2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期爆死枠、ろんぐらいだぁす! 最低クラスの作画クオリティーに主人公の池沼設定が本当に辛い。

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 708d-NTgB):2016/12/03(土) 23:25:04.38 ID:tUo7NTeT0.net
http://mainichi.jp/articles/20161203/k00/00e/040/184000c
知的障害者が黒帯 魅力は「技決まった時の爽快感」

大阪府枚方市の会社員 10回目のチャレンジで初段に
 軽度の知的障害がある大阪府枚方市の会社員、池田祐一さん(47)が、10月にあった府柔道連盟の昇段試合で2勝し、
10回目のチャレンジで初段になった。昇段試合は知的障害者にもハンディはなく、段位を取得するのは珍しいという。
有段者が締める黒帯姿の池田さんは、柔道の魅力を「技が決まったときの爽快感」と話し、二段を目指して稽古(けいこ)に汗を流している。

 池田さんは2011年、社会福祉法人わらしべ会(枚方市)の事業所で就労支援を受けながら柔道教室に通い始めた。
同会は、開設者の医師、故村井正直さんが脳性まひ児の機能向上に柔道を取り入れたのを始まりに柔道療育に力を入れ、
発達障害者と軽度知的障害者の体力向上と余暇支援策として10年に柔道教室を開いた。

 稽古は毎週土曜日に邦人が運営するわらしべ園の柔道場であり、約10人の障害者が参加している。
「柔道上達の秘訣(ひけつ)」を唱和した後、柔軟体操、受け身の練習、技の練習と進み、乱取りで締めくくる約1時間。身長170センチ、体重105キロの池田さんも息を切らせ、汗びっしょりだ。

総レス数 4
3 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200