2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日清戦争→勝利 日露戦争→引き分け 太平洋戦争→敗北 どこが分岐点だったの? [533895477]

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8ebe-cGUq):2017/02/11(土) 18:11:07.65 ID:xvT0ewie0.net
http://www.tsugami-workshop.jp/blog/index.php?id=1331482731

>当時の日本経済は、名目GNP約30億円、国の一般会計予算約3億円、日銀券発行残高約3億円、
>全国預金残高7億6千万円というサイズでしかなかったという。これに対して開戦前に4億5千万円と見積もった日露戦費は、
>最終的に15億円 (正味) にまで膨張した。その8割以上を借金で賄った結果、開戦前に56百万万円しかなかった政府の内外債務は、
>戦後の1907年には実に22億7千万円 (名目GDPの60%、一般会計予算の3.8倍) にまで増大、
>戦後の政府予算は長く3割以上が国債利払費に当てられ、増税により国民の租税負担は倍増したという。

後先考えない戦争狂明治人を未だに持ち上げるやつの多さは何なんだろうね。

総レス数 289
106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200