2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

運送業、人手不足解消のために70代以上の高齢ドライバー投入 80代で広島〜東京を往復する現役選手も [468628276]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 df0d-yeRu):2016/12/24(土) 14:50:27.89 ID:QkTckpjP0EVE?2BP(1000)

「80歳と聞いたときは正直、耳を疑った」と広島市の運送社長。トラックドライバーの絶対数が
不足するなかで、安全第一が求められる実運送の最前線で大きなリスクが隠れ込もうとしている。
年金受給の開始年齢が引き上げられ、所得ゼロの期間を回避するために国は65歳への
定年延長を求めているが、ハンドルの担い手が足りないトラック業界では、70歳オーバーの
現役も珍しくないのが実情。なかには大型車による長距離運行を任せる光景も見られるが、
高齢ドライバーが第1当事者となる死亡事故が急増している現状もあり、早急な対応策が求められる。

 労働時間に見合う賃金確保の難しさや若者のクルマ離れ、それに追い打ちをかけるような新しい
運転免許制度など複数のマイナス要素が絡むことで、ドライバー不足を一気に解消することは
容易ではない。そうした事情もあってハンドルの担い手が高齢化の一途にある。

 国が求める定年延長をにらみながら近年、いったん60〜62歳で区切りを付け、
その後は1年更新による再雇用の制度を採り入れるトラック事業者が目立つ。
ただ、それも従来は65歳で打ち切るケースが多かったが、求人しても応募がないことで
「本人と十分に話し合い、健康状態を管理しながら70歳くらいまでなら2トンや4トン車で
地場の仕事をしてもらうようになった」と岡山市の社長。

 話を聞くなかで70歳超の現役ドライバーを抱える運送事業者の多さに驚かされたが、
それが不安に変わったのが冒頭のケース。「傭車で入ってきたドライバーが結構な年配に見えたので
年齢を聞くと、なんと80歳。ウチが出す仕事は大型車で関東までだから、とんでもない話」
と広島市の社長。さらに社長が事情を聞くと、そのドライバーは「若いときから年金を掛けておらず、
稼がないと食べていけない」と、所属会社に長距離運行への変更を願い出た経緯を説明したという。

 あるトラックディーラーの営業マンから聞いた話は、さらに恐ろしいもの。「得意先の運送会社にも
80歳代のドライバーがいたが、普段は健康状態も運転操作も良好。ただ、体調が悪い日もあって、
そんなときは同僚らに尻を押し上げてもらいながら運転席へ乗り込む光景を見ることもあった」
というから、まさに恐怖だ。

http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-10310.php

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止T Saaf-g1cW):2016/12/24(土) 20:57:22.12 ID:eLzMJfTXaEVE.net
これ要介護だろw
運転してる場合じゃねーw

> あるトラックディーラーの営業マンから聞いた話は、さらに恐ろしいもの。「得意先の運送会社にも80歳代のドライバーがいたが、
>普段は健康状態も運転操作も良好。ただ、体調が悪い日もあって、そんなときは同僚らに尻を押し上げてもらいながら運転席へ
>乗り込む光景を見ることもあった」というから、まさに恐怖だ。

総レス数 119
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200