国政府の要求を拒否した。「ラスク書簡」の約1ヶ月後の1951年9月8日にサンフランシスコ講和条約は調印されたが、
講和条約発効の約3か月前の1952年1月18日、朝鮮戦争下の韓国政府は、突如としてマッカーサー・ラインに代わる李承晩ラインという軍事境界線の宣言を行った。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 11:48:59.10 ID:f0WfaFILa.net
1965年の日韓基本条約によってラインが廃止されるまでの13年間に、
韓国による日本人抑留者は3929人、拿捕された船舶数は328隻、死傷者は44人を数えた。
抑留者は6畳ほどの板の間に30人も押し込まれ、僅かな食料と30人がおけ1杯の水で1日を過ごさなければならないなどの
劣悪な抑留生活を強いられた。

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 11:49:36.60 ID:f0WfaFILa.net
このような国際法上違法であり、かつ非人道的侵略行為に対し、
当時我が国政府のみならず米国も抗議しているが、
米国は直接的な利害関係国ではないため積極的な介入は行なわず、
それがために韓国による侵略が固定化されてしまったのである。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 11:50:24.10 ID:f0WfaFILa.net
「米国」、「アメリカ」というから分からなくなる。
GHQとワシントンは権力構造が別なのだ。

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2134-IzwZ):2016/12/04(日) 11:50:53.92 ID:aUfteyt40.net
>>157
少なくとも明朝までさかのぼって「中国」史をみてごらんなさいよ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 11:51:55.65 ID:f0WfaFILa.net
>このような国際法上違法であり、かつ非人道的侵略行為に対し、
>当時我が国政府のみならず米国も抗議しているが、

抗議をした「米国」はワシントン

竹島占領をやらせたのはGHQ(共産主義者)。

それがわかってないと何が何やらわからない。

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 11:53:25.81 ID:f0WfaFILa.net
国策として反日愛国を強く推進している韓国という国の中で、こういった事実は全く知られていない。
反日愛国に沿った虚偽が真実として異常に強調される国なのである。
そういう国にあって、もし真実を伝えようとすれば、袋叩きに遭うことは間違いないだろう。
しかし、中には良心に忠実に真実に向き合おうとする人もいる。
例えば、先に取り上げたハングル研究におけるチョン・クァン名誉教授などがそうである。
韓国にも、あるいは中国にも少数ながら存在するそういう勇気ある真っ当な人たちの声を、
私たち日本人はしっかり認識し、広めていくべきだろう。

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 11:54:55.40 ID:f0WfaFILa.net
これも誤解を生む。そもそも戦後反日教育が始まるまで
反日の朝鮮人などほとんどいなかった。
李朝を潰されて権力者の地位を追われた連中が反日をやってただけだ。

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 11:56:27.94 ID:f0WfaFILa.net
次は最後の征服王朝・清だ。
1644年に都を北京に移した清は、中国南部に残っている明朝の残党狩りのために
征服戦争に打って出る。これがすさまじい。「屠城(とじょう)」と言って、
「城内の全ての人間を屠殺する」のである。
こう言うと、「日本でも珍しくないではないか」と思うかもしれないが、まるで違うのである。
日本では籠城するのは武士であり、城下町はその外にある。だから、仮に城内の人間がすべて殺されたとしても、
それは籠城している武士だけである。しかし、中国の場合、街全体が城壁で囲まれており、
屠城とは街中の市民全員を殺すことなのである。

170 :スノーボール同志 ◆IrISixCkeY (ワッチョイ 064c-NTgB):2016/12/04(日) 11:57:00.57 ID:PK1YNbg30.net
>>165
文化的にも言語的にも、それどころか政治制度さえ圧倒的な
連続性があるのに?

科挙制度なんか宋代に完成してから元代を除いて清末までほぼそのまま運用されてるんだが。
清初の官僚機構も多くは明末のものを受け継いでるし。

ていうかまさか本気で言ってるとは思わなかったよ。無知なネトウヨが
コピペでも貼ってるとばかり。

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 738d-BRVC):2016/12/04(日) 11:57:45.98 ID:ZZDUlfMS0.net
>>1
日本は違うみたいな
痴呆症ですかね

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 11:58:13.65 ID:f0WfaFILa.net
清の征服軍が行なった屠城で有名なものの一つは1644年の「揚州屠城」であるが、
当時揚州は既に人口100万人の大都市であった。その都市で大虐殺が実行された。

かろうじて生き残った王秀楚という人物が、『揚州十日記』という記録を残している。
「数十名の女たちは牛か羊のように駆り立てられて、少しでも進まぬとただちに殴られ、あるいはその場で斬殺された。
道路のあちこちに幼児が捨てられていた。子供たちの小さな体が馬の蹄に蹴飛ばされ、人の足に踏まれて、
内臓は泥に塗れていた。途中の溝や池には屍骸がうず高く積み上げられ、手と足が重なり合っていた」。

この記録によれば、屍骸の数は帳簿に記載されている分だけでも八十万人以上に達したという。

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saab-0Pj7):2016/12/04(日) 12:01:02.16 ID:f0WfaFILa.net
秦に見られる中国史の伝統――思想弾圧・大量殺戮・粛清

征服王朝から、もう一度初めて中国を統一した秦に戻ろう。なぜなら、ここに中国史を貫く特徴が顕著に表れているからである。
その特徴とは、思想弾圧、そして大量殺戮と粛清である。

総レス数 277
105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200