2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プラネットアースとかワイルドライフとか見ると、日本の自然って大したことないと思う。 [325466359]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3f8d-hnqG):2016/12/23(金) 20:36:01.64 ID:Ps+qTYjZ0?2BP(1000)

http://music-book.jp/video/news/news/131151
NHKとBBCが総力をあげた大型自然ドキュメンタリー番組が再スタート!『プラネットアースII』プロローグ

あの「プラネットアース」の新シリーズが、NHKスペシャル「プラネットアースII」として復活する。
NHK総合12月23日(金)のよる7時30分から、前シリーズを振り返りながら、12月25日(日)から始まる新シリーズの旅へと繋がるプロローグが放送される。

NHKとBBC(英国放送協会)が国際共同制作し、神秘と美しさにあふれる地球を、極上のハイビジョン映像で描いた大型自然ドキュメンタリー「プラネットアース」(2006年放送)は、
誰も見たことのない地球を見せてくれる感動の番組として大きな反響を呼んだ。

あれから10年。
島、草原、熱帯の森、砂漠、高山、そして人々の暮らす都市。この様々な環境の中で、生き物たちはどのように生き抜いているのか。どのようにして多様な生き物の世界を生み出してきたのか。
ドローンや超小型防振雲台(スタビライザー)といった新技術も駆使して、「天空からの目線」に加え、新たに「生き物の目線」でも、地球上を旅していく。

『プラネットアースII』プロローグ「新たなる地球の旅へ」  南アフリカの草原で暮らすサーバル  (c) BBC NHU 2016

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 2be4-i5Qz):2016/12/24(土) 10:09:49.74 ID:nmJVemd00EVE.net
>NHKとBBC(英国放送協会)が国際共同制作し、神秘と美しさにあふれる地球を、
>極上のハイビジョン映像で描いた大型自然ドキュメンタリー「プラネットアース」(2006年放送)は、
>誰も見たことのない地球を見せてくれる感動の番組として大きな反響を呼んだ。

>あれから10年。

NHKはIIでは共同制作から外されてお金出して番組買ってきてるだけだけど、
今回もNHKが共同制作してると誤解する視聴者がいてもそれは俺らの責任じゃないよっていう。

NHKはニュースなんかでもこのトリックをよく使う(´・ω・`)

総レス数 43
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200