2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キンコン西野「おい!声優!公の場で叩いたんだから反撃されても文句いうな お前10万にもフォロワーがいるんだからこっちもやったる」 [353336238]

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK47-qD85):2017/01/24(火) 15:23:45.14 ID:2ER/KlCwK.net
あれ?おかしいな…

https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/568731723331194
10月25日

「今回の僕のクラウドファンディングの動向は細かくチェックしておいてください」と企画をスタートさせたのが、40日ほど前。

募集締め切りまで、残り17時間。
支援者数は5800人を超え、
支援総額は4200万円を超えた。
(コチラ→https://camp-fire.jp/projects/view/10837)

クラウドファンディングは『信用のリトマス紙』で…まぁ、クラウドファンディングに限らず、
特に今の時代は『信用』が大きな価値を持っているので、いつの頃からか嘘をつくのを徹底的に辞めた。
タレントは商品をよりよく見せる『包装紙』の役目も業務内容に含まれていて、
この活動をしていると「嘘をつくのを徹底的に辞める」というのが、なかなか難しいんだけれど、それでも辞めた。
熱を入れられる仕事しかせず、
人に紹介するのは、自分が本当に素晴らしいと思ったものだけ。
美味しくないものを「美味しい」とは言わなければならないような仕事はやらない。
そこを徹底した。

好きなものは「好き」と言って、たとえ相手が先輩であろうと、嫌いなものは「嫌い」と言った。
当然、波風は立つし、こんな時代だから、その真意は切り取りハラスメントに遭い、歪められ、無駄な誤解も生んでしまうんだけれど、
それでもいつか理解してもらえると信じて、好きなものは「好き」と言って、嫌いなものは「嫌い」と言った。
添付したインタビュー記事にもあるけれど、そんな感じで『信用の通帳』をつけていて、どこで信用を稼いで、どこで使うかを明確にした。
今回のクラウドファンディングは『信用を使う』場面だったということ。

あと、何と言っても僕は芸人なので、
お客さんにチャンネルを合わせてもらった時に、「いつ、いかなる時だって楽しいことをしている」というのが一番の信用だ。
一挙手一投足、ドキドキさせなきゃいけない。
それは、「ここで、ドキドキさせて信用を積んで、ゆくゆくは…」というセコい小細工は抜きで、芸人だから。
理由なんてない。
魚が泳いだり、鳥が飛んだりするように、芸人だから常にドキドキさせる。

今日は15時から『ミヤネ屋』に生出演するんだけれど、マネージャーのミスで、なんばグランド花月の漫才出番が14時40分に終わる。
なんばグランド花月から、読売テレビまではタクシーで20分少々。
単純計算すると確実に遅刻するんだけれど、何かしらの力が働いてくれることを期待して、今、とってもドキドキしている。

総レス数 1000
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200