2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日清戦争→勝利 日露戦争→引き分け 太平洋戦争→敗北 どこが分岐点だったの? [533895477]

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a38c-ekCR):2017/02/12(日) 15:37:17.22 ID:YHL7iZHa0.net
>>229
エチオピア?
1936年に結局植民地になってるのは書かないの?
なんか>>202の扶桑社とやってることが同じだね

しかし、新帝ハイレ・セラシエ1世の即位とエチオピア帝国憲法の制定も束の間の平穏であった。
ファシスト・イタリア王国の統領ベニート・ムッソリーニは、1931年の時点で人口4200万人に達していたイタリア国内の過剰人口を入植させるための「東アフリカ帝国」の建設を目論み、
1934年の「ワルワル事件」を経た後、「アドワの報復」と「文明の使節」を掲げて1935年10月3日にイタリア軍がエチオピア帝国に侵攻、第二次エチオピア戦争が勃発した[6]。
イタリア軍は1936年3月のマイチァウの戦いで毒ガスを使用して近代武装した帝国親衛隊を含むエチオピア軍を壊滅させた後、
皇帝ハイレ・セラシエ1世はジブチを経てロンドンに亡命、1936年5月5日にピエトロ・バドリオ率いるイタリア軍が首都アディスアベバに入城した[7]。

総レス数 289
106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200