2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最強の武将・上杉謙信、トイレで踏ん張ったら脳の血管が切れて死んだ事が明らかに。

1 :(C)2ch.netはJimの著作物です。 (ワッチョイ 9395-NTgB):2016/12/04(日) 17:13:23.76 ID:LWwyDCNt0.net
上杉謙信の死は「トイレ」が原因だった!? 高血圧で冬場のトイレは危険
12/4(日) 16:20配信

忍者とメガネをこよなく愛する歴女内科医・馬渕まりが、偉人たちを
歴史的状況から診察し医学に基づいてまじめに論じる!

越後の龍などの異名を持ち、戦国時代の最強武士としても名高い「上杉謙信」。
戦での活躍は輝かしいものばかりで有名ですが、彼の死に場所については、
意外と知らない方も多いのではないでしょうか?
ライバルの信玄みたいに遠征中に倒れてそのまま亡くなって……ではありません。
なんと、謙信の死を誘発した場所はトイレでした。

謙信の食生活に関する記録を見てみると、必ず出てくるのが『酒好き』という記述です。
そしてその肴は『干物、梅干し、塩や味噌』。
ここまで書いただけで、もう【高血圧】という病名がちらつきますね。
当時は健康マニアと称される徳川家康でも塩分過多な食生活をしていて、
死因は「鯛の天ぷらではなく胃がん」だったとも言われているようです。
ともかく高血圧が続くと動脈硬化がおこり血管が破れやすくなります。

天正6年(1578年)のまだ春浅い4月15日、謙信は遠征の準備中に春日山城内の厠(かわや)で倒れ、
そのまま昏睡状態となりました。その後、わずかに意識を取り戻して唇を動かすも、結局、19日に死亡。
享年49才で、その経過から脳出血が死因と考えられております。

にしても、死を誘発したのがトイレだったとは、現代人の我々から見れば
実にバカバカしい最期だと思われるでしょうか?
いえいえ、まだ寒い時期のトイレは、実は危険なスポットなのです!

人は、寒くなると交感神経が緊張するため、健康な状態でも血圧が少し高くなります。
そのため暖かい室内から寒い廊下やトイレに行くと血管が収縮し、急激な血圧上昇を
起こす場合があります。
特に、トイレでは用をたす時に力みますよね?
この時、脳の血管が圧力に負けて出血する『脳出血』を起こす場合があるのです。

実際、統計的に脳出血は夏場に少なく冬場多いというデータもありまして。
越後のような雪国でしたら、その傾向はなおさら顕著でしょう。
なにより高血圧が怖いのは、患者に警告を促すような症状に乏しく、
気がついた時には血管を蝕んでいるところです。
このため『サイレントキラー(静かな殺し屋)』と呼ばれており、
謙信は40歳のときに軽い脳出血を起こし左足に後遺症が残っていたそうですが、
その原因が高血圧と見抜き、対策するまでには至らなかったでしょう。

つまり謙信自身も自らが急死するとは思っていなかったハズで、
結果、跡目相続に大きな問題を残してしまったのだと思われます。
死期を悟って遺言を残そうにも、サイレントキラーな病気が相手では
中々うまくいかないのです。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161204-01248976-sspa-soci
©2ch.net

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d046-NTgB):2016/12/05(月) 01:59:23.35 ID:CsXfMBLp0.net
>忍者とメガネをこよなく愛する歴女内科医・馬渕まり
何故だか知らんが殴りたい

総レス数 86
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200