2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日清戦争→勝利 日露戦争→引き分け 太平洋戦争→敗北 どこが分岐点だったの? [533895477]

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a38c-ekCR):2017/02/12(日) 03:28:55.73 ID:YHL7iZHa0.net
>>126
>>110では多角的に各段階判断してるけど?
アホなのが条約上の理解とか、領土取得とか戦争目的とかまったくわかってないから、
日本が勝っただの、ロシアが勝っただの抜かしちゃう
日本の継戦能力限界もあるが、ロシアの帝国支配も限界だから講話になるわけでね
あとは交渉はバランシブでどこをどの程度重視するかで変わってくる
日本海海戦後にロシアには渡海戦力がないから日本以外が攻めてくるリスクがあったし、
大陸で日本とやりあうと消耗戦になるから辞めただけ
国際上は日本はロシアと痛み分け。
ポーツマスでロシア側は領土として勝ったと大本営発表してるが、ロマノフ王朝としては負けてる

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0300-E76/):2017/02/12(日) 03:33:41.93 ID:GEHH9xTj0.net
諸外国の外交的圧力だけじゃ敗戦国を戦勝国に持ってくのは無理だよ
アジア初の近代憲法が停止するきっかけになった露土戦争を見てみな
オスマン帝国領ルメリはロシアの勢力拡大を恐れた列強の介入で何とかある程度維持出来たけどロシア側は自国の領土を全く失ってない
こういうのが「本当は負けそうだったけど列強の介入で何とか引き分け(と言っても実質負け)」の例だよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0300-E76/):2017/02/12(日) 03:38:10.08 ID:GEHH9xTj0.net
>>136
日本側は何も失ってない
ロシアは領土を失って極東から再度バルカン半島への介入にシフトした
だから日露戦争は引き分けじゃないよ
クリミア戦争みたいに支援して貰う代わりに内政干渉されて国内の少数民族の権利を認めろ!みたいな要求通されたら引き分けかもね

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b48-2JTr):2017/02/12(日) 03:40:11.36 ID:trVKlghh0.net
経済的に大敗北してなにも失ってないか

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a4c-Xfc5):2017/02/12(日) 03:45:14.41 ID:2BTblMiC0.net
まあ戦時賠償を当て込んで大量に戦時国債を発行してたんだから
それが叶わない時点で少なくとも大勝利ではないわな
小勝利くらいか?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bbad-fWmy):2017/02/12(日) 03:48:34.38 ID:zdaAjosd0.net
>>94
京都人様が正しい認識を教えてやるわクソ薩長土人
お前らがテロリズムで日本を破壊したからああなったんだろうが責任とれ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bfe-ENO3):2017/02/12(日) 03:50:21.42 ID:T/4smUNC0.net
>>140
普通に「勝利」で良いよ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfaa-cGUq):2017/02/12(日) 03:50:40.90 ID:ptBgaHZn0.net
慶喜が江戸に逃げた時

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a4c-Xfc5):2017/02/12(日) 03:51:12.22 ID:2BTblMiC0.net
奉天会戦でロシア軍主力を包囲殲滅出来ていれば少しは違ったかもね
陸軍主力が消耗しきっていたので無理なんだけどそれが無理な時点で勝利もないと言う

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0300-E76/):2017/02/12(日) 03:54:23.37 ID:GEHH9xTj0.net
>>139
それはロシアも同じでしょ
ロシアは経済的に復活したの?違うよね
ロシアはソ連になりスターリンの元、社会主義政権の計画経済で復活した訳で
そもそもロシア経済がまともなら革命なんて起こらない訳で
まさか当時のロシアがどんな状況だったか知らないってそこまで馬鹿じゃないよね?

そもそも、日露戦争は何時から経済戦争になったんですかね


経済的云々言ったら独立闘争を起こして勝利して独立した国は大抵経済的には敗北だよ
独立成功したのに敗北、面白い考えだね

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b48-2JTr):2017/02/12(日) 03:56:52.98 ID:trVKlghh0.net
だから精々痛み分けだろロシアが勝ったなんて誰も言ってないだろ
いつから経済戦争?なんの得もないブン殴り合いして勝った負けたなんてやりたきゃ
戦争の必要もない一番強い奴でタイマン勝負でもすりゃいい
人も死んで経済的にマイナスになって勝利しましたほら強いんだとかただの馬鹿だろ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6f6-ro9z):2017/02/12(日) 04:01:39.41 ID:Cbm7Rdaq0.net
まあ、そもそも日露戦争でさえ無茶な戦争で買ったのがうん良かったからみたいなもんで
もっと無茶な太平洋戦争やったらそりゃまけるだろ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0300-E76/):2017/02/12(日) 04:03:56.07 ID:GEHH9xTj0.net
日露戦争で勝利した事がきっかけで調子に乗り、WW1で大した犠牲も無く戦勝国に成ったため総力戦の恐ろしさを知らずに過ごし
最終的にWW2でソ連が千島列島まで獲得した
だから長期的視野で見れば敗北であった
という意見なら分かるが

経済的に損失が出た、だから敗北
なんて馬鹿げた意見は初めて聞いたよ

じゃあお前の意見ではフォークランド紛争は経済的利益を得られなかったからイギリスの敗北なんだね?
希土戦争は一般的にはギリシャ側の敗北とされているが、ローザンヌ条約で資源開発を100年間禁止されたからトルコの敗北なんだね?
これに答えてくれよ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0300-E76/):2017/02/12(日) 04:06:46.51 ID:GEHH9xTj0.net
>>146
だからそもそもの日露戦争の目的はなんだったんだって話だろ?
日本の目的はロシアの南下を阻止する事じゃなかったのか?
高校っで世界史習った?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb7a-wArC):2017/02/12(日) 04:08:50.08 ID:XN4f3o6v0.net
日露戦争ではロシアの主敵は欧州列強で日本相手に全力を出し切るわけにはいかなかった
だから日本は勝ち逃げできた
アメリカの主敵は日本なので日本は勝ち逃げは出来なかった
しかも植民地から独立したアメリカは欧州の決めた国際法なんか糞食らえというスタンス
国際法は国家間の争いごとを解決する手段として戦争を様式のある決闘に昇華するはずだったが
カルトな宗教国家アメリカは異教徒皆殺しの宗教戦争しかしたことがない

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ab2-YarF):2017/02/12(日) 04:11:52.28 ID:rXyv3LNQ0.net
ロシアなんかその後共産革命まで起きてるのになw

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a4c-Xfc5):2017/02/12(日) 04:13:17.54 ID:2BTblMiC0.net
革命起きた結果がT-34の群れによる関東軍と満州入植者殲滅ですよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b48-2JTr):2017/02/12(日) 04:16:24.80 ID:trVKlghh0.net
>>148
普通に得のない戦争は勝利も敗北もないただのどっちも負けだろ
戦争は儲かると国民に植え付けた挙句大赤字出して国民に責められてる時点で
目的達成とかもう名目見てるだけだろ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0300-E76/):2017/02/12(日) 04:19:38.37 ID:GEHH9xTj0.net
日露戦争でロシアを追い込んだ事でバルカン半島に再進出し、それがWW1の遠因となり、
WW1がロシアを崩壊させ赤化したロシアに大陸の勢力圏全てを奪われた
よって日露戦争は失敗であった

これなら納得出来るな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ de93-cGUq):2017/02/12(日) 04:20:52.41 ID:gDMAcPmV0.net
総力戦は太平洋戦争だけ

ジャップは相手が本気だと勝てない雑魚

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0300-E76/):2017/02/12(日) 04:25:32.76 ID:GEHH9xTj0.net
>>153
お前の基準なんかどうでも良いわ
じゃあ間違った情報を掲載している各国語版Wikipediaを君が正しい修正してあげなよ

https://en.wikipedia.org/wiki/Russo-Japanese_War
Result
Japanese Victory; Treaty of Portsmouth

https://fr.wikipedia.org/wiki/Guerre_russo-japonaise
Issue
Victoire militaire japonaise

https://zh.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E4%BF%84%E6%88%98%E4%BA%89
結果: 日本勝利;樸茨茅斯和約

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp23-eUd9):2017/02/12(日) 04:29:36.12 ID:QMFGGCXop.net
>>156
そうだなお前の勝ちだよ
名目上な

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdaa-dETs):2017/02/12(日) 04:30:25.63 ID:dHb38+oNd?2BP(1000)

薩英戦争→敗北
明治維新→勝利
日朝戦争→勝利
日清戦争→勝利
日露戦争→引き分け
シベリア出兵→敗退
日中戦争→敗退
太平洋戦争→全面降伏
日米経済戦争→プラザ合意で敗北
田布施ジャップはアジア人には勝てても欧米様には勝てないんだなこれが。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0300-E76/):2017/02/12(日) 04:31:42.06 ID:GEHH9xTj0.net
>>157
じゃあ、実質的にロシアの勝利であると各国語版Wikipediaを修正してきなよ
ここに書かれている事は間違いなんでしょ?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0300-E76/):2017/02/12(日) 04:34:33.48 ID:GEHH9xTj0.net
It was the first major military victory in the modern era of an Asian power over a European one.

ほら、これも間違った情報なんだろ?
ちゃんと修正してきなよ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b38-JgBl):2017/02/12(日) 04:37:24.93 ID:IoRxNiEw0.net
日露戦争はウォール街が金貸してくれたから勝てた
しかし北方領土の問題も引き起こた
そして安倍ちゃんが南クリル諸島に戻すという偉業を成し遂げる

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a366-ENO3):2017/02/12(日) 04:38:49.18 ID:wUaLz0RT0.net
日清日ロは明治大帝という強力な神輿の下
ちょんまげから近代国家に叩き上げた維新の元勲が生き残っていたからなぁ

その後は自国を強国とカンチガイした官僚軍人が
先人の手柄で自尊心だけ膨らませてデカイ顔するようになって必敗の運命

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ def8-cGUq):2017/02/12(日) 04:42:14.54 ID:XNnjGXx30.net
朝鮮が悪かった

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b91-a31+):2017/02/12(日) 04:47:52.45 ID:VmlY89At0.net
日露で満足してりゃよかったのに驕ったんだな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacf-ya3/):2017/02/12(日) 05:12:26.06 ID:+UqjevvBa.net
日中戦争自体が日本を泥沼の戦いで国債乱発借金地獄に落として継戦能力を奪うという中国の戦略通りになった時点で日本の負けだから

太平洋戦争はただのダメ押し
日中戦争の時点で負けてた

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ faad-9jLt):2017/02/12(日) 05:14:53.63 ID:w94hBseK0.net
海軍が「もう薩摩ではないでごわす」と言って横暴を振るった。

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1ecf-CuNP):2017/02/12(日) 05:18:47.98 ID:wKn1yvrf0.net
東北派閥は破滅主義者だからな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 274c-ihKg):2017/02/12(日) 05:40:38.96 ID:J1LU26xK0.net
日本をリセットさせる計画だったんだよ
まさに国民総玉砕
計画は成功したのだ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a371-9+3L):2017/02/12(日) 06:31:25.32 ID:vM4tHCZM0.net
維新の元勲が生きてる間は軍部は素直に従ってたけど
死んだ途端どんどん軍部の発言力が強くなり
最終的に政府が抑えられなくなて軍事国家になだれ込んだ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW abbe-GMpx):2017/02/12(日) 06:34:33.25 ID:UJvXqA5d0.net
ww2では開戦を避けることなんてできなかったと思う

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0b48-II59):2017/02/12(日) 06:58:15.60 ID:uIXOl//S0.net
日露戦争は有色人種が白人に勝利したことで、世界中の植民地解放につながった歴史的勝利だよ!

そもそも日本とロシアの間にある国がロシアに無条件降伏したから、日本とロシアが戦争になったわけで、ヘタレの中国と朝鮮が悪い!

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0b48-II59):2017/02/12(日) 07:02:08.97 ID:uIXOl//S0.net
>>153
屁理屈こねてるが、なんで日本の勝ちを認めたくないの?シナポチ系の人?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f30-C9ZD):2017/02/12(日) 07:44:47.66 ID:hRTpa37Z0.net
ジャップの中国への降伏文書
http://i.imgur.com/tlIFnbb.jpg
http://i.imgur.com/8tg1qcE.jpg
http://i.imgur.com/KdBZ8Ia.jpg
http://i.imgur.com/gFNljc3.jpg

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4613-cGUq):2017/02/12(日) 08:30:51.47 ID:b2vRdJYV0.net
日本と中国が共に昔から今まで勘違いしていることは
白人の根底にアジア人に対する蔑視があるのを理解せず
軍事的にせよ経済的にせよ
力を示せば対等のプレイヤーとして扱ってもらえると考えていることにある
それが大日本帝国が拒否され中華人民共和国が拒否される理由にある

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a38c-ekCR):2017/02/12(日) 09:05:59.90 ID:YHL7iZHa0.net
>>145
すげーな
人的損耗がどのくらいなのか無視してる
リアルに帝国軍人かこの人
なんで日露戦争で講話して、
そのあとポーツマス条約で賠償金取れないからとなっても戦えず、
条約仲介したアメリカ宣戦布告論出たって戦えなかった理由とかわかってないんだろうな

日本側
戦没88,429人,うち戦死戦傷死は55,655人[2]
病死27,192人
負傷者153,584人[3]
捕虜1,800人[4]
総人口 約4千6百万人

ロシア側
戦死25,331人
戦傷死6,127人
病死11,170人
負傷146,032人
[5]
捕虜79,000人[6]
総人口 約1億3千万人

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8ebe-KUSF):2017/02/12(日) 09:11:16.47 ID:qssrAOn90.net
今じゃロシアに一喝されただけで領土を手放すような状況だと言うのに
100年も前の戦争に勝った勝ったって(しかも本当は負けてる)
日本人って本当に惨めな民族だよなあ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saeb-6Cpf):2017/02/12(日) 09:12:16.58 ID:/yHP8J+Da.net
鉄さえ豊富にあれば勝てた

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b48-cGUq):2017/02/12(日) 09:14:08.12 ID:HiwQUyzH0.net
日露戦争で相手の試合放棄による不戦勝だったのに
黄色人種が白人様に勝つという偉業を成し遂げてしまったのが間違いの始まり

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a38c-ekCR):2017/02/12(日) 09:17:39.08 ID:YHL7iZHa0.net
>>156
それは戦略目的は満たしたからね
戦術上も遼東半島、朝鮮半島、満州国から撤退させたからね
そこまでは勝利でいい

ただ、国家経営から見たらどうにもなんない損失出してるんだけど。
日露戦争の時に出した陸軍力って、徴兵制においては
本戦力、準備予備後備まで出しての動員兵力だよ?
戦史資料とか読もうよ、リアルに。

中学校で日露戦争は日本の勝ちとならいました

はい、そうですね。で?国家の経済力としてプラスなの?
大マイナスなんですけど。特に人的損耗と歳出と借金だらけになってるから。
結果、1907年の戦後恐慌で国が傾く原因になる
○日露戦争(1904〜1905)後。
日本は戦費を内債と外債(外国からの借金)でまかなっており、この外債の利払いと、紡績の原料綿花の輸入(インドから)で、正貨が流出。
朝鮮や満州への綿布の移出や輸出は増加したが、貿易収支は大幅な赤字であり、日本経済は危機的状態となる。
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/31182/1/18(4)_P1-64.pdf

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a371-9+3L):2017/02/12(日) 09:18:50.51 ID:vM4tHCZM0.net
試合に勝って勝負に負けたのが日露戦争

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0bf5-VyOL):2017/02/12(日) 09:21:42.97 ID:PDUhti+x0.net
日露戦争にアメリカのいんちきジャッジで勝って日本すごい俺すごいって国民がホルホルし始めたら自滅した

あれ?これって・・・

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a4c-Xfc5):2017/02/12(日) 09:33:48.43 ID:2BTblMiC0.net
>>178
相手の試合放棄というか土俵ぶっ壊して勝った勝った!とやってたら
壊した土俵に遅延式の核爆弾埋まってて40年後に吹き飛んだ感じ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c631-ENO3):2017/02/12(日) 09:41:17.63 ID:2V8lmqFA0.net
>>90
結局官吏の賞罰が機能していないからだろうね
いま公務員が逮捕されても3ヶ月休職で復帰したりするだろ
身分保障が厚すぎるし組織的に責任をもみ消してしまう
普段出鱈目なことしてるから、結局大きなツケを払わされることになる(主に平民が)

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a38c-ekCR):2017/02/12(日) 09:46:45.01 ID:YHL7iZHa0.net
>>90
軍事上は反省生きてるよ
外征しない、地勢生かして専守防衛、抑止力としてアメリカの核の傘
それから、捕鯨、金属の備蓄、油田の開発、転用技術

今の問題点はそこじゃないけど。

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW de59-bQG5):2017/02/12(日) 09:47:54.62 ID:XGP49pR70.net
>>2
薩長主導じゃなくイギリスだろ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW de59-bQG5):2017/02/12(日) 09:50:02.75 ID:XGP49pR70.net
>>21
未だに司馬遼太郎好きのおっさんぐらいなもん
そんな幻想を抱いてるのは

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b8d-3OfB):2017/02/12(日) 09:53:22.99 ID:J08Akf4W0.net
まず日露戦争自体が正気の沙汰とは思えない
どう考えてもそのうちリベンジされるだろ
実際されたし
そしてこれは日清戦争にも言えるからな
ジャップは後のことを全く考えられない馬鹿

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a371-9+3L):2017/02/12(日) 09:54:29.16 ID:vM4tHCZM0.net
>>185
薩長がイギリスの傀儡政府みたいなもんだろ
薩摩が倒幕に舵を切り替えたのも薩英戦争がきっかけだし

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0bec-GD58):2017/02/12(日) 09:57:34.26 ID:sUOSWt0S0.net
東北とかもっとお金掛けるべきだったのに領土増やしたからだろ
自国より外国領の方が豊かってギャグか?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8ebe-cGUq):2017/02/12(日) 09:58:10.92 ID:wvFVdnJp0.net
>>184
憲法9条忌み嫌う政治家のオンパレードで全然反省していないんだよなあ。
今の問題点は戦前同様戦争に活路見出そうとするやからだらけにある。

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ab68-cGUq):2017/02/12(日) 09:59:18.98 ID:JFhQE2mY0.net
(´・ω・`)雑魚にしか勝てないだけじゃん

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a4c-Xfc5):2017/02/12(日) 10:00:22.99 ID:2BTblMiC0.net
>>189
東日本大震災の被災者がいまだに仮設住宅に暮らしてるのに外国に大盤振る舞いで金ばら撒いてる国ですから

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7f2f-6Cpf):2017/02/12(日) 10:10:33.11 ID:G6d/Mr8q0.net
アメリカにとってのベトナム戦争が
日中戦争だったのだろうな
戦って勝ってるはずなのに延々と
背後から他国が支援するから終わらない
諦めて撤退していれば極東の大国として
それなりに偉そうにしていられたのに

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a371-9+3L):2017/02/12(日) 10:13:43.09 ID:vM4tHCZM0.net
ゲリラ戦に対する戦術が皆無だったからな
正面攻撃しかできないとか鎌倉時代かよっての

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM16-S0So):2017/02/12(日) 10:37:51.77 ID:QRExa2cOM.net
>>193
満州事変で中国市場を日本の法制化に置くという蛮行に打って出たのだから国民党を打倒しないと中国人のナショナリズムは沸騰しっぱなしだからな。

佐久間象山、吉田松陰の帝国主義採用した時点で明治国家の破滅は決まっていた。

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a38c-ekCR):2017/02/12(日) 11:16:52.01 ID:YHL7iZHa0.net
>>189
だって当時の東北開発しても「リターン」が出ないんだもん
よくネトウヨは
「東北後回しにして朝鮮近代化させてやったホルホル」
とか言うけど、
「なんでそんなことしたの?」
って聞くと黙る
釜石とかさ、陸奥湾とかさ、東北は開発済みなんだよ、当時すでに。

>>190
戦争で打開する、つうので検討するのは構わんけどそんなら戦争に勝てる準備と戦争中どうするかと戦後どうするか考えてから言えよ、カスとしか思わないね。
保守で米軍基地叩きだそうとか言ってる奴は試算して見ろっつうの。
左派で米軍基地叩きだそうとか言ってる奴はどうやって守るのか決めてからにしてくれと。
愚者は経験に学び、知者は歴史に学ぶ。
ご覧の有様だよ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a38c-ekCR):2017/02/12(日) 11:22:29.52 ID:YHL7iZHa0.net
>>193
少なくとも、ベトナム戦争はマオイズム、
毛沢東の対日ゲリラ戦闘論に乗っ取ってるから
そりゃそうだわな
ジャップみたいに天皇陛下バンザーイなんて言いながら正面から突撃したり、
毎晩決まった時刻に夜襲かけたりなんてしねえよ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46c1-gEix):2017/02/12(日) 11:30:12.81 ID:r1cdk62C0.net
「食べない」人々――グルメ時代に抵抗感?
https://t.co/Haw9dnNHyT

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 460c-Dg5S):2017/02/12(日) 11:33:19.07 ID:24gtsKtj0.net
全国力を投入して短期決戦に挑めば大国にも勝てる、というアホな経験の積み重ねがまずかった
特に日露戦争の経験が、確実に太平洋戦争に悪影響を与えてる

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM16-S0So):2017/02/12(日) 11:41:13.88 ID:QRExa2cOM.net
>>196
大和やゼロ戦に過大な期待寄せた70年前の馬鹿どもと変わらんなw自衛隊に志願するでもない安全保障オタクは有害無益だw

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a48-yWSw):2017/02/12(日) 11:50:15.65 ID:ro9jXMNl0.net
>>196
東北への投資の余地はいくらでもあっただろ
満州や朝鮮への投資で得られるリターンって何だよ
それがないから石橋湛山は小日本主義を唱えた

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdaa-MMv3):2017/02/12(日) 11:55:56.67 ID:U13hGGTJd.net
>>171
>日露戦争は有色人種が白人に勝利したことで、世界中の植民地解放につながった歴史的勝利だよ!


http://www.kit.hi-ho.ne.jp/msatou/05-05/050510asyura.htm
>例えば、日露戦争について扶桑社の教科書はこう記述しているという。
>『植民地にされていた民族に独立への希望を与えた』
>そして欄外にはインドの政治家ネルーの以下の言葉が紹介されているのである。
>『もし日本が最も強大なヨーロッパの一国に対して勝利を博したとするならば、どうしてそれをインドがなしえないといえるだろう』
>しかし実はネルーがこの言葉を書いた書籍には次の一節が後部に書かれているのである。
>『日本のロシアに対する勝利がどれほどアジアの諸国民を喜ばせ小躍りさせたかをわれわれはみた。ところが、その直後の成果は少数の侵略的帝国主義諸国のグループに、もう一国をつけくわえたにすぎなかった。そのにがい結果を、まず最初になめたのは朝鮮であった』
>『日本は帝国としての政策を遂行するにあたって、まったく恥を知らなかった。ヴェールでつつんでごまかすこともせずに、おおっぴらに漁りまくった』

>>『日本のロシアに対する勝利がどれほどアジアの諸国民を喜ばせ小躍りさせたかをわれわれはみた。ところが、その直後の成果は少数の侵略的帝国主義諸国のグループに、もう一国をつけくわえたにすぎなかった。そのにがい結果を、まず最初になめたのは朝鮮であった』
>>『日本は帝国としての政策を遂行するにあたって、まったく恥を知らなかった。ヴェールでつつんでごまかすこともせずに、おおっぴらに漁りまくった』

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ae8-ENO3):2017/02/12(日) 11:56:35.87 ID:M9YXUai70.net
明治維新だろうな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf62-GlxV):2017/02/12(日) 11:59:05.06 ID:/GzJMA4E0.net
>>201
そりゃ大麻とアヘンだろうw

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a38c-ekCR):2017/02/12(日) 12:20:28.34 ID:YHL7iZHa0.net
>>200
変わんないね

>>201
なんで東北から朝鮮満州に開拓移民が多数いったの?
総数27万人。何が東北に起きてたの?

昭和恐慌で、とりわけ大きな打撃を受けたのは農村であった。
世界恐慌によるアメリカ合衆国国民の窮乏化により生糸の対米輸出が激減したことによる生糸価格の暴落を導火線とし他の農産物も次々と価格が崩落、
井上準之助大蔵大臣のデフレ政策と1930年(昭和5年)の豊作による米価下落により、農業恐慌は本格化した。
この年は農村では日本史上初といわれる「豊作飢きん」が生じた。
米価下落には朝鮮や台湾からの米流入の影響もあったといわれる[1]。農村は壊滅的な打撃を受けた。
当時、米と繭の二本柱で成り立っていた日本の農村は、その両方の収入源を絶たれるありさまだったのである。

翌1931年(昭和6年)には一転して東北地方・北海道地方が冷害により大凶作にみまわれた。
不況のために兼業の機会も少なくなっていたうえに、都市の失業者が帰農したため、
東北地方を中心に農家経済は疲弊し、飢餓水準の窮乏に陥り、貧窮のあまり東北地方や長野県では青田売りが横行して欠食児童[注釈 1]や女子の身売り[注釈 2]が深刻な問題となった。
小学校教員の給料不払い問題も起こった。また、穀倉地帯とよばれる地域を中心に小作争議が激化した。

1933年(昭和8年)以降景気は回復局面に入るが、1933年初頭に昭和三陸津波が起こり、東北地方の太平洋沿岸部は甚大な被害をこうむった。
また、1934年(昭和9年)は記録的な大凶作となって農村経済の苦境はその後もつづいた。 農作物価格が恐慌前年の価格に回復するのは1935年(昭和10年)であった。

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a68-XLn5):2017/02/12(日) 12:24:24.47 ID:0CA7ANhn0.net
>>205
植民地化した朝鮮半島から安い米が流入したり
化学会社が売り出した肥料代が異常に高かったという
江戸や明治にはなかった「違い」を見ないとだめ。

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a48-yWSw):2017/02/12(日) 12:31:31.77 ID:ro9jXMNl0.net
>>205
そういう時代だからこそ軍事費を減らそうってなるのが普通の考えだし、
政治家はそうしようとしたけど、それに対抗する軍部の運動が満州は
生命線だ守れだったんじゃないの

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 3af8-FlLo):2017/02/12(日) 12:43:21.87 ID:2Id3106i0.net
日露戦争がすでに博打だった気がする
ロシアで革命が起きなかったら負けてただろ?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a38c-ekCR):2017/02/12(日) 13:16:31.08 ID:YHL7iZHa0.net
>>206
すげえなぁ。なんで中身貼ったのに読まないわけ
あと、植民地化した朝鮮ってなに?
保護国化でもなく併合でもないの
で、その違い見てたら何が言えるの?
まさか天変地異まで化学肥料で起きたわけ?冷害と津波も?
こっちゃ出が田舎だからさ、石油も鯨油も使ってるのも知ってるし、硫安だって知ってるけどだからなに?

>>207
もうちょい複雑だなあ
まず、世界恐慌で工場が潰れるあるいは休止
田舎に戻った工員を食わせる米がないのが1931年
冷害と津波で土地から収益上がらないから開発とかのレベルじゃない
そしたら土地を失った難民があまるので満州と朝鮮やブラジルに輸出
満州の土地は死んでないからとりあえず開拓すれば自分の食い物は作れる
満州に人が増えたので守るために軍事力が必要
石原完爾や東条たちの満州建国の動機がこれ
で、昭和恐慌で統制経済軍国派打倒しようとしたのが226

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a38c-ekCR):2017/02/12(日) 13:16:56.94 ID:YHL7iZHa0.net
>>208
起こしたんだけどね、ジャップが。

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0b48-II59):2017/02/12(日) 13:53:08.41 ID:uIXOl//S0.net
>>202
赤旗の引用じゃん!
共産党の人は他人の意見絶対聞かないから、議論する価値ない。

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a48-yWSw):2017/02/12(日) 13:55:22.07 ID:ro9jXMNl0.net
>>209
失業者に田畑を与えるために満州に乗り込んだってアホか
戦後の日本のように、軍事費を減らして輸出産業を育てたり
社会保障にカネを使えばよかった話だろ
そしたら軍人は負け組になるから満州でドンパチを始めた

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saeb-H+ys):2017/02/12(日) 13:56:19.59 ID:ji7wcNVGa.net
>>27
国力は
アメリカ>>日独露

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a371-9+3L):2017/02/12(日) 13:58:17.98 ID:vM4tHCZM0.net
226事件で軍縮ができなくなった
軍に逆らうことは死を意味することになってしまった

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a48-yWSw):2017/02/12(日) 14:01:51.72 ID:ro9jXMNl0.net
>>214
老政治家を機関銃で掃射した軍人の方が同情されるんだから、名誉ない犬死に

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bbea-S0So):2017/02/12(日) 14:08:53.39 ID:gcBgZ6tn0.net
日清日露戦争→朝鮮侵略
満州事変→中国東北部侵略
太平洋戦争→南方侵略

最初から最後まで侵略者
悪は潰えた。

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a38c-ekCR):2017/02/12(日) 14:13:36.19 ID:YHL7iZHa0.net
>>212
そんなら今からお前この時代行ってそれやってこい
軍事費減らして輸出産業って何売るんだよバカかてめぇ
>>205 に生糸の価格暴落したって書いてあるだろが
育つまで待つ余裕なんてねーんだよ
そもそもお前、ナイロンとかレーヨン知らねえだろ
なに?社会保障に金使うって?
国庫が空なんだろがドアホ

あのさあ、小学生よりアホだからレスするのやめるね、お前に

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1eac-S0So):2017/02/12(日) 14:18:55.40 ID:nUVSehsg0.net
日露戦争で負けときゃよかった
大陸に肩入れする事もなくなっただろうに

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a48-yWSw):2017/02/12(日) 14:21:58.38 ID:ro9jXMNl0.net
>>217
満州に新国家を作ったり、陸軍も海軍も世界の三強に入るような軍備を
維持する金があれば、東北の農民を飢え死にさせないぐらいのことはできただろ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a4c-CIv3):2017/02/12(日) 14:23:06.68 ID:C/3LL9Nd0.net
この件なら、トロツキーが結論と言うか予言を行ってる

「日露戦争は、日本国民がロシア人民を打ち負かした勝ち戦ではない。
日本の帝国主義が、ロシアの帝国主義にわずかに優勢の状態で講和
しただけの事だ。これを“勝利”と勘違いしていると、いずれ日本はより
大きな敗北を喫する事になるだろう」

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a371-9+3L):2017/02/12(日) 14:24:22.58 ID:vM4tHCZM0.net
夏目漱石ですらこのままいけば日本は滅ぶと自身の作品でもほのめかしてるほど
日本の内情がすでに庶民ですらも把握できるほどズタボロにやばかったことが伺える

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd4a-MMv3):2017/02/12(日) 14:27:40.12 ID:lHzCati2d.net
>>211
>赤旗の引用じゃん!
>共産党の人は他人の意見絶対聞かないから、議論する価値ない。

これを引用したのは赤旗だが
実際にインドのネルーが書いたことに変わりは無いじゃん

ちなみに赤旗ではなくネルーの著書の日本語訳版もあったが
赤旗が引用していない部分はもっと手厳しい事が書いてあるぞ
日本を「下卑たやりくちの常習者」呼ばわりしている
http://www.asahi-net.or.jp/~EB6J-SZOK/nehru.html
>ネルー著『父が子に語る世界歴史3』大山 聡訳 みすず書房(1975 10刷)

>日本のロシアにたいする勝利がどれほどアジアの諸国民をよろこばせ、こおどりさせたかということをわれわれは見た。
>ところが、その直後の成果は、少数の侵略的帝国主義諸国のグループに、もう一国をつけ加えたというにすぎなかった。
>その苦い結果を、まず最初になめたのは、朝鮮であった。
>日本は開国の当初から、すでに朝鮮と、満洲の一部を、自己の勢力範囲として目をつけていた。
>もちろん、日本はくりかえして中国の領土保全と、朝鮮の独立の尊重を宣言した。
>帝国主義国というものは、相手のものをはぎとりながら、平気で善意の保証をしたり、人殺しをしながら生命の神を聖公言したりする、下卑たやりくちの常習者なのだ。
>だから、日本も朝鮮にたいして干渉せぬことを、ものものしく宣言した口の下から、むかしながらの朝鮮領有の政策をおしすすめた。
>対中国戦争も、対ロシア戦争も、朝鮮と満洲を焦点とする戦争だった。
>日本は一歩一歩地歩を占め、中国が排除され、ロシアが敗北した今では、あたかも無人の野を行く観があった。
>日本はその帝国政策を遂行するにあたって、まったく恥を知らなかった、日本はヴェールでいつわる用意もせずに、大っぴらで漁りまわった。
>1894年、中国戦争の開始直前に、日本人は朝鮮の首都ソウルの王宮に腕ずくで押しいって、日本の要求をきき入れなかった女王〔閔氏〕を廃して、幽閉した。
>日露戦争後、1905年に朝鮮国王は、無理じいに朝鮮の独立の放棄を認めさせられ、日本の宗主権を受け入れた。
>しかしこれでも足らず、五年もたたぬうちに、この不幸な国王は廃され、朝鮮は日本帝国に合併された。
>これは1910年のことだった。三千年以上にわたるながい歴史をもつ独立国としての朝鮮はほろびた。廃位された国王は、五百年前にモンゴール人を駆逐した王朝〔李氏朝鮮〕に属していた。
>しかし朝鮮は、その長兄と仰いだ中国とおなじく、罰金を支払わなければならなかった。

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saeb-6Cpf):2017/02/12(日) 14:28:18.99 ID:m94V9jJoa.net
>>219
不景気の中で逆に貧しい農村の若者を雇用、経済対策のために吸収した結果
組織として大きくなりすぎて軍縮出来なくなった

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a48-yWSw):2017/02/12(日) 14:32:26.06 ID:ro9jXMNl0.net
>>223
昭和初期の軍の規模は、今の自衛隊と同程度
徴兵検査の甲種合格者の数が定員を超えるので、クジ引きして
一部の人だけを入隊させていた

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a38c-ekCR):2017/02/12(日) 14:36:08.10 ID:YHL7iZHa0.net
>>222
チャンドラボースにすればよかったのにね
http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Bose.pdf

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdaa-x3AE):2017/02/12(日) 14:50:49.71 ID:H3zqNnZ2d.net
日露戦争での増長が分岐点

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdaa-x3AE):2017/02/12(日) 14:52:15.91 ID:H3zqNnZ2d.net
21カ条の要求ですでに壊れてる

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a68-XLn5):2017/02/12(日) 14:53:23.62 ID:0CA7ANhn0.net
>>209
張った内容とおれの言ったことが同じに見えるのかよ。
さすが「植民地化」でひっかかるネトウヨさんですよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd4a-MMv3):2017/02/12(日) 15:02:40.82 ID:DqSACVwld.net
>>222
ボースはネルーと比べたら小者だからね

>>171
>日露戦争は有色人種が白人に勝利したことで、世界中の植民地解放につながった歴史的勝利だよ!

日露戦争勃発の八年も前にエチオピア(黒人国家)がイタリアに勝利を収めている。しかも日本とは違い賠償金まで手に入れている。
http://www.y-history.net/appendix/wh1402-048.html
http://www.kaho.biz/italy/a.html
>これは西欧の列強がアフリカにおいて喫した最大の敗北とされているが、エチオピア軍も死傷者1万3000を出したというから相当の激戦であった。
>衝撃を受けたイタリア本国(敵の捕虜になったイタリア兵は陰茎を切断されたという)では内閣が交替し、新政府はエチオピアに賠償金を払って一旦退くことにした。

構図も日露戦争と似ている
日本(米英からのバックアップ)vs ロシア
エチオピア(仏露からのバックアップ)vs イタリア

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp23-Ai2p):2017/02/12(日) 15:16:01.69 ID:eDsJZeQCp.net
>>1
>翻って現在、わが国に押し寄せている他国の脅威は、明治維新の頃にも匹敵すると言っても過言ではなかろう。
それじゃ平成維新起こして今の日本政府倒すか?
尊王攘夷と言ってテロ起こしまくってた奴ら肯定するのか?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a4c-Xfc5):2017/02/12(日) 15:17:57.20 ID:2BTblMiC0.net
インド国民軍なんて当の日本のビルマ方面軍に見捨てられて壊滅してるやないか

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46af-gEix):2017/02/12(日) 15:22:21.25 ID:0pM00+fM0.net
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://mukakin.asiatravel.jp/news212

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a38c-ekCR):2017/02/12(日) 15:33:17.69 ID:YHL7iZHa0.net
>>228
いや、当時の行政用語にも歴史書にも植民地って書いてない
海外のカテゴリで雑に植民地って書いてあるの持ってきてもしょうがねぇしな
たまに英文だから全部正しい!みたいなバカいるけどせめて保護国だろ
大英帝国にアメリカとカナダ入れたとして自治領と保護領と植民地で違うしな
歴史学としては植民地じゃないから日本は韓国を「近代化してあげた」って言えないし、
あれ?お前のほうがネトウヨなんじゃねぇの?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a38c-ekCR):2017/02/12(日) 15:37:17.22 ID:YHL7iZHa0.net
>>229
エチオピア?
1936年に結局植民地になってるのは書かないの?
なんか>>202の扶桑社とやってることが同じだね

しかし、新帝ハイレ・セラシエ1世の即位とエチオピア帝国憲法の制定も束の間の平穏であった。
ファシスト・イタリア王国の統領ベニート・ムッソリーニは、1931年の時点で人口4200万人に達していたイタリア国内の過剰人口を入植させるための「東アフリカ帝国」の建設を目論み、
1934年の「ワルワル事件」を経た後、「アドワの報復」と「文明の使節」を掲げて1935年10月3日にイタリア軍がエチオピア帝国に侵攻、第二次エチオピア戦争が勃発した[6]。
イタリア軍は1936年3月のマイチァウの戦いで毒ガスを使用して近代武装した帝国親衛隊を含むエチオピア軍を壊滅させた後、
皇帝ハイレ・セラシエ1世はジブチを経てロンドンに亡命、1936年5月5日にピエトロ・バドリオ率いるイタリア軍が首都アディスアベバに入城した[7]。

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a4c-Xfc5):2017/02/12(日) 15:38:26.51 ID:2BTblMiC0.net
結局植民地になったと言うのなら結局GHQ統治下に置かれた日本はどうなるんだろう

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd4a-MMv3):2017/02/12(日) 16:12:46.52 ID:0ZSiZ+iod.net
>>234
>>235
>結局植民地になったと言うのなら結局GHQ統治下に置かれた日本はどうなるんだろう

1896年 イタリアに勝利 1936年 イタリアに占領
1905年 ロシアに勝利 1945年 アメリカに占領

丁度40年!日本とエチオピアはソックリだな!

ただし、1941年にエチオピアはイギリスの力を借りてイタリアから独立して、1942年にはイタリアに宣戦布告
今でも国土がアメリカ軍基地だらけの日本とは大違いだなwww

>皇帝ハイレ・セラシエ1世はイギリス軍と共に1941年にアディスアベバに凱旋した[9]。
>イギリス軍軍政を経た後、再びエチオピアは独立を回復した。
> 独立回復の翌年の1942年にはかつて占領されたイタリアを含む枢軸国に対し宣戦布告し、連合国として第二次世界大戦に参戦した

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a38c-ekCR):2017/02/12(日) 16:31:39.90 ID:YHL7iZHa0.net
>>235
GHQが置かれたら植民地になるんだ
じゃ、西ドイツも植民地だね
韓国もアメリカの植民地なんだ
そっかそっか

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a38c-ekCR):2017/02/12(日) 16:36:19.04 ID:YHL7iZHa0.net
>>236
たとえばさ。
ある戦争で勝ちました、そこから40年後に占領されました
だとしてさ
「日本とエチオピアはそっくりだな」
っていう結論がまったく理解できないんだよね
渡辺直美が29歳、長澤まさみが29歳
だからそっくりだね、ってのが、
まったく理解できない

wwwとか書いてるし、頭おかしいんだろうな、きっと

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a4c-Xfc5):2017/02/12(日) 16:45:53.73 ID:2BTblMiC0.net
>>237
きっとそう言うだろうと思ったからわざわざGHQ統治下と書いたのに馬鹿には伝わらないこの悲しみ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a38c-ekCR):2017/02/12(日) 16:49:57.50 ID:YHL7iZHa0.net
>>239
んで、GHQ統治下だと植民地になるの?
それはどっかの学説?
それとも朝鮮学校とかインターナショナルスクールとかで教えてるの?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a4c-Xfc5):2017/02/12(日) 16:55:41.71 ID:2BTblMiC0.net
誰も植民地になったとは書いてないのに伝わらないこの悲しみ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM16-VCWI):2017/02/12(日) 16:59:20.42 ID:sNWhFFwzM.net
エチオピアは結局内戦で海岸部独立されて終わったろ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a38c-ekCR):2017/02/12(日) 17:00:57.80 ID:YHL7iZHa0.net
>>241
じゃ、植民地じゃないんだよね
それなら別にいいや

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a4c-Xfc5):2017/02/12(日) 17:05:31.27 ID:2BTblMiC0.net
>>243
植民地でさえなければいいというのならいいんじゃね?w
外国軍が占拠して政策決定の最高機関も外国だけど

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0e44-Frzy):2017/02/12(日) 17:13:36.69 ID:TEwtuZpF0.net
日露の時からじゃないの?
あの時の戦時国債から色々とバグってきたような

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr23-Ed6l):2017/02/12(日) 17:16:50.92 ID:wmZH89SWr.net
東日本が主導すると負ける
兵隊は東、指揮官は西
これが正しい

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbc2-Oi1D):2017/02/12(日) 17:20:12.33 ID:LvX30bX+0.net
 ∧_∧       おろしや国の船が次ぎに来た時は
 ( ・ω・)=つ≡つ オランダ式軍艦でオラついてやんよ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) オラオラ
 ( / ̄∪

この殿様を出張中に解任したから
近代化で絶望的なハンデを負った
しなくてもいい戦争を何度もした

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a38c-ekCR):2017/02/12(日) 17:22:26.32 ID:YHL7iZHa0.net
>>244
でも、それで「日本という国はなくなりました!」とか
「日本王朝は断絶しました!」とかいう歴史書みたことないんだけど、
どっかにそんなペーパーあります?
海外のでも構いませんけど。

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a68-XLn5):2017/02/12(日) 17:23:35.68 ID:0CA7ANhn0.net
清 滅びかけ
ロシア帝国 滅びかけ
アメリカ 上り坂

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sacf-I27o):2017/02/12(日) 17:24:13.99 ID:rtNc9A5ia?2BP(1000)

分岐点も何も日露戦争で初めて白人の西欧列強に有色人種が戦争で勝ったことで
大変な衝撃が走ってから日本バッシングが始まるわけだが。

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sacf-I27o):2017/02/12(日) 17:24:50.79 ID:rtNc9A5ia?2BP(1000)

もうお前の1980年代で止まったままの知識は飽きた。
運営を変えてくれ。

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a4c-Xfc5):2017/02/12(日) 17:25:38.38 ID:2BTblMiC0.net
>>248
大日本帝国という名前はなくなりましたよ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdaa-1rIO):2017/02/12(日) 17:25:37.95 ID:CNtZFZ4pd.net
日露だろロシア憎しで方々から援護されてるってのを忘れた日本

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a38c-ekCR):2017/02/12(日) 17:28:32.59 ID:YHL7iZHa0.net
まー、いずれにしても軍隊という観点だと構造ががらりと変わったのは日露戦争だと思うけどな
大村益次郎に始まり、戊辰戦争の人間が出てくるのも日露戦争までだし、旧士族もそこまでだし。

経済学だと日露戦争から第一次世界大戦特需以外はずっと日本は恐慌または不況なんだよね
天変地異もあるから戦争だけではないが、そうした苦しい時代が長すぎて、軍隊なら生きてはいけたって時代が続くことで士官学校が唯一の立身出世手段になっていき、昇進のために兵の損耗率なんて無視した戦争案が派生するわけでね

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a38c-ekCR):2017/02/12(日) 17:35:10.11 ID:YHL7iZHa0.net
>>252
でも、「日本」がなくなったわけじゃないよね?
大英帝国から多数の植民地が独立し、失われたけど「イギリス」はなくなってないし、
ポルトガル帝国はなくなったけど、「ポルトガル」はなくなってない
国家の連続性が連合国家から単独国家になっても一般的には国が滅びた、とは定義しないんじゃないの?
さっきもどっかに書いたけど、
・領土の継承
・玉璽などの継承
・対外取り決めの継承と国家承認
・前政権の歴史書編纂
は中国の後継国家正統性の条件だけどさ
中華4000年の文化と文明の歴史であり、大日本帝国と日本国って連続してると見なしてるんじゃないの?
いや、別とわける学説あるなら論文とか読みたい
むしろ面白そうだし。

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a68-XLn5):2017/02/12(日) 17:42:53.97 ID:0CA7ANhn0.net
清−−前時代的なアジア帝国
ロシアーー皇帝と貴族と農奴の国
アメリカーー市民的自由と物質文明の国

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW bb96-UljK):2017/02/12(日) 17:43:19.45 ID:4q9awAOm0.net
>>1
日本にしてください、日本人にしてくださいと薄汚い朝鮮人に懇願されたからと言って、
二等国民として末席に加えてあげてしまったこと
挙げ句、後の土人酋長になる朴槿恵の親父なんかが血判押して日本軍に志願してきたのを認めてあげてしまったこと

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 637b-dlvH):2017/02/12(日) 17:45:55.36 ID:TiuP8l/r0.net
>>246
維新後にまともに勝てたのは雑魚相手の日清戦争ぐらいだろ
シベリア出兵も失敗してる
あと航空主兵を進めてある程度米軍に対抗できる兵力を作り上げたのは山本五十六、米内光政
井上成美が出した新軍備計画は今から見てもほぼ完璧なプラン

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a48-F1sY):2017/02/12(日) 17:49:37.61 ID:QeStSS8P0.net
全てシナリオ通り、ババを自ら引いたのは日本だから仕方ない

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ de14-oA82):2017/02/12(日) 17:51:15.80 ID:WI8ohAdb0.net
日露で10万人死亡

それだけの犠牲の上に成り立っている満州利権は手放さない!

明治以降獲得したすべての領土を消失、日本中が焦土、300万人死亡

アホだろ・・・

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f0b-LMmp):2017/02/12(日) 17:53:33.14 ID:OcrnENpK0.net
そもそも論、イギリスの覇権主義にアメリカが焦って日本に開国迫ったことが契機。
日本も国際的なトレンドを読んで侵略されないように頑張った。

問題なのは一回負けただけで骨抜きにされちゃった現代日本。

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0abe-Ry7I):2017/02/12(日) 17:54:48.64 ID:T81undMh0.net
>>245
第一次大戦の特需がなかったら破綻してたしな
むしろ一旦破綻してた方がよかったかもしれないが

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f0b-LMmp):2017/02/12(日) 17:56:21.37 ID:OcrnENpK0.net
>>260
次世代の連中も、
「国内のデフレ対策しないでアメリカに年金投資するとかアホだろ・・・」
と思ってるよ。


たぶんシナ語で。

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2f1f-3CwI):2017/02/12(日) 18:02:27.77 ID:/YmPCIVG0.net
もし日独伊三国同盟を結ばなかったら
米 VS 日本 VS 独ソ
史実よりも悲惨だったかも

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a371-9+3L):2017/02/12(日) 18:16:20.95 ID:vM4tHCZM0.net
植民地格闘競争を始めるのが200年遅かった

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a48-yWSw):2017/02/12(日) 18:30:00.69 ID:ro9jXMNl0.net
>>263
それ以前に原発事故だの沖縄のサンゴ礁埋立てだのやってるからな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a4c-Xfc5):2017/02/12(日) 18:39:38.26 ID:2BTblMiC0.net
>>255
連合国家かどうかというよりも全面的に外国の支配下に施政下に置かれたという事が言いたいだけだけどね
ところで今のエチオピア人に「お前らは一度イタリアの植民地になったから滅んだだろ
今のエチオピアは昔のエチオピアとは違う国で歴史は浅い」と言ったら認めると思う?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a38c-ekCR):2017/02/12(日) 18:54:14.61 ID:YHL7iZHa0.net
>>267
>>>255
>連合国家かどうかというよりも全面的に外国の支配下に施政下に置かれたという事が言いたいだけだけどね

これまぁいいや。争う事実でないし
↓ここで決着してるからね
戦前と戦後との「国家の同一性」 編集
日本の戦前と戦後との相関については、「国家の同一性」として議論された複数の事例がある。
まず、日本国憲法を出すにあたっての勅語[7]がある[8]。また、「新憲法は旧憲法の廃止ではなくその改正であり、いわんや憲法改正の前後にわたって国家の同一性には変更がないのであるから,
旧憲法下の法令が原則として新憲法下においてもその侭引きつがれ、有効に存続することは何人も疑わないところであり,このことは、憲法第九十八条の規定に徴しても明らかである」との政府見解も示されている[9]。

>ところで今のエチオピア人に「お前らは一度イタリアの植民地になったから滅んだだろ
>今のエチオピアは昔のエチオピアとは違う国で歴史は浅い」と言ったら認めると思う?

今のエチオピアはエチオピア共和国だから、
昔のエチオピア帝国とは違う国だ、は別に事実と異なってないよ
ただ、「歴史が浅い」ってのはバカだと思う
日本も中国もエチオピアも「歴史が古い」んだよね
なんでそうなるかと言えば、「文明と文化の歴史」だから
旧約聖書に出てくるシヴァの女王の国であり、新約聖書ヨハネの黙示録に7教会で出てくる国は「歴史が深い」んじゃねぇの?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a38c-ekCR):2017/02/12(日) 18:58:24.03 ID:YHL7iZHa0.net
そもそもバカなのはこの話でさ
ネルーが日本に言及してエチオピアに言及しないのは、
その後1936年に植民地化されてしまったからだろ?って話なのにずっとスレチガイの話してるから、キチガイなんだろよ

>>229
>>171
>日露戦争は有色人種が白人に勝利したことで、世界中の植民地解放につながった歴史的勝利だよ!

日露戦争勃発の八年も前にエチオピア(黒人国家)がイタリアに勝利を収めている。しかも日本とは違い賠償金まで手に入れている。
構図も日露戦争と似ている
日本(米英からのバックアップ)vs ロシア
エチオピア(仏露からのバックアップ)vs イタリア

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK96-wjSO):2017/02/12(日) 19:08:52.30 ID:Au/YVRONK.net
事実上の敗戦であるシベリア出兵で、国家予算1年分の借金作って、軍事の研究開発が進まなくなった
レーニンからは恨み買うしで散々

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a4c-Xfc5):2017/02/12(日) 19:14:31.04 ID:2BTblMiC0.net
>>268
エチオピア帝国からエチオピア共和国になったのが別の国なら
大日本帝国から日本国になったのも別の国だろうに
なんでそこ日本とエチオピアで違うのか分からない
エチオピアも住んでる人間も領土も概ね連続してるなら同じ国でいいだろうに

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a38c-ekCR):2017/02/12(日) 19:27:42.00 ID:YHL7iZHa0.net
>>271
「別に事実と異なってないよ」の意味がわからないのか。
あなたがそう言いたいなら好きにすれば、と言っている
俺はそんな言い方しないけどな
ちなみに大日本帝国と日本国の違いをエチオピア帝国とエチオピア共和国の違いと比定するなら
古代ローマ帝国と同じ政体変更だろ?
王政→共和政→帝政になってもローマはローマだけど、
政体変更が起きてるよな?
「国家元首の変更」、「王朝の断絶」、
「君主制から共和民主制への移行」を日本に言わねばならないし、
とにかく世界には大日本帝国は途絶して日本国になりました、連続してませんなんてのは世界のどこにもそんな歴史観ないからさ
いずれにしてももう少し勉強してきてね
こっちとしては小学生より頭悪い人間とレスしても得がない

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a4c-Xfc5):2017/02/12(日) 19:32:28.37 ID:2BTblMiC0.net
>>272
日本だって主権者は変更されてるだろうに
なんだってそんなにエチオピアを貶めないと気が済まないのか

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a38c-ekCR):2017/02/12(日) 19:36:05.71 ID:YHL7iZHa0.net
>>273
うん、わかった。やっぱお前スゲーバカ
治んないよ、もう
NGだな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a4c-Xfc5):2017/02/12(日) 19:40:12.48 ID:2BTblMiC0.net
>>274
エチオピア
アフリカ最古の独立国および現存する世界最古の独立国の一つ[2]である。
人口は約1億200万人(2016年7月推定[3])で、サハラ以南のアフリカでは、ナイジェリアに次いで二番目に人口の多い国である。

どっちが頭悪いんだか

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sa63-S0So):2017/02/12(日) 19:48:24.55 ID:yNf2YsTWa.net
征韓論まで遡る

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saeb-c3QI):2017/02/12(日) 19:56:45.57 ID:PrbE0WyFa.net
>>257
満州国は独立国ではなく日本の植民地政権だったとようやく認めてくれるのか

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6abf-CIv3):2017/02/12(日) 22:01:23.96 ID:UVCvotC20.net
>>196
東北人は受動的なのさ
復興が遅れているのは国の支援が足りないのが悪いという考え方をする
同様に地方が発展していないのは国の支援が少ないのが悪い
逆に発展している地域は国にお金を貰っているはずだと考える

都会人は能動的なのさ
復興が遅れているのは地方の努力が足りないのが悪いという考え方をする
同様に地方が発展していないのは地方の努力が足りないのが悪い
逆に発展している地域は努力をした結果だと考える

都会人には東北人の主張を理解できないし、他力本願で甘えているように見える

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbc2-Oi1D):2017/02/12(日) 22:12:17.10 ID:LvX30bX+0.net
1805年に誤った外交判断をしたから

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bb61-eqlU):2017/02/13(月) 00:18:47.97 ID:SzYI34fV0.net
脅威に備えるために領土獲得したらネズミ算式に脅威が増えて行きましたとさ
朝鮮を支配下においた時点で道を間違えた
少なくとも日露戦争は避け満韓交換論で満足しておけばよかった

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a98-cGUq):2017/02/13(月) 09:39:28.97 ID:ETUflzRo0.net
なんかネトウヨが発狂しとるな
アメリカ様の属領のくせして態度でけーぞ

282 :鈴木・雅幸=魔戒倶楽部@Tokyonaito1 (オッペケ Sr23-dtdY):2017/02/13(月) 12:20:54.74 ID:9CTRJBbTr.net
ネトウヨは死ねよ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a371-9+3L):2017/02/13(月) 14:19:36.22 ID:KSicoCYP0.net
>>280
脅威に備えるなんてただの建前で
最初から大陸の権益が欲しかったというのが本音

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f68-Frzy):2017/02/13(月) 14:37:44.13 ID:IKrddoUB0.net
>>279
1805年になんかあった?
江戸時代だけどw

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセーT Sx23-ENO3):2017/02/13(月) 16:03:21.47 ID:wqDeZhv5x.net
>>174
大アジア主義者死ねよ気持ち悪いんだよクズの童貞がよ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 2399-II59):2017/02/13(月) 17:19:19.23 ID:sdwdu2530.net
>>269
日露戦争が有色人種が初めて白人に勝ったとは言ってないやん。

ただ、当時のロシアに勝ったのは世界に衝撃だったと思う

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a38c-ekCR):2017/02/13(月) 17:52:51.90 ID:RadMUWrc0.net
>>286
普通、そうだよな。
インパクトの話してんのにな。
あと、ネルーが日本の話してんのは、
その後の朝鮮と中華民国も含めてだしな

http://www.asahi-net.or.jp/~EB6J-SZOK/nehru.html
>ネルー著『父が子に語る世界歴史3』大山 聡訳 みすず書房(1975 10刷)

スレ違いのエチオピアの話はまったく関係ないよな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0aec-gEix):2017/02/13(月) 19:18:53.20 ID:vtwW6GUx0.net
幸福の科学、清水富美加は「心身に傷」会見全文
https://t.co/AbOvpi42Ru

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ faef-Z42y):2017/02/13(月) 19:20:55.30 ID:eTcgzZrs0.net
めいじいしん

総レス数 289
106 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200